一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2023-08-21 16:06:10

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
 薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
 一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
 実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。

[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

  1. 322 春夏秋は冬を待つ季節

    No.319 e戸建てファンさま:

    おっしゃる通りだと思います。

    一点だけ補足させていただきますと、家の断熱性能が高い場合には「窓を開けて室温を下げる」ということでも、薪ストーブの炉内の温度を維持することは可能です。

    我が家でも、たまに「暑過ぎる」と家族からクレームが入りますが、そういう時には窓を開けつつ、こうしてアイスクリームを食べています。

    1. No.319 e戸建てファンさま:おっし...
  2. 323 春夏秋は冬を待つ季節

    No.320 周辺住民さま:

    我が家では屋根や樋やベランダともに、煤は気になりませんねぇ。

    お隣さん宅から煤が出ているのは、炉内の温度が低くて完全燃焼していないためだと思われます。

    ちなみに温度が低いのは「薪が十分に乾燥していない」「薪の量が不足しがちでチビチビ焚いて燻らせている」「怖くてガンガン焚けない」三つのことが原因の大半だと思われます。

  3. 324 周辺住民さん

    隣の場合は自営業の様なので、家に居る時間が比較的長いです。
    臭いのある日は注意して覗いて見ますが必ず煙は出ています。時間帯はまちまち。
    奥さんが上手く焚いてないのでしょう。熟知しているユーザーではなさそうです。

    うちの場合は臭い以上に煤がありますからね。

  4. 325 春夏秋は冬を待つ季節

    No.324 周辺住民さま:

    目に見えるような煙が出ている時点で、住宅地での薪ストーブ使用は失格ですねぇ。

    当然、煤も臭いも盛大に出ていて近所迷惑になりまくっていることだと思われます。

  5. 326 周辺住民さん

    春夏秋は冬を待つ季節さん
    他スレッドでも御教授戴きましたね。繰り返してすみません。

    e戸建てファンさんも色々参考になる書き込みありがとうございます。

    ということは、お隣は不良ユーザーと断定できました。

  6. 327 匿名さん

    >No.321 by 春夏秋は冬を待つ季節
    >一点だけ補足させていただきますと、家の断熱性能が高い場合には「窓を開けて室温を下げる」と>いうことでも、薪ストーブの炉内の温度を維持することは可能です。

    この点が引っかかりますが、窓を開けて焚くのは果たしてエコを語れるのですか。
    片や近隣に迷惑をかけないよう全開で燃焼させ、片や高気密高断熱にすればするほど窓を開けないといけなくなる訳でしょう。つまりエコの方向性が逆ではないかな、と。
    よって、『高気密高断熱住宅では薪ストーブは不適当』と考えてよい、ということですか。

  7. 328 匿名さん

    裁判のときは、近隣の署名つきアンケートを取った方がいいですね。
    直近の2名が相当の被害にあっているということは、半径50mくらいは被害がいっているでしょうから、被害にあっているという署名が集まれば一つの証拠のなるでしょう。

  8. 329 匿名さん

    薪ストーブとセットで必ずしもエコを語る必要はないと思うけど、窓を開けることだけで=不適当というのも飛躍しすぎ。実際の薪ストーブを見ればすぐにわかります。

  9. 330 匿名さん

    高気密高断熱住宅では趣味程度、ということですか。
    主暖房が他にあって、趣味の範疇で出来たらやる、というのだったら分かります。

  10. 331 e戸建てファンさん

    >この点が引っかかりますが、窓を開けて焚くのは果たしてエコを語れるのですか。
    片や近隣に迷惑をかけないよう全開で燃焼させ、片や高気密高断熱にすればするほど窓を開けないといけなくなる訳でしょう。つまりエコの方向性が逆ではないかな、と。
    よって、『高気密高断熱住宅では薪ストーブは不適当』と考えてよい、ということですか。

    薪ストーブは巡航運転に入るまでは大き目の火力で焚いたほうがよいでしょうから、室温に
    よっては一時的に熱くなることは已む終えないと思いますが、窓を開けるような時間はそれほど
    は長くないんじゃないかと思います。(常時開けなければいけないのであれば、明らかにオーバー
    スペックで機種選択を誤っているんでしょうね)

    高高住宅においてはI、II地区などの寒冷地であれば薪ストーブ1台の常時運転の暖房負荷で
    家全体の暖房を賄えそうですから適切ではないかと思いますが、温暖地では最低容量の機種
    でも家全体の暖房負荷を超えてしまうでしょうから「温暖地の高高住宅では薪ストーブは不適当」
    と考えていいんじゃないかと思います。
    (まあ高高住宅+薪ストーブ+オール電化+太陽光みたいな組み合わせは、何の節操もなく
    流行りものに飛びつくような底の浅い人の選択でしょうね)

  11. 332 匿名さん

    基本的な質問で恐縮です。
    わからないので教えてください。

    目に見えない煙だとクリーンなのでしょうか?
    目に見えない煙だと住宅街で使用しても問題ないのでしょうか?
    この2点がいまいちよく理解できません。

  12. 333 匿名さん

    どうでもいいけど、
    地球を守りましょうよ。
    あまりにも無責任過ぎますよ。

  13. 334 春夏秋は冬を待つ季節

    No.327 匿名さま:

    「エコ」なんて語っていません。

    陽だまりのような遠赤外線による身体の内側から温まるような、他の暖房器具では得られないような気持ち良さを追求している「エゴ」と受け止めていただいて構いません。

    近所迷惑にならないように煙や臭いを極力出さない焚き方のコツを述べただけです。

  14. 335 春夏秋は冬を待つ季節

    No.332 匿名さま:

    目に見えるドス黒い煙や真っ白な煙よりは、透明で目視確認できない排気の方が全然クリーンだと思いますよ。不完全燃焼の時と完全燃焼している時では全然違います。

    少なくとも目に見えるような煙を出しているようでは住宅地では焚くのは失格と述べていますが、透明で見えない煙の場合は迷惑になるかどうかは、その場所の環境によってケースバイケースで一概には言えませんね。

  15. 336 春夏秋は冬を待つ季節

    No.333 匿名さま:

    薪ストーブを使おうが、その他のガス、電気、灯油の暖房器具を使おうが、なんらかの形で地球に負荷を与えていることは否めません。程度問題です。

    地球を守ろうとするならば、自分の立ち位置でできることをやれば良いのではないでしょうか?たとえば、あなたが自動車を運転する人だったら信号待ちでアイドリングストップしていますか?その他にも、この掲示板にアクセスしている人でエコを語っている人はどうですか?私はしています。周囲の車で実行しているのを見かけることは限りなく少ないですね。自分がエンジンを切っていると周囲の自動車の状況は良く判ります。

  16. 337 周辺住民さん

    目に見えない煙?だけで、着火時から完璧には焚けないと思うので・・・

    煙の無い時にお隣の煙突先がどうなっているのか、望遠鏡で確認とったことがありますが
    (消防署の人も確認)
    目視では見えなくても、透明ではなくモワ〜と煤か何かが出ているようです。

  17. 338 匿名さん

    e戸建てファンさんって、薪ストーブに興味があるの? 
    設置したい人?したくない人?
    何でこのスレに興味があるの? 何者? よくわかんない人。

  18. 339 e戸建てファンさん

    >e戸建てファンさんって、薪ストーブに興味があるの? 
    設置したい人?したくない人?
    何でこのスレに興味があるの? 何者? よくわかんない人。

    自分はログオーナですから、建築時には薪ストーブも検討しましたし
    興味もありますね。(本も結構持ってますし・・・)
    ただ薪ストーブの導入については近隣への迷惑や、薪のコスト、薪割りの手間
    とかを考えると賢明でないと判断し選択肢から外しました。(替わりに蓄熱式の
    床暖房を入れたので、炎を鑑賞する楽しみはないですが、快適性や手間、ランニング
    コストは薪ストーブより上ですね)

    元々、前スレから薪ストーブ自体については全く否定していないですし
    アンチではないですよ。自分は薪ストーブを欠点も利点も含めて総合的に
    見ているので、適切でない布教活動をするような人とは対立する立場の為
    薪ストーブの欠点を上げることが多いだけです。(そもそも炎鑑賞と火遊びの
    楽しみを除けば、欠点だらけの暖房器具ですし・・・)

    薪ストーブ自体を導入することは今後もないと思いますが、ペレットストーブは
    結構真剣に導入を検討してますしバイオマス燃焼という暖房方法はもっと評価されて
    いい手法だと思っています。(近隣被害をもたらすというのはもっての他ですが)

  19. 340 春夏秋は冬を待つ季節

    No.337 周辺住民さま:

    焚きつけ後から30分程度の炉内の温度が十分に上がっていない時には、目に見える煙や臭いも出ますね。この段階ではどんな高性能な触媒付きであろうと、クリーンバーン機であろうと煙や臭いは出ますね。

    肉眼で確認できない煙の時に双眼鏡でチェックしたのですね。モワーっと何か出ているということですが、それは薪ストーブでなくても灯油やガスのFF式暖房器具でも同様だと思われます。

  20. 341

    この話題はコメントしたい人が多いのか、限られた人が常に張り付いてるのか
    わかりませんが、一日か二日に一度来るとコメントの伸びがすごいですね。
     たくさんのご意見を頂きありがとうございます。

    No.337 by 周辺住民さん
    >煙の無い時にお隣の煙突先がどうなっているのか、望遠鏡で確認とったことがありますが
    >(消防署の人も確認)
    >目視では見えなくても、透明ではなくモワ〜と煤か何かが出ているようです。
     煤は黒いと思いますので、黒でなければ空気の温度差による屈折率の違いが見えている
    のではないでしょうか?いわゆる蜃気楼現象では?

     春夏秋は冬を待つ季節さん、お戻りいただきコメントいただき大変感謝いたします。
     知識・経験豊富なユーザーの方がコメントいただくと雰囲気変わりますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸