一戸建て何でも質問掲示板「一戸建て建築中の現場って汚い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一戸建て建築中の現場って汚い?

広告を掲載

  • 掲示板
コレット [更新日時] 2023-10-24 11:09:07

現在一戸建て建築中です。
現場にしばらく通っていて、気になる点がでてきました。
上棟の日から2ヶ月間片付けられないゴミ(缶です)細かに落ちているくぎ、現場で作業員が吸うたばこ、あげくには、敷地内でタバコをポイ捨てされました。

HMに電話で苦情を言いましたが、現場は変わらず汚いままです。
まだ家の外壁が終わった段階で、庭の部分に大きな石やゴミが落ちているのは、後で片付けるからいいのでしょうか。
完成後、庭を掘ったらゴミだらけになりそうで怖いです。

これ以上メーカーに文句をいってもしょうがいないですか?
ちなみに既に設計ミス、や請求金額のミスなど色々続いています・・・
そういったミスも通常あるのかどうか、も伺いたいです。

[スレ作成日時]2007-06-18 10:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建て建築中の現場って汚い?

  1. 2 匿名さん

    うちは庭を耕している最中ですが庭の土の中からはガレキや石やゴミが山ほど出てきます。
    中には30cmほどある石やブロックベイまで出てきました。
    週末は夫婦2人でフルイを振って土から石やゴミを取り除く作業が続いています。
    最初から綺麗な土が入っていたらどんなに楽かと思いましたが周りに聞いてもこんなもんみたいですね。

  2. 3 匿名さん

    私が以前住んでいた分譲地も(大手ゼネコンの開発地)酷いものでした。
    今と違って当時は布基礎が標準で、築20年経過したことから建て替えも何棟もありました。こりは解体したお宅の床下からは、工事中に職人がポイ捨てした空き缶がゴロゴロ出てきて
    あっという間に噂が住宅内に広がり、皆さんが床下を点検してみると
    出るわ出るわ、あちらこちらの家の床下から空き缶が出土!
    特に酷かったお宅は、職人が遊んだとしか思えない10個以上も並べてあったとか。
    それどころか、何軒のリフォームで発覚した欠陥を自治会から文句言おうとしたら、当時の図面は紛失している。社長が交代していて分からない。保障期間が過ぎているなど・・・
    結局現場の管理もできないような会社は施工もアフターもいい加減なんだと思いました。
    大手ゼネコンだからと安心していたのに裏切られた気持ちです。

  3. 4 匿名さん

    現役の建築職人です。
    まずゴミについてですが、基本的にゴミは全て持ち帰るはずです。それが出来ない職人はかなり質が悪いと思って良いでしょう。
    まずは現場監督に言ってみましょう。HMに言っても現場に届かないことが多いです。それでもダメなら、お施主がその職人の目の前でゴミを掃除することをお勧めします。
    出来れば現場監督と現場打ち合わせのときに、その場で片付けを見せ付けてください。神経質な施主だと思わせた方が得することが多いはずです。それに、その職人さんとは長い付き合いにはなりませんからあまり気を使わない方が良いかもしれません。
    釘など鉄製の物は、錆びてなくなることを前提としてる職人がたくさんいますので、これも現場監督に言いましょう。
    それか、休憩のタイミングに合わせて差し入れなどをして友達になるのも良い手です。
    職人はそんなに怖くはありませんから、気楽に話しかけてみてはどうでしょうか?
    ただし、上からの物言いは止めてくださいね。プライドは高いですから。

    結局、現場の管理はHMではなく監督個人の裁量で行われていますので、そこを肝に銘じてください。

    02さん
    普通、敷地の表層30センチから下は安い土が使ってありますがそれにしても酷いですね。もし土地の値段が相場より安かったのであれば仕方ないかもです。

    03さん
    バブルの頃より前の分譲地では良くある話ですね^^;
    昔は職人が王様でしたから。
    お気の毒です。
    今ではそんなことは無いですよ。
    法律も色々変わってきてますし、そんなことしたら即行クビですから。

  4. 5 匿名さん

    大手HMで建てましたが現場はきれいでした。
    家の周囲には土でよごれないように、ブルーシート、玄関には人口芝が敷いてありました。
    ごみはかたずけてありましたし、現場ではタバコは吸ってませんでした。
    休憩時間に道路で。
    ウチの大工さんはとくにきちんとした方のようでしたが、
    近所の現場も似たようなかんじでしたから、HMというより、支社、支店の指導のように
    思います。
    新興住宅地の拙宅近辺では、某大手Sハウスの現場が一番綺麗です。
    基礎も汚れないよう、ビニールで覆ってありますし、
    「お客様の大事な家です、整理、整頓」とかの張り紙があって、管理がうるさそうでした。
    HMによってはいたってあっさりとしてて、誰でも中を覗けたり、敷地に入っていけたり、
    雑然としていたり、ほんとにさまざまです。

  5. 6 コレット

    >02さん
    やはりそういう話はあるんですね・・・
    02さんは、その後メーカーに苦情を言ったりはしていないんでしょうか?
    私としては、高いお金を払って建てた家の庭がゴミだらけでは、納得がいかないのですが・・・

    >03さん
    それは大変ですね。
    家は施主にとって大切なものなので、不誠実な対応は許せません。

    >04さん
    現場の方の意見、参考になります。
    一応、タバコや缶などのゴミは持ち帰っているようです。
    ただ、くぎや、木片など、かなり前のものまで散在しています。
    一度、ごみは拾いに行きました。
    メーカーに注意した後も、対応は変わらないです。
    私が人見知りなので、あまり会話はできないのですが、ちょくちょく差し入れにいっていて、話した感じは人の良さそうな感じはあるのですが。
    体質?というか、もうそういうものとして長年きているのでしょうか。
    現場監督に言うのは考えて見ます。

    >05さん
    ちゃんと対応してるメーカーもあるんですね。
    私も、他の建築中の家で、注意書きが貼ってある綺麗な現場があって、目から鱗でした。
    他社もやってるから、こちらでも取り上げて欲しいと要望を出すのは、出すぎた事でしょうか。

    現時点でくぎがたくさん落ちているというは、後から掃除するにしろ、取りこぼすことも考えられて、危険ではないのかな?と考えてます。
    もし引渡時に、庭をほってごみだらけだったら、土を全部交換してもらうという確約をメーカーに求める事も考えています。

    肝心の家の方も大事かと思いますが、雑然とした現場にいい家は建つのかな?と疑問があります。

  6. 7 匿名さん

    大手HMですが、うちもちゃんとしてましたよ。監督さんは運良く煙草を吸わない人だったのですが、職人さんも外に灰皿バコを設置して、そこで吸ってました。ゴミは全部もって帰ってくれましたよ。
    現場監督さんの質なんですかね。

  7. 8 匿名さん

    ウチの場合はくわえタバコしながらの仕事だけは絶対にさせないように監理者に言いました。
    先手必勝って訳ではないのですが、上棟後には100円ショップで買ったデカイ缶の灰皿を現場へ持っ
    て行き、そこでしか吸わないで的な印象を与えました。設計から現場監理まで社長が一貫して行う
    建築事務所というか工務店というか規模が小さい会社でしたので、ほとんど棟梁1人で大工仕事はし
    ていたので、人の出入りがそんなになかったせいか常に現場はキレイに保たれていましたけれど…

  8. 9 匿名さん

     家の外にはありませんでしたが、木工事のとき、結構空き缶がいたるところにありました。(きっと灰皿代わりにしたのでしょう。)
     少し気になったので、あるとき散在していた空き缶をまとめて吸殻入れに入れておきました。(04さんのアドヴァイスに似ていますが)そうしたらそれ以降はすっかり空き缶が見えなくなっていました。
     まあ毎日現場に行って缶ジュースを差し入れしていた自分にも少々非があったのでそれ以上は強くいえませんでしたが、「気にしていますよ」という意思を大工さんにアピール出来たので、大工さんも気をつけてくれたのだと思います。

  9. 10 匿名さん

    M社で建てました。
    M社では、
    「敷地内での喫煙は禁止・吸いたいときは車の中で吸う」
    というのがルールとの事でしたが、何回か敷地内に吸殻が落ちていました。

    工種が替わると職人さんも替わって、注意した後でも吸殻が落ちていたので、その都度担当者に敷地内の禁煙を徹底させるように申し伝え、監督から職人さんへ通達させていました。
    対応は早かったので良かったのですが、職人が替わるたびに吸殻が落ちてるってのも・・・。

    吸殻が落ちてないな〜って思ってたら、現場のゴミ袋の中に可燃物と一緒に吸殻が捨てられていたときは倒れそうになりました・・・。

  10. 11 匿名さん

    うちはHMでなく地元の建売業者でしたが、缶は数軒分まとめて袋に入れ、定期的に持って帰ってました。資材や建具も、それなりに整頓してありました。
    そういえば八王子の欠陥公団住宅ではコンクリートの中から空き缶が出てきた映像を思い出しました。お客さんあっての・・・なんて考えないんでしょうかね。

  11. 12 匿名さん

    >吸殻が落ちてないな〜って思ってたら、現場のゴミ袋の中に可燃物と
    >一緒に吸殻が捨てられていたときは倒れそうになりました・・・。
    なんで倒れるの?
    神経質過ぎるのも一種の嫌み。
    建築中の家の中での禁煙は当然だが、敷地内でも吸うなというのはやり過ぎですな。道路に出て数人たむろしてぷかぷかされるよりは敷地内で喫煙場所を設けてくれたほうがいい。
    タバコが気になるなら吸わない職人ばかりを手配してもらうことです。

  12. 13 匿名さん

    火事が心配だから倒れたんだよね〜。その気持ちはよくわかる。

    けど、あんまり神経質になるのも考えもの。

  13. 14 匿名さん

    長年ガテン系で生きてきた職人達にチマチマネチネチ言っても無理だろ。
    それよりか上手に付き合ってやれば?

  14. 15 匿名さん

    近所で建築条件なしの分譲地があります。
    施工は名の通った会社ばかりですが、マナーは会社によってずいぶん違いますね。近所の住民に必ず挨拶をする会社もあるし、帰った後に道路にいろいろ落ちてたり、休憩時間に道路の隅にたむろって、大声でしゃべってる会社もある。
    教育が行き届いてるかどうかだよね。マナーは大切。

  15. 16 匿名さん

    社員教育の問題。
    掃除、挨拶など基本的な教育が行き届いているところを選ぶと外れがない。
    職人=雑というのは偏見。
    まともな親方がいるところほどキチッとしてます。

  16. 17 コレット

    引き続き、たくさんのご意見ありがとうございます。

    >吸殻が落ちてないな〜って思ってたら、現場のゴミ袋の中に可燃物と一緒に吸殻が捨てられていた>ときは倒れそうになりました・・・。

    うちは、たばこのポイ捨てを注意した翌日に、ダンボールに吸殻を捨てられていて、まさに倒れそうになりました(笑)
    もう常識というか、考え方が根本的に違う人たちなんだろうか?と話しの通じなさに脱力してます。

    ただ、
    >長年ガテン系で生きてきた職人達にチマチマネチネチ言っても無理だろ。

    私もこういう考えもありまして、そういうやり方できた職人さんなんだから・・・と自分で納得しようと何度も考えたのですが、やはり何千万も借金して建てるマイホーム、妥協できないんですよ。

    それでいい家が建ったとしても、施主が毎回現場に行って憂鬱になるというのは、間違っていないか?と思います。

    夫とこの件で喧嘩になったりしましたが、外壁を8分の1残して一週間進まないという遅延っぷりに(遅く建てた隣は既に別工事にすすんでいる)夫もキレて、会社に直談判する段階になりました。
    その話し合い結果次第になりますが。

    別に特別な事は望んでないのに、普通に新居が完成するのを楽しみに過ごしたいのに、後から問題ばかりで参ってます。
    もし同業の方いらっしゃいましたら、どうぞ現場は綺麗に、ましてやタバコのポイ捨てなど絶対しないでください。
    施主はとても強い思いで新居を心待ちにしてます・・・

  17. 18 匿名さん

    帝国ホテルだろうが首相官邸だろうが
    タバコのポイ捨てを絶対しない現場はないでしょう

  18. 19 匿名さん

    >18
    確かに「絶対しない」というところはないかもしれません。
    ただこのトピを見ている同業者の方だけでも、どれだけ施主が不快な思いをするか、理解し、行動を改めていただけるとありがたいと思います。

  19. 20 匿名さん

    家の建築にかぎらず
    物を作る現場の5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)が
    ちゃんとできてないところでは、いいものは作れないと思っていい。
    そんな作業者にいいものが作れるはずが無い。

  20. 21 匿名さん

    >>20
    正論ですが頭が固い学者タイプにも人は付いて来ませんよ。要はバランス

  21. 22 匿名さん

    モラルの欠如した職人、現場責任者(監督)…、いるんだね〜。
    それ以前の問題か・・・。

  22. 23 匿名さん

    私なんかタバコのヤニがついた手で家を建てらるのは気分的に嫌です!
    禁煙してからうちの家の材料に触ってほしいわ。

  23. 24 匿名さん

    施主のほうもトイレメーカーが作ったキッチンやバスを選んだりしてるし。
    職人も戸惑うでしょうね・・。

  24. 25 匿名さん

    >それでいい家が建ったとしても、施主が毎回現場に行って憂鬱になるというのは、間違っていないか?
    別に。
    いい家が建つに越したことはない。そういう職人達を見て憂鬱になるあなたが病人かも知れない。

  25. 26 匿名さん

    先日2階でたばこの灰をみつけました。
    明らかに家の中でたばこを吸っていたわけなんです。
    ハウスメーカーのほうから確認してもらったところ、
    やはり吸っていたのは事実だとのことでした。
    今までも敷地内、家の周りに吸い殻が落ちていることは何度かあり、
    そのつどメーカーのほうから大工さんのほうに注意はしてもらっていました。
    クロスも床も張ってあり、ほぼ出来上がっている状態の部屋で
    たばこを吸うというのは許せません。
    この件についてはハウスメーカーのほうから今後どうするか
    話があるようですが、こちらはどうしたほうがいいのでしょうか?
    ただすみませんでしたで終わらせるつもりはありません。

  26. 27 匿名さん

    うちを建ててくれた大工さんも相当なヘビースモーカで
    いたるところに缶コーヒーが灰皿代わりになって置かれてましたね。
    現場で火事でもだされちゃ困るので、大きな灰皿渡しときました。
    トイレも使えるようになってからは外はかわいそうだと思い(真冬だったので)
    主人と相談して新居のトイレを使用してもらうようにしました。
    私は全然気にしないのですが、神経質な方はお嫌なんでしょうね。

  27. 28 匿名さん

    スレヌシのHMは一体どこなんだ?
    ここで公表してみたら。

    結局大手であろうが工務店であろうが、現場の手は一緒(質は悪い)なんだよね。
    そう言う意味では監督の「質」如何で、如何様にでもなる。

    特に若い連中はモラルが無い。(だからそのような職にしか付けない=これが実態)
    昔気質の大工さん達の仕事後の現場は綺麗よね。そんな親方に躾けられた人は良いんだが。

    別スレで論議されてるが、大手HMだから大丈夫なんて言えないよ。
    (見えないところで、何が落ちてるか分かったもんじゃない)

  28. 29 入居済み住民さん

    HMor工務店から現場用の灰皿は支給されてないの?

  29. 30 匿名さん

    >スレヌシのHMは一体どこなんだ?
    >ここで公表してみたら。

    一年以上も前のスレだからスレ主いないと思うよ。

  30. 31 匿名さん

    もちろん灰皿はメーカーのほうで用意してくれて、
    外に喫煙コーナーを設けてあります。
    そこでしかたばこは吸わないはずなんですが・・・
    こんなことになっています。
    他にも窓が一晩中開けっ放しになっていたこともありました。
    現場監督にはそのつど言っているのですが、
    この度は部屋の中でもです。

  31. 32 匿名はん

    うちも大手HMでしたが、たばこのポイ捨てはなかったですね。
    私が見にいったときは、いつも車の中で吸っておられました。

    ただ、釘や木片は建築中にいくつかみつけました。見つけたものはすべて片付けました。
    引渡しの前に全て掃除したとのことで、入居後、少なくとも今まで(入居半年)は見つかっていません。
    ただ、完成直前に砂を入れているので、埋もれただけの可能性も。
    釘が砂の下に埋められているということもあるなら、子供が小さいので少し怖いですね。

  32. 33 匿名さん

    なんか、あんまり大工に「あーだ こーだ」言うと
    見えないところで手を抜かれたりしないんですかね?
    大工も人間ですからいくら施主とはい、あんまり細かく口出しすると仕返しにあいそうな気がします。

  33. 34 匿名さん

    喫煙所以外でタバコ吸う大工に用はないよな。
    監督が若い人で大工に物言いができないとか…。
    そんな現場監督も用無しだが。

  34. 35 匿名さん

    ウチの家を建ててくれた棟梁をはじめ、どの職人さんも、冬場の施工だったので「家の中でタバコを吸って良いですよ」といっても、現場で吸うと罰金なので…と言って頑なに現場で吸おうとしませんでした。

    私が建てたHMは、棟梁が一人で最初から最後まで責任を持って施工してくれるところだったのですが、よく棟梁の奥さんが手伝いに来ていました。奥さんは現場の掃除や整頓をされていたのですが、奥さんも慣れたもので、2人揃うと効率が上がるようでした。現場は最初から最後まで本当に綺麗に掃除、整頓されてました。整頓された現場だと施工も捗るようだし、とても丁寧に施工して下さったと思います。50歳を超えていたご夫婦でしたが、お2人を見ていると、なんか微笑ましかったです。

  35. 36 入居済み住民さん

    きれい好きな(神経質な)大工さんで良かったわ。
    大工以外の職人さんが入る時は現場監督が掃除してくれてました。
    また、早朝と深夜に夫婦(施主)で点検に行ってました。
    大工の前で現場にさわると怒られるので・・・。
    まだ一回しか建ててないけど、それが当たり前だと思ってた。

  36. 37 匿名さん

    若いとか、年とか関係ないでしょ。
    「だからそのような職にしか付けない」っていうのどうかとおもいますよ。
    ちゃんとやってる人だっていますし、有名大学卒の大工さんだっています。
    人それぞれですよ。

  37. 38 匿名さん

    どなたかほぼ出来上がった家の中で
    職人さんにたばこを吸われてしまった方おられますか?

  38. 39 匿名さん

    うちの大工は今断熱材をつけてる時点でタバコ吸ってますまじありえない

  39. 40 匿名さん

    職人さん達はそれぞれが1人親方なんだから、組織に属して社員教育受けた経験がないよ。
    だから企業勤務者と同じだと思わないほうがいい。
    クレームがあまりに多い場合、次の契約が打ち切られるかもしれないけど
    元請側は少しでも安い工賃で請けてくれる職人に業務委託するわけやから
    かやの外の施主が何を言っても仕方ないんですよ。
    実際彼らの工賃は恐ろしく低く抑えられていて、不満がある。
    しかも彼らにとってはひとつの現場意識しか持てないわけだし
    どうしても我慢ならないなら、生きたお金を使うこと。
    上に内緒で現金を渡してあげること、領収証もいらないからと渡してあげたらいい。
    そこでこちらの希望を伝える。長家が好きな人ならビールでもいいんですよ。
    人を上手く使うコツですよ。

  40. 41 匿名さん

    >長家が好きな
    間違えた。
    お酒ね。

  41. 42 匿名さん

    タバコは止めて下さいね、と言えば良いだけの事。

  42. 43 契約済みさん

    うちの場合、大工さん、工務店社長、設計士みなヘビースモーカーでした。

    棟上後、家の中で喫煙されていたのにはショックでした。

  43. 44 匿名さん

    大手で建てました。
    現場は禁煙でゴミは綺麗に分別されていました。
    当番でもあるのか?仮設トイレの掃除も職人さんがきちんとされていましたよ。

  44. 45 匿名さん

    吸うなと言えば良いだけ。

  45. 46 匿名さん

    >有名大学卒の大工さんだっています

    ・・・だから?

  46. 47 匿名はん

    うちは大工さん、作業ごとに基礎の土間コンから梁の上部まで、クリーナー(業務用の円筒型)かけまくっていたよ。

  47. 48 匿名さん

    ヤッパリ性格なのでは。

  48. 49 匿名さん

    要するに人には当たりハズレがあるということ
    だから、生き銭を使うことは問題の解決になるのです。私も夫も商家で育ったもんだから、自分が満足するためにかかるお金をもったいないとは思わないし、残念だが人はお金でかなりの部分動くことを知っている。公務員・会社員家庭で育ったママ友とは根本的な部分で違うなと感じる。それが育ちの差なのかと思うこのごろ。。。

  49. 50 近所をよく知る人

    うちの場合は大工も現場監督も、かなり神経質だったと思います。
    それでも、明らかなゴミは施主の私たちで拾ったけどな、自分の家だから。
    それから、仕事の区切り(職人が変わるとか入るとか)で片付いてきれいになってたので、工程もよくわかりました。
    煙草を吸う人もいたけど「火事にならんきゃ」くらいに思わないと、人は気持ちよく働いてくれません。
    お茶やお菓子を出すのも、気持ちの問題だと思うし。
    うちの場合は夫も私も農家出身だからかもしれません。

  50. 51 匿名さん

    住友不動産で建てましたが、業者はタバコのポイ捨てはもちろんくわえタバコで敷地内で作業してました。
    担当営業に何度も注意しましたが吸ってないと言うだけで改善せず、一緒の時に2回続けて喫煙現場等を見てようやく敷地内喫煙は認めましたが、建物内は業者が吸ってないと言っているの一点張り。
    しかし、施主である私はくわえタバコでの施錠や喫煙現場を何度も目撃し、吸殻も拾っています。
    こんな管理もできないメーカーに頼んだことを後悔する日々です。
    せめてクリーニング等の保障をして欲しいと言っても出来ないの一点張り。
    現場で喫煙され続けた施主は泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  51. 52 匿名さん

    喫煙が違法ではないので、泣き寝入りしかないでしょうね。
    私の家の建築中は家の中の、所定の所で喫煙していましたが、
    私は煙草を吸わないのですが、完成後に煙草の匂いはしませんでしたよ。

  52. 53 ビギナーさん

    タバコを吸うなとは言わないが
    所定の位置で吸ってほしいね

  53. 54 匿名

    建物の中での喫煙はないでしょ?

  54. 55 匿名さん

    ボードの粉が一ミリくらい堆積してるのって普通?
    壁からサッシまで粉を被ってる。

    大工はリビングの床にカセットコンロ置いてラーメン茹でながらタバコ吸ってたけど普通?電子たばこ?
    変な雑誌見てた若い人は首まで刺青入ってて歯は4本くらいしかありませんでした。

    駐車場の車は雲の巣のようなヒビが前面ガラスに入ってたけど多分前はほとんどみえないはず。

    コマーシャルしてる大手に頼んでも結局底辺の大工が作るんですね。

    監督が来る予定では無い日だったのかもしれないけどあれはない。

    施主支給のトイレ洗面台とスポットライトをアポなしで運んだときの話です。


  55. 56 匿名さん

    ボードの粉は施工中は仕方ないと思います。きりが無いです。最終的にハウスクリーニングして綺麗にしますしね。

  56. 57 匿名さん

    >55
    凄いですね。粉以外は目眩がするレベル。

    打合せ等以外で現場には2回しか足を運んでいませんがゴミは整然と分別されていた。
    くわえ煙草は駐車場スペースで一人が車に乗り込んで吸っていました。
    玄関に室内禁煙とか土足火気厳禁と貼り紙してありましたが実情はわかりません。

  57. 58 匿名さん

    うちはローコストで建てたけどタバコは敷地内禁止でしたよ。庭で吸っていいですよと言ったけど、決まりだから会社から怒られると言ってました。
    大工が作業中に落としたゴミも監督が拾ってたし、職人さんもきちんと片付けをして帰ってました。
    大手の方がそういうマナーは悪いのかな?

  58. 59 匿名さん

    大手ほど工期にうるさいから雑になるし、大工も内装工も、やさぐれてくる。
    積水ハウスにしても、大工はちゃんと専門業者にやらせると言っているが、一次下請けの積和から、その地域の大工に丸投げ(語弊があったらすいません)される。
    孫請の大工は家族でやってるところだったりして、棟梁(社長)が体調不良とかで、息子(若い)が棟梁になったりすると目も当てられない。

  59. 60 匿名さん

    もうすぐ完成予定です。


    現場に何回か足を運びましたが、建材のゴミ、木屑、ボードの粉などは施工中はしかたありませんが、しっかり養生してあり。
    その後の清掃できれいになってましたよ。

    タバコをすっているところも見たことありませんし、資材以外のゴミが落ちているようなことは一切ありませんでした。

    上のレスを見ていて、もしウチがそんな大工が入っていたら工事止めてもらいますね。

    契約時にしっかり施工中の条件も確認するべきなのかな?

  60. 61 匿名さん

    四六時中見張れないからねぇ
    うちも大手で建てたけど、引き渡し直前は酷いもんよ
    くわえタバコも、ラーメンも、コンセント使って電熱器を水はっバケツで缶コーヒー温めたり、
    防水工事の終わったベランダに、吐き出し窓に何日までベランダ立ち入り禁止って張ってあってもお構い無く立ち入ってたし、
    下請け同士で分担が違うと、別の工事箇所がどうなろうと知ったこっちゃ無いって感じだったね
    フローリング貼った後に、大工が工具落として至るところが傷だらけ、
    大工工事が終わった後に壁紙貼る人が、作り付けの棚をカッターで刻みまくりとか。
    うちは当初の引き渡し予定までに工事が終わらなくて、ハウスクリーニングの後も工事を続けた結果、引き渡し時も家中ホコリだらけ、粉だらけだったよ。
    一応、HMの担当者がホウキではいたら
    しいけど、クロゼットの中には作り棚の切り落とした木材が置いたままだったり、キッチンの引き出し取ったら床との間がゴミみだらけだったり、
    、引き込み戸の戸袋の中も同様だったり、そもそも掃除をしないで建材を突貫で並べたような雑な作業に閉口。
    ちなみに三菱ホーム施工

  61. 62 匿名さん

    夜に現場を覗いたら、女の子がいた。
    棟梁の彼女?
    缶ビール飲んでたから迎えにきたとかかな?
    ハウスメーカーでも案外丸投げで自由なんですね

  62. 63 匿名さん

    現場の抜き打ちチェックは大工に嫌がられますがオススメかも。
    タバコ・ゴミだけならまだいい方ですよ。
    うちは、工期が遅れてるにもかかわらずお昼寝&昼過ぎで大工帰宅等やりたい放題でしたよ。
    大工もバカじゃないから、現場監督の来そうな日わかってるし。
    大工の客は施主じゃなくてメーカーですから。

  63. 64 匿名さん

    床を張る前に掃除機で掃除させることです。
    さもないと、家ができてから、床下の点検をすると真っ黒になりますよ。

  64. 65 匿名さん

    それと、基礎、木組みから断熱まですべて写真を撮ってください。
    汚い=欠陥住宅予備軍です。

  65. 66 匿名さん

    うちの大工さん、作業の切り替えの時とか、必ず一日何回かは掃除機かけるか箒で掃いてる。
    工務店の社長も「他の大工の現場じゃ考えられないよ」と言っていた。
    自分はそれしか知らないので普通だと思っていたが、ここ読むと全てがそんな現場じゃない事が分かって逆にビックリ。

  66. 67 匿名さん

    大工 クロス工事が、汚い現場は、欠陥住宅です。私は、3000件以上、家をみました。

  67. 68 匿名さん

    うちは数年前に一条で建てたんだけど、ゴミの管理は異常なまでに徹底されていた。
    (というか、聞いてもいないのに営業さんがアピールしてきた)
    使う材料や梱包などもゴミが少なくなるように工夫していると言っていた。

    タバコに関しては大きい屋外用の灰皿を用意して敷地内の決まった場所で
    喫煙できるルールだったみたいだけど、私はタバコが大嫌いなので、
    敷地内禁煙にして欲しいといったら、灰皿に禁煙の張り紙をしてくれて
    現場ではタバコを吸っている人や吸殻を見ることはなかった。

    ちょくちょく建築中の現場に抜き打ちで行っていたけど、
    床や庭にゴミが散乱していることはなかった。
    一度だけ室内に空き缶が置き忘れられていたことがあったが。
    建築後に覗いた床下も綺麗になっていた。

  68. 69 匿名さん

    3000軒以上って、あなた何者

  69. 70 評判気になるさん

    何もしない現場監督

  70. 71 通りがかりさん

    ○栄住宅は空き缶ゴミが散らかしてる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸