住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 格差が生み出すものは?パート3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-16 12:16:41

早くもパート3へ突入です。
格差が生み出すものは・・・

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164725/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-09-30 08:55:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

格差が生み出すものは?パート3

  1. 701 匿名さん

    生活保護は納税の義務を果たせない人しかもらえない。
    納税の義務を果たせる人にはさらに増税がある。
    不合理なようで不合理ではない。
    政治経済の基本です。

  2. 702 匿名さん

    金持ちを解体して全国民が平等な社会を作りたいです

  3. 703 匿名さん

    >702
    そう。
    働きたくないから贅沢は望まないけど、せめて人並みな生活はおくりたいよな。

  4. 704 匿名さん

    資産家の子供以外に、それは無理。
    893でも頑張ってる。

  5. 705 匿名

    >694 696
    事実を知らない人たちがうそぶいているな。


    両方とも間違い。

    生活保護は日本国籍を持つ人にしか適用されない。外国人は生活保護が準用されるに過ぎない。


    生活保護は働いて自立することが目的になっているので、在留資格が日本人配偶者や定住者など自立を妨げないものになっていることが必要。このため短期滞在者には認められていない。

    また、日本国籍を持つ人には生活保護を受ける権利が法律により保証されているが、外国人に対しては準用であるため、外国人登録地の自治体の判断で認めるかどうかを決めることになっている。

    また、処分を不服とする申し立てが保証されないなど外国人ならではの違いがある。

    今年の半ばには外国人も住民票の登録が義務化されるので、若干の制度改正があるかもしれない。

  6. 706 匿名さん

    >705
    知ったようなこと書いてるけど、実態は在日朝鮮韓国だけ例外なんだよ。
    朝鮮民族は日本に寄生しているだけ。

  7. 707 匿名

    短期滞在外国人などは母国の大使館などに駆け込んでください。

  8. 708 匿名さん

    >金持ちを解体して全国民が平等な社会を作りたいです

    金持ちを解体?ニホンゴだいじょうぶデスカ?
    悪しき平等は不要。

  9. 709 匿名さん

    金持ちから金を分捕った後はどうするんだろう。

    自ら金を生み出す能力のないものに金を与えて以降の税収を減らすのか?誰も得しないな。

  10. 710 匿名さん

    >708
    おそらく日本の中でも最底辺にいる人間の発言でしょう。
    共産主義ってやつですね。

    格差なんて声高々に主張している連中は所詮、自分の都合を主張しているだけ。

  11. 711 匿名さん

    日本において更なる格差の拡大は容認できると思う。

    底辺の位置が高すぎる日本。

  12. 712 匿名さん

    >底辺の位置が高すぎる日本。

    名言だね。共感できます。

    さらに言うなら
    高辺の位置が低いのも日本の特徴といえる。

    これのどこが格差なんだと。

  13. 713 匿名さん

    格差というのはマスコミがつくった言葉ではないですか。
    そんなこと思ったことないです。
    年収1000万以上でも高収入だと思いません。
    年収500万円でも低収入だと思いません。
    これぐらいの年収の違いはローンがあるかないかで、預金額や生活レベルは高くなったり低くなったりするからです。

  14. 714 匿名さん

    格差意識は、僻みに他ならない。
    働いて足りるを知るべし。

  15. 715 匿名

    実際の格差とは収入だけで判断されるものではありません。IQだったり精神の病だったり、普通の社会生活を送る能力に欠けてたりするところから発生していることも多い。
    働くどころか人間関係も築けない人は正しく格差社会の底辺を構成することになるのです。

  16. 716 匿名さん

    >IQだったり
    IQの低い人が幸せになれない事実はない。
    IQが低いのが嫌なら努力して知識を身みつければいいだろ。

    715はとにかく怠けて楽な生活をしたいから色々な言い訳を考えているだけだ。
    恥を知れ!715。

  17. 717 匿名さん

    まあまあ、社会的弱者と貧富の格差が区別できない方に何を申し上げても始まりません。余計な力は温存するほうが得策です。
    日本に格差はございません。それは、生まれながらにして階級制度があるなど、貧富の差が激しい欧米諸国とインドの話。ベンツでディスカウントストアに自ら買い物に来る程度の金持ちしかいない日本は平和です。

  18. 718 匿名さん

    生まれながらのセレブもいますが、増税でも割りを食う年収1000~1500万位の
    サラリーマンは、それなりに頑張って学歴社会で勝ち残り、就職してそこでも頑張って
    今があるのです。

    弱者救済も度を越えると、これからの若者も頑張って上を見る意欲を失ってしまうのでは・・
    と思います。
    格差問題でお金をばらまく前に、失業問題をなんとかして欲しいものです。

  19. 719 匿名さん

    まあ、努力どうこうでどうにもならない社会になってきたのもまた事実。

    過去は10人いたら
    7人は年収500万
    1人が年収1000万
    2人が年収400万となっていたところが、

    現在は10人いたら
    7人が年収350万
    2人が年収1000万
    1人が年収200万となってきている気がする。


  20. 720 匿名さん

    どうぞ勝手に、気がしていてください。調べなよ、事実を。

  21. 721 匿名さん

    >720
    おや、日本語が不自由な方がいらっしゃるようだ。
    識字率が高いこの日本で、この方は義務教育も受けてないのかな。
    格差社会って酷ですね。

  22. 723 匿名

    >>719
    妄想は脳内だけにしてくれ。
    読んでて恥ずかしいよ。

  23. 725 匿名さん

    一番たちが悪いのは開き直った弱者。

  24. 726 匿名さん

    格差をなくせ
    平等な社会
    どんな労働でも平等な賃金
    総理大臣でも主婦パートでも
    同一賃金を勝ち取ろう

  25. 727 匿名さん

    日本全体の格差なんて知れているが、
    世代間の格差はひどいよな。
    昨今の若者のあの給料で結婚は無理だろう。

    俺の若い頃は時代がよかったからな。

  26. 728 匿名さん

    バブルか。
    その後崩壊。

    高い収入の人は、だれのおかげかよく考えるんだね。
    消費者あっての収入だよ。
    ものが売れなかったら給料はない。
    消費者に感謝するんだね。
    お金はまわってるだけのこと。
    高収入も低収入もない。
    いちばん社会のためにならないのは、お金を使わないやつだろ。
    でもよく考えたら、その使わないお金を貸してもらってるやつがいる。
    だれでもいろんな人に世話になってるんだよ。

  27. 729 匿名さん

    >728

    その使わない金を借りてやってる。
    高収入ほど借入額は多い。

  28. 730 匿名さん

    借金も財産のうちですね。
    低所得者の僻みかもしれない。

  29. 731 匿名さん

    お金を使えない人っているみたい。
    高所得者がたくさん借りて使ってあげてます。
    なんてね。
    預金する人より借りる人のほうがえらいとか。

  30. 732 匿名さん

    消費者がものを買えるのは、ものを売っているからですよ。

  31. 733 匿名さん

    おまえら、いってること恥ずかしくないのか。

  32. 734 匿名さん

    >727

    世代間の格差はあたりまえです。
    若いのにいい給料なんてもらえるわけない。
    どこでも初任給は安いです。

  33. 735 匿名さん

    てか、物価と換算したら、今の新入社員の大卒20万以上は、昔より良いのではないか?25年前は15万でした。
    ただ、就職難、とか、将来の年金とかとを考えれば不安ですね。

  34. 736 匿名さん

    だれでも不安はあるよ。
    今日がよければそれでいいと思うしかない。

  35. 737 匿名さん

    大卒の初任給が20万円以上だなんて、うそだろ。
    よすぎるぞ。
    この不景気に。
    ほんとうに就職難なのか。

  36. 738 匿名

    そうだね
    ここに書き込んでいる人達の中にも読解力が劣っているんじゃないかと思われる人がいるね
    足下には深~い奈落が待ち構えているかもしれないよ
    明日は我が身、気をつけないとね~ww

  37. 739 匿名さん

    借り入れ5件
    250万円以上借りたら
    普通返せません
    住宅ローンで2000万円なんて借りたら
    死ぬしかない
    2000万円なんて多重債務者

  38. 740 匿名さん

    住宅ローンで6000万円余り借りだけど、8年で完済。
    借りられるのは信用。年収を増やせばいいだけ。

  39. 741 匿名さん

    うそつけ。

  40. 742 匿名さん

    住宅ローン8000万円を6年で完済。

  41. 743 匿名さん

    冗談いうな。

  42. 744 匿名さん

    ここはだれでも金持ちになれるようですね。

  43. 745 匿名さん

    一部上場企業の多くは、大卒初任給20万越えですよ。院卒はプラス2万程度。これ事実。不景気とか就職難とか関係なく。
    不景気だから初任給下げて、景気良くなったらあげるんじゃあ、学生来ないし、年次で給料が逆転しちゃうでしょ。
    そこらへんは日本の企業は真面目に気にしているから。
    不景気になると、定期昇給などが下がったり無くなったりする。そしてボーナス(賞与)も。

  44. 746 匿名さん

    うちの会社、一部上場だけど、赤字だったときもボーナスは手取りで70万出た。
    東京電力みたいな会社はごく普通だよ。
    零細企業でしか働いたことないは人には理解できないだろうけど。

  45. 747 匿名さん

    >うそつけ。
    >冗談いうな。

    事実を理解できないから貧困が温存される。

  46. 748 匿名さん

    ほらみろ
    まだまだ袖の下に大金しこたま隠したリーマンが多い
    埋蔵金はここにありましたよ 所得税まだまだどんどん上げてくださいよ>政府の人
    ところで
    自営業者で国民年金払っているやつがいたらほんまもんのバカだよな
    払ってても、払ってもなくても、同額の最低保障年金もらえるのに

  47. 749 匿名さん

    >まだまだ袖の下に大金しこたま隠したリーマンが多い

    大金でも隠してはおりません。
    源泉徴収でしっかり納税しております。
    袖の下?古いね。老人か?

  48. 750 匿名さん

    >746

    大企業は、そういうところ多いかも。
    不景気でもボーナスは下げないけどリストラがあるからね。


  49. 751 匿名さん

    バブル崩壊後は、大企業でも年収の高い人ほどリストラになってたよ。
    零細企業に再就職した人もいましたね。

  50. 752 匿名さん

    >747

    おまえ大うそつきだな。
    いい加減にしとけよ。

  51. 753 匿名さん

    >うちの会社、一部上場だけど、赤字だったときもボーナスは手取りで70万出た。

    程度が低いな。

  52. 754 747

    752
    >おまえ大うそつきだな。
    >いい加減にしとけよ。

    やはり事実を理解できないから貧困が温存されるのだ。

  53. 755 匿名さん

    >バブル崩壊後は、大企業でも年収の高い人ほどリストラになってたよ。

    バブル崩壊って20年前の話。
    ここは老人の僻みスレ?

  54. 756 匿名さん

    いつも思うのですが、貧しいとかの意味わかってますか。
    たくさんのローンを完済したことはすごいです。
    でもそれは裕福とはいえないでしょう。
    だれもがたくさんの借金をしたいわけでもないです。
    借金をしなくていい人もいます。
    たくさんのローンを返済したことでローンのない人を貧困というのはおかしなことですね。
    つまり、おかしなことにどれだけたくさん借金をして返済できるかということが、貧富の差だと思っている人たちがいるということでしょうね。
    それは格差とはいえませんよ。
    経済的な格差というのは、金融資産があるかないかでしょう。
    そして格差とは、経済的なことだけではないのです。


  55. 757 匿名さん

    老人ではないけど、老人でも今の若い世代を僻む人はいないと思います。
    バブルのころ、新入社員でしたがボーナス70万円もらいました。
    今は不景気ですがもっと多いです。

  56. 758 匿名さん

    おいおい

    昭和40年の土地の権利書 今見ているが

    60坪世田谷 東急大井町線 上なんとか駅 徒歩9分 ニホウ道路 北 西

    それで当時値段で50万ぐらいだぞ

    昭和30年に建てた平屋17坪 謄本に抵当権付いたままだが そこに記載されている金額38万?

    まじ?

  57. 759 匿名さん

    そのころの初任給は2、3万円だったと聞いてます。
    びっくりするようなことではないと思う。
    それで今はいくらなのか。

  58. 760 匿名さん

    高い土地ほど買うやついるよな。
    土地貧乏。
    ある意味、自分で格差をつくってるよ。

  59. 761 匿名さん

    安い土地しかカエナイ人よりまし。

  60. 762 匿名さん

    >たくさんのローンを返済したことでローンのない人を貧困というのはおかしなことですね。
    >つまり、おかしなことにどれだけたくさん借金をして返済できるかということが、貧富の差だと思っている人たちがいると>いうことでしょうね。

    誰も多額のローンを返済したから貧富の差があるなどといってない。
    もともとは、739の「2000万円は多重債務」が発端。

    >住宅ローンで2000万円なんて借りたら
    >死ぬしかない
    >2000万円なんて多重債務者

  61. 763 匿名さん

    今の日本に格差なんて無いだろ
    餓死も殆ど無く、年寄りは長生きするし
    みんなが幸せに生きていける国が日本

  62. 764 匿名さん

    >>758
    実家は1960年代の前半に城西地区に建てた家だが、敷地50坪に35坪の建物で200万。
    サラリーマンの親の月給は当時手取り2万円。
    銀行の住宅ローンなどないから、生命保険に加入して会社から借金したらしい。
    その後高度成長経済とやらで、10年後には賞与で一括返済しても余ったとのこと。

    今は土地と家の価格も給与も40倍。負担感は当時と同じでも、経済不安が問題。

  63. 765 匿名さん

    >そして格差とは、経済的なことだけではないのです。
    異性のモテないとかを格差とてでも?

    日本は個人が自由に生きられる国です、嫌なら海外へ移住しても誰も文句は言いませんよ。

    日本は世界最高の弱者保護を行っています、まだ足りませんか?

  64. 766 匿名さん

    社会保障に関連した費用が多すぎるから日本は発展できない。
    日本はもはや逆差別社会に突入している、ズルイ奴ほど楽な生活ができる社会システムが作られてしまった。

  65. 767 匿名

    この前役所に行ったんだケド福祉の窓口かなんかで人相の悪いのが、大声出して机を バンバン 叩いたり ガンガン 机を蹴ったりしてた
    役所の人は冷静に対応してたみたいだケド、あとから警察か警備員みたいのが来てた
    なんか893サンの殴り込みかなあと思ってコワくて途中で帰ってしまったんだケド、あれって生活保護の人なのかな~

    役所の人もあんなの相手にしてタイヘンだなぁ、って思っちゃいました

  66. 768 匿名さん

    生活保護を許可しろって恫喝してたんじゃないかな?

    それにしても外人まで生活保護を受けられるっておかしいよね。
    せめて外人への生活保護はやめてもらいたい。

  67. 769 匿名さん

    >社会保障に関連した費用が多すぎるから日本は発展できない。

    ある意味、無駄や過剰サービスが不要だということには賛同できます。でも、スウェーデンのような北欧諸国は消費税も高率で社会保障費も高額で、高福祉だけど経済成長していますよね。
    なぜかな?日々の暮らしは大変質素で貧乏と言っても過言ではない状態らしい。行ったことないから分かりませんが。

  68. 770 匿名さん

    資源無くて主な産業は加工で国土も特に広くないけど人口は多い
    舵取りの難易度は高い国だと思う

  69. 771 匿名さん

    デフレの問題を摩り替えてTPPだ消費税だと更なるデフレ推進、舵取りが間違っている。

  70. 772 匿名さん

    >スウェーデンのような北欧諸国は消費税も高率で社会保障費も高額で、高福祉だけど経済成長していますよね
    日本と比べてスウェーデンが高福祉だなんてことはないです。
    失業率も日本の方が少ない、成長率もわずかな違い。

    日本には北欧が夢の国のような妄想があるだけ。
     

  71. 773 匿名さん

    >739
    消費者ローンと住宅ローンは金利と返済期間が大きく違うから、同じ借金と考えるのはとんでもない勘違い。
    2000万を消費者ローンで借りると利息分が年間200万円、住宅ローンで借りると20万円。
    こつこつ7万円ずつ返済出来るのが住宅ローン、一方消費者ローンは月々20万近く返しても元本が減らない。
    そりゃ地獄ですわ。

  72. 774 匿名さん

    サラ金を利用したり、家・車以外の買い物でローンを組むのは大バカだ。
    クレジットカードのキャッシングやリボ払いを利用するのも大バカだ。

  73. 775 匿名さん

    18歳以上の選挙権。実現したら投票に必ず行くだろう宗教団体の政党が得をするのでは?

  74. 776 匿名さん

    >765

    それもありかもね。
    イケメンは収入が高くなくてもモテますよね。
    そうでない人は、収入は高いほうがいいですよ。

  75. 777 匿名さん

    >767

    住んでいるところが、あまりよい地域ではないようですね。

  76. 778 匿名さん
  77. 779 匿名さん

    >>775
    歳入欠陥補填のためにも、宗教団体にもきっちり課税すべきだな。

  78. 780 匿名さん

    最低保障年金なんていうバラマキは不要。

  79. 781 ご近所さん

    >777
    767さんがお住まいの地域は特殊な地域ではないよ
    日本全国どこでももはやこんな↓状態

    (某ニュース板より)
    病気で働けないと偽り、約6年半にわたり生活保護費約3200万円を不正に受給したとして、大阪府警は7日、詐欺容疑で堺市北区金岡町、元右翼団体代表で露店商〇〇〇〇容疑者(49)を逮捕した。容疑を認め、「もらえるものなら何でももらってやれと思った」と供述しているという。

    【社会/日本】2010年度に支払われた生活保護費、総額約3兆3千億円に…

    どうです、こんなの許しておいて、社会保障費の穴埋めに消費税アップとか許せますか?

  80. 782 匿名さん

    「最低保障年金」では、現役時の平均年収によって老後の年金支給額がカットされる。
    いわれている年収600万円からカットがはじまれば、給与所得者では相当人数の支給額が減る。
    働かない者にも金をばら撒く最低保障年金は不要。

  81. 783 匿名さん

    この前、TVでやってたけどドイツも生活保護ってあるみたいだね。
    生活保護受けてたオジさん、結構、悠々自適な生活してて、
    ちゃんと働いている若いお姉さんが「不公平だ」と言ってた。

    どこの国にもくだらん人間がいるこった。

  82. 784 匿名さん

    >>781
    許していないから逮捕されるのでしょう。
    現在、年金原資が不足して何かで穴埋めせざるを得ないというのは、資金を使いたい側(政府)の
    都合は大きいのですが、そもそも制度設計が、ひたすら人口が増えていき、いくら高齢者が増えても
    それ以上に若年世代の労働者も増えていく、というありえない事実を前提にしているからです。

    1970年代には出生率が2を切り、どう足掻いても子供、将来の労働者が増えないことは政府や国会
    にはわかっていたはずです。
    先送りにしてきたのは第一に政府、国会ですが、無関心であった国民にも責任はあります。

    そのような目先の怒りを煽る記事に惑わされることなく、年金制度はどうあるべきかという
    根本的問題から考えたいものです。

  83. 785 匿名さん

    >>783
    制度が違うので一概には比較できませんが、新自由主義の権化である米国でさえ
    生活保護はあります。
    最近は新自由主義が浸透してきたのか、米国を越え、北朝鮮のような国を目ざし
    たいかのような人が増えているのは残念ではありますね。

  84. 786 匿名

    政権が代わってから生活保護は受けやすくなったんじゃない?
    不労ホームレスを支援する団体からも内閣参与が出現したくらいだし。

  85. 787 匿名さん

    >>784
    >無関心であった国民にも責任はあります

    その世代は、少なくとも自分たちは食い逃げOKになってるよ。
    先の世代のことは知ったこっちゃないという無責任さを、彼ら/彼女らの年金大幅減額の理由としては、どうか?

  86. 788 購入経験者さん

    ひさしぶりにここ見たけどまだわかってない方がいらっしゃるようだな
    社畜はご免だな 自由に生きたい
    そういう人が多いだけだ
    また、生活保護も最低保障年金制度も必要
    収入があろうと無かろうと、高かろうと低かろうと、誰だろうと文化的最低限度の生活は憲法で保証されているからね
    つまり金持ちも貧乏人も、その時代に合った同じぐらいの生活レベルがおくれるとお国が保証したわけだ
    また、そのために必要な経費はお金を持っているひとが出すべきなのはあたりまえだよな

  87. 789 匿名さん

    自由に生きてくれ。
    ただし、クレクレという連中にやる金はもうない。
    国に金がないのに憲法で、、、、くだらん理論だ。

  88. 790 匿名さん

    >社畜はご免だな 自由に生きたい
    >そういう人が多いだけだ

    自由に生きるなら、自力で生活しなよ。
    社畜にもなれない輩が言い訳にする「自由」など笑止。
    自由に生きるには、高い精神性と能力が必要。

  89. 791 匿名さん

    788

    久しぶりに見たよ。単なる、***。クズ以外の何物でもない。

  90. 792 匿名さん

    五体満足で稼ぎや蓄えが無いなら
    潔く水だけ飲んで餓死すればよい

  91. 793 匿名さん

    >788
    >また、生活保護も最低保障年金制度も必要
    >収入があろうと無かろうと、高かろうと低かろうと、誰だろうと文化的最低限度の生活は憲法で保証されているからね
    これは分かる。ただ。。。


    >つまり金持ちも貧乏人も、その時代に合った同じぐらいの生活レベルがおくれるとお国が保証したわけだ
    >また、そのために必要な経費はお金を持っているひとが出すべきなのはあたりまえだよな
    これは違うだろ。
    金持ちは金持ちなりの生活レベルを維持したいから金持ちになるべく努力するのであって、
    貧乏人と同じ生活レベルまで落とさないといけないなら、だれも仕事しなくなる。
    また、貧乏人が金持ちと同様の生活レベルが保障されるなら、能力のある人も努力しなくなって国が衰退する。

    共産主義がお好きならば北朝鮮へどうぞw

  92. 794 匿名さん

    怠け者を甘やかすとどこまでも図に乗る。 
    たとえば788さんみたいな怠け者はプライドがないからもらえる物は何でも貰うし、
    権利は最大限に主張する、788さんみたいな人に恥じらいなんて存在しない。

    本当の弱者は保護するけど、怠け者に厳しい社会を作らないとダメ。

  93. 795 匿名さん

    >794に同意。

    そもそもベーシックインカムにせよ生活保護にせよ、
    やむにやまれない事情がある人を助けるセーフティネットなだけで、それ以上でもそれ以下でもない。
    高収入の人間が突然事故で半身不随になっても、餓死しなくてすむ社会ってだけだ。

    努力もせず、金持ちに嫉妬して人からお金を分捕ることしか考えない奴が、
    金持ちからお金取ったって痛くも痒くもないだろうとか、生活保護や累進課税を語るなんておこがましい。

  94. 797 匿名さん

    >796
    確かにだます人間がいる以上、そういう理想論も否定はしないけど、
    憲法に最低限の生活ってのをうたってる以上、セーフティネットが無い社会は日本においては難しいだろうね。

    弱い者とずるい者を明確に分けられるような基準がほしいところ。
    あとこれもおそらく憲法に反するけど、違反したものには強制労働とかいう罰則もほしい。
    単純労働力として活用しないのがもったいない。

  95. 798 匿名さん

    国民の権利が有ると同時に勤労の義務も有るのだから、
    身体・精神的に異常が無く職が無いだけの
    ナマポ受給者には強制的な労働を課すべき。
    週2日の休みと求職活動日1日を除いて
    残り4日は8時間は居住地域で地域の公共的な労働を行わせる。
    労働が嫌なら減額や打ち切りを行う。
    例・・・冬場の雪国なら道路や老齢世帯の雪かきなど

  96. 799 匿名さん

    みんないい感じだねえ。
    怠惰な人間に労働を与えることこそ、本来の格差是正なのかもしれないね。
    働かざる者食うべからず(ハンデある方は対象外ですよ)。

  97. 800 匿名さん

    >798
    たしかに、ナマポ受給者には原則的に労働義務を課す、ってのが一番いいかも。
    それら集団から、障害者とか病気などの理由で免除される人を厳正に選定する、と。

    そもそも、働くことを強制されず、申請するだけであとは定期的に収入が入ってくるって言う現状のナマポシステムがおかしい。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸