マンションなんでも質問「何階が希望ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 何階が希望ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
みーさ [更新日時] 2013-07-26 11:06:18

今検討しているマンションが、15階建なんですが、眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり11階にしようかと思いました。

みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?

[スレ作成日時]2011-10-20 15:18:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何階が希望ですか?

  1. 401 匿名さん

    でた。最上階憎しの詭弁、奇弁。あー言えば、、言うの奴。

  2. 402 匿名さん

    金があるから一番高いもの買ってはいけないの?

    他人の財布を心配してくれて親切なんですね。

    よく、関係ないのに他人の会話に割り込むタイプでしょ?

  3. 403 匿名さん

    最上階至上主義の人は、独善的な人が多いのですね。

    低層階が好きな人がいることが理解できない。

    こんな人だらけだと、すべてのマンションは一階建て。
    最上階=一階
    すべての人を満足させる解決策はこれだけ。

    馬鹿らしい。

  4. 404 匿名さん

    三層の三階ならわかりますよ。最上階という意味も。
    4階5階あたりでもまあそうです。
    ただ、152の見解に基づくと6階建て以上のマンションをもし検討する場合
    上層階に必ずしも住みたくないとの見解があるわけです。
    おりしも震災で津波や液状化、放射能など検討材料も増えているわけです。

    そもそも考えが違うのに最上階を薦める推すのはやはり馬鹿と煙はというやつ?
    そう思わざるを得ないなこの流れを見てると。

  5. 405 匿名さん

    地上45m(14、5階建てだとしてね)に住むなんてマンションでしか出来ないことで、
    それが付加価値なわけだし、それを味わうために他より高いお金出すことは良いじゃないかな。

  6. 407 匿名さん

    最上階のメリットをまず認識しているかどうかだね。
    価値がわからないひとに、いくら言っても無駄だ。
    猫に小判、豚に真珠だよ。

  7. 408 匿名さん

    いろいろ考えた結果、南東角部屋庭付き一階がベスト

  8. 409 匿名さん

    地上45mに住むのが一体何のメリット? やっぱり発言聞いてると何とかと煙りはなんだな。

  9. 410 匿名

    >409

    きみはどんな所に住んでるの?
    分譲マンション?
    賃貸マンション?
    賃貸アパート?
    橋の下?
    それともママとパパのお家?

  10. 411 409

    分譲マンション、地上10mぐらい

    アンタは?

  11. 412 匿名

    せっかく最上階買ったのに、何も言い返せなくてくやしい。

  12. 413 匿名さん

    4・5階の優位性を客観的に評価してみました

    眺望AA:周囲に2階建しか建たない立地なら前も抜ける。3階建が建っても屋根を低くしてもらえればなんとかなるから無問題。ビル、5階以上のマンションは建たないと期待。

    騒音AAA:上階騒音はマンション最大の弱点であるが、上階に誰も住んでいなかったり、音に配慮のある老夫婦などが住めば問題無し。幼児や音の配慮しない成人は住まないから大丈夫。もし、上階騒音で困っても、直接交渉、総会決議や理事会提案、理事長になって改革、裁判などで手軽に対処できるから心配無し。

    断熱性AAA:上下左右を囲まれていればトーチカ、洞穴みたいで完璧。人生の30%程度は寝ているかトイレなどですから、窓からの眺望や抜け感、プライバシー保持などあまり気にしないで良い。

    人気AA:市場では最上階角部屋が最高評価だが、現在はこのスレ中心に低層階の魅力が再発見されており、いまや中低層が人気。人気先取りで今のうちですよ。

    資産価値AAA:前述の如く、このスレを読めば一目瞭然。4・5階が最高評価のようです。


  13. 414 匿名さん

    404、405、406

    連投だろうが、日曜の4時5時に何ムキになって書き込んでるんだ?
    そこまで最上階が憎いのか?
    別に他人が最上階で優雅に暮らしていてもアンタに関係無かろう。

  14. 415 匿名

    >414
    お前にも関係ない

  15. 416 匿名さん

    ↑本人

  16. 417 404

    404,405,406が同一人物の連投だと思えてしまうなら読解力が相当低いね。
    やり取りすら見えてないなら絡まなければよい。

  17. 418 匿名さん

    132さんおはよう(笑)


    全角数字

  18. 419 匿名さん

    と、日曜早朝から最上階に絡んでしまった自分の性が悲しい。。。
    ですね!

  19. 420 匿名

    >414
    私404だけど肯定的意見言ったつもりなんだけど…。まぁどうせ煽りなんだろうからどうでもいいですけど…

  20. 421 匿名

    ↑405の誤りでした

  21. 422 匿名

    混乱してます

  22. 423 匿名

    132タイムが来たようです。
    上を見上げてさあどうぞ~w

  23. 424 匿名さん

    皆さん盛り上がってますね。いわゆる>152です。
    色んな価値観がありますから、それぞれの価値観でベストな階を選択するのが
    宜しいんじゃないでしょうか。

    例えば3人家族の子育て世代Aさんが、日当り良いマンションの85平米プランの
    中部屋プランで検討していたとします。4階が3.500万、最上階15階が4.500万
    だったとして、例の理論がしっくりきたとします。

    そんなAさんが4階に対して15階をみた場合、逆に4階に対して少なくとも数百万
    は安くしてくれないと15階は検討に値しないということになります。
    ◯Aさんが4階に対して15階をみた場合の評価数値
    眺望ポイント・・・+200万
    火災対策ポイント・ー200万
    地震対策ポイント・ー200万
    窃盗対策ポイント・ー150万
    虫対策ポイント・・+50万
    停電対策ポイント・ー50万
    断熱対策ポイント・ー50万
    と言うことでAさんは対4階の最上階評価はは3.100万程度の評価ということです。



  24. 425 匿名さん

    長文書くならもっと意味があること書けや

    自己満、結論ありきの仮定ばっかり

  25. 426 匿名さん

    >>152さん
    いつもの明快で客観的な論理に惚れ惚れします。
    4階3500万円、最上階3100万円は妥当ですね。
    それでも4階の方を買いたいですけれど。

  26. 427 匿名さん

    >424
    眺望ポイントで+200万は与え過ぎでは?
    せいぜい50万ですよ。

  27. 428 匿名さん

    上階騒音なんてポイントレスでOKなんじゃないでしょうか。
    特別仕様や天井高なんてむしろマイナスポイントになります。
    マイナスしないだけ、むしろ最上階に配慮しているくらいということです。

  28. 429 匿名さん

    4階が3.500万はちょっと高級な感もありますね。
    日当り良いマンションの85平米プランの中部屋プランで3.500万なら
    まずまず立地も宜しいんじゃないでしょうか。
    最上階が85平米で3.100万円は妥当ということです。

  29. 430 匿名さん

    日当たりがいい4階で85平米が3500万???


    そんな土地なら、戸建て買えばいいのに。

  30. 431 匿名

    日当り良いマンションの85平米プランの
    中部屋プランで検討していたとします。4階が3.500万、最上階15階が4.500万
    だったとして、例の理論がしっくりきたとします。

    安いな。オイw
    属性が滲みでてるぞ。

  31. 432 匿名さん

    >>424
    間違っていますよ。
    きっと以下の誤植では?

    3.500万円→5.300万円
    85平米→58平米
    3.100万円→13.000万円

  32. 433 匿名さん

    都内タワマン最上階。
    当然、免震、停電時の自家発電機、防災備蓄庫、ヘリポートもある。
    エレベーターは鍵を持った階にしか止まらないのでセキュリティ強固。
    そんな私の4階の評価は・・・0円ですね。
    4階買うぐらいなら、どこも買わないほうが良い。

  33. 434 匿名さん

    都内の物件とかどうとも言ってないのに「安いな」とか
    「属性が滲み出てる」とか言い切れる根拠は何なのかな。
    しかも架空の一例なのに。

    大体、価格が高ければ高いほど凄くて、安ければ安いほどショボい
    っていう発想自体がまさに最上階さんたる所以を象徴してる発言だよね。

  34. 435 匿名

    悔しいのう、424

  35. 436 匿名さん

    >434さん
    都内じゃなくても安すぎるかと。
    上から目線で理論など御高説を書いていらっしゃるからどんな高級物件にお住まいなのかと思った。
    ただの買えない方(最上階も立地も色々な意味合い)からの最上階への嫉妬みたい。

  36. 437 匿名さん

    首都圏でそれなりのマンション好適地だと、都下、隣接県も432の価格くらいする。
    なんちゃって理論を書いて背景ばれてしまいましたね。

  37. 438 匿名さん

    ここって首都圏限定だったけ?

  38. 439 匿名

    85平米4階3500万円ならローコストデベだろう。駅遠なら関東でもそれでいける。中古で築年数古くても手が届くかな。
    耐震、火災、断念などに異常なこだわりを見せつづけるのはそのため。
    そんなマンション?物件は低層階がいいかもな。

  39. 440 匿名さん

    田舎からマンション評価についてお送りします。

  40. 441 匿名さん

    マンションで3.500万円もだすなら高級マンションなんじゃなかったけ?!

  41. 442 匿名さん

    152理論

    4階でも摩天楼

    15階は雲の上

    30階は理解不能

  42. 443 匿名さん

    土台お部屋の値段高くなるといいね。

  43. 444 匿名さん

    最上階さんは眺望ポイントが100万ドル(の夜景)だったりしますよね。
    それだとポイントを差引しても十分最上階はお得だという認識です。

    それらに取り立ててこだわりが無いから4・5階ということに
    なるのです。

    色んなニーズがあるから物件は上から下まで売れるわけです。

  44. 445 匿名さん

    ニーズときた。ああ言えばこう言う。おもしろいよね。

  45. 446 匿名

    4・5階の中層を買ってしまったらあれこれ言い訳大変みたい。
    コスパがー、ニーズがー、理論がーetc.etc..
    自分を納得させたいのもわかりますが。
    前向きにいきましょう。

  46. 447 匿名さん

    444(152)は絶対に上階騒音には触れない。

  47. 448 匿名さん

    経済力に色んな限界があるから物件は上から下まで売れるのです。

  48. 449 匿名さん

    >>424

    85平米3500万円とは随分格安な物件ですね。
    しかも最上階が85平米3100万円とは、あなた大丈夫?
    お大事に〜

  49. 450 匿名さん

    >444
    >424



    最上階への憎しみが凄まじい、、、
    なんだこれは、、、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸