注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームとミサワホームで悩んでいます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームとミサワホームで悩んでいます

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-20 12:47:37

どどっちがいいの?

なんとなくスキップフロアが良いんじゃないかと思っていたのですが
予算ギリギリでもだいぶ小さな家になってしまうのでスキップフロアは諦めました。
そこで、スキップフロアでなければどこでも建築可能かと思い
ローコストも見てみるかと数社廻り、タマホームで見積もりしてみたのですが
予算を大きく下回るうえに大きな家が建てられることに気づきました。

同じ間取りでは価格帯が違うと思いますので
同じ予算で比較した場合、どちらにした方がいいんでしょうか
予算は土地や外構などを含めない額での総額で2500万までと考えています。

[スレ作成日時]2011-10-30 17:09:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームとミサワホームで悩んでいます

  1. 1 匿名

    ざっくりすぎてアドバイスすらできない。ちなみにミサワだと延べ何坪予定?

  2. 2 物件比較中さん

    予算は土地外構含まず2500で延床40は欲しいとお願いをし
    ミサワ=38坪(キッチリ2500)、タマ=48坪(余力300)

    ミサワは一か月理想を話した後に営業が勧めてきた一押仕様で
    タマは想像よりはるかに安かったのでオプションとして
    片流れ屋根と2F風呂&バスコートや各種設備仕様UP
    を追加しています。

    ミサワは必ず良い家造りをするので!って感じなのですが
    タマはこうですか?こうですか?と素人な自分に何が良いのか聞いてくるばかりで
    ちっとも提案してくれないので、安くても任せていのか不安を持っています。

  3. 3 匿名さん

    私はおなじようにかんがえ
    広さをとりました。

    しかしタマの場合任せっきりにすると
    トラブルも出やすいようなので
    施主努力が必要だと思います。

    らくしたいなら狭い安心のミサワ
    広くしたいなら安いタマ

  4. 4 入居済み住民さん

    比較対象のハウスメーカーが違いすぎません?
    在来工法の家なら、地方の工務店かハウスメーカーのほうがいいのでは。
    かえってタマよりまともで安いかもしれません。

    自分はミサワで建てましたが、客層がタマとではまったく違うと思うのは自分だけでしょうか。

  5. 5 匿名さん

    ミサワ、ハイム、一条、ダイワ、スウェーデン、住林、住不などで見積もり取りました。
    予算が潤沢でないのを知ると、とりあえずは企画を勧めてくるHM多かったです。
    「このプランならぴったり、お土地に入りますし、大変お得な仕様です。」とか言って。

    こちらが「せっかく土地から建てるので注文にこだわりたい」と言うと、
    間取り図を描いてくれて、たいてい見積もりは予算上乗せ300万から500万で
    持ってきます。
    「高いです、予算をオーバーしてます。」と言うと、「ぜひぜひ、うちでお手伝いさせて
    いただきたい。お値引き頑張ります」と。
    何回か交渉するうちに、予算くらいまで値引いてくれるところ多かったですよ。

    ミサワさんは完全注文で37坪、外構、照明、カーテン、造作家具等全部コミコミで
    2,700万まで頑張ってくれました。
    うちは結局、別のところで建てたんですが。

    2さん、ミサワさんもうちょっと頑張れると思いますよ。ミサワがいいと思ったなら、
    「ミサワさんのMGEOとパネル工法、30年保障等々がとてもいいと思っている。
    予算はこれだけだけど、こういう家にしたい等々」熱く語ると、値引いてくれると思います。
    あと、タマじゃなくて、同程度のHMにも見積もりとって比べるといいと思いますよ。
    この2択だと「性能が違うので!」とくると思う。
    「同じような性能であちらのほうが・・・、でも気に入ってるのはミサワ」って感じで行くと
    いいと思いますよ。

  6. 6 匿名さん

    タマの方がコストかかってるのに、ミサワのほうが1200万高い。
    後から500万くらい値引いてくれるような口コミ見たけどそれでも700万高かった。
    もちろん同じ間取り

  7. 7 匿名さん

    同じ間取りで尚且つ、同じ仕様じゃないと比べちゃいけないと思う。
    断熱材の質、厚み、サッシの種類、外壁材などで全然違ってくるからね。

  8. 8 匿名さん

    外壁材はわかるけど、断熱材の質、厚み、サッシの種類でそんなに値段変わりますか?

  9. 9 匿名さん

    変わると思うし、そこをケチると、住み心地にかなりの差が出ると思います。

    断熱材は壁、天井、床、すべてに入るので、それが全部半分の厚みとなると
    値段も快適性も全く違うし、サッシも家中についてる窓すべてですよ。
    大手のメーカーでは、ペアガラスのアルミ樹脂複合サッシが標準のところが
    多いと思いますが、ローコストだとアルミサッシではないですか?

  10. 10 物件比較中さん

    タマホームは普通な仕様で下記みたいだけど、ミサワはやっぱもっとすごいの?
    【天井】
     高性能グラスウール155mm
    【外壁】
     高性能グラスウール155mm
    【床】
     カネライト65mm

    1. タマホームは普通な仕様で下記みたいだけど...
  11. 11 物件比較中さん

    タマホームの外壁は
    ニチハ モエンエクセラード 16mmですね
    http://www.nichiha.co.jp/wall/exce.html

    展示場でタマ標準仕様外壁カタログもらってきたけど
    たくさんのってた

  12. 12 匿名

    タマは外壁は90ミリじゃない?

  13. 13 匿名

    我が家はミサワで注文住宅を建てます。友人がミサワの営業をしているので他のメーカーは見てません。確かに最初見積りを見た時「高い!」と思いました。値引きをして延べ34坪で2100でした。たぶん工務店と比べると本体だけで300万ぐらいは高いのではないかと… けど友人は「他よりは高いが10年後20年後の塗り直しなどがいらない」と言ってました。今水回りを決めるのにショ-ルームを回っていますが、そこでも 「ミサワは標準仕様でもいいものを使っていますよ」と言われます。
    別の友人がタマホ-ムで建てましたが10年しないうちにキッチンが壊れ、最近は(12年ぐらい)色んな外壁の業者がよく営業にくるそぅです。「外から見ると汚れが目立っている」と言われるそぅです。
    なのでミサワは最初は高いかもしれませんがランニングコストがかからないと思ってます。

  14. 14 サラリーマンさん

    ミサワの外壁って特別な物使ってるんですか?

  15. 15 匿名

    13です。

    構造体
    〈天井〉ロックウ-ル200㎜
    〈外気に接する床〉
     ロックウ-ル200㎜
    〈外壁〉グラスウ-ル16ks75㎜となっています。

    外装はコピスライン18で雨で汚れが流れるそぅです。

    共働きなのでとりあえず、全体的に掃除が楽、痛みにくい材質にしてもらうつもりです。
    今の段階ではオススメの材質で見積りをしたとこです。

  16. 16 親と同居中さん

    全然違うんですね・・・

  17. 17 匿名

    大手分譲地に住んでいます。

    ご近所はパナホーム、スウェーデンハウス、へーベル、ミサワ…大手ハウスメーカーばかりの新築です。

    その中に一軒だけタマホームさんがありますが、正直、ご近所さんには申し訳ないですが、やっぱり値段の差は歴然です。
    建築中、建築後、全て見てました。

    ミサワホームをオススメします。

  18. 18 契約済みさん

    どう違うか知りたい

  19. 19 匿名さん

    値段があまり変わらなければ、ミサワでしょう。
    後々考えて。

  20. 20 匿名さん

    13さん
    多分その仕様だとタマホームの大安心の家[暖]クラスだと思いますが地域はどちらでしょうか?

    コピスラインも聞いたことがなく
    検索してもゼロでした
    雨で汚れを落とすタイプだとタマと同じですよ。
    もう少しタマとの違いを知りたいです。

  21. 21 匿名さん

    タマにしとけば。安いし。

    人生で2回建てられるよ。

  22. 22 匿名さん

    タマに不満がないのなら、高くて狭いHMにする理由がない。

  23. 23 匿名さん

    どちらでも建てていませんが、去年建て替え検討時にどちらも回りました。
    モデルハウスの感想は
    タマホーム:値段の割に造りがしっかりしている。
    ミサワホーム:値段の割に安っぽい。
    あくまで主観です。
    嫁さんは、なんか息苦しい感じがしてミサワだけは嫌と言っておりました。(多分細々した部屋の配置が原因かと)
    結局どちらも断りましたが・・・。
    知人2名がタマで建てましたが、内外共に悪くは無いですが・・・使用材料にもよるのかな?

  24. 24 匿名

    蔵が嫌いじゃしょうがない。
    ミサワの特許だったんだけどね。

  25. 25 匿名さん

    予算の問題が頭抑えるとミサワは厳しいでしょう。
    MJウッドにするくらいならタマホームで十分でしょうし。

  26. 26 匿名さん

    迷うことないでしょ

    なんでミサワなわけ?

  27. 27 匿名さん

    そら

    ミサワだっせ

  28. 28 匿名さん

    ていうか、やっぱりこの2択がおかしい。
    結局のところ、>4>5あたりに戻る。

    スキップフロアっていうだけなら、地元の工務店でも、HMでもできるんだから、
    労を惜しまず、あちこち比較検討する。

    ミサワが気に入ったけど値段が・・・っていうなら、ミサワとの値引き交渉を頑張る。
    タマが気に入ったんなら、タマでいいじゃん。

  29. 29 購入検討中さん

    住宅細部の完成度(例えば車でいうとドアの防水ゴムの形状とか違う・・・ついていれば良い?)
    住宅についてよく研究しているのかミサワホームでした。よく話を聞き工事現場にいってみると
    違いがれきぜんです

    ただ注意しないといけないのは繁忙期は避けた方がいいのと協力工務店からの紹介にメリットがあります

  30. 30 スレ主ですが

    タマは気にいったのではなく、ローコストでならタマがいいかと

    蔵を取り入れないのであれば、ローコストでも選択肢に入りますよね

    予算2500と限られているので大手で小さく安心か
    タマで広くそれなりにかを悩んでおります

    何故ミサワなのかは、家から近かったからです!
    あと積水や住林はこんな予算では恐れ多くて行けてません

  31. 31 匿名さん

    別に恐れ多くないよ。行ってみよう。

    特に、今なら、3月の決算に間に合わせるために、相当値引きが期待できるよ。
    軸組は間に合わないけど、セキスイハイム、トヨタの鉄骨系ユニットは十分間に合うし、
    積水ハウス、ミサワ、エスバイエルとか、木質系のパネルも急げば間に合うと思うよ。

    私は鉄骨より木かなぁと思って、結局断ったんだけど。
    ハイムの場合
    1、ふらっと展示場に行って、測量図を見せて、予算と注文で建てたいということを伝える。
    2、営業さん、設計士さんと打ち合わせ。設計士さんは間取りの希望から、
      今の生活スタイル、今後の生活スタイルなど、いろいろ細かく聞いてくれて高感度高し。
    3、間取りをもらう。
    4、間取りの修正と工場見学、見積もりをもらう。
    5、値引き交渉

    という感じで進みました。

    外構ぬきで2500なら、交渉してみる価値あると思うけどなぁ。
    外構、諸費用、カーテン、照明すべて込みで36坪2750万でした。

  32. 32 匿名

    う~ん・・・ミサワの蔵やタマの広さに魅力感じてて、2500万の大手に満足できるかっていうと、やっぱり無駄足じゃないかな。
    アキュラとかその系列工務店はどう?
    ミサワより安く蔵付き住宅にできるけど。

  33. 33 スレ主ですが

    アキュラホームってとこですか?
    ネットで調べたら家から50キロほど離れた所の
    大型住宅展示場内に有るようで、建築可能範囲のようです

    さっそく行ってみます!

  34. 34 匿名さん

    安く蔵を、ということならアキュラホームはいいですね。
    ミサワ危機のときにミサワからアキュラにかなり人員が流れたとも聞きますので、ノウハウもあるでしょう。
    イシンホームにも「三蔵奉仕」なるスキップフロア住宅ありますので、お近くにあるようでしたら見てみるのがいいかもしれません。

  35. 35 匿名

    20さんへ
    13.15です。
    友人(ミサワの営業)に頼んだので他社との違いはわかりません。でも阪神淡路大震災ではミサワの家は倒壊しなかったと…
    なので外壁などもしっかりしてると思ってます。
    ちなみに地域は四国です。

  36. 36 匿名さん

    >>30
    住友林業も、交渉しだいでは予算内に収まると思うよ。

    まあ、ミサワかタマなら、ミサワだな。

  37. 37 匿名さん

    二択なら間違いなくミサワ。建友会って組織作って一定のレベルを維持してるしね。
    タマは納入業者、協力業者がよく入れ替わるしタマそのものがスクラップビルドの傾向が強いからね。
    何年かして支店がない、なんてこと十分あるよ。

  38. 38 匿名さん

    会社や建物の信頼性ならミサワ、それは解ってるんだけど、40坪2500万の縛りがあるときどうなのって話ですよ。
    自分ならタマの余裕を選ぶだろうなあ。

  39. 39 匿名

    >NO.37
    一条の営業にタマはスクラップビルドって言われたけど、ホントですか?
    あれほどの規模のハウスメーカーでそれはないだろうと聞き流したけど、ホントならタマはないですね。

  40. 40 匿名さん

    展開の早さと支店の統廃合見るとスクラップビルドの傾向はあるね。
    ただ後のフォローが利かなくなるような特定地域からの全面撤退は、今のところまだない。

  41. 41 匿名電話

    >>39
    新潟市に二箇所ある展示場、5年かそこらですでに窓口は一本化した。
    あと納入業者に関してもすでに何回か変えている。
    参入している業者も県外だったり。単価競争と言えば聞こえはいいが信頼も築かず安く叩いてるだけかと
    思うぞ。
    それこそ40坪かそこらの家で土日も休まず多い日には車が7台10人くらいの人間が入り乱れて仕事してるの見ると
    タマはアレかと思うがね。

  42. 42 周辺住民さん

    自分は、ミサワに住んでますが、あり得ない話ですがタマも本気で検討してました。
    同じ予算で40坪2500万ならタマでオプション付けまくりのほうが見栄えは
    絶対いいと感じ、商談してきましたが、プランニングもローンも何もかも
    営業の方一人で、それもすぐ契約、仮審査、間取り決定と、たった1,2回の
    打ち合わせで進められ、ついていけず断り、1年かけてミサワでじっくり建築
    しました。タマは1カ月3件以上のノルマがあるので、もたもたできないんでしょうね。
    でもミサワは高い。タマのスーパー営業マンに当たればタマで建ててたな。でも営業、工務、
    監督、アフター・・すべて当たりなら・・
    やっはりそう考えると5年たっても営業の方挨拶に来るミサワかな。

  43. 43 匿名さん

    建てなかった俺もイベントに呼んでくれる。営業マンと年も近かったし話も合ったからかもしれんが。
    あと甥の家のリフォームの相談もミサワホーミング紹介してもらって、こっちもイベントの案内と挨拶は欠かさずあるよ。
    どっちを人に勧めるならもちろんミサワ。

  44. 44 匿名

    確かに紹介するなら間違いなくミサワだよね
    まかり間違ってタマちゃん紹介したら後々怨まれそう

  45. 45 匿名さん

    タマでオプション付けまくりのほうが良いですね。
    蔵は不要だし、造りが安っぽいのが嫌でした。

  46. 46 匿名

    作りが安っぽいw
    タマホームに言われちゃうのかw

    タマホームはオーソドックスなどこにでもある間取り。
    ミサワは特許取得数が表すように、やや実験的で、挑戦的な間取り。

    作りはミサワのほうが断然上。

  47. 47 匿名さん

    思うんだけど 1000万とか違ってて 建てた後に挨拶くるかどうかとか、営業の印象がどうとか、ちょっと考え方がおかしいんじゃないかな?
    挨拶なんか1回1万円払えば誰でも来てくれるんじゃないの?

  48. 48 匿名

    積水も住林も2500万あれば十分 家が建つよ。大手はどこも値段はそんなに変わらないよ。高いのは高いし安いのは安い。

  49. 49 匿名さん

    2500じゃ、かなり小さくて、子供とかのびのび育てられないよ。

  50. 50 匿名

    えっ!2500万じゃかなり小さいですか!?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸