住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感 その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-31 20:59:49

早くもその3です
引き続き有意義なやりとりをしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184640/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

以下コピペです♪
年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-10-19 10:34:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感 その3

  1. 82 匿名さん

    アレルギー治療や花粉症治療で大儲けしている町医者も人類への貢献度は高いよ。

    ドクターコトー読みすぎ

  2. 83 匿名さん

    偉い先生は、貧乏で、年収1000万じゃないかな。

    十分給料貰ってますよ。貧乏とは言いません。
    大金持ちなのに 、もうすでに世間ずれしてます。

  3. 84 匿名さん

    >>80

    それを含めてもふつうの産科のドクターは大した仕事してないと思うよ。海外見ればわかる。
    ごく一部の尊敬できる先進的なドクターを除いて。

  4. 85 匿名さん

    それに、やれウチの子に限ってどうだとか、優秀なスクリーニングの専門家の手に掛れば、
    大概の事は産む前にわかるよ。絨毛検査までしなくても分かることも多い。

    そのへんの産科ドクターは、そんなケースがあっても何ができるでもなく、紹介が関の山。
    それ以前に問題すらも発見できずに、異常分娩や産後に異常発見で揉めるベくして揉める。
    単にレベルが低いだけだよ。努力もしてない。メシの研究はしても。

    無痛はやらないとか、単にやれないだけのくせに。他人の産み方にまで平気で口を出す。
    お腹を傷めずにどうするとか、気が狂ってる。そもそも助産師なんて存在が意味不明だよ。
    ドクターが何もせず手を抜いてるだけ。

    板ズレ失礼。そのくせやれ訴訟が大変でどうのとか、偉そうに言うのが気になったものでね。

  5. 86 匿名さん

    助産師も高給だよな。
    医者の時給1000円に固定したら
    やる気のある医者しかこない。
    俺はやるよ。医者免許欲しい。
    医学部でた金持ちしか医者免許受けられないおかしくねー

  6. 87 匿名

    ↑テレビに出ていた偽医師?じゃないでしょうね〜(笑)

    医師は医療でお金儲けちゃいけないなんておっしゃる方がいますが、同じくらい働いてみたらどんなに大変かわかりますよ、きっと。

    産婦人科の医師のことも話題になってますが…
    チョッキンの技術は大事です。下手なところをチョッキンしたら、縫合時や麻酔の切れた後の痛さが全然違ってきますから。


    あれは大事だ…

  7. 88 匿名さん

    87
    レスを読み返してみてください。
    医者と思いますが、51さんが医者は清貧で良いといってますよ。どんなに大変でも貧しくて良いのではないでしょうか?


  8. 89 匿名さん

    これはもう、雑談板に移動した方がいいと思います。

  9. 90 匿名さん

    年収1000万円の人たちのレベルがよくわかりました。

  10. 91 匿名さん

    年収1000万円というのは、医者とかの資格職を妬むレベルなんですよ。

  11. 92 匿名さん

    87
    医者と思いますが、労働基準法を遵守しろよ。
    連続勤務は違反だろ。患者がいても時間がきたら帰れ!理系学部卒なら医者免許試験の受験認めろ!

    もっと医者を増やせよ!医者が少いから連続勤務があって労働違反なんだよ。ばか歯医者みたいにタクシー運転手になるぐらい増やせよ!

    51さんが医者は清貧で良いといってますよ。どんなに大変でも貧しくて良いのではないでしょうか?


  12. 93 匿名さん

    もうやめませんか。

  13. 94 匿名さん

    次は商社特集にでもするか(笑)

  14. 95 匿名さん

    チョッキン技術が産科の条件なんて思ってる所がまたレベルが低い。整形外科なら看護婦でもやれるんじゃないか。

  15. 96 匿名

    商社特集
    彼等は何してるの
    円高で一番ウハウハな人達 本当の売国奴じゃないのと言ってみた

  16. 97 匿名

    一流商社、エリートと呼ばれる方たち、いろんなお話聞きたいです。

    1000万クラスぐらいではいないかな。もっと上でしょうかね。

  17. 98 匿名さん

    商社は手当もろもろで、2000万位が多いよ。

  18. 99 匿名さん

    国内、海外出張が多いです。
    移動もたいへんで、どちらかというと孤独です。
    いい国ばかりに行けません。
    いい国でないと駐在するとき家族も行きたがらないのです。
    年収が高く仕事がたいへんなので、早期退職を考える人もいるようです。

  19. 100 匿名さん

    トヨタ、ソニー、NTTあたりは年収どれくらいなんだろ?

  20. 101 匿名さん

    いずれの会社も大台のるのは管理職になってから。
    早い人で30後半くらいじゃない?

  21. 102 トクメー

    もうちょっと早いと思う。

  22. 103 匿名

    まあ〜。
    やはりこの年収帯の方はお仕事大変なんですね〜。

    損な世帯。

    これから増税で狙われる世帯もここでしょうしね。

    そんなに大変じゃなくて1000万以上のお仕事ってどんなのがあるんでしょうね〜。

  23. 104 匿名

    大型プロジェクトで
    生コン屋がストライキをおこした
    自分たちの利益を守る為に
    大阪は名古屋、東京より高いのでゼネコンは価格を下げるように要求

    拒否して大型プロジェクトが一時期止まってた
    ニュースにもなってたけど
    生コン屋の給料には触れてなかった
    ゼネコンが悪みたいなイメージしかない

    アジテータ運転してたおっさんでも1000万あったなんて世間は分からんもんです

  24. 105 匿名さん

    生コン屋なんて、とんでもない連中でしょう。堅気なの?

  25. 106 匿名

    >101
    管理職になる前は1100位、管理職になって直後は950位、今は1400位。

  26. 107 匿名さん

    管理職になる前は残業代も全部もらえるから、案外高いですよね

    うちも30中盤で1000万超えましたが、管理職でいったん減。

    管理職は基本給が高いので、翌年から高くなりました。

    しかし、55歳前後で出向とか早期退職とかにひっかかるとまた大変なので、
    1000万超えてるのも、今のうちなのかも、と共働きでローン返済と老後資金の
    積立を頑張っています。

  27. 108 匿名さん

    年収が高くても安心はできないよ。
    今は技術の進歩がすごいから、独占市場だと思っていてもそれがなんでもなくなることもあるかもしれない。
    インターネットの普及もその1つでしょう。
    商社の仕事もこれから心配ですね。

  28. 109 匿名さん

    106さんは 答えてくれているのは商社の方? NTTの方? 
     NTTとソニーは同業系だから何となく分かるけど、商社ってよくわからないからいろいろ知りたい
     先日●紅の友達が(30代)大豆の先物やってると言ってた。 
     三井商社まんにあったことがない。三菱どまり 
     
     基本的に自分たちが生産したものでないものを右から左に流してるだけだから、損は小さく儲けは大きい
     本当の失敗がないよね 
     まあそういう意味では金融もね。絶対元本保証しないからね。これリコールさせてくれ って元々ないから
     すごい開発商品できるよね。車と電機でやったら大変だよ。 箱から出したら保障しません(キリツ!

  29. 110 匿名さん

    結局、商社や銀行など「人のふんどしで相撲を取る」何も産み出さない会社が儲かるように出来ている
    初期投資も少なくて済むし

    メーカーなんて悲しいもんだよね
    だから医者や看護師など「命に関わる仕事」の人は本当に尊敬する

  30. 111 106

    >109
    後者です。

  31. 112 匿名さん

    今時の商社のビジネスを全くわかってない人達がこうも沢山いたとは、ある意味驚き。

  32. 113 匿名さん

    人の仕事にケチつける前に、自ら稼ごうね。
    サラリーマンでも稼げない(会社に利益もたらさない)人は、安月給で当たり前でしょ。

  33. 114 匿名さん

    メーカーは、商社とか金融とは違ってそれなりの能力のある人しかできません。
    人として価値のある仕事なのです。

  34. 115 匿名さん

    手に職をと思い、専門分野でメーカー勤務してますが対価が乏しいんですよね。。。
    自分の仕事に誇りは持っていますが、商社勤務の友人の羽振り良さを見ると年収は倍ほど違うのでは無いかと悲しくなります。

    今日も頑張って働きます。。。

  35. 116 匿名さん

    メーカーの仕事をしている人を尊敬しています。
    商社のことはわかりませんが、銀行などは、仕事とはいえないように思います。

  36. 117 匿名さん

    商社や金融以外の人たちの給料が低い理由が分かった気がしました。
    これじゃあ、仕方ないね。

  37. 118 匿名さん

    理由とは?

  38. 119 匿名さん

    金融とかって、人の人生を左右する仕事だからストレスは多そうだよね。

  39. 120 匿名さん

    住友銀行名古屋市店長みたいになりたくないよな

  40. 121 匿名さん

    金融の各業界TOP(野村・東京海上・日生・及び上位都市銀行)はレールから外れていなければ、殆ど30代で1000万はクリアする(30の半ばから後半は会社によって違いはあるけど)。ただ、マスコミほど高くはない。多分、TV>大手総合商社>新聞>最大手広告代理店>金融TOPグループ この辺で早慶以上を出てればほぼ30代で1000万プレーヤー。出世する人間は、40代から50代で1500万から2000万超も出てくる。部長クラス迄は、メーカーよりも給料は随分高いですよ。

  41. 122 匿名さん

    SEから外銀に転職して1000万の年収が二年目で2500万六年目で4000万超えました。貯金が三億超えたら引退したい。激務です。

  42. 123 匿名さん

    122さん、お身体大切に。

  43. 124 匿名さん

    1994年、住友銀行名古屋支店支店長が、自宅前で銃殺されるという事件起きた。
    この事件は、奇怪な経緯を辿ったものの、未だ真相は闇になったままです。
    この事件を契機にして、金融機関は、一斉に不良債権処理(回収)から、手を引いていった。

  44. 125 匿名

    メーカーでも東大旧帝早慶の院出てるコースの開発設計は金融とかと同じ収入ペース
    さらに退職後は大学教員や特殊法人
    家電系の開発はよく知らないけど年収低くて嫌になったら韓国企業へgoなのかな 技術者は大切にすべきだったよね 日本は

  45. 126 匿名

    メーカーは*** つまり日本経済は失速
    稼ぎ頭がだめになってしまったんだから

  46. 127 匿名さん

    どうでもいいよ。

  47. 128 匿名さん

    年収50o万くらいの入社3年目くらいのサラリーマンの現在価値は3000万くらい。ディスカウントレートは5%くらいでしょうか。年収の高い銀行員当たりでも5000万くらい。年収2500万くらいの外資金融だとクビになる可能性も高いのでディスカウントレートは15%位に仮定すると現在価値は一億くらいです。
    医者は定年がないし仕事なくなる可能性も低いので若い頃の年収が低くとも、生涯賃金は高いです。ディスカウントレートは2%くらいでいい。そうなると若手医師が稼ぎ出すキャッシュフローの現在価値は三から四億円くらいとなります。

    結婚市場で医者が人気なのは当然だし、金融期間が借りての属性で融資金額や利息を決めている理由も理解できます。

  48. 129 匿名さん

    私は40代半の高卒でメーカーの事務員だった。
    っで、社内結婚。

    会社は特に大きくもなく、夫も一流大学なんか出ていない。
    私の事務員仲間もみんな同じ感じ。
    平凡な幸せな家庭。

    それから10年以上、会社は相変わらず地味に堅実な経営を続けている。
    相変わらず華やかさはない。
    ところが社会が変わってしまった。

    地味で堅実で赤字を出さず確実に成長しているうちに超優良企業に。
    (とてもそんな風には見えないけれど)
    入ってくる新人は一流大学の院卒が多く
    色々な企業は取引したく必死。

    夫は普通に仕事をして管理職で
    ここのカテゴリーに入ったけれど世間ではエリート扱い。でも実態は地味に普通に仕事を一生懸命しているだけ。別に何も変わってないけれど、世間が変わってしまった感じがする。

    ごたぶんにもれず、事務員は正社員は殆どいなくなり、派遣社員ばかりになって
    「絶対この会社の人と結婚してやる。」オーラがすごい。なんか地味に社内結婚していた時代が嘘のような気合が・・・
    普通がすごいって時代なんだな。って変な気分。
    (現場の人は派遣さんと結婚している人が多く
    開発員は、何故か介護の仕事をしている人と結婚する人が多い。)

    従業員はニコニコしていて、朗らかで親切な人が多く、事務のおばちゃんにとっても居心地はとても良い会社ではありますが、なんだか変な感じは否めないなあ。





  49. 130 匿名さん

    素材系商社は安定してるじゃん

  50. 131 匿名さん

    東京電力にこういうリスクがあったとは正直思いもしませんでした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸