一戸建て何でも質問掲示板「建築中の土地に近所の車が」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築中の土地に近所の車が

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2019-10-13 09:41:17

現在建築中なのですが、夕方に家の様子を見に行くと我が家の土地内に近所の車が停まっており、駐車場に入れない状態に。
土地の下見の時にもよく停まっていたのは確認していたのですが、土地購入後(にも停まっていた)や、建築中にまで停められるとは。。
ウチは6区画の一番奥で、私道(6分の1負担)に停めると確かに他の家の車には迷惑がかかるので誰もいないのなら奥の我が家に停めるほうが迷惑はかからないのでしょうが。。。一応不法侵入ですしね。同区画の家の娘さんが帰ってきたときによく停めているようなのです。
やはり今のうちに言っておくべきなのでしょうか?それとも今は建築の音で迷惑かけているので何も言わずにそっとしておくべきでしょうか?棟上の時にはこちらも私道に何台か駐車していたりして、近所の方が出入りするときはご迷惑をおかけした部分もあります。
コーンでも立てたほうがいいのかな・・。
皆さんなら言いますか?我慢しますか?何も思わないですか?

[スレ作成日時]2011-10-09 22:15:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築中の土地に近所の車が

  1. 37 匿名

    >11

    確かに人様の土地に無断駐車はいけないことですが 建築中により迷惑をかけていることも事実でしょ


    もし 駐車を注意して相手によってはめんどうなことになりかねない


    住む前からもめたくないし 引っ越しの挨拶とかもいくでしょ


    工事車両もこなくなって完全に入居してしまえば言いやすいでしょ


    あなたみたいなタイプは何かあればご近所付き合いしなくていいって思うかもしれないけど 入居前からコダコダにはなりたくないもんですよ


    そういう意味の我慢です
    もちろん入居してもまだ無断駐車するなら私でも 駐車しないでくださいと言います

  2. 38 匿名さん

    >>37
    まあ人により考え方は違うけど、スレ主は建築会社にコーン置いてもらい様子を見ることに決めたんだからもういいんじゃない?

  3. 39 匿名

    >38

    主ではない方に言われたことに答えただけです


    主さんは解決されたみたいだから もう書き込みしませんね


    失礼しました 38さん
    (^_^)/~

  4. 40 契約済みさん

    すいません、主です。

    本日現場に行ってきましたが、まだコーンは立っておらず・・。
    今日は車は停まってはいませんでしたが、まだ様子見の状態です。

    動きがあればまた色々と質問させていただきます。

    その家にすごく言いたい気持ちと言いたくない気持ちと両方あるもので・・。
    37さんのようにも思うし27さんのようにも思うし・・。

    とりあえず建築会社にもっかい念押してみます。

  5. 41 匿名さん

    まぁ言いたいことは言える立場を最初から意識した方が良いですよ。
    トラブルは今後も続きます。

  6. 42 匿名さん

    11です。
    >41さんの言うとおり!
    トラブルを避けたいのもわかりますが、自分勝手なヤツにまで好かれてもしょうがないです。
    だれが見ても間違ったことをしているのは近所の人です。
    ここは腹をくくって行動に出たほうがいいです!
    案外そうした方があとあと根に持たずに住んでからいいお付き合いできることもありますよ。
    もちろんそれを期待しての行動じゃないですよ。

    >37
    >>完全に入居してしまえば言いやすいでしょ
    今言えない奴が言えるか!?
    誰も好き好んでもめる人なんかいないよ。
    わかってないなぁ。
    あなたみたいな人は黙ってる方がいいね!
    ウサ晴らしに陰で変なウワサばらまくタイプだね・・・コワッ!!

  7. 43 匿名

    >42

    憎々しいことしか言えないのはこの人だね


    戸建てにすんだことないの? 後から入る人の身にもなりなよ


    主さんだってあなたの考えよ>37のほうが気持ちわかるみたいだし もーいいじゃん


    今言えないから後からも言えないんじゃなくて 今言うより...ってことくらい文章読めば理解できるでしょ


    あなたの考えが間違ってるとは言わない..そんな考えの人もいるでしょうよ...けど 読んでたら結局あなたがはじめにふっかけてるのに最終的に暴言はくのはよくないと思いますよ


    みんな主さんの気持ちになってそれぞれ書き込みしてるわけだから >42みたいな言い方はよくないよ

  8. 44 匿名さん

    主次第。

    後からキッチリ納められる性格なら後でいいし。
    最初の流れに流される性格なら、最初が肝心。

    こういったトラブルにマニュアルはないよ。

  9. 45 匿名さん

    無駄な改行をやまほどするレスは、無断で駐車する人と共通するところがあるように思えます。
    迷惑という感情がない人も多いのですね。
    建築業者を介してでも、ちゃんと意思表示をしない限り、繰り返されるでしょう。

  10. 46 匿名

    >>42
    モンペ?

  11. 47 匿名

    >45

    レスの書き方にまで小言をいうのもどうかと思いますが...

  12. 48 匿名

    今日はコーンたててくれてますかね? 所有地に無断で駐車されるのは かなりムカつきますね!新しい家だから余計に神経つかいますよね...言うのは簡単だけど やっぱり一生ご近所だと考えると後々のことも考えてしまいますよね どうすることが一番正しいかなんてわかりませんが もしどうしても言いたくなったら お菓子でも持って言いにいけば気持ち的にもいいんじゃないですかね

  13. 49 匿名さん

    主の立場としては

    工事の邪魔になるから施工会社独自の判断でコーンを置いたことにして
    主は知らなかった

    ってことにすればいい。

    施工会社にあえて悪者になってもらって、相手に車が停めることが迷惑だということを
    自覚してもえばいい。

  14. 50 匿名

    49さんに賛成

  15. 51 購入検討中さん

    49さんに私も賛成

    施工会社は新築工事中の事故や安全、資材の保管などに関して責任があると思われます。

    工事資材に傷でもつけば工期も遅れるし、コーンやロープで現場を守る?義務があると思いますよ。

    勝手に工事現場に入ってけがでもされたり、資材盗まれたりしたらたいへんですよ。

    主さんは施工会社にしっかり管理してほしい事を伝えればいいと思います。

  16. 52 匿名さん

    トラブルメーカーってのは二種類あってだな

    トラブルの種を自ら蒔く人と、その種を摘まんで盛大に咲かせたい人がいるんだわ

    レスを読む時は、そのあたりを良く見極めんとアカンよ


  17. 53 サラリーマンさん

    もしもですよ、駐車スペースに夕方生コン打って
    朝見に行ったら駐車場と車が一体化していたりしたら
    不動産になるの?所有権はいったいどちらに・・・

  18. 54 匿名さん

    とりあえずは俺様の物になります

  19. 55 契約済みさん

    主です。

    今日は現場には行けませんでしたが、建築会社に行ったので再度コーンの件の話をしておきました。

    48さん>
    すいません・・。無断駐車されて菓子まで渡すほど人間できていないんです・・・。
    もしコーン後にも置かれていたなら菓子は持たずに言いに行くことにします。やんわりと。かつキッパリと。

    思い出したのですが、前に土地だけの状態の時に置かれていたとき、すぐに出るからそのままいいですよ と譲歩してしまったのがいけなかったのかなと・・。そこで ああ別にいいんだ と思わせてしまったのかもしれません。

  20. 56 匿名

    >55 主さんへ


    >48のものですが、菓子を持っていくのは 決して無断駐車だけの問題ではなく 建築中により騒音や資材の木クズや車の出入りで少なからず迷惑をかけているから気持ちとして という意味で言ったつもりでした。 人間のできの問題ではなく、まだ入居の挨拶すらしてないのに 突然行って 駐車しないでくださいというよりかは、お互いにとって円満にすむのではないかと察しただけです。どうしても言いたくなったら...ですよ。 誰かが言ってたように 建築業者におまかせするのもいいですね。コーンで解決できるならそれに越したことはないですし。 うまくいけばいいですね。

  21. 57 匿名さん

    9月末に完成、引渡しを受けた者です。
    東京在住で関西に建築していましたが完成内覧時に現地に行ってみると駐車スペースにはHM提携の外構業者さんがちゃんとカラーコーンでカーポートに他車が入れないようにしてくれていました。引越しまで2週間ほど有りますが引越し後に引き取りに来るので連絡くださいとのことで今でもカラーコーンはそのままにしてくれています。
    外構業者さんの配慮に感謝 m(_ _)m  やはりこれくらいの配慮は必要ですよね。

  22. 58 匿名さん

    >>思い出したのですが、前に土地だけの状態の時に置かれていたとき、すぐに出るからそのままいいですよ と譲歩してしまったのがいけなかったのかなと・・
    15年ほど前の新築時、ハウスメーカー工事車両のタイヤ痕が隣地に残っており隣地所有者が無断で隣地に入ったとHMにクレームを言い、お金をせしめたようでHMの営業さんが苦笑して話してくれました。隣地所有者は中規模ゼネコン社員で現場勤務のようでした。逆に隣地が建築中に台風で足場枠が倒れて拙宅のカーポートを壊しましたが隣地所有者はシラッと工務店の責任なんでと菓子折り一つ持ってこなかったです。こういう常識の無い人も居るので逆恨みされても困るのでスレ主さんは表に出ないほうがいいですよ。

  23. 59 匿名さん

    >>58

    ある意味ゼネコン社員だけあって請負契約をよく理解してると思うけど

    ゼネコン社員は施主じゃなくて請け負っているHMに文句言ってるんだから

    足場倒したことに対する文句は、ゼネコン社員じゃなくて請け負ってる工務店に言えってことでしょ。

    そのために、高い現場管理費を払ってるんだから工事の上での問題はHMが責任とるのは当たり前、

    逆に苦笑いの営業のほうが、無責任なだけだと思います。

  24. 60 匿名

    家の建て直しをしたが真向かいの奴らが駐車場も無いのに3台持ってやがり、今までは我が家のブロック壁前に停めてたから我慢はしてた。新築にあたり全面を駐車場にするためブロックを撤去しプレッシャーを与え様としたがやはり停めやがる。おかげで我が家の業者車や資材車が窮屈な思いをしいよいよ言ってやったぜ。それでも停めてたから通報してやったぜ。
    これまで散々、両親に厭味入れて来た仕返し出来てスッキリしたぜ。後、他の家の前に停めたらそこの家から通報されレッカーされてたぜ。前から住んで様がモラルない輩は排除すべし。

  25. 61 匿名さん

    隣の家が建築中で、我家の駐車場は3台分あり保有は2台
    日中は常時2台分開いているので、隣の建築業者が使っている。
    家主同士で当初に貸す約束はしたけど、金銭のやり取りはない。

    ウチを建てる時には逆に隣地は空き地で、そこを借りていた経緯もある。


    土地を有る程度の面積で区画されている地域なら、心も大らかにする必要はあると思う
    態々ギスギスする為に住まうなど、理解に苦しむ気もする。
    逆に窮々の場所に住まうのなら、心もギスギスさせて近隣との緊張感を維持しながら
    暮らすのも、好む人には楽しいであろうか・・・


  26. 62 匿名さん

    >>61
    それは当たり前であって今回のケースとはまったく違う

  27. 63 サラリーマンさん

    落とし穴作っといてみたら?

  28. 64 匿名

    >60

    うちの隣に引っ越してきたやつも 駐車場2台しかないのに3台所有!しかも真ん中の土地購入で1台は路駐なんやけど 角地のウチの塀の横にベタズケ(-_-#)自分ちの前にとめろや って感じですよ。少し歩けば月額駐車場もあるのに、常識ない人間は非常に迷惑ですよね。

  29. 65 物件比較中さん

    駐禁にならないの?

  30. 66 匿名さん

    常習的に路上駐車してるなら
    駐禁よりも
    田舎で軽なら別だけど車庫法違反の方が罪が重いから
    そっちで警察に通報がいいかと

  31. 67 匿名

    >66さん

    64です
    市内ではありますが規制がゆるい場所かもしれませんしかも 隣は軽自動車3台なんです...駐車禁止の標札もない所なので路駐ありってことになるんでしょうか(T^T)

  32. 68 匿名さん

    うちも少しだけ似たような状況だったことがありました。
    花の鉢を置いて、一台も停車しなくなり解決しましたが。

    自分の車であれば、それは足なので、短時間だけ家の前に置くということもあり、
    ですが、他人の家の前にそれを置いてしまうのは、大きな招かざる物体です。。
    小さなお子さんがいる場合は、死角となり危ないですよ。
    事故は一度おこれば、事故ですから。
    田舎だからとか、そういう問題ではないと私だったら思い・・
    なんとか方法を見つけ、こじれることなく、やめてもらいますが。

    他人の家の前に、停車するのであれば、そうせざるをえないという理由を言って
    ご理解いただき、許可をいただかないと。

    自分のことだけ、他人のことには無頓着と思われてもしようがない
    行動ですよね。

  33. 69 匿名さん

    >>67

    駐停車禁止の標識のない道路でも
    確か昼なら12時間・夜で8時間で駐車違反になります。

  34. 70 匿名

    >69

    そうなんですか?????
    だったら 夜は確実に8時間こえてます(*_*)毎日。

  35. 71 匿名さん

    110番に電話して
    「車庫法違反の路駐車で迷惑しています。車のナンバーは○○○○、ト○タの白いワンボックスです。夜間及び昼間も8時間以上停めているので確認してください。死角になって事故の発生の可能性もあります。
    え?私の名前ですか?匿名でお願いします。」
    上記を連絡すれば巡回中のパトカーが必ず取り締まりに来ます。
    何回でも通報してください。警察は新設に対応してくれます。ただし、交番へは連絡しないほうがよいですよ。レベルが低くて話になりません。110番が一番です。非通知でなく番号通知で電話したほうがよいですよ。

  36. 72 住んでます

    うちの土地は4区画で前面2区画はうちとお隣さんの2軒だけ、売れ残りの旗竿型の裏の土地に入る共有部分(幅6m)に空き地だとわかっていて自分のうちに来た客の車6台停めたり、自分の車停めて建築中のうちの土地にケツ入れてUターンしたから停めて唸り飛ばした。相手は韓国人だった。迷惑なことをやられているのだから最初が肝心だ

  37. 73 匿名さん

    >>68
    道路に花の鉢置いたの?
    車はダメで鉢はいいの?

    よく公道に勝手にパイロンとか置いちゃう人いるよね
    敷地内ということならごめんね

  38. 74 匿名さん

    自宅敷地内に鉢植えを置いたって意味じゃないのかな?
    それでその鉢植えを、どかす時に一時的にしろ路上駐車になるって事。

  39. 75 匿名

    色々勉強になるなぁ〜
    110番が一番いいんだろうね。

  40. 76 匿名

    むしろ119じゃなーい?

  41. 77 匿名さん

    警察とか消防は便利屋ではない。 日本人として覚えておきなさい。

  42. 78 匿名

    )77

    便利屋と思ったことはありませんよ
    むしろ 違法しているものを取り締まったりするのが警察官のお仕事でしょ

    覚えておきなさい

  43. 79 匿名さん

    あいあいさー

  44. 80 匿名さん

    排気口径より大きなじゃがいもをマフラーにグサ!っと詰めると
    バヒュンと抜けてサイレンサー壊れるから気を付けろよ

  45. 81 匿名さん

    >>70さん
    夜間8時間で違反になります。以下リンク先第11条参照下さい。http://hourei.hounavi.jp/hourei/S37/S37HO145.php

  46. 82 匿名さん

    道路に車を停めて、その車から反対の道路までの幅が3.5m以上
    開けられない場合は駐車禁止だったと思う。(8時間以内でも)

  47. 83 匿名さん

    いっそのこと夜ブロック積んで庭を囲ってしまうとか
    100万掛かっても壊さなきゃ出れないんだし元とれちゃうんじゃないですか?

  48. 84 匿名

    >82さん

    我が家は角地なもんでお隣の家とお隣が路駐している車に挟まれてる状態なんです めちゃ挟まれて気分悪いんですが 我が家の車の出し入れには問題ないんです

  49. 85 建築中の土地に隣の人のトラックが駐車

    土地を購入して今は着工に入り、遣り方がしてある土地なんですが。。
    お隣さんも同じくらいに着工で、うちの土地に無断駐車してあるので業者やハウスメーカーにお電話して注意するようにといったのですが。。今日はゲートを閉めてあるのにも関わらずゲートを開けるだけじゃなく取り外してトラックを2台駐車してあり、頭に来たのでまたハウスメーカーに文句いいました。ハウスメーカーは業者には駐車しないように伝えてありますっていってたけど請け負い業者はなにも聞いてなかったので。。。止めました。えっ?その時私はなにも聞いてなかったら止めていいんかいとおもいましたが。。。
    なんか私が細かすぎなのか?普通は止めさせるべきなのか?うちも着工も始まってちょくちょく車でではいるするし。。。と思いながら毎日イライラしてます。皆さんの意見をお聞かせください。

  50. 86 匿名さん

    自分とこの業者も隣に止めてたりね

    建築中の融通仕合に茶々入れる施主にならないように注意ね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸