マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターXXX [更新日時] 2011-11-01 23:43:34
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

クッキングヒーター、ガスコンロ

さて、どちらを選びますか?


【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2

  1. 190 匿名

    IHは贅沢品のひとつです。
    グチグチ言う前に使ってみれば。

  2. 191 匿名さん

    結局「ヒーター」でしょ?ちょっと持ち上げると熱くないんでしょ?

  3. 192 匿名

    全ては慣れ。
    ガスが先駆者だったからIHはたたかれる運命なんだよ。
    慣れればIHだって使える。
    強制的にデジタルにしたTVを見習って、偏屈ほざいてガスを強制的になくしっちゃったら?
    ってか電気をなくした方がいいか?
    ま、それぞれに得意不得意があるからこのテーマは永遠だな。

  4. 194 匿名

    >191
    ガスコンロもIHコンロも共にヒーターですが?

  5. 196 匿名さん

    >>192
    まあ、いまだにブラウン管使ってて「使い続ける!」って言ってる人いるからな。
    ブラウン管の方がきれいなのは事実だと思うけど、一般人には実際どーでもいいレベル。
    それよりも省スペースという大きなメリットがある。

    IHもガスコンロにと比較してできないことがあるけど、一般人には大差なし。

  6. 197 匿名さん

    欠点を言えば
    火力が勝手に調整される。
    総量が決まってるからね。
    炙り行為が出来ない。
    そのためにラジエントが中央メインになってる。
    電磁波に注意が必要。
    IH用の防止用エプロンを買いましたか。
    30センチ離れたら基準値内らしいけど料理するなら不便だね。
    ちなみに、フライパンで料理する時は注意が必要。
    ムラが出来やすいし、フライパン自体変形しやすいから使えなくなる可能性がある。
    味が変わるのは気のせいじゃ無いかもね。

  7. 198 匿名さん

    いいこと思いついた
    炭火焼肉とホットプレートの焼肉が大差ないと思うならIHで十分
    そんなの違うにきまってるじゃんって思うならガスコンロにしといた方が無難
    この基準で選べばいいんじゃない?

  8. 199 匿名さん

    慣れればIHも使えるって言ってる人がいますが、使えるのは湯を早く沸かすかフライパンを動かさずに熱したり鍋で茹でるくらいしか出来ない。
    それだけで出来る料理なら子供でも出来るインスタントみたいな料理だけです。
    IHで慣れるより、電子レンジでなら温めることも出来るし作れる料理のも沢山あります。
    本当にIHで出来る料理は限られていますし難しいです。

  9. 200 匿名

    ほんの一瞬だけ、いいこと言うなと思ったけど、いやいやいや、比べる基準が違うだろ。
    ガスコンロで直に肉を炙るんだったら別だが。

  10. 201 匿名

    IHだろうとガスだろうと鍋やフライパンと言った道具は良いものを使った方がいいよ。

    コンロはガスとか拘っても安いフライパンだと197みたいにそこが少しゆがむ。いいフライパンは、熱源に関係なく熱の伝わり方とかもよいし、熱容量も大きいから持ち上げても温度が急激に下がるなんていうことも無いしね。材料入れたら温度ムラとかもならないし。

    熱源よりフライパンや鍋の方が料理に与える影響は大きいよ。

    古臭いガスでもいいけどこれからのIHの方が熱源としては楽だからお勧め。

  11. 202 匿名

    >199
    恐れ入りました。
    食通ですな。
    今のまま美味しいものを作り続けて下さい。

  12. 203 匿名

    ガスコンロの五徳に網を載せて直火で焼肉とかする人って居るんですか?ステーキとかも直火焼き?

    普通は、魚焼き器みたいに金属の板みたいなものが付いていてその輻射熱で焼くんじゃないかと思うんですが。それなら、熱源はなんでも同じじゃないの?

    違いが出る理由って何が考えられるんですか。

  13. 204 匿名さん

    >>203
    ヒント:気のもちよう

  14. 205 匿名

    ステーキは、鉄板がいいな。まあ、家ならフライパンだね。

    フライパンなら熱源はどれでも同じじゃないかな。

  15. 206 匿名さん

    IHでの料理は加熱ムラができるからフライパンなんか変形する。
    気を付けないと変形して熱が起らないかもよ。

  16. 207 匿名

    ここに居られる方々は自宅ではステーキなんぞ焼きませんよ。
    三ツ星レストランに行きます。

  17. 208 匿名

    >206
    398円のフライパンをお使い?
    あれ、使い捨てだから。
    ムラは、ガスコンロの方ができるんだよ。
    残念!

  18. 209 匿名さん

    >ムラは、ガスコンロの方ができるんだよ。
    これは正しいです。

    但し、フライパンの熱伝導率しだいかもしれません。(材質や加工処理)
    201さんと全く同意見です。

    このスレで、中華鍋・焼き肉・その他モロモロを例示されてる人、ほんとは何も知らない人だと思います。

  19. 212 匿名

    ガスコンロの弱点

    暑い
    臭い
    火事の原因になる
    安心できない
    掃除がしにくい。特にてんぷらで油が飛んで最悪
    スペースが有効に使えない
    最大火力でもIHより低火力しかも最高機種で
    ムラができやすい
    これ以上進化が望めない

  20. 213 匿名さん

    みんな盛り上がってるみたいだけど原発事故があったからIHはもう終わりだよ。
    残念だったね。事故さえなければねー

  21. 214 匿名さん

    ちゃんと論理的に言ってみなよ>>213

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 215 匿名

    ん?
    電気がなくなるってこと?
    ガスが電気の代わりになるってこと?
    ガス灯で生活?
    明治時代か!

  23. 220 匿名さん

    で、持ち上げると熱くなくなるの?
    ちゃんと熱通るの?

  24. 221 購入検討中さん

    昔ガスで今IHだけど、やはり一長一短だよね。

    炒め物とかする時、ガスだとフライパン自体をあおれるけど、
    IHだとあおると熱が入らなくなるから置きっぱなしでボタンで熱量調整して、
    フライ返しで一生懸命混ぜないといけない。

    ゆでたり揚げたりとか鍋を動かさないものはIHの方が気を使わなくて楽。

    学生時代ファミレスでアルバイトしてたのでIHは慣れてるつもりだったが、
    ファミレスのIHは壊しても平気だからガンガン使えるけど、
    持ち家のガラストップのIHは気を使うから同じようには使えなかった。。

  25. 222 匿名さん

    普通にググったらここより分かりやすく書いてあった^^;
    やっぱり持ち上げると熱は伝わらないのね。
    ということは、
    ガスは炒め物とか焼き物に強くて
    IHは煮物やシチューなど液体を温める系に強い感じかな。
    一長一短なんだねぇ。

  26. 223 匿名さん

    >>214
    今まで散々出てきてるじゃん。ずっと目を逸らしてるみたいだけど。
    単なる道義上の問題ですよ。気にしない人はIHに買い替えたりするのかな。
    いいんじゃない、原発事故前からIH使ってるんだったら節電してれば。
    まーここでIH最高って騒いでる人達に、道義を問うても無駄だろうなってことは理解してますよ。

    まーせいぜい頑張ってくださいよ。みんなが理解してくれるといいですね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 226 匿名さん

    困りはしないけど使いにくいと思っただけ。

  28. 228 匿名さん

    道義上って…
    IHの何がどう道義に反するのか

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  29. 230 匿名さん

    IHと原発って特別に関係有るの?
    エコキュートならまだわかるんだけど、IHが槍玉に上がる理由がわからない。

  30. 231 匿名さん

    これから鍋の季節だが卓上で使うにはIHはなかなか便利だね。

  31. 232 匿名さん

    エコキュートはガスですよ。
    原発と関係あるのはオール電化では?

  32. 233 匿名

    エアコンの10倍も電力消費するのに道義上の問題がないわけないよね。
    50Aも電流流しちゃだめでしょ。IHだけで一般家庭のブレーカーの容量超えるんだよ。
    原発動いてるなら問題ないけど。

  33. 234 匿名

    >232
    それエコジョーズだと思うのですが。引っ掛け問題…?

  34. 235 匿名さん

    >233
    >エアコンの10倍も電力消費するのに道義上の問題がないわけないよね。
    うん、だからそこを論理的に。

  35. 236 匿名さん

    エアコンもこないだみたいに影響度合いを計算して欲しいな。
    夏場なんか夕方2時間くらいフル稼働じゃない??

  36. 237 匿名さん

    節電意識は大切です。
    だけど...
     IHなどは、多くても1日に数回小一時間でしょ。
     エアコンは、夏・冬期は増えるし、1日数時間単位で使うかな。
    しか~~し、
     冷蔵庫さんとかは年中無休で24時間の荷電製品。
     電力消費は、扉を開けた数に比例するけど....消費電力大きいよ。

    料理に拘る人だと、かなり大型の冷蔵庫と過剰な食材冷やしてそうだなっと。

  37. 238 匿名さん

    まあいわゆる魔女狩りだよね。
    IHを悪にしておけば気が楽なんだろう。

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸