一戸建て何でも質問掲示板「2階トイレって必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階トイレって必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-09 19:54:00

2階トイレって必要だと思いますか?4人家族で男一人、女3人です。延べ床面積36坪で、トイレの位地は、一応、1階の階段の近くにくる様に間取りは考えたのですが、妻がどうしても2階にも欲しいと言います。2階トイレのメリット、デメリットあれば教えてください。

[スレ作成日時]2007-04-30 21:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階トイレって必要?

  1. 42 匿名さん

    スペースに余裕があると小便器あったほうがいいな。大抵の家庭の便座トイレは2−3年すると便座と便器の間に尿石(というのか尿の固まりのこと)がたまってきて大掃除の時に吐きそうになるもんな。

  2. 43 匿名さん

    >一般的な話
    私の周りでも、一階トイレ2つは比較的多く、マンションでも100㎡超えたなら2つは有ります。
    注文建設では特別な話ではないと思いますが、建売りとか、一部都心の狭小住宅は難しいかもしりません。
    私見ですが、建坪面積が20坪も取れれば十分に取れるスペースです。
    トイレは一畳分のスペースしか必要としませんから、お屋敷だと構えるのは大げさではないでしょうか?
    尚トイレ増設費用は20万くらいで、高額な設備ではありません。

  3. 44 匿名さん

    寝室と同じフロアにトイレがあること、これが高齢者対応等級の指標のひとつです。

  4. 45 匿名さん

    吾も同階にトイレ2つは少数で、どちらかというと一般的でないと思う。
    「比較的」がどれほどの割合をさしているのか…。
    注文であれ、特別でなくても、一般的ではないと吾は思うぞ。
    ともすれば、これこそ大袈裟ではないか…。
    また、ここでは費用云々は関係ないと思うが。

  5. 46 匿名さん

    確かに同じフロアにトイレ二つは平面の面積が大きなお屋敷でもないと妙な趣味でもあるんかいと思われそうだな。

  6. 47 トクメイ

    我が家は2階リビング(延30坪)でトイレは1階・2階と二つあります。共に家族が使用していますが来客がある時は便利です。汚れや臭いの気遣いが楽です。

  7. 48 匿名さん

    女性の立場から言わせてください。
    各階に洗面トイレあると確かに便利だと思います。
    でも、家族構成で子供に男の子が多いと掃除の面で複数のトイレは×です。
    女の子は座ってするからフロアを汚しませんが男の子はあちこちフロアを汚すので本当に掃除が大変なんです。座ってしろ!って言いたくなります(^_^;
    我が家は男の子だけなので今回注文するにあたりトイレは1階に1つだけにしました。
    営業さんも「ホントにいいんですか?」と言ってましたが。
    こういう家もありますよ。

  8. 49 匿名さん

    2階にもトイレあります。
    トイレ自体はそんなにスペースも予算もかからない設備のほうだと
    思います。
    むしろトイレをタンクレスにする差額とかのほうが大きいくらい。
    うちはいつのまにか2階のトイレ、洗面は夫専用になってしまいました。
    私はたまに夜中につかうくらい。
    ただ、たまに使うと、汚い!と思うので、2階のトイレは掃除担当者を
    初めから決めておくのがコツかなと思います。
    うちは失敗したので、2階も私も時々使うようにしようと思ってます。

  9. 50 匿名さん

    我が家は男1人に女3人の4人家族。
    両階のトイレとも立小便禁止令が出てしまいました。
    守れないとトイレ掃除が回ってくるので、
    小便も行儀よく座ってさせられています。
    男も協力しなくちゃ・・・でもちょっと寂しいね。
    夜中にトイレに行くことを考えると、寝ぼけ眼で階段降りていると
    踏み外してしまうかもね・・・。
    そんなリスクも考えると、やっぱ1,2階にトイレは必要かな。

  10. 51 匿名さん

    >これこそ大袈裟ではないか…。
    そうでしょうか?
    貴方も自分の周りを見渡しての狭い意見を述べています
    おそらく貴方の周りにゲストトイレが存在しないのでしょうね(貴方のご実家・親戚・知人・友人宅にゲストトイレが設置されていない)
    貴方の捉える一般論が、私には一般論ではないわけです。
    それと費用に付いては前回同様のスレで、設置費用が高いので諦めた方が複数おられましたことから書いたまでです。
    全てのレスが貴方へ向けてのメッセージではありませんので、誤解されませんように。

  11. 52 匿名さん

    そんなにむきにならなくても・・・・
    二つ欲しい人は二つ作る、一つで良い人は一つで足りる。それでいいじゃないですか。
    こんな理由で二つにしました一つにしましたで良いのでは。

  12. 53 匿名さん

    2階にもトイレがあってよかったと思うことは、
    家族2人でも朝などかちあうことがあったけど、それがなくなった。
    夜中のトイレ。
    洗面もつけたので、ちょっと手を洗うとか掃除に便利。
    裏が収納になってる三面鏡の洗面台に化粧品や洗剤ストックがおける。
    万が一、どちらかが詰まってもあわててクラシアンを呼ばなくてもよい、事かな。

  13. 54 匿名さん

    1フロアにトイレ2つ?!
    私の周りでは見たことも聞いたこともないです。
    1階に和室・LDK・風呂・洗面・玄関・階段がある場合
    1階部分の床面積20坪ではトイレは1つがやっとですよね?
    私なら、掃除考えると トイレ2つ作るぐらいなら
    隣接した男性用便器のスペース作る方が良いですけどね。

    ウチのようにトイレで本を読む人が居る場合は
    トイレが2つ以上あると便利ですが、
    それでも1階と2階に1つずつで考えてます

  14. 55 匿名さん

    1階にトイレ2つは一般ではないのは明らかですからスルーしましょう

  15. 56 匿名さん

    自分達夫婦は一つでいいと思ってました。
    しかし、(同居するわけではないが)それぞれの両親(計4人)が皆、口をそろえて
    「トイレは両フロアにあったほうがいい。年取ると、本当にそう思うよ」といわれた。
    今の自分達には必要ない、という考えがあっても、年を取ったとき後悔しないなめに、
    それぞれのフロアに設置しました。

  16. 57 匿名さん

    4人家族(スレ主家)なら2階にトイレがあっても
    無駄にはならないよ。
    我が家も同じ家族構成ですが、昼間は1階を主に使用(かち合ったら
    当然2階へ)、夜間は2階を使う。とても便利です。
    1フロアーに2つも必要ないけどね。
    (私もそんな話聞いたことが無いし、見たこともない。)

  17. 58 匿名さん

    男の子は立ってショ〜ベンできないと将来の性格が歪みそうだな・・・
    朝立ちしてる時に座ってショ〜ベンは地獄の苦しみだぜ。
    ポXチンの先が便器にくっつくと凹むで〜。膀胱炎の危険もあるし。
    特に中高生の朝立ちはちょっとやそっとじゃ収まらへんで。
    角度もすごいし下手に曲げると海綿体骨折になりかねん勢いや。
    かわいそうだから小便器オンリー便所つくって上げなされ。スペースちょっとしかいらないし。
    それこそいらなくなったらリフォームでつぶせばいいんだし。

  18. 59 匿名さん

    >1フロアーに2つも必要ないけどね。
    (私もそんな話聞いたことが無いし、見たこともない。)

    私の実家は1階にトイレ2つあります。
    昔ながらの木造住宅で1階の方が床面積が広いので2階には作らず1階のみとなっています。

    >1階にトイレ2つは一般ではないのは明らかですから

    じゃあ実家は一般的ではないということですか。
    一般的ってそもそも何?
    あまり自分の価値観押しつけない方がいいと思いますよ。
    価値観って人それぞれですから。

  19. 60 匿名さん

    まぁと〜っても広いご実家だということはよくわかりましたので良いのではないでしょうか。

  20. 61 匿名さん

    >一般的ってそもそも何?
    >あまり自分の価値観押しつけない方がいいと思いますよ。
     いやいや、「一般的」というのは、個人の価値観に由来するものではなく、
    「広く行き渡っている様」です。

     ただし、暗黙の前提条件があるだろうから、そこに個人の価値観が介入してきて
    ますね。
     なので、前提条件を明記してもいいかもしれませんね。
    "日本では"一般的
    "ここ数年、自分が参考に見てきたモデルハウスや家、間取り集"では一般的
    "総床面積40坪以下で総二階の家では"一般的
    などなど。

    んで、まあ、スレ主さんへのアドバイスにもどりましょうや。
    とはいっても、過去すれも含めると、もう出尽くした感がありますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸