一戸建て何でも質問掲示板「教えてください子ども部屋・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 教えてください子ども部屋・・・

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2008-12-21 18:04:00
【一般スレ】子供部屋の間取り(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

子ども部屋4畳半てせまいですか?せまいとは思うのですが過ごしやすさはどうなんでしょう?将来子どもに文句いわれそうですか?ひきこもられたくないので快適な空間を与えたくないと思うのですが・・・みなさんどう思われますか?

[スレ作成日時]2008-11-18 23:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

教えてください子ども部屋・・・

  1. 2 入居済み住民さん

    このお題は荒れるモトと思いますが・・・

    建売や設計士提案の間取りなどからすると6畳ぐらいはあって当たり前かなとも思いますが、
    あまり快適な部屋を与えてひきこもられたくないって考えの人もけっこういますし。

    要するに最後は各人の子育て論になってしまいますので、ここで聞くのは不毛かと。

  2. 3 匿名さん

    4畳半は狭いですね。ベットと学習机を置いたらほとんどスペースがありませんよ。

    私は幼い頃兄と共同で4畳半の部屋でしたが、狭いし兄の悪ふざけにうんざりするしで精神的にストレスがものすごく溜まりましたよ。 大学受かったらすぐに出て行きましたけどね。

  3. 4 引きこもり中

    引きこもるには4畳半じゃ〜ちょっと狭いね。

  4. 5 計画中

    子供に部屋があるだけマシなんです。いずれ出て行く可能性が大なんですから、部屋はあげるんではなくて貸すものとして考えてはいかがかと。ちなみに4.5疂は収納無しとしても十分です。機能的な収納兼ベッドやロフトスペースを昂じればOKでしょう。

  5. 6 匿名さん

    私は中高6年間4帖前後+物置スペース(押入れ無し)という部屋に住んでました。
    布団敷くと椅子がひけないので毎日たたみます。
    まったく不満はありませんでしたよ。
    冬部屋が温まるの早いし。(雪国です)
    ただベッドを考えてるなら、ちゃんと家具配置を考えておきましょう。
    布団(ベッド)、学習机、ある程度以上の容量のある本棚、服と布団を入れれる収納
    あたりあれば十分です。
    部屋の外に家族共有の納戸も考えておきましょう。
    個人の部屋に入らないものを置けるように。(大量の漫画など)

    ちなみに大学は6帖強に二人部屋という学生寮でした。
    生活する分には不便はありませんでしたね。

  6. 7 匿名さん

    あまり広くて快適な部屋だと
    子供が中学生くらいになるとたまり場になる。

  7. 8 申込予定さん

    現在計画中の子ども部屋に当たる部屋4畳半で、
    パソコンのケーブルはおろか、
    テレビのアンテナコードすら無いです。
    快適装備はエアコンくらいで、4畳半スペース以外に
    収納と造り付けの机があるだけです。

    ちなみに長男は5歳。
    部屋を貸すのはおそらく10歳前後かなぁ。
    それまではリビングで宿題。親と一緒に就寝。

    甥っ子は小学1年になる前に部屋貰って、
    ゲーム三昧。(古いPSとDS)
    たまに降りてきてPS3やってる。

    ・・・・・なんだかなぁ。

  8. 9 購入経験者さん

    02さんが言われた通り、賛否両論ですね。どんな話題でも一緒ですが、その人の育ちや長年の色んな要素(経験)で意見は違いますね。
    特に、子育て論に関してはかなり意見は分かれるのでは。
    自分が子供の頃、狭い家(部屋)に住んでいて良かった派と悪かった派。広めの部屋で良かった・悪かった。子育てしてみて、狭い部屋で良かった・悪かった。広めで良かった・悪かった。
    良い・悪いは2分ですが、その理由は様々でしょう。
    但し、部屋の広さを自分で選択できるならまだしも、制約されて仕方なかったケースも多々あると思います。
    最後は全て結果論に過ぎず、また感じ方も人それぞれだと言う事なので結局「一概に答えは無い」のが結論だと思います。

    裕福な家で3人家族(子供1人)で、小さな子供部屋をわざわざ作る方も少ないでしょうし。
    その反対もしかり。

    ちなみに、我が家は3人の子供(中・小・小)に割と広めのワンフロアを開放しています。将来仕切ることも可能なように。
    将来はどうなるか分からないので、自分の趣味(ゴルフ,映画・音楽など)の部屋にするも良し、子供が同居すればそれも良し、もしかすると独身のまま居座るかも知れないし、両親(何れの両親も健在ですが、その内誰か)の面倒を見る事になるかも知れないが、その時に1階を明け渡すとその部屋を有効に使う等どうにでも出来るようにと思ってます。(特に子供だけの事を考えた部屋にはしていません)

    そう言う観点から言うと私の個人的意見は、狭い個室を固定して作るのはどうかなと思います。
    子供部屋が必要な期間は、親が考えているほど長くないのが現実です。

  9. 10 いつか買いたいさん

    たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
    機能的な収納など考えつつじっくり考えていこうと思います。

  10. 11 匿名さん

    部屋が欲しいというようなことを言い出したので、
    家を買い6畳間を与えたが、寝るとき以外、ずーーーとリビングにいるよ。

  11. 12 匿名さん

    4畳半せまいかと聞かれれば、せまいと答えます。
    ただ広い方が使い勝手は良いでしょうが、4畳半でも問題なくすごせますよ。

    広く快適だからひきこもりになるわけではありません
    たとえ3畳でもひきこもる時はひきこもりますよ
    親子のコミュニケーションがちゃんととれていれば10畳あってもひきこもりません。
    ひきこもりは心の問題です。

  12. 13 サラリーマンさん

    親が気にする程子供は気にしません。そう言うものだと理解します。

    最近では子供の気持ちを重視して、とか、子供の人権を尊重して、等の話をよく耳にします。国民の3大義務の1つしか果たしてない者に、人権を主張する資格は無い!と、我が家では躾けてます。当然、一緒に遊んでやるし、必要な物は玩具も含め、買い与えている、普通の家庭ですよ。

    過保護はいけません。間取りなんて、親の事情や都合で決めれば良い事ですよ。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    同感ですね。

    我が家の子供部屋は6帖に収納を付けているので、5帖くらいのスペースです。
    エアコンだけでなく、一応、アンテナやLANも引いてますが、
    TVやパソコンは自分で買えるようになるまで与えないつもりです。

    寝て勉強するだけの部屋なら3帖でも十分だと思いますが、
    何か別のことに使ったり、子供が独立した後に、
    友人を泊めることも考えると6帖くらいは必要と思いました。

    今は成人・就職したからといって、すぐに親元を離れて
    一人暮らしを始める子供が減っており、結婚するまで
    同居するのも珍しくありませんね。
    おそらく少子化と不景気のためだと思いますが。

    三大義務とは、勤労、納税、教育の義務と思われますが、
    子供を働かせているのでなければ、一つも義務を果たしていないはずです。
    教育だけは子供の義務ではなく、親や国が子供に教育を受けさせる義務ですから。

  14. 15 匿名さん

    子どもの権利条約っていうのもあるんですよね。

    もちろん、13さんや14さんのご意見は十分わかりますが、
    最近は変な受け取り方をする方も多いので。私も過保護は
    よろしくない、と考えております。

  15. 16 いつか買いたいさん

    ところで、4畳半の部屋ってエアコンは必要なんでしょうか?
    冬は電気ヒーターで充分かと思いますが夏は狭いとよけい暑いんでしょうか?
    みなさんの貴重なご意見がたくさんきけて前向きに間取りを考えていけそうです。
    1階に勉強スペース(ライブラリー)を設ける予定なので中学に入る頃まではそこで勉強してもらう予定です!

  16. 17 02

    やっぱり、意見がかなり発散してきましたね。

    主観抜きで言えることは、
    ・ベッド置きにこだわらなければ4畳半だろうと十分。全然困らない。
    ・4畳半だろうが10畳だろうが、育て方次第では引き篭もりも悪い友達を引き入れることもないが、
     多少育て方に問題があった場合は広く快適な部屋のほうがそういうことは起きやすいのかも。
     (でもその場合は、たとえ部屋が狭かったとしても、悪さをよそでするだけだと思いますが…)
    ぐらいじゃないでしょうか。

    あとは、要するに各家庭の考え方でしかないので、主さんのお好きにされればよいと思いますよ。

    個人的見解ですが、
    都市部の一般的な一次取得者向けの間取り(延床30〜35坪前後の2F建て、とか)を例に取ると、
    主寝室を広めに取ると、同フロアに残り2部屋ほど作ろうとすると、6畳が関の山でしょう。
    そこらへんの兼ね合いをみながら、取れれば6畳程度、取れなければ最低4畳半程度があれば十分、
    という感じが妥当な線なんじゃないかと。
    子供が独立したあと、あるいは、子供二人を計画していたのに一人しか出来なかった場合など、
    子供部屋として使っていた(or 使うはずだった)部屋が空いてしまうようなケースを想定すると、
    やはり6畳ぐらい確保しておいたほうがなにかと使い勝手は良いかな、とは思いますが。

    難しい問題ですが、どこまで考えても答えが出ない問題ですね。

  17. 18 入居済み住人さん

    国民の三大義務って、勤労・納税・健康ではなかったですか?

  18. 19 匿名さん

    ↑国民の三大義務でぐぐれば一発だよ。

  19. 20 マチコ

    子供部屋は、12畳です。
    もう一人子供が出来たときに、間を仕切って2部屋とするため広くしています。

    ただ、2人目できそうにないです。

  20. 21 匿名さん

    子ども部屋の天井は無垢板を貼ると良いって聞きました。
    色々な木目を見ていると、脳の発達が良くなるそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸