一戸建て何でも質問掲示板「2階トイレって必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階トイレって必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-09 19:54:00

2階トイレって必要だと思いますか?4人家族で男一人、女3人です。延べ床面積36坪で、トイレの位地は、一応、1階の階段の近くにくる様に間取りは考えたのですが、妻がどうしても2階にも欲しいと言います。2階トイレのメリット、デメリットあれば教えてください。

[スレ作成日時]2007-04-30 21:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階トイレって必要?

  1. 57 匿名さん

    4人家族(スレ主家)なら2階にトイレがあっても
    無駄にはならないよ。
    我が家も同じ家族構成ですが、昼間は1階を主に使用(かち合ったら
    当然2階へ)、夜間は2階を使う。とても便利です。
    1フロアーに2つも必要ないけどね。
    (私もそんな話聞いたことが無いし、見たこともない。)

  2. 58 匿名さん

    男の子は立ってショ〜ベンできないと将来の性格が歪みそうだな・・・
    朝立ちしてる時に座ってショ〜ベンは地獄の苦しみだぜ。
    ポXチンの先が便器にくっつくと凹むで〜。膀胱炎の危険もあるし。
    特に中高生の朝立ちはちょっとやそっとじゃ収まらへんで。
    角度もすごいし下手に曲げると海綿体骨折になりかねん勢いや。
    かわいそうだから小便器オンリー便所つくって上げなされ。スペースちょっとしかいらないし。
    それこそいらなくなったらリフォームでつぶせばいいんだし。

  3. 59 匿名さん

    >1フロアーに2つも必要ないけどね。
    (私もそんな話聞いたことが無いし、見たこともない。)

    私の実家は1階にトイレ2つあります。
    昔ながらの木造住宅で1階の方が床面積が広いので2階には作らず1階のみとなっています。

    >1階にトイレ2つは一般ではないのは明らかですから

    じゃあ実家は一般的ではないということですか。
    一般的ってそもそも何?
    あまり自分の価値観押しつけない方がいいと思いますよ。
    価値観って人それぞれですから。

  4. 60 匿名さん

    まぁと〜っても広いご実家だということはよくわかりましたので良いのではないでしょうか。

  5. 61 匿名さん

    >一般的ってそもそも何?
    >あまり自分の価値観押しつけない方がいいと思いますよ。
     いやいや、「一般的」というのは、個人の価値観に由来するものではなく、
    「広く行き渡っている様」です。

     ただし、暗黙の前提条件があるだろうから、そこに個人の価値観が介入してきて
    ますね。
     なので、前提条件を明記してもいいかもしれませんね。
    "日本では"一般的
    "ここ数年、自分が参考に見てきたモデルハウスや家、間取り集"では一般的
    "総床面積40坪以下で総二階の家では"一般的
    などなど。

    んで、まあ、スレ主さんへのアドバイスにもどりましょうや。
    とはいっても、過去すれも含めると、もう出尽くした感がありますね。

  6. 62 匿名さん

    一般的ですかw
    ごく普通の最近の注文住宅や、ある程度以上の建売住宅では
    1階と2階に一つづつトイレがあるのが今は一般的ですね。
    広いお宅では1階にトイレが2つあるかもしれないし、(ゲスト用トイレとかも)
    節約家のお宅では1階にしか設けないことも多いという事ではないでしょうか。

    2つ設置するならば、
    1階に二つでも対人数対策にはなるでしょうが、
    2階にも設けたほうが、夜中のトイレとか、中年以降足腰が弱くなってきたときは
    良いと私は思います。

  7. 63 匿名さん

    スレ主です。本日、久しぶりに間取りの打ち合わせがあるので、設計士さんとも相談しながらもう一度、検討したいと思います。一応、2階にもトイレをつける方向で・・・。色んなご意見有難う御座います。

  8. 64 匿名さん

    59さん、以前別スレに書いたのですが(ここかも・・・)私の実家は一階にトイレが3つあります。
    内訳は1つは父用の男性小便器、1つは家族用の洋式便器、1つは祖母用の介護タイプの洋式便器です。お屋敷と呼ぶほどの広い家ではありませんが、昔の建物は今と違い、一階の建坪が広く2階は小さく作られていました。しかも2階トイレが一般的でなかった(配管・水圧の問題かも)と思います。

    そんな環境育った私達の意見は、ここに書き込んでいる(トイレが1階に一箇所しかない住環境で育った。知人・友人宅のトイレ事情すがが同じ)方とは、価値観が違って当然だと思います。全てのことに当てはまることですが、何が一般的かと問われれば、自分が経験したこと、見たこと、聞いたこと、要するに自分を取り巻く環境で違うもの、変化するものだと私は思います。それがその人の世間を計る物差しの基準になっているのでしょう。

  9. 65 64

    一部タイプミスがありました。失礼しました。

  10. 66 匿名さん

    1フロアにトイレの数がいくつあるのが一般的という話はどうでもよい。
    スレ主さんが聞きたいのは、2階トイレのメリットデメリットだ。
    日本語読解力に欠ける上に、やたらとむきになる輩が多い。

    2階トイレのデメリットは、
    ・夜間排水音がうるさい。
    ・水圧が不十分だと、タンクレストイレで流れにくくなることがある。
     (これに関しては施工業者にしっかり確認しておいた方がよい)
    ・掃除が面倒
    これをクリアして、さらにスレ主さんが2つ目のトイレのスペースが勿体無いと感じないなら、付けた方がいいんじゃないか?だって奥さん希望しているんでしょ?

  11. 67 スレ主

    66さん
    有難う御座います。本日、今から打ち合わせに行ってきます。うまくスペースが取れるようなら2階にもトイレをつけようと思います。

  12. 68 匿名さん

    >やたらとむきになる輩が多い。
    むきになっているのはむしろ貴方です。
    >日本語読解力に欠ける上
    今度は誹謗中傷ですか?

    しかも輩ってひどい言葉使いですね
    良識がある方が使用する言葉ではありません。
    あくまで一般論としても申し上げました。

  13. 69 03

    こんなに伸びるとは思いませんでした。
    ウチや姉の家では2Fトイレは掃除が大変だけど便利だから正解 くらいなノリでしたが
    色々な考え方があってなかなか面白イですね

  14. 70 匿名さん

    1階にトイレが複数あるかたが何故こんなにムキになるか
    ちょっと不思議です。
    2階にもトイレあったほうが便利だよー、って位の軽いのりなんですがね。
    殆んどの方は。

  15. 71 匿名さん

    >68
    一体何にむきになっていらっしゃるのですか、貴女様は?
    何しに来ているんですか?1階にゲスト用含めて2箇所トイレがあることが一般的なんて、この掲示板に来ている人の大多数は思っていないの、まだ分からない?

    自慢なら外でやってくれ。

  16. 72 匿名さん

    ↑ ?????????????????????????????????

  17. 73 匿名

    ウチは両親と兄弟4人。各階トイレは必須でした。
    掃除は、個々の部屋は各々で・・台所と居間は母親・・玄関は兄弟の一番上・・廊下と階段は二番目・・トイレと風呂はチビ二人・・親父は自分の鼻の穴・・
    故障の時も改造の時も比較的楽でしたよ。
    生理現象を我慢するのは、辛いことです。二人以上で暮らすならトイレは二つ欲しいです。
    予算とスペースが許すなら、あった方がGoodでは・・・

  18. 74 匿名さん

    2階にトイレをつける時は、家族に条件として、
    掃除当番を決めるのが、コツのようですね。

  19. 75 匿名さん

    メインのトイレ(我が家の場合2FLDKのため2Fトイレがメイン)にウォシュレットを付けて、サブのトイレに付けなかったらサブのトイレはほとんど使わなくなった。
    夜は寝室に近い方を使うかな、と思っていたのだけど結局夜でもメインにおりてしまう様になった。
    ウォシュレット恐るべし。あれを使いだすと普通の便座でウんチができない。
    反省点としてサブにもウォシュレット付けるべし。後付けで買おうと思ってるけど絶対にないと生活できない訳でもないので面倒くさくて結局そのまま。

  20. 76 匿名さん

    家のHMからの提案は1F:洗浄付、2Fは洗浄無だったが、
    あえて1・2Fとも洗浄付に。
    節電の為に・・・というレスもありましたが、
    我が家では重宝してるよ。

  21. 77 スレ主

    2階トイレつけました。1箇所、収納にできるくらいのスペースがあったので、妻と相談しトイレをつけることにしました。収納は他にもたくさん取れていたので・・・。コレでほぼ間取りが完成しました。皆さん、いろいろアドバイス有難う御座いました。

  22. 78 匿名さん

    皆さん、便器の色って何色?

  23. 79 匿名さん

    クリーム色 糞尿の色は健康のバロメータだってばあちゃんに言われたから赤とか黒は避けました

  24. 80 匿名さん

    赤とか黒ってあるの?

  25. 81 匿名さん

    最近はアクリルでできてるの歩けど、大丈夫かな、 透明色もできそう。

  26. 82 匿名さん

    >透明色もできそう


    透明な便器・・・・・・・・・・・・・・・・なんか嫌だな・・・

  27. 83 匿名さん

    2Fのトイレは必要だと思う。我が家は1Fが食事部屋と来客応接用のリビングで、メインの部屋は2F(子供部屋、書斎、シアタールーム等)だ。あえて洗面所とトイレを2Fに作った。部屋で寛いでいる時に、階段を下りてトイレに行かなくてよい。子供も夜中勉強する時に、誰もいない1Fに行くより怖くないと思う。

  28. 84 匿名さん

    毎回同じ展開になるスレタイですね。

    結論、家族の数だけトイレを!

    各自の個室は各自が責任を持って清掃すべし!

  29. 85 匿名さん

    ↑はぁ?

  30. 86 匿名さん

    ↑はぁ・・・・

  31. 87 匿名さん

    自分は2階トイレはつけなかったです。妻も同じ意見でした。将来、足腰が不自由になって1階のトイレに行きにくくなることも考えたんですが、そんな状態なら1階が寝室になるかなと考えています。そのため、2階にトイレをつけなかった代わりに1階の和室を将来の寝室として設計しました。

  32. 88 匿名さん

    階下のトイレの行き来が大変であれば、その時は1階に暮すことに
    2階トイレを無くして、1階和室を寝室にしておくのがよい

  33. 89 匿名さん

    そうですね。
    階下のトイレの行き来なんて10秒もかからないものね。
    そんなこといったらキッチンやダイニングも2階に必要になりますものね。

  34. 90 匿名さん

    キッチンやダイニングが2階の家も、トイレは1階だけでいいんかな?
    どうせ10秒もかからないなら

  35. 91 匿名さん

    >89
    そんなこと言ったら、全部1階の平屋にすれば良いんじゃないW
    10秒かからないから不要なのではなく、3秒で行けるから便利。暮らしやすい家になる。

  36. 92 匿名さん

    3秒とか10秒って、そういうのを、
    ドングリの背比べって言うんだよ。
    どちらでも大した差はないだろ?
    だからそれが便利なんて誰も思わない。

  37. 93 匿名さん

    じゃなくてその便利さを買う金がない・・・だろ

  38. 94 物件比較中さん

    トイレって毎日のことですから、場所(動線)をよく考えないと、とても生活し難い家になりますよ。

    これはトイレに限ったことではないですね。

    例えば、食品庫、「大した距離じゃないから」と、キチンの反対側(ダイニング側)に付けたのですが、ほんと使い難くてストレスになりました。

    そのため、キッチンの背面(洗濯機と食器棚の間)に市販の食品棚を設置し、よく使うものを置くようにしました。

  39. 95 匿名さん

    ウチは階高が高いので、階段は17段あります(勾配を緩くしたのもありますが)。
    なので、普通に歩くと、階段を下りるだけで10秒近くかかります。
    どうやったら、2階の居室から1階トイレまで10秒でいけるのだろう。

    ウチは寝室だけでなく、書斎や趣味の空間が2階にあるので、今でも2階で過ごす時間はそれなりにあります。老後と言っても、定年後暫くは、今よりも家にいる時間が増えるので、2階で過ごす時間が増えるような気がします。

    まあ、本当に上り下りが不自由になったら、1階だけで過ごせば良いとは思うし、2階トイレはまだまだ活躍する気がします。

  40. 96 匿名さん

    トイレは不要でしょう
    ハウスメーカーの策略に乗ってはいけませんね

  41. 97 匿名さん

    2階に引きこもりがいる家なら、
    2階にトイレがあった方がいいかもね。
    でもその引きこもりの原因が2階のトイレって、
    誰も気がつかないんだよね。
    怖い怖い。

  42. 98 匿名さん

    2階にトイレが有ると便利ですが、『必要か?』と言われれば必要ではない。

    スレタイに対して私は、必要ないと答えます。

    因みに、私の家は2階トイレ有りです。

  43. 99 匿名さん

    トイレに行くとき1階に下りてきてるから引きこもりじゃないね、などという
    おかしな安心をしてるからトイレ以外で下りてきてない事に気付かないんですよ。
    2階のトイレ云々よりも、ジャガイモの皮むきでも手伝ってもらったらどうですか。

  44. 100 匿名さん

    皮むきついでに1階トイレ使用。
    2階トイレいらね。

  45. 101 匿名さん

    そう、2階のトイレは使わないよね。
    ほんとに一人で良く頑張ってるよ。

  46. 102 匿名さん

    二階には有っても無くてもどっちでもいい。

  47. 103 匿名さん

    そうですよ。
    どっちでも良いものを、
    絶対に便利とか言ってるんだから、
    笑っちゃいますよね。

  48. 104 建築中

    元々の家は2Fにトイレが無かった。不自由はまったく無し。
    でも、引っ越した先は2Fにトイレが付いてた。とっても楽~♪
    更に引っ越して2Fにトイレが無くなった。めんどくせ~!
    だから今建築中の家には2Fにトイレ付けた。

    最初から無かったら、それが普通で不自由を感じる事はない。でも一度2Fにトイレがある生活をして、無くなったら、とっても不自由なのだ。

  49. 105 匿名さん

    >>104
    それってタバコと一緒だね。
    最初から吸わなければ吸わないで良いもの。
    吸い始めてしまうと、無ければならなくなる。
    こわいですねー。
    2階トイレは中毒症状を起こすということですか?
    麻薬と同じということですね。

  50. 106 管理担当

    本スレッドは重複しております。

    レスが進行している状態のため大変恐縮ですが、
    閉鎖させていただきます。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28677/res/231-238

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸