マンション雑談「埋め立て地は住居地区としてどうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 埋め立て地は住居地区としてどうか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
[更新日時] 2012-04-25 01:11:59
【一般スレ】埋め立て地のマンションに住みたい| 全画像 関連スレ まとめ RSS

埋め立て地は理屈なしに住居地区として適さないと主張する方の激論スレ

[スレ作成日時]2011-10-09 15:46:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋め立て地は住居地区としてどうか?

  1. 274

    >>しかし、やはり埋立地はさきの震災で人が安心して暮らせるところではないことが証明されてしまいました。

    支持層まで基礎杭が打設されている住宅、学校、大規模病院、公民館などの施設、大規模小売店、公共の物では道路に関わる橋梁、河川を渡る上下水道管・電力ケーブル、交通インフラとしてはR357、首都高速道路、旧国鉄時代から京葉貨物線として計画され旅客化された京葉線などは液状化に伴う不同沈下の影響はほとんど受けなかった。
    問題はこの不同沈下対策をしていない民家、一軒スーパーなどの小規模小売店、内陸と同じような単に地中に埋めただけの上下水道管等が被災した。

    今、市がやろうとしているのは幹線道路の液状化対策を兼ねた上下水道管の本復旧等ではないのでしょうか?

    ゴルフ場やら霊園だの余計な事を考えている余裕などは無いと思います。

  2. 275 匿名さん

    >浦安は震災前の街の姿に戻すだけで精一杯なんです。

    わかります。
    わかりますが、しかしこのまま放置しておいて、近い将来、また同じような地震がおきて同じように液状化したら、無為無策の浦安市といい笑いものになると思います。
    浦安市全体の評価にも影響するでしょう。
    また、液状化を繰り返す土地として、不動産価値は目もあてられない状況になりはしませんか。

    >ですから、土地の用途の見直しなどということは、立ち退き費用・解体費用などを考慮すると絵空事でしかないと思います。

    液状化によって不動産の価値それ自体が下落したのですから、震災前の価格での保証はできないでしょう。
    市場で4割下落と言っているのなら、それ以上に引き下げた価格でないと保証できないと思います。

  3. 277 匿名さん

    276は住人さん?

  4. 279

    >>わかりますが、しかしこのまま放置しておいて、近い将来、また同じような地震がおきて同じように液状化したら、無為無策の浦安市といい笑いものになると思います。

    根本的に地震と言うものが、どういうものか全然わかっていない。
    浦安だけが笑い者になるのではなく、この国の国難がさらに厳しいものになる。
    M7級の首都直下型地震が発生すると浦安市の被災報道ばかりやっている状況なのか?
    政府は首都東京の機能がどうなっているか情報収集を急ぎ、浦安なんて相手にしないはず。
    311で主に鉄道などの交通インフラが停止し帰宅難民を産み出した未曾有の災害を何とも思わないのか?
    浦安は日本の中心では無いんだよ!

  5. 281

    >>276は私ではない。

    そう言うなりすましを追求しているストーカー行為は管理人さんに逆にマークされています。

    相変わらずどうしてもネガにもっていきたいのですか?

  6. 284 匿名さん

    >震災前の価格の半値で買い上げるから立ち退いてくれといって、住民が退去してくれると思うのか?
    多数派ではないと思うけど、それでもいいって考える人、いると思いますよ。
    現に何か月も人口流出が続いているわけでね。
    脱出した人は賃貸が多いと思うけど、
    売れない家はそのままにしてとりあえず脱出したという持家派もいると思います。

  7. 285

    何とか市民か否か識別出きる様になってきました。

    現市長は再選を繰り返した故前市長が病気の体調を理由に退きそれにとってかわったもののまた再選が続いていますね。

    それでもそう簡単に市長をころころ変えられない選挙になっているのは、下手に違う人を選んで行政を目茶苦茶にされたくないと言う市民の心境があると思います。
    ただ、これは311以前までの話かも知れません。
    それだけに現市長の手腕が試され失敗は許されないと思います。

  8. 287 匿名さん

    >根本的に地震と言うものが、どういうものか全然わかっていない。
    >浦安だけが笑い者になるのではなく、この国の国難がさらに厳しいものになる。

    「しかしこのまま放置しておいて、近い将来、また同じような地震がおきて同じように液状化したら、無為無策の浦安市といい笑いものになると思います」要するに、液状化対策を怠ったために笑いものになっちゃうかもよ、という意味でしょう。根本的に地震がなんだとかこの国の国難とか、何の関係があるんですか。蛇足ながら「この国の国難」という表現はおかしいよ。

  9. 288 匿名さん

    286
    民さんに味方が現れたのかな。

  10. 291

    >>ただ、今までマンション建ってたところを、土地を買い上げて更地にして、違う用途に変更するには、
    >>全員立ち退かせにゃならんだろ。

    これに関連した前後の書き込みをした覚えはない。
    ストーカー行為はよせ。

    次の巨大地震は首都直下型地震か、311の様な連動型超巨大地震か、はたまた学者が想定していない全く別の地震か誰にも予想できない。

    元旦の370kものの大深度地下のプレート上で発生したM7は震源がもう少し浅ければ日本列島全体を揺さぶりかねない『日本大震災』になっていたのでは?の想像をかきたてられる人は居るのか?
    震源近くの震度が低く、逆に東北・関東は大きく揺れた事実を。
    そんなもんだったらあきらめます。少なくとも私は。

  11. 293 匿名さん

    なかなかおもしろいやりとりだ。

  12. 296

    >>287

    再液状化する原因が何であるのか何回言ったらわかるのですか?

    地震がなければ液状化は起きない。
    しかし、現実には311で日本の地震活動が活発化するとともに次なる巨大地震の発生を早める引き金を引いてしまった。

    東日本が復興に向かっているのにそんな時にまた発生すれば、浦安の液状化対策どころかこの国の国難がさらに厳しくなると言う事。

  13. 297 匿名さん

    民さんも292さんもこのまま住宅地でいくしかないという点においては味方どうしですね。
    どちらも住人さんのようだし。

  14. 299 匿名さん

    住人ではないのに何でそのことにだけエキサイトするのですか?

  15. 300

    >>298

    つまり市民でないことは、市議会・市長選挙の投票権も無いって事ですか?

    それだったら市長に文句を言える立場ではないはず。

  16. 309 匿名さん

    うそのように静かになりましたね。
    おちついて実りある話し合いをしましょう。

  17. 311 匿名さん

    >>270
    >私が申し上げたいことは、液状化対策にもいろいろなアイデアがあると思うので、頭ごなしに否定するのではなく、まずはアイデアを持ち寄ってみること、それが有効ではないかということです。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  18. 312 匿名さん

    アラシは無視でお願いします。

  19. 313

    アイデアに関しては液状化対策技術に関するアイデアが先です。

    市民ならこの春辺りから幹線道路を含めて仮復旧状態になっている下水道の本復旧が始まる事を知っていると思います。
    これはゼネコンの新たな液状化対策技術かいくつかある様ですが。

  20. 319 匿名さん

    ===おさらい===
    【スレッドタイトル】
     埋め立て地は住居地区としてどうか?

    【スレッド補足説明】
     埋め立て地は理屈なしに住居地区として適さないと主張する方の激論スレ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸