住宅設備・建材・工法掲示板「イケアのシステムキッチンを付けた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. イケアのシステムキッチンを付けた方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2016-08-22 17:01:01

現在、家の間取り設計を進めています。 
国内のキッチンメーカーもあちこちショールームを見て回っていますが、なかなか価格と機能と見た目を合わせて納得いくものが見つかりません。

見た目だけで言えばイケアのキッチンが好みなのですが、イケアと言えば低価格ゆえに不具合の多いこともよく耳にするのですが、キッチンはどうなのでしょうか?一応25年保証がついてはいますが。

もし使用していらっしゃる方いましたら、ご感想お聞かせ下さい。
よろしくお願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2009-03-31 16:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イケアのシステムキッチンを付けた方いますか?

  1. 2 匿名さん

    使ってないので参考にならなくてすみません。
    私もイケアの値段×センスが大好きでキッチンを付けたかったのですが、設備会社勤務の主人とHMに反対されました…。
    国内メーカーのキッチンは、割引前提のバカ高い価格と、テカテカして生活感丸出しなところが私はどうしても嫌でした。
    設備屋の主人の意見で私の居場所なのに国内メーカーに決まってしまい、今もモヤモヤしてます。
    ・組み立て式なので、慣れない職人がやると不具合も出やすく大変。
    ・輸入物は故障時の部品交換が大変。
    ・水周りは特に国内専門メーカーがいい。
    ・展示してあったキッチンの、天板を叩いたり建て付け見て却下(私には分からない)
    以上が主人の主な否定箇所でした。

    私は10年で交換になっても、キッチンと洗面所はイケアにした差額で元を取れるような気がするんですが…
    使ってる方の意見、私も聞きたいです。

  2. 3 匿名さん

    うちも国内メーカーが嫌でイケアに行きました。
    でも総額金額は思っていたより高くないですか?
    送料、工賃、詳しくは知らないのですがあまり乗り気がしなくて辞めてしまいました。
    一風かわったキッチンがお望みでしたらTOYOキッチンと検索してみてください。
    安くていいのがあります。以前、えらく酷い仕様があったらしいですが今は聞きませんね。改良されたのではないでしょうか。

  3. 4 匿名さん

    そんなにイケアのキッチンは良い物ですか?私は、そんなに良いと思いませんでしたよ。

  4. 5 住まいに詳しい人

    イケアの商品は基本全てが組み立て商品ですので、隙間や垂直水平が甘いです。
    書棚やリビング家具ならばそれも“味”と思えることもありませんが、水周りについては考えもの。
    デザインも風合いも大事かもしれませんが、水周りで最も重視するのは当然、水じまいです。
    隙間から水が漏れたり、水平垂直が合ってなくいつも同じ部分に水が残るようでは腐りの原因になります。
    キッチン本体だけが腐るなら10年で交換できるかもしれませんが、床・壁に固定するものなので建物躯体
    そのものを傷めてしまっては家の寿命を損ないます。
    建て主自身が手配した部材については保証外になるのが常識ですので、少しのコスト差やデザインの好み
    などは検討の際には後回しの項目にしたほうが良いと思いますよ。

  5. 6 匿名さん

    HMと取引しているキッチンメーカーにしたほうが保証面では安心かと思います

    イケアやニトリはトータルコーディネートして展示してあるので一瞬錯覚に陥ります
    私も「意外にいいね」と思いました
    物ではなくキッチンの雰囲気です

    若い人向きかな?

  6. 7 匿名さん

    自分の家じゃ使いたく無いかな。

  7. 8 物件比較中さん

    イケアは全般的に品質は??のようですので、
    ご主人のご意見はもっともかと思います。
    ちょっとした小物、インテリアぐらいにとどめておいたほうが・・・。

  8. 9 物件比較中さん

    すみません、08です。ご主人様、
    というのは02様の方のことでした。

  9. 10 契約済みさん

    スレ主です。
    みなさんのご意見ありがとうございます。

    そうですね、水回りは見た目とかコスト安だけで考えない方がいいかもしれませんね。

    あと配送料、施行代が結構かかって結局+3
    0万近くになるみたいです。

    それから表に出てるセット価格のものはシンクも一番小さいサイズのものでレンジフードも一番グレードの低いものでした。やはりグレードをあげると国内メーカーのものと金額は変わりませんでした。

    保障面でも、25年と言ってるもののイケア本体が日本から去って行ってしまったら(過去に一度ありますもんね)保証も何もないですしね・・・

    と言う訳で、イケアは諦める事にしました。

    みなさんの書き込み参考になりました。ありがとうございました。

  10. 11 契約済みさん

    システムキッチンを購入した者です。
    現在、とても困っています。

    排水が給水に追いつかなくて、
    つまり蛇口を最大にすると排水が追いつかなくて、
    汚い水が上がってきます。
    (決してパイプが詰まっているわけではありません、
     二重トラップになっているわけでもありません)

    小さなタイプのシンクだったせいもありますが、
    平均的な日本製よりも排水能力が低い上に、
    蛇口からの水がシンクに勢いよく落ちるので排水を邪魔して、
    結果、排水の流れが悪くなって、水が逆流?上がってきます。
    食品カスなんかを洗うと、軽い食品カスは水面に浮いて
    汚い水がシンクいっぱいに。。

    イケアに文句を言っていますが、
    排水能力はJIS規格をクリアしているから、と
    取り合ってくれません!!
    汚い水が上がってくるなら、蛇口の水量を半分以下に調整して
    使ってくださいとのこと。
    (そんなチョロチョロ水で、洗いものできない!)
    法的(JIS規格)には、1分間に自然排水するスピードは
    かなりゆっくりでもOKなんです。
    規制はそれ以外ないから、と全く非を認めてくれません。

    蛇口と排水シンクは別々に見て問題なくても一緒に使うと
    水が上がってくるという問題が発生することはイケアも認めましたが、
    きちんと使えるように改善しようとしてくれません。

    通常使用しようとすると、汚い水が上がってくるので、
    少し流したら蛇口の水を止めて、水が引くのを待つ。
    実際には、コップ1個洗うのも無理なくらいで、水が上がってきます。
    鍋なんかを洗う時には、汚い水につかりながら洗ってます。。
    尋常じゃありません!
    他の日本のシステムキッチンメーカーに聞いたら、日本ではありえないことだそう。
    イケアは、これを問題なし、としています。

    イケアは日本法人化していて、日本のユーザー相手に物を売っているのに、
    ひどすぎる対応です。

    今、消費者センターを介してもめている最中です。

  11. 12 匿名

    ステンレスシンクが薄手で希望の厚みがなかったのと、設備は国産メーカーで揃えたかったので、キャビネット、面材、つまみだけIKEAにしました。自分で探して頼んだ施工工務店は、オリジナルキッチンも作るところなので、全く問題なし。キッチンだけ別に頼まなくて良かったので、工賃が安く出来ました。運搬は近所だったので、普通車に積んで、自分達で行いました(設備の多くも施主支給です)。

    結果は満足しています。ネットで調べても、お買い得はキャビネットのようです。

    11さんのようなこともあるんですね。水栓とシンクの不一致なんでしょうか?あまり聞かないケースなので、びっくりです。シンクに対して推奨水栓などはなかったのでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    排水溝の蓋を替えるだけでも、流れ方が替わるので改善したりします。
    全体に穴があって水が落ちて行くタイプであれば、穴が三日月形の蓋に替えるとよい。

  13. 14 匿名さん

    造作してもらったら?

  14. 15 匿名

    うちは本体は造作で引き出しのキャビネットだけIKEAにしました。
    安くてデザインはシンプルで問題なし。
    自分で組み立てるのが好きな人なら良い。

  15. 16 入居済み住民さん

    水回り設備はイケアや手作りも検討しましたが
    やはり何かあった時に、と思い国内メーカーにしました。

    食器棚だけイケアのストートにしました。
    いざ発注したら品切れということで4か月くらい
    引き出しの扉が4箇所不足状態で過ごしました。

    まあ可愛いので良しとしますが(笑)

    心の広い人向きですかね。

  16. 17 匿名さん

    まあ、買って持って帰れるようなものを買うところで、工事をお願いするところじゃない、ってことでOK?

  17. 18 12

    11さんの問題は、設計を誰が行ったか、施工はどこなのか、でもまた違ってくる気がしました。設計(相談)もIKEAで行い、施工もIKEA紹介のところ、となると、IKEAの対応は問題ありと思いますが、そこらへんが明らかにされていないので…。どうなんでしょうか?

    IKEAの良さは、部材売りをしてくれるところですね。引き出しを建具屋さんに頼めば、一杯数万の見積もりでしたから。
    コンロ、水栓、シンク…など全て自分が選んだ物で揃えたい、しかも安く!を求める人向きかな?
    オリジナルキッチンに興味がなく、安さのみを求めるなら、ネットで日本メーカーの型落ち品を買う(半額以下で手に入るようです)、サンワカンパニー、ニトリ、ホームセンターなどの安い一式キッチンを買う、キッチンセット(マイセットなど)を買う、問屋でプロ用の独立型のキッチンを買う、などありますね。

    16さん、私もストート、吊り戸棚の検討候補にあがりました。可愛いですよね(^_^)

  18. 19 契約済みさん

    No.11の投稿者です。
    書き込みありがとうございます、フォローが遅くなってしまい、すいません。

    私も契約前に、色々と検索してこちらのサイトを拝見し、大きな問題が無さそうと思い
    IKEAのシステムキッチンを購入しました。
    なので、やはり情報はきちんと公開すべきだと思い、詳細を書いておきたいと思います。
    IKEAと消費者センターの話し合いの結論が出たのでご報告です。

    IKEAの会社からの回答としては、
     「排水口から水が上がって来ることや、排水が給水に追いつかない事は、問題ではない」
    (=蛇口を半分以下に細めて、チョロチョロ水で使えば水が上がってこなくなるので問題がない、
     例え蛇口の水量制御が難しく、半分以下に簡単にしにくくても)
    ということで、
    商品の説明文章に『ステンレス製シンク。衛生的で、丈夫で・・』と記載があっても
    責任追及される問題ではなく、瑕疵では無いと主張しています。
    また販売の際に強調されていた、システムキッチンの保障についても、
    何か問題があった場合にのみ対応するということで、これは問題では無いので
    対処しない、という結論です。

    日本の大抵のメーカーが加盟している「キッチン・バス工業会」では、
    システムキッチンの設計ガイドライン(もちろん法的強制力はありません)を作っていますが、
    IKEAは加盟しておらず、日本の常識なんて知らない、ということです。

    IKEAができる唯一の対応は、他のIKEA製品の排水口&トラップに変更すること、だそうです。
    しかし、もしその代替製品に交換した場合、
    排水口がシンク底面より4mm程高くなり、排水後に必ずシンク底に水が溜まってしまう事になる、
    またゴムパッキンがそこに露出するため溜まり水に触れてカビが発生の可能性がある、
    またその排水口&トラップに交換したとしても現在の問題が解決されるかどうかが不明だが、
    事前テスト等は行わない、改善しなくてもそれ以上対処しない、という回答でした。
    (当然、このような不衛生なシンクへの変更は却下です。)

    要は、IKEAの既存製品との交換なら対応するが、その他の費用発生は一切負えない、という回答で、
    今の日本のメーカーでは信じられない対応です。


    皆さん、コメントを有難うございます。
    NO.12さん、「シンクに対して推奨水栓などはなかったのでしょうか?」
    →モデルルームで展示されたシンクと給水蛇口の組み合わせをそのまま購入しているので、
    推奨水栓だと思います。

    No.13さん「排水溝の蓋を替えるだけでも、流れ方が替わるので改善したりします。」
    →それが、排水溝の蓋を全くしなくても、水は上がってくるのです。。
    IKEA担当者が自宅に来て行なった実験(10Lの水をバケツで流して、
    ストップウォッチで時間を測る)では、排水口の蓋の有無は余り大差ありませんでした。
    IKEA排水口の蓋は2cm×3mm位の大きな穴が放射状に空いており、流れの抵抗にはならないようです。
    あと、日本製の円筒形のゴミ受けは付いていません(排水口の蓋がゴミ受けの役目です)。

    No14さん、「造作してもらったら?」
    →まさにそうなんです!!
    私もこれをIKEAにお願いしました。今回のIKEA排水口は、排水口から下の構造が変わっていて、
    排水口から細い配管が直角に横に曲がっていてその先に小さなトラップがついているので、
    日本でよく見かける、真下に流れて大きなトラップが付いている構造に比べて流れが悪そうで、
    排水口から下を、日本でよく見かける太い従来型トラップに付け替える造作をしてください、
    とお願いしたのですが、対応できないということでした。。

    No.15、16、17さん、それは正解だと思います。
    幾ら外国製品とはいえ、日本法人化しているのに、対応はぜんぜん日本人向けでは無いです。

    No.18さん、
    設計の際には、IKEA店頭で図面を引いて相談しています。施工は私が工務店に発注しました。
    ただ、もし施工で問題があるなら、排水口・配管&トラップ(ここまでがIKEA製品)よりも
    下流の排水管に絞られますが、IKEAの担当者がやってきた際に実験に水を流す実験
    (時間あたりの流量測定)を行なって、IKEA製品から下流には問題がないことを確認してくれました。
    また、それより前に一度、IKEA指定の施工業者がIKEAの紹介で見に来てくれましたが、
    施工の問題ではなく、このシンク(+混合栓)はこういう商品です、と言っていました。

    IKEA担当者が来てやってくれた実験では、
    IKEA排水口~トラップあたりの距離を変えて排水スピードが変わることを確認していました。
    この実験から、IKEA排水口~トラップ辺りの構造が、排水能力に影響を与えているということでした
    (→つまり、IKEA製品のその辺りの構造を変えると、排水がよくなるということ)。


    <今回の問題の原因について>整理して書いておきます。。
    シンク排水スピードと水栓からの給水スピードを、それぞれ単独で別々に計測した流量測定結果では
    シンク排水スピードのほうが水栓からの給水スピードより大きい結果となり、
    これだけ見ればきちんと排水が出来そうですが、実際に同時に使ってみると、
    水栓の背が高くて上からの給水がシンク底に叩きつけられて、排水の流れが邪魔される現象が起こります。
    水栓の首を振ってみても、シンク面積が小さいため変化ありません。
    もともと、余り排水能力が高くないシンクに加え、この水栓の組み合わせで排水が追いつかない現象が
    起こったのだと思います。排水能力をもっと上げて対処するしか対策は無いと思われます。。
    法的に訴えるなどIKEAを動かす以外に、今のところ案がありません。。
    何かあれば、是非教えていただきたいです。。

    なお、今回問題になったシンクと混合水栓は下記、現行品、です。ご参考まで。。
    シンク(←かなりサイズが小さいので、実際につける人は少ないかもしれません)
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S59896346/
    水栓
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20178686/

  19. 20 契約済みさん

    No.19の訂正!です!
    上記水栓は間違い、こちらです。
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00178687/

  20. 21 契約済みさん

    No.19 の追記、です。何度もすいません。。
    IKEAのシンクと水栓だけを見るととても安い買い物に見えますが、
    キャビネットやビルトイン機器などシステムキッチンを含め、
    この部屋の施工全体ではかなり大金をかけました。

    なのに、この部屋のメインアイテムの、シンクがこんなのでは。。。
    (シンクは、スペースの関係で、小さいこれ1つのみです)
    シンクを入れ替えるには天板を変えないと駄目だし、天板を変えるとなると
    キッチン躯体本体や背面や側面のタイル張りも全部、さらに床も
    やり直さなければならないかもしれないし、簡単に取り替えられるものでは無いです。

    一生使うつもりで、お洒落で素敵な理想のキッチンにするために
    かなり無理をしたのに。。
    本当に泣きたい気分です。。

  21. 22 匿名

    11さん、大変ですねー。
    素人ですが、IKEA製品以外の商品(シンク、天板、排水栓?)で変更工事の見積もりをご自分で取って、IKEAに金額を請求することがいいように思いました。
    床やタイルのやり変えが必要かも現地をプロが見て判断しないと、なんともいえません。
    排水栓だけでいいのか、シンク、天板まで変えないといけないか。IKEA製品でなくても、天板は変えられます。

    設計相談をIKEAでされている訳ですから、変更工事の金額を請求するのは、正当な事かと思います。
    施工した工務店や、オーダーキッチンの経験のある工務店に見積もりをお願いされたら、どうでしょうか?

  22. 23 匿名

    ちなみに、全部変えないといけない、なんてことはないはずですよ。
    タイルのやりかえがもし必要でも、タイル一列分で済むのでは。床もキャビネットの下に隠れるようになんとか切ってもらえば済む話かもしれません。

    ケチがついてしまったのは残念ですが、オシャレなキッチンはオシャレなままですから。
    良い相談相手になるプロが見つかると良いですね。

  23. 24 購入検討中さん

    11さん。どのタイプのシンクにされているんでしょうか?

  24. 25 契約済みさん

    11です。
    ありがとうございます。見積もり、取ってみますね。
    もし大きく変更になれば、材料が同じものが揃わない(天然物なので)かもしれないので、本当に少しの変更で済めばよいのですが。。

    IKEAの会社の姿勢が、頭から支払わないという感じだったし、IKEAのほうから、「行政指導は受けます」といってきたので、多分こういうトラブルには慣れっこになっているんじゃないかと思います。
    消費者センターには強制権がないので、流して聞いておけば結局引っ込む事はよく知っているんだと思います。
    やっぱり、法的に訴えるしかないですよね。調停で済むならともかく、裁判となるとお金が掛かりますが。。

    こちらのシンクですが、上記の通り小さいシンクです。私はデザインに惹かれて購入したのですが。。
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S59896346/ (確か、同じ排水口のシンクは他にもありました。)

  25. 26 匿名さん

    結局はDIY用のパーツ売り業者の品だから、選ぶ人の自己責任なんでしょうね。

  26. 27 匿名

    簡易裁判という手もあります。

    11さんの要望を具体的にハッキリしめす事が大切かと。

  27. 28 匿名

    このシンクだと、もしかしたら手洗いしない前提なのでは?

  28. 29 匿名

    ぱっと見でご意見するのですが、排水口から下流の配管やトラップを日本の規格品で、水道屋さんに組んでもらったら直りませんかね?

    近所の水道屋さんに知り合いはいらっしゃいませんか?ちょっとバラしてもらって何が悪いのか見てもらえませんかね。
    住宅のメンテナンスやリフォームをする仕事なんですが、排水口から下流で横引きの排水管になるまでの間に問題があるような気がします。
    調停とか裁判とかもありかもしれませんが、現実にかかる時間や手間お金を考えるとちゃっちゃと対処した方が、手間もお金もかからなかった。ってことにならないですかね?

  29. 30 匿名

    それがIKEAの仕様なんだから、文句言うより自分で改善、が正解ですね。
    文句言うのは傷が入っていたり部品が足りなかったときのみ。

  30. 31 匿名

    29です。
    度々すいませんです。IKEAのHPで組み立て説明書を見てみた感想です。主観が相当入っているのでご了解ください。

    排水口直下の排水管径が細いように感じます。あと、トラップの構造はどうなってるのか、説明書からは分からないのですが、このトラップが相当な抵抗になってないですかね?

    トラップ外して流してみたらどの様に流れるか確認してみるのも手かと思います。

    説明書見た限りではそんな感じがしました。

  31. 32 契約済みさん

    11です。

    本当に、26さん、30さんの言う通りみたいです。私も今回、身をもって知りました。
    でも知っていたら、IKEAのシステムキッチンは選ばなかったです。

    調停が駄目なら、簡易裁判ですか、、ここまでは行きたくないものですね。

    あと、小さなシンクなので一応ビルトイン食洗機はつけてます。食事の洗いものは、まとめて食洗機で洗いますが、食洗機が回っている間に洗いたいものが出てきたり、食洗機に入らないものがあったり、あと、食品を洗ったり、シンクを使うことはやはりしょっちゅう出てきてしまいます。野菜を洗う時が一番、大変です。。葉っぱが落ちたりしたら、水位の上がりが早いです。

    29さんのおっしゃるように、私も、排水口から下流の配管やトラップを日本の規格品にしたら良いかと思ったのですが、日本の規格品が接続できない仕様になっているらしいです(IKEAが言っていました)。知り合いの水道屋さんはいませんが、本当に一度、水道屋さんにも見てもらったほうが良さそうですね(私も裁判は避けたいです。。)。
    説明書まで見てくださったのですね、ありがとうございます。排水口直下の排水管径が細い、そうなんです!私もすごい細いと思っていました。あと、普通なら真下に延びる配管が、円筒形のゴミ受けが無くて、すぐに直角に横に曲がっています。普通なら、すぐ下に落ちていく流れが、この排水口直下の直角カーブに当たって水が上がってくるように見えます。この構造も関係しているんじゃないかと、私は思いました。トラップ外して流してみたらどの様に流れるか、確かにそうですね!水道屋さんが来た時に、お願いしてみたいと思います。

  32. 33 29です

    再びスイマセン。
    日本の配管材の規格と、欧州の配管材の規格が違うのでIKEAさんはそのことを言っていると思います。

    自分がもし改造するとしたら、排水管の管径アップし排水口から20~30cm程度は垂直に落ちるようにして、SトラップなりPトラップなりに接続するようにすると思います。Sトラップ、Pトラップの使い分けは壁内に排水管を引き込んでいればPで、床に排水管を引き込んでいるのならSです。その際、現状に比べてどうしても犠牲になるものが出ると思います。まず配管自体の仕上がりですが、手作り感あふれるものになると思われます。実際現地合わせの加工ばかりになると思われるので、配管の仕上がりが現状より見苦しくなると思います。それとシンク下キャビネットの収納力が落ちることになると思います。シンク下の収納状況が分からないのですが、抽斗とかになってたら抽斗を止めて開き戸にするとかの対応も必要になるかもしれません。
    いずれにしても、出来ない工事では無いので排水をスムーズにしたいこと、漏水しないこと、臭いが上がってこないことだけを目的とすればやれると思います。

  33. 34 契約済みさん

    29さん、
    ありがとうございます!!
    「排水管の管径をアップする」とのことですが、それが出来たらとっても有難いです。
    手作り感あふれるものになっても構いません。

    なんせ、IKEAの言うように、チョロチョロ水で洗ってみたら、あまりに水量が少なすぎるせいでお湯が止まってしまって、冷たい水しか出なくて、ますます困っているところでした。それに蛇口の制御が難しく、水量がうまく絞れなくて。。

    シンク下は本来引き出しですが、現状の問題が解決するなら、犠牲にしても構いません。
    水道屋さんに一度来て貰いますね。今週は難しいので、来週あたり来て貰います。また報告します。
    有益なアドバイス、ありがとうございました!!

  34. 35 契約済みさん

    11です。
    ご報告、遅くなりました。
    取りあえず、水道屋さんに来てもらって、色々と調べてもらった結果、
    IKEAのシンク排水口はそのままで
    下の部分の配管を日本製に変えることが可能だと分かりました!
    (すとん、とそのまま下に下がってトラップがついたもの)
    シンク下の有効活用はできなくなりますが、
    排水機能が通常になるので、本当に良かったです!

    ただ、オーバーフローの穴(シンク上部に穴があいています)は
    上からステンレス板を貼り付けて塞ぐという不細工なことになりますが、
    仕方ありません。
    取りあえず、解決策が見つかって良かったです!!

    色々とご意見を頂いた皆様、どうもありがとうございました!!!

  35. 36 働く女子さん

    ユーロ圏でIKEAというと、安めの一人暮らしのアパートや安ホテルで見かけますが、
    安くてそれなりに可愛いとは思いますが、
    そんなに拘るメーカーなのか甚だ疑問です。
    センスもブランドイメージも使い勝手も一流とは思いません。

  36. 37 匿名さん

    ???

    誰もすでに一流のセンスだとは思ってないのでは?
    日本にこういうシステムでキッチン売ってくれるところがないだけで、みんなたとえばニトリと並べて考えてるかと。ヨーロッパの、カラフルなニトリ、な位置付け。

    ヨーロッパ帰り知識を披露してみた感じでしょうかね・・・?浦島太郎かもしれないですよ。

  37. 39 teijiro

    2年半前に戸建を新築しました。建物は設計事務所の設計で工務店の施工。キッチンはIKEA製で、組立はDIYです。ガスコンロや水栓類は通販で別途購入し取付けました。さすがにが配管だけはプロにお願いしました。浄水器も以前、賃貸のマンションで使っていた卓上タイプのシーガルフォーを、ヤフオクの店でビルトインタイプに改造してもらって、自分で取付けました。キッチン周辺の壁をキッチンパネルにするのは絶対嫌だったので、白い200角の大きいタイルを通販で購入し家族で貼りました。当初設計事務所で設計し見積もってもらった時は、キッチン回りだけで120万円くらいの金額でしたが、イケアで購入した分は20万円強で済みました(もちろんコンロや水栓類の購入費が別途かかってます)今のところ、まったく不具合はありません。快適です。親子で組み立てたキッチンなのでとても愛着があります。キッチンの引き出しなど約8割は当時小学校5年生の息子が組み立てました。引き出しのパーツなどはちょっと華奢な気がしますが、10年は十分にもちそうです。そもそもHMと比較するもではないと思います。自分で作ったり、修理したりすることを楽しめない人にはIKEAは向かないと思います。しかし、DIY好きの方には絶対おすすめです。(ちなみに私は建設会社に勤務するホワイトカラーのサラリーマンです。大工や工事担当ではありません)

  38. 40 匿名さん

    マリオットがikeaとホテルをワールドワイドで展開するそうですね。安ホテルの位置付けかどうかは知りませんがリーズナブルな設定のようで人気は出そうです。将来日本進出の可能性も大との事。

  39. 41 購入経験者さん [男性 50代]

    あまり評価が良くないようですが、昨年行った我が家のリフォームではたいへん満足してます。以前の国産キッチンだと、一体に見えた天板と背面が別体を接着したもので、10年経って水漏れに至りましたが、Ikeaのは完全に一体の上立ち上がる部分に丸みをつけてるので、水やゴミがたまりにくく、この部分は特に評価してます。
    一方組み立て式だからがたが来るとかスキマが出来ると言うのは、施工業者の腕の問題ではないでしょうか。注文前にインターネットで予想される問題をリストアップし、そのような事態になったら同対処してくれるのか、約束事を書面で残しましたが、私どもの場合その必要はありませんでした。
    職務柄(写真家)海外にもよく出かけますが、ホテル等の洗面所でよくIkeaのパーツが使われてる場面に出くわしますが、問題があるようなら使いませんもんね。

  40. 42 匿名さん

    うちのキッチンは違うけどikeaいいよね。立川の店舗ができてから行ってみた、
    システムキッチンも見ることができたと記憶してるんだけど、
    実物を見たらやっぱりいーなーって憧れる、
    水回りって大事だと思うしこういう大きいところにお願いしたい。

  41. 43 匿名さん

    大型食器洗浄機を入れたいなら良いですね。

    但し、施工が独特なので不慣れな大工じゃ難しい。

  42. 44 匿名さん

    >43
    なるほど。良い大工さんをあらかじめ手配するということでしょうか。洗浄機はうちは無いんで憧れです。見に行ってみます。

  43. 45 匿名さん

    >>44
    食器洗浄器は国産の物は小さい物ばかりで
    家族四人分の食器が入らなかったりします。
    海外製の食器洗浄器は大きな物が多く余裕で入ります。

    国産のシステムキッチンは一部の例外を除き海外製の食器洗浄器は入りません。
    海外製のシステムキッチンは多くが入りますが高価な物が多いです。
    IKEAは低価格でありながら海外製食器洗浄器が使えます。

    施主が大工を決めるのは困難ですので、まず家を頼む工務店に相談するのが良いです。
    対応に難色を示すならキッチンだけIKEAに設置してもらうかです。
    その場合、配管位置などで錯誤が出ないように注意。

  44. 46 匿名さん

    >45
    44の者です。ご返信ありがとうございます。サイズが違うなんて初耳でした。漠然と見ていると私は気づかないかもしれません。。 イケアが直接設置対応してくれる選択もあるのですね。次回に行ったときは深く話を聞いてみようと思います、ありがとうございます。

  45. 47 匿名さん

    ハウスメーカーで新築、 IKEAキッチンを採用しました。
    IKEAはキャビネットと足 ヒンジ、スライドレール のみ採用
    シンクは国産製、食洗機AEG60cm、 天板は御影石 、扉は国内の他社 として
    施主支給 施主施工しました。
    もちろんハウスメーカーの保証は受けられませんが、施主施工なので全てを把握している為、問題有りません。
    IKEAと言っても、ヒンジ、スライドレールはBLUM社製です。 下手な国産より信頼出来、品質に全く問題は有りません。
    結果 大満足のキッチンが出来ました。
    DIY好きでしたら、オススメです。
    (御影石の天板は石屋さんに施工していただきました。)



  46. 49 匿名さん

    店内で見るのと実際に家の中に実装するのとでは印象が違うかもしれない点が検討段階で難しいところかなあと思っていますが、イケアは家の中を想定した展示の仕方はしているのでイメージはしやすいほうでしょうか。他の業者さんに部分的に手を加えてもらうことができる自由度もいいと思います。

  47. 50 匿名



    >>19 契約済みさん
    先日IKEAのキッチンを購入して、できるところまで、自分で組み立て、
    水道は水道屋にお願いする予定で、試しに水を流して、変だときがつきました。私はシンプルな排水トラップにしたのですが、11番さんの言っている代替え品に当たるものだと思いますが、必ずシンクの底に、水が溜まります。排水口が4mm低い作りになっていれば、パッキンも排水口より下がるのですが、パッキンの分、シンクの底より高くなって、水が溜まります。IKEAの店員に、排水トラップがどうなっているのか、聞いた時に、説明が明確でなかった理由が、11番さんの投稿を読んでわかりました。
    展示も水栓コーナーで、実際に水が出るものは一つもありませんよね。
    展示できないのだと思います。

    排水口がシンク底面より3mm程高くなり、排水後に必ずシンク底に水が溜まってしまう事になる、
    パッキングで、3mmくらい高さが上がるので、
    シンクの水が最後排水口の周りにたまります。



スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸