一戸建て何でも質問掲示板「2世帯住宅建てたけど、結果別居した人は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2世帯住宅建てたけど、結果別居した人は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
s2 [更新日時] 2021-02-27 13:47:12
【一般スレ】同居の在り方| 全画像 関連スレ RSS

題名どおり、別居した人に質問です。

・理由
・どっちが(老夫婦 or 若夫婦)
・現在どうなっている?
・残債は、どうなりましたか?

以上、2世帯検討しているので
参考として教えてください。

[スレ作成日時]2008-07-09 09:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2世帯住宅建てたけど、結果別居した人は?

  1. 25 匿名はん

    結論としては・・・

    同居型だろうが完全別離型だろうが、二世帯住宅は自殺したくなるから止めとけって事でいいんじゃね?

  2. 26 入居済み住民さん

    うちはやむなく二世帯住宅ですが、可能であれば隣に家を建てるのが一番いいでしょうね。

  3. 27 匿名さん

    とくに夫の両親との同居はやめとけってことですね

  4. 28 匿名さん

    10ではありませんが。

    20、21はスレ違いな上に的外れ。
    10は「当時そこまで追い詰められていた」という話をしているのであって、
    それがいいことだとも正しい判断だったとも言ってない(し、おそらく思っていない)
    なによりそこから無事に生還し、今は客観的に振り返ることができてるわけで。

    10のコメントから学ぶべきは、旦那がきっちりサポートしないと身重の奥さんを
    そこまで追い込んでしまう危険がある、ということ。

    「子供を巻き込んではいけない」は「殺人はいけない」と同義であって、当り前。
    それが判断できなくなるのが自殺念慮者。
    心中を美化する風土が家族殺人を助長しているのは否定しませんが、その話は別の場所でするべきでしょう。

  5. 29 匿名さん

    28さんに同意。
    二世帯住宅といわれているけれど、
    つまりは、同居にはかわりはない。
    夫の両親との同居で、辛い思いをするのは、だいたいが嫁。
    10さんのように、追い詰められた女性は多いと思う。
    夫は、面倒なことから避けたがるから、埒が明かない。
    たぶん、もうひとつの原因は、
    夫の両親の世代も、核家族で、姑が自分の姑につかえたことがない、
    だから、嫁の気持ちがわからない、ということもありそう。
    狭いながらも楽しい我が家、のためには、別居が一番。

  6. 30 10

    10です。
    28さん、29さん優しい言葉を掛けて頂きありがとうございました。
    妊娠後期に胎児の成長が止まり、異常出産、子供は一ヶ月ほど集中治療室にお世話になりました。
    このことで夫の態度の激変、やはり私は他人でしかなく、子供は血の繋がった身内ということで彼の心が動いたんだと思います。
    私も手術中に血圧が異常に下がり、実は出産後の記憶が飛んでいるのです。
    うちの親が夫の父に電話して孫と私のことを伝えたのですが、見舞いの言葉ひとつなかったそうで、随分と怒っていましたね。


    事情を知らない者からすれば、老親を追い出したできの悪い嫁でしょうし、そのことを面と向かってはっきり言われたこともあります。
    事情を知らない者に(ここにもいましたが)理解してほしいと期待することは無理なんでしょうね。
    何年か前に別の掲示板で同居嫁のスレがあり、そこに参加することで少し気持ちの整理をつけたかったのですが、渦中の彼女達からすれば、どんな形でも別居できた私とは悩みを共感・共有できないと思われようです。
    たしかに同居問題は終わったことですが、心の傷は一生癒えることはないと思ってます。
    夫も廻りから随分と手厳しいことを言われたそうですから、彼も随分辛かったと思います。
    それでも父からお金の催促をされる度に何も言わずに渡したり、嬉しそうに電話しているのを聞くと、彼にとってはどんな親でも親で、もしかして今でも一緒に住みたいのかな・・・
    私と結婚しなければ、別の女性だったら、彼が望む生活ができたのではないかな・・・
    子供がもう少し大きくなって、もしまだ父が元気なら、私が家を出ていったほうがいいのかなとさえ思うのです。

    たぶん実行すると思います。

  7. 31 マンコミュファンさん

    うちは、共稼ぎやから、妻側の親と平日2世帯(子供世帯は完全分離で、親は立ち入らず)、週末は妻の親は元々の家に(車で30分ほど)に戻っています。

    夫側の親との2世帯なら、完全分離でも平日だけでもうまくいっていなかったと思う。


    親のために2世帯しているわけでなく、子供の保育所や幼稚園の送迎とか、熱だして休んだときの看護とか、育児と家事の応援のための2世帯ですわ。(平日だけだし)

    妻側親も孫の世話は大変ながらも嬉しいみたいだし。

    ちなみに夫は長男です。

    夫側の親も最近は嫁側のほうでの2世帯が多いから、こんなものだろうとの認識。

    とりわけ共稼ぎ世帯は、2世帯までじゃなくても、妻側の親と近距離に住んだり、引っ越してきてもらったりが多いようです。

    もし、共稼ぎ世帯なら、妻側の親との2世帯を薦めます。

    参考までに、2世帯を建てるにあたり、土地は妻と妻の親名義、家のみ妻、妻の親、夫の共有名義です。嫁側2世帯の場合、嫁側親が資金援助ってのも多いようです。

    いずれにせよ、長男だからとか、男だからとかつまらないこだわりさえなければ、妻側の親との2世帯のほうがうまくいきやすいと思います。

    それから、2世帯といっても、子供側の住居には親が無断で立ち入れないこともうまくいきやすいと思います。

    友人にマンションの隣に嫁親が住んでいる例もありますが、やはり完全に別住居なせいかうまくいってるようです。

    昔のような長男の嫁の役割を期待された2世帯住宅はやめといておいたほうがよろしいかと・・・
    稀にうまくいく場合もあるでしょうが、大概は嫁の忍耐、嫁の犠牲でなりたっているようですし。

  8. 32 匿名さん

    奥さんが子供を全部連れて出て行くっていうのが多いけど、
    上の子だけ跡取りだからっておいていって、下の子を連れて奥さんが出て行く
    っていうのも多いですね。
    (小泉元首相の場合なんかもそうですよね。)
    子世帯が家族全員で出て行くのは、まだましかな。
    完全別離型だと、空いた方を賃貸に出している人もいますね。

  9. 33 完全な同居

    9 です。

    > 31 さん、
    私の状況(共稼ぎで幼い子供がいる)と似ています。
    私の場合、「二世帯住宅」ではなく、「完全な同居」を検討中ですが…

    やはり、老夫婦側(妻側の両親)が平日、私の子供たち(乳幼児2人)の面倒を見てくれる予定なので、とても感謝すると思います。
    反対に、老夫婦側が病気になったら、若夫婦側が何かと役立てられたらと思ってます。

  10. 34 匿名はん

    ここの意見では、嫁側の親となら二世帯はうまくいくということですね。
    少子化の時代で、長男・長女が結婚するケースが多いと思います。
    家を継ぐという考えは古いと思いますが、男性側の姓を名乗るというの
    がまだ多いですね。二世帯で嫁側の親と住んだとして、家督相続(そう
    いう概念)はどう考えられているのでしょうか?
    墓や仏壇(位牌)法要なども嫁側を継承していくのでしょうか?

  11. 35 匿名さん

    嫁側も夫側も長男長女だが、墓や仏壇(位牌)法要なんかは継承しないよ

    永代供養はお願いする予定だけど。

    今乳幼児のわが子たちの時代になったら、さらなる少子化で墓や仏壇(位牌)法要なんかしないところが増えると思う。

    姓自体も、婚姻したら、新しい姓とか作れたらいいのにねー

    新戸籍のくせにたいがいは夫の姓を名乗るでしょ

    嫁側の姓だと婿養子とか言われたり、、、

    いっそのこと婚姻時にせっかく新戸籍作るんだから、新しい姓を名乗るのもありにしたらいいのに。

    結婚したら、二人で新しい姓を考えるのもありかと・・・

    もちろん、新しい姓が旧来どおり夫側の姓や妻側の姓を名乗るのもありで・・・

  12. 36 匿名さん

    >いっそのこと婚姻時にせっかく新戸籍作るんだから、新しい姓を名乗るのもありにしたらいいのに。
    それいいですね!
    ウチのダンナのところはキリスト教だから法事はないんだけど、お墓はねぇ・・。
    お墓も欧米みたいに一人一人の土葬ならいいのにな〜。
    自分は、散骨でもいいし、鳥葬でもいいよ。
    供養なんかいらないよ。

  13. 37 匿名さん

    今どきの都会の人の家庭には、仏壇ってあまりないと思います。

    団塊辺りの親世代(60前後?)も、都会暮らしなら、戸建てでも家に仏壇がないってご家庭も往々にしてあるかと思います。

    2世帯住宅で夫側両親とうまくいかない理由のひとつとして、仏壇やお墓の問題もあるのかもしれませんね。

    毎日、仏壇に炊きたてご飯を供えたり、お線香あげたりを家事のように、嫁に当然のごとく期待する夫側両親が多いのではないでしょうか?(当面は期待していなくても将来的に期待されている場合も含めて)

    嫁側の親との2世帯だと、嫁側の親御さんは、専業主夫(?)だったとしても、夫に嫁の場合のように仏壇やお墓を引き継ぐ期待は あまりされていないような気がしますが・・・

    婿養子なら別でしょうが、嫁側との2世帯の場合、大概は夫側の姓を選択しているので、嫁側の親御さんも昔的な考えがどこかに(無意識でも)あり、夫のほうの親御さんに申し訳ないとかの気持ちを感じたり、夫に対して感謝したりしているのでは・・・

    姓なんて、結婚したら男性側の姓を名乗るのが一般的だからとあまり深く考えずに男性側の姓を選択した女性も多いと思います。
    嫁ぐ・・・って感覚も最近はあまりないでしょうし。

    うちは、夫側の姓を選択しましたが、夫(長男です)としては、嫁側姓を名乗っても。どちらでもよかったです。

    じゃんけんでどちらの姓を名乗るか決めようかと妻に当時、提案しましたが、妻としては、まだまだ男性側姓を名乗るのが一般的な風潮がある世の中だし、嫁側姓を名乗ると婿養子??なんて勘違いされる世の中だから、面倒くさくない夫側姓にしようとのことでした。

    >いっそのこと婚姻時にせっかく新戸籍作るんだから、新しい姓を名乗るのもありにしたらいいのに。

    そんな世の中に早くなってほしいです。

    うちは嫁側と2世帯(完全分離)ですが、嫁も仏壇、墓を引き継ぐ気はないようです(夫側、嫁側双方)

    もちろん、先祖には感謝しています。自分達夫婦のお葬式もいらないです。

    >自分は、散骨でもいいし、鳥葬でもいいよ。
    供養なんかいらないよ。

    今の世の中、こんな人は多いと思います。

    親世代はまだまだお葬式はしてほしいだろうから、お葬式くらいはしてあげようかなと思いますが、お墓までみてられないかな。

    ほっておきたいのがやまやまですが、親の気持ちを汲んで、嫁側夫側のお墓の永代供養かなと思います。

    仏壇は・・お寺に処分を依頼するしかないんでしょうね。

    万一、自分達世代がお墓や仏壇を引き継いだとしても、自分達の子供や孫世代には、まず間違いなく引き継ぐ人はいないでしょうし、そんなことを暗黙に期待されたら、苦痛だと思います。


    正直、墓や仏壇(位牌)法要などの継承(?)を期待されるのなら、どんなに遺産があろうが、立派な家を建ててくれようが、まっぴらごめんだという嫁(夫)は多いのではないでしょうか。

    介護よりある意味、嫌だという人も多いでしょう。

    2世帯検討している方は、そういった墓や仏壇(位牌)法要などの継承(?)問題や介護の問題なんかをよく話し合ってから決められたほうがいいと思います。

    我が家も、墓や仏壇(位牌)法要などの継承(?)は一切しない(夫側、嫁側)、介護が必要になったら、たとえお金がかかろうが、家族だけでせず、外部機関の利用(施設に入るのも含めて)を話し合いましたよ。

    墓や仏壇(位牌)法要などの継承(?)や介護の問題を話し合わずに見切り発車で2世帯をスタートしたら、後々にもめると思います。

    男性側に家督相続的な意識があり、嫁側にはそんな意識がない(あっても嫌な場合)ご家庭の場合、2世帯はされないほうがよろしいかと思いますが・・・

  14. 38 入居済み住民さん

    仏壇やお墓ってのは、日々の暮らしの中の問題に比べれば大したことは無いと思います。
    親との同居がうまくいかないってのは、もっと基本的な日々の問題ですよ。
    逆に言えば仏壇やお墓程度でトラぶるのならば何やっても同居はうまくいかないでしょうね。

  15. 39 匿名さん

    うん、やっぱり同居は最初からやめたほうがいいよ。
    「覆水盆に返らず」ってことわざのように、同居してから別居すると
    同居前のような関係には戻れないからね。

  16. 40 申込予定さん

    そぼくな疑問。
    別居はわかりますが、互いの親の介護はどうしますか?
    引き取るってこと?
    兄弟・姉妹で面倒みるのはわかりますが、近場に住んでいない
    場合は?(スープの冷めない距離にどうしても住めない場合(仕事の都合上)
    などは・・・)

    みなさん計画をたてていますか?
    私は、介護保健施設にはたらいていますが、やはり
    ひきとれないということで施設に放り出される老人をみています。

    自分を大切に育ててくれた「親」ですが、どうしますか?

  17. 41 匿名さん

    >40さん
    介護保険施設に働いておられるならわかると思いますが、介護というのは肉体的にも精神的にもかなりの重労働です。介護をしている人が見も心もボロボロになったという話はよく聞きます。
    また、それぞれに介護ができない「事情」というものもあります。
    そういった場合のために介護施設というものがあると思っています。

    介護施設に預けることを「放り出す」とか「大事に育ててくれた「親」ですが、」と言われるのは心外な方もおられると思います。実際、私の知っている方でも「事情」でやむなく親を施設に入れた方もおられます。

    「大切に育ててくれた「親」」だからこそ、大切に見てもらえる施設を選ぶという選択肢もあるのではないでしょうか?
    施設の方からしてみれば施設は家庭から「放り出される」ものなのでしょうか?施設ではそのような扱いしかしてもらえないのでしょうか?

  18. 42 申込予定さん

    40です。

    放り出されるという解釈であれば、、そのご家族からすれば
    事情により、どうしてもという方がいます。

    それ以外に、施設に入る本人も、自分はおいだされるから・・・という
    方もいます。(本人の被害妄想であることも承知です)

    施設にいれておいて、3年経過しても、だれも施設に、顔を見に来ない
    人もいます。
    そういう人にこないねぇなど、簡単な会話をすると、「きをつかってはこまる、かえってきてもらわなくていい。」といいながら、さみしそうな顔をしています。
    また、「嫁にきをつかわせたくない」という人もいます。

    仕事先が、どうしても親元からはなれてしまう、嫁が面倒をみてくれない(自分の親は
    よく面倒をみる?)事情があるのでしょうか?

    施設の人は、家族の代わりにはなれません。表面は楽しそうにしている人も心中
    さびしそうです。友人ができても、亡くなってしまうと余計さびしそうです。

    介護保険施設は、順番待ちになっています。(保険以外でお金を出せる人が少ないのでしょう)
    結局、しわ寄せは、いつか、われわれにくるとおもいます。

    そのとき、「別居」は・・?

  19. 43 匿名さん

    41さんに同感です。
    介護疲れでうつ病になったり、自殺したりする人もいますよね。
    私は自分の子供がそんな思いをするのはとても耐えられません。
    施設は人手もあるし、みんな仕事として交代で勤務されていますが、
    家で家族だけで面倒をみるとなると大変な負担になるでしょう。

    自分が施設に入ったら、子供がたまに来てくれたらうれしいかもしれませんが、
    来ないからといって“寂しそう”とか“かわいそう”とか“放り出された”とか
    勝手に思われたくないですね。

    >嫁が面倒をみてくれない(自分の親はよく面倒をみる?)事情があるのでしょうか?
    私は嫁に自分の面倒を見させるという発想はないですね。
    嫁は実子ではないので、その義務も負いません。

  20. 44 入居済み住民さん

    論点ずれてますね。

    お墓・法要はご自身のではなく、

    ご自分の親(極端ですが兄弟姉妹・子供)の法要ですよ?

    自分で自分の法要する人っていないと思います。

    今のご時世は「故人を偲ぶ」という事がナンセンスなのかも知れませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸