住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-10-08 11:03:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件をこえていましたので
新しく作りました。その5です。
下記を参照下さいね。


以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69338/

[スレ作成日時]2011-09-22 10:33:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5

  1. 62 匿名さん

    変動で今の金利なら余裕でしょう。ただ。。。

  2. 63 匿名さん

    57です
    >>58さん
    私は最近子供2人となりました、実家が遠いと一時的にみてもらう人がいなくて中々働きにでれないっすよねわかりますます。うちは子供2人になったばかりですし大丈夫ですよとは言い切れませんが同じ境遇で2人いる方は多いと思いますよ!それに子供も2人いたほうが楽しいと思いますし。

    >>59さん
    ほぼ同じ境遇でうれしいです!返済頑張りましょう!

    >>60さん
    私より借入額が多いのに余裕とは心強いです。
    >>62さん
    確かにおよそ5〜10年位変動で安心と思っていますが、その後金利は読めませんので不安要素ではあります。

  3. 64 匿名

    35才自分 妻 子供 小3、小1、保育園2才

    年収450自分
    妻パート

    頭金無し、2500万ローン

    貯金200万

    頑張ります

  4. 65 匿名さん

    年500くらい

    子供ふたり 

    2000万のローン組んだ。
    当分は月6万の支払い。
     金利が上がれば7万8万になっちゃうけど、そのときはそのとき。

    頭金は300くらい

    オプションコミで述べ床45坪×35万円くらい +200万はその他必要経費 残りは土地代 

    固定資産税や維持経費もかかるし・・家具も欲しくなるし、もう当分はディズニーランドは日帰りでしかいけないな・・

  5. 66 購入検討中さん

    こんにちは。
    皆さんの書き込みを見て、不安になってました。
    当方の購入予定内容にアドバイス
    頂ければありがたいです。

    私 35歳(年収600万)
    妻 34歳(専業主婦)
    長男7歳 次男5歳 三男1歳

    物件価格 2900万(諸費用込み)
    頭金 200万
    変動金利利用で35年ローン
    ボーナス併用(5万×2)

    いかがでしょうか?

  6. 67 匿名さん

    よゆうよ。

    40歳年収500万
    嫁パート80〜100万 扶養の範囲内。
    子供 小学生1人

    物件4800万 ローン2800万 頭金2000万

    60までを考えて、20年 月13.5万払い。(借りれる枠いっぱい。)

    小遣い 基本0です。何かある度、いただきます。

  7. 68 匿名さん

    年収600、建て替え総費用3800、頭金1800、担保は3500万の土地、返済15年、来年春に着工で進行中

  8. 69 申込予定さん

    不安なので御教授下さい

    ■本人
    33歳年収税込560万。上がっても650くらいかと。
    ■家族
    妻32歳 現在年収400万だが近いうちに子供二人ほしい(今は子無し)。
    育休産休はとれるがそのまま辞めそうな勢い。
    ただそうなった場合、子供が小学生になれば派遣あたりで復帰予定(手に職の仕事)

    ■物件価格
    新築マンション4600万
    管理費修繕費月3万

    妻の収入はあまり期待せず、と考えたら不安になり…
    ちなみに35年変動です。

    ■頭金
    1400万(諸経費別途用意有)

    ■残貯金
    400万

  9. 70 申込予定さん

    69です。連投すみません、補足です。

    現在家賃は9万で年貯金は200万です。
    ただ二馬力なので、私単体で生活すると家庭したら年貯金は60万くらいに…。

    よろしくお願いいたします。

  10. 71 匿名さん

    560だと手取り470位ですかね。月40万前後でローン、生活費、養育費が払えるか検討してみてください。

  11. 72 匿名さん

    尚、銀行は年収と云いつつ、税込み年収ではなくて課税所得(手取りで判断)する節が有ります。

  12. 73 申込予定さん

    69です。
    >>71さんありがとうございます。
    ボーナス込で月で割って…と考えると確かに見えやすくなりますね。

    私単体で3600万35年変動で仮審査は通ったんですが、その後このスレ見て空恐ろしくなり質問した次第です。
    無茶な借入でも簡単に通しちゃうんですね…

  13. 74 契約済みさん

    私 税込年収550万円(仕事により450万円まで下がる可能性あり) 29才正社員勤続6年
    妻 専業主婦 26才
    子 1才(できればもう一人)

    物件価格
    新築マンション 3100万円

    頭金 700万円(諸経費等別途用意)

    住宅ローン 2400万円

    変動25年ローン 0,875%

    購入後預金など 700万円

    あえて25年でローン組んだので、月々の返済額が心配です。

  14. 75 匿名さん

    71です。3000万円位のローンなら大丈夫でしょうけど奥様の年齢からも3年位に子作りし1馬力期間の算段、奥様が復帰したときの世帯収入、段階的な子の教育費、預貯金以外の年金型生保などあればそれも計算に入れて置いた方が無難です。場合によって安心感も得られる。

  15. 76 納税者

    35才から39才男性サラリーマン平均年収505万円からするといけますよ、
    ただし、54才迄は年収が上がるがそれ以降は一般論として下がる傾向にある。
    10年前より全体として年収は下がっている。
    来年1月より復興増税、再来年から消費増税、住宅減税もあるがそういう事も勘案して
    各自で計画されたし。

  16. 77 賃貸住まいさん

    夫 370万 年10万昇給
    妻 260万 昇給ほぼなし

    物件2500万 土地1000万希望

    子供が二人欲しいので最低でも5年くらいは妻が仕事を休むことになると思います。
    その後同じ条件で復職できる予定。

    現在貯金400万、妻の給料分を年間200万貯金してます。
    アパート家賃6万を払っていますが、正直夫のみの給料だとギリギリの生活です。
    子供が生まれたらほとんど貯金できないんじゃないかと不安です…

    子供が就学するくらいまで貯金を増やし頭金に回すのが一番ですが、
    現在のアパートがかなり手狭なので子供が生まれたら相場8~9万くらいのアパートに引っ越さないと厳しいかもです…

    そうなったら35年でローン組んじゃった方がいい気もしますし…(現在共に27歳)
    田舎なので親が早めに家建てた方がいいよ、援助も必要ならするよと言ってくれてるんですが(1000万くらいまで)、
    なるべくは自分達の力で建てたいのですが、この現状だといくらまでのローンが適切なんだろうと考え込んでしまってます…

    年収400万で子供いて生活できる!というのも意外と見かけますが、実際どうなんでしょうか??

  17. 78 匿名さん

    >77

    親の援助は受けたくないと言う気持ちは、大切ですが、この際、1000万援助をうけましょう。税制優遇で。
    ただし、借りているという位置づけで、有る時払いで、返すと意味で、余剰金からすこしづつ、お小遣いとして返します。
    と言えば、親から建ててあげたと言われないのでは?
    金利分を考えると、ローン残額が小さいのは良いことです。複利分で考えると金利分1000万は、かなり影響します。
    試しに、1000万減額して、返済計画を立ててみると良いでしょう。親ですから、困っている時は、お互い様です。

  18. 79 匿名

    共働きして、子供ひとりしかいないのに、貯金ができないのは、贅沢してるから。日々のだらしなく出費してるものを引き締めれば、十分生活できる。二人で働いてるけど、合算で生活しないで、最初から一人分で生活して、嫁の分は丸々貯金するくらいでやってればいい。

  19. 80 購入検討中さん

    主人、私30才
    年収400万
    手取り26万でボーナス年間60万位

    子供1人(1歳半)
    もう一人希望してます。

    私は住宅購入は、もう少し先でも良いかと思うのですが、主人が家賃がもったいないのと、金利が安い今に
    買いたいとの事で探しています。

    頭金500万(諸経費別途有)

    いま、気になる物件があります。

    価格 1980万(1900に値切れる可能性有)
    27戸
    管理費積立金15000円程
    2LDKの62平米(将来的に3LDKに変更可能)
    築8年マンション

    予算は当初2300万位にしていたのですが、上記の物件の立地と価格に惹かれています。狭さは感じるものの、あまり贅沢も言えないのが現状です。
    あと一番気になるのが、
    戸数が25戸と、極端に少なく現在修繕費が9800円、管理費5900です。


    不動産屋曰く、平米が62なので、あがっても35000位では?との事なのですが。

    地域的にも、物件価格が高く、だいたい同じ広さ、築年数だと2300位はする地域です。

    他のマンションを見ても、2300万位まで予算をあげると
    築年数が古ければ(15年位)、広いが(75平米位)、それだけ修繕費(2万位)は高い。

    築浅は、設備充実してるが、狭い(60平米)。極端に修繕費が安いか、高い。高いのは、いろんな設備が充実してる為らしい。

    いろんな事を考えると、全く決まりそうにありません。

    質問
    仮に、今回1900万で購入した場合、2300万のマンションとは、400万の差がありますが、将来的には、この差は逆転しますか?
    質問がわかりにくいかもしれませんが、戸数が少ないので一時金などで莫大な金額を払う場合、この400の差額で相殺されてしまう程の負担があるのかという事です。


    長年住むにはやはり、リスクが高いでしょうか?
    どれくらい、あがるものでしょうか?

    質問ばかりで、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  20. 81 購入検討中さん

    年収420万円(昇給見込み考えず) 夫婦39歳 子8歳一人 2700万円建て替え予定 ローンはいくら組むかわかりませんが、皆さん手元に残しておく(自由に使える現金)ってどれくらいなのでしょうか?特に子供さんがいる方、よろしくお願いいたします。

  21. 82 匿名

    ↑最低500万 理想は1000万 500あれば、 急な出費にも耐えられそう。

  22. 83 匿名さん

    33歳公務員
    年収550万(残業代抜)
    妻28歳主婦
    子5歳

    土地代込で6000万の戸建を建築予定です
    親から援助 2500万
    頭金 1000万
    30年2500万借入予定です

    固定資産税等考えるとギリギリかなぁと思っています




  23. 84 購入検討中さん

    ↑ 81ですが、お子さんお一人ですので、よく似ているかなと思いますのでお聞きいたします。もし差し支えなければ、手持ち現金ってどれくらいにする予定なのでしょうか? これから教育費とか習い事とかあるし・・・この手のスレがないため、あえてこちらでお聞きします。少し脱線気味ですが、どうかお願いいたします。

  24. 85 83

    >>84
    それくらいお安い御用ですよ

    手元に残すのは、
    現金500万
    株式及び金などが500万程度
    あとは学資保険ですかね

    定年までに預貯金3000万を目標に
    倹約に励んでおります

    参考になりますでしょうか?


  25. 86 購入検討中さん

    ありがとうございます。やっと具体的な数字が聞けました。やはり82番さん通り1000ってとこなのですね。頭金 ローンをいくらに設定すればよいのかわからないので(こわいので)もう少しこの辺の情報を集めないと・・と思っている毎日です。1000は厳しいかな・・

  26. 87 購入検討中さん

    NO 80さんはどうですか?
    手元金は?

  27. 88 匿名

    >>80
    管理費と修繕費の割合が良いマンションですね。

    この頃のデベロッパーは本体の値段を安くみせ管理費が高いところがほとんどなので良物件て築8年とは羨ましいです。
    管理費1修繕費2
    昔の割合で良い

    この頃は管理費5修繕費1とか当たり前に舐めた物件多数
    更に本体も安いとは言うことないですよ。

  28. 89 匿名さん

    この世帯年収ってもっと沢山いると思ったんですが…。

  29. 90 匿名さん

    偉いなぁ、みんな。
    もちろん、この年収の人は沢山いると思いますよ。
    でも、家を新築したりマンションを買うかどうかとなると…。
    これから子供にいくらかかるかを考えると、公営住宅でいいかと思います。

  30. 91 入居済み住民さん

    年収600万 変動0.875% 全額ローン1900万
    貯金500万 無謀ですか?

  31. 92 購入検討中さん

    >91
    全く無謀ではありません。

  32. 93 入居済み住民さん

    >92
    ありがとうございます。

  33. 94 契約済みさん

    年収600万
    建物諸費用で3900万
    2500万ローン
    土地は親からの相続

  34. 95 主婦さん

    夫:40歳 会社員
    妻:35歳 専業主婦
    子供:なし(今後1人できればいいな)

    年収600万
    マンション購入諸費用込みで4100万
    1000万を変動で13年ローン
    預貯金800万

    で考えています。

    夫の年齢、子供が産まれたときの養育費、老後の蓄えを考えると、どうでしょう?

  35. 96 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  36. 97 購入検討中さん

    金額が間違ってましたorz

    一戸建て2500万円
    自己資金2600万円です・・・

  37. 98 匿名さん

    まぁ、物件の五割以上の自己資金があるとか、親が半分以上出してくれるとかなら可能か。
    それでなきゃ無理だわな。
    公営住宅でいい。

  38. 99 匿名

    96さん、預金連動型住宅ローンで解決では?

  39. 100 匿名

    夫:年収480万
    妻:年収350万(出産のため退職)

    物件:3390万
    頭金:0万
    諸費用:200万(現金で払います)

    貯:200万

    5月出産→6月入居予定です。

    意見ください。

  40. 101 匿名さん

    >100さん 奥さま退職するんですね。
    育児休暇では、ご無理でしたか!?
    でも将来的に、パートに出ればギリギリ可能かと思います。

    追伸 ご出産おめでとうございます。

  41. 102 買いたいけど買えない人

    夫37歳 450万
    妻33歳 0
    こども2人(3歳・0歳)

    検討中の物件 新築戸建4400万
    頭金500万+ありがたいことに双方実家より計1000万=1500万
    貯蓄残り300万(家具・引っ越し代などに多少使用)

    ローン2900万…

    いけると思ってましたが、皆さん堅実で感心しています。

    やっぱり無謀ですよね。

    反省

  42. 103 契約済みさん

    みなさんしっかりしてますね。

    私 39歳 年収400万
    妻 29歳 年収100万
    子 1人 2人目も検討中

    物件 3380万円
    諸費用 140万
    頭金 520万円
    貯蓄残高 50万円
    ローン 3000万円 35年
    変動金利 0.975%

    物件も値切り、仲介手数料も無料の不動産屋
    銀行も何行も審査して切り詰めまくりました。

    金利が上昇しないことを祈っています。

  43. 104 入居予定さん

    夫31 450万(税込)
    妻31 390万(税込)
    子 なし(今後1人希望)

    物件   3500万 戸建
    諸費用   300万
    頭金  600万
    貯蓄残高  200万 (+お祝い 400万)
    ローン  2900万 35年フラット35Sエコ

    子供が今のところいないので妻の私が働いていれば生活苦にはなりませんが、
    今後専業主婦にはなれないだろうなと少し後悔しています。
    一馬力になると超無謀といわれる部類ですよね。
    でも、安いなりにも注文住宅でこだわって建てられたのでその点は満足しています。

    お互いの両親には援助してもらいたくなかったのですが、
    お祝いを頂けるということで、ありがたく頂戴しました。正直助かっています。
    もうすぐ引越なので楽しみです。

  44. 105 匿名さん

    夫(37)460万円
    妻(39)350万円
    子(14)(11)打ち止め

    物件+諸経費=2800万円35年フルローン

    預金 200万円+非常時用500万円+教育費400万円

    せめて上の子が大学卒業するまでは大きな繰り上げはしない予定。金利と相談だけど。

  45. 106 匿名さん

    買うな借りろ。

  46. 107 匿名

    みなさん頑張っていますね。
    お子さん2人とかいて5倍借入とかすごいです。
    きっときちんと節約していらっしゃるんでしょうね。

  47. 108 匿名さん

    なんとかなるし。逆転ホームランだってありえるもん。
    現在、余裕で返せてる人も、将来どうなるか分からないよ!?

  48. 109 匿名

    えー。5倍ってそんな無茶なの?うちは
    年収 560万円
    頭金 1200万円
    物件 4200万円
    借入 3000万円
    残貯金 300万円
    子供 1才
    本人36才、公務員
    妻 専業主婦
    全期間固定1.9%

    なんだけど、やばいのかなぁ?
    もう後に引けないんですけど…。

  49. 110 匿名さん

    >109さん

    大丈夫じゃないのかな!?
    みんなさ、5倍は無謀だから公団住んで頭金貯めろ。
    とか言う人いるけどさ。
    人の生活スタイルって多種多様だし、一概には『無謀!!』なんて言えないよね~。

  50. 111 匿名さん

    >102
    絶対にやめたほうがいいです。
    でも、双方の親がお金を出してくれるなら、もう500万円ずつなんとかお願いできないでしょうか。
    お子さんが二人いらっしゃるので、それでも苦しいでしょうが、奥様が年収200万円以上の職につけばぎりぎり何とかいけると思います。
    しかし、病気などしたらアウトです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸