なんでも雑談「ベーシック・インカムってどう思います? 賛成? 反対?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ベーシック・インカムってどう思います? 賛成? 反対?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-08 18:41:28

簡単に説明しますと、年金を初めとする生活保護、子供手当てなど全ての国からの補助を排除するかわりに、全ての国民に月額7万円を支給するという制度です。

将来もらえるかどうかわからない年金。どうせもらえないなら、今のうちから毎月7万円もらえたほうがお得かも!?

[スレ作成日時]2011-09-12 22:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベーシック・インカムってどう思います? 賛成? 反対?

  1. 1 匿名さん

    大賛成です。

    この制度に、何か問題あるんだろうか?

    重要なことは、「国民」に限ることだね。さもないと、血税が外国人に配られてしまう。

  2. 2 匿名さん

    賛成です。4人家族なら、給料以外に毎月28万も補助受けられるんだー。ウハウハですな。

    でも将来年金がなくなるのはちょっとねえ…。 60歳定年の制度も廃止して生涯働けるんだったら
    大賛成かな^^

    今年金もらってる老人たちが「ふざけるなー!」ってブチ切れそうですけど^^;

  3. 3 匿名さん

    老人にかけすぎの年金資金を、勤労世代に配分するなら大賛成。
    老人は貯め込むだけだし。
    勤労世代ほど消費性向は高いんだから、内需不足対策にもなるし。

  4. 4 匿名さん

    大家族なら、もう働かなくても一家暮らしていけるじゃんw

    怠け者が増えそうだ。

  5. 5 匿名さん

    一人当たりの支給額を、生存ぎりぎりに設定するところがポイントですね。

    働いた方がベター、にしておく事で、勤労意欲を維持できます。

    そもそもが、今の「働けば働くほど税率が上がり、もっと働こうという意欲をそぐ」システムが誤り。

    人間が、「もっともっと働こう」と思うシステムにしておかないとね。

  6. 6 匿名

    基本的に賛成。
    現在は金の再分配のシステムがややこしすぎて、それに関わる人件費が多くなりすぎてるからね。
    ただし、条件付けないと単なる社会主義国家の福祉政策で働かない者が増えるだけ。

    条件1:犯罪歴に応じてランクを付ける。
    条件2:生涯累積所得税納税額および過去3年の納税額に応じてランク付け。
    条件3:母子家庭・障害者等はそれを考慮し、ランクの引き上げ可。

    これなら犯罪も減るし、扶養家族に多く分配することもないし、情状酌量の余地もあるだろ。

  7. 7 匿名さん


    ランク付けとかやったら誰が管理するのさ? シンプルに1本化するというメリットが薄れるじゃん。

    犯罪歴があるやつや外国人日本在住者は支給対象外。

    これでいいじゃないですか。シンプル。もらえるかもらえないかのどちらかはっきりすればいい。

  8. 8 匿名さん

    可能だと思います。

    財源は公務員のリストラで十分対応できます。
    特殊法人等も加えると年間公務員人件費は約70兆円超とされています。
    公務員の人員をある程度削減し、人件費の総額を2割削減すれば財源が
    十分確保出来ます。
    民主党の当初のマニフェストにも公務員2割削減が可能との試算を出していました。

    生活保護費でも年間3兆円を超える時代となりました。
    年金生活よりも生活保護生活の方が恵まれている不思議な逆転現象も解消しなければ
    なりません。

    又、税金の流通収支の面でも合理的です。
    公務員の高額な所得に多くの予算を投入しても、累進税率で何割かは瞬時に国庫に諸税
    として徴収されます。
    国民一人当たりに広く薄く予算を投入しても瞬時に諸税として国庫に徴収される事はなく
    生活費等に消費され、国内需要が刺激されます。需要が増加すれば消費税の自然増収が期待
    出来ます。
    つまり、消費税を増税する必要が無くなる訳です。

    結論としては、国益に必要な予算が公務員人件費に喰われて経済が停滞している事が駄目
    なのです。

  9. 9 匿名さん

    でも月7万国民全員が補助受けれれば、たしかに景気回復するだろうね。

    補助対象は18歳以上に制限したほうがいいんじゃないかな。選挙権を持つ年齢ぐらいを対象に。

  10. 10 匿名さん

    なんか新しいシステムに変更すると問題が解決すると勘違いする失敗するパターンだな。

  11. 11 匿名さん

    ↑それだと、また子ども手当いるよ。

  12. 12 匿名さん

    形はどうあれ、子ども手当はいいと思います。

  13. 13 匿名

    >>7
    国民総背番号制しかないねえ。
    サーバーを厚生労働省ベーシックインカム庁の管理にして、警察と市町村にデータ更新させればいい。
    最初のデータベース作成に人手がいるけど、でき上がりさえすれば機械的に機能するだろ。

  14. 14 匿名さん

    ↑その根拠が書かれていないからただのヤジにしか聞こえません。

  15. 15 匿名さん

    ↑ 何の根拠?

  16. 16 匿名

    >>14
    要するに現在、国勢調査・住民票・税金・犯罪履歴・年金その他もろもろの台帳を、それぞれの管轄が別個に作ってるわけだ。
    悪しきセクト主義と言ってもいいが、これをひとつに集約して各々からアクセスできるようにすれば、データ更新用の人員は減らせないにしても、保存管理用の人員は削れるだろ、ってこと。
    住基ネットは国民に利益が見えにくかったから失敗したが、小さい政府で増税回避のためのシステムだったら賛成が多いんじゃないか?

  17. 17 匿名さん


    政府に管理任せたら、また年金記録みたいにぐちゃぐちゃになるんじゃないの?

  18. 18 匿名さん

    自分の記録を常に正確に最新に保っておく事が特になるシステムにしておくことがキーポイントなんでしょうけど、どういう手段があるんでしょうか?

  19. 19 匿名さん

    はんたーい。働かないものにばらまくな。

  20. 20 匿名

    >>17
    年に一度、本人にハガキで連絡とって正しいかどうか確認させればいい。
    ATMと連動して気軽に確認できるシステムだとさらに良いな。

    >>18
    税金年金まで含めてると、最新と言っても年単位になってしまうのはやむを得ないかも。

  21. 21 匿名さん

    >19

    正論だが、現実的に働かない者にばらまいてしまっている。

    ばらまく手間賃(ハローワークなどの労働者の賃金など)を考えたら、一律にばらまいて、後はご勝手に、にした方が、トータルで安ければ、採用するべし。

  22. 22 匿名さん

    >>19

    でも年金不正受給してる輩やうつとか怠け病で生活保護受けてるやつもいるんだし、そんなやつらにいま払ってる金額のほうがベーシック・インカムより高額ですよ?

  23. 23 e戸建てファンさん

    ありゃ さっき生活保護のスレに書き込んだけど

    ベーシックインカムとして生活保護支給分くらいどーんと支給(納税者は控除でも良い)
    して、その分消費税でとればOK

  24. 24 匿名さん

    たくさん与えて、たくさん摂るってか。そうしたら、みんな貯金に回すでしょうねえ。

  25. 25 匿名さん

    いーじゃん。シンプルに全員7万でさ。犯罪者と外国人以外で。0歳からでも1人7万円。その代わり年金も雇用保険も生活保護も子供手当てもぜーんぶなし。

    これでいい。

  26. 26 匿名さん

    夫婦で毎月14万が保障されるなら、稼げるうちに稼いで、早めに引退して田舎に引っ越すけど。
    でもどうせ政権が変わったら急に打ち切りになったりするだろうから、そしたら路頭に迷うな。

  27. 27 匿名さん

    賛成意見が多いなあ。7万円のお金が湧いて来るとでも?

    結局その7万円は真面目に働いている人が払うんだぜ。

  28. 28 匿名さん

    そのまじめに働いてる人にメリットがなきゃいかんね。
    となると一律は難しい?

  29. 29 匿名さん

    頑張ろう、未来のために。

  30. 30 匿名さん

    >>賛成意見が多いなあ。7万円のお金が湧いて来るとでも?

    だから、すべてのバラマキを廃止して、それを財源にするんでしょうが。7万かどうかはその財源に応じて適正額にするべきだけどね。

  31. 31 ニート

    働いたら負けかなと思ってる

  32. 32 匿名さん

    在日に無駄な生活保護費を払わなくていいと思うとスッとするな。
    でも民主党なら日本国民以外にもばらまきそうだな。

    外国人参政権の法案が通っていたら大変なことになる。

  33. 33 匿名さん

    所得税は取られるの?。
    年金でも確定申告で還付か納付があるし。

  34. 34 匿名さん

    税は従来通り残るんだから、当然所得に対してはとられるんじゃないの? この7万には課税されないと思うけど。

  35. 35 匿名さん

    31 勝ち負けは価値観の問題でしょう。

  36. 36 匿名さん

    >だから、すべてのバラマキを廃止して、それを財源にするんでしょうが。
    ベーシックインカムが始まると、ばらまきが自動的にストップするの?
    今すぐにばらまき止めればいいのに。

    もともと財源なんてないんだよ、毎年40兆円以上も借金してんだから。

  37. 37 匿名さん

    10へ。 一挙解決っていうわけじゃないけど(国民皆で)考えていかないといけないような問題だから。

  38. 38 匿名さん

    19へのメッセージ。 そういう貴方もいつ「働かないもの」になってもおかしくはないのですよ。
    (会社をクビにされるとか・身体に障害を負って働けなくなるとか・などなど)

  39. 39 匿名さん

    >>37
    >>38

    ちゃんとリンク貼れよー。さかのぼってみる気になれん。

  40. 40 匿名さん

    くれくれ 7万 くれくれ 将来の年金より 今の7万 くれくれ 早く くれくれ

  41. 41 匿名さん

    >くれくれ 7万 くれくれ 
    分かりました。
    赤字国債を発行して直ぐに毎月振り込みます、7万円でよろしいでしょうか?

  42. 42 匿名さん

    >>40

    これが国民のホンネですw

  43. 43 匿名さん

    40みたいなのを国民の代表(総意)にしてもらっては困るね。

    少なくとも私は貧してはいないし、窮してもいないので、40みたいには思わない。

    40みたいなのが「国民」なら、日本国はみにくい国民の国家になってしまう。これでは情けない。

  44. 44 匿名さん

    ベーシックインカムとか言ってられるのも今だけ。
    あと数年で日本は確実に急速に貧乏になって行く。

    900兆円も借金があって今でも毎年数十兆円の浪費を続けている国だぜ、
    続くわけがない。

  45. 45 匿名さん

    >>44
    だからベーシックインカム導入して、年金・生活保護・人件費のカットと増税の理由づけしようとしてるんだろ。

  46. 46 シコにゃん

    ベーシックインカム。
    略して、ベッカム。
    ベッカムなら、知っているぞ!

  47. 47 匿名さん

    今まで22年払ってきた年金はどうなるの? 払い捨て?

  48. 48 匿名さん

    今まで払って来た年金かあ、計算難しそうだね。
    5年払った人と20年払った人が、結果が同じではいけないだろうからね。

    年金システムはなくなるわけだが、既に若者世代の払いこんだ額をもらって使ってしまった老齢世代(一部は既に死亡)がいるから、年金制度スタート時点に遡って払い戻してもらう訳にもいかない。

    しかたないから、年金の積み立て残高を、払い込んだ額に応じて払い戻してもらうしかないね。

    でも年金機構が、個人の払い込んだ額をきちんと登録(把握)していないという状況があるから、払い込んだ額自体が分からなくなっている人もいるだろう。これが最大の問題かな。

    旧社会保険庁の職員が全部とは言わないが、いる意味がなかった(もしくは、いない方が良かったかも知れない)職員が、ものすごくたくさんいるんじゃないだろうか?

    年金機構って、大丈夫?

  49. 49 匿名さん

    >>46

    うまい! そっかー、ベッカムかー。もし政府がベーシックインカムのCMを流すことがあったら、是非ベッカムを起用してもらいたい(笑)

  50. 50 匿名さん

    >>48

    今、年金もらってる人たちを月7万にしたら反発がすごそうですね。そこんとこどうすんだろ?

  51. 51 匿名さん

    >今、年金もらってる人たちを月7万にしたら反発がすごそうですね。そこんとこどうすんだろ?

    あったりまえよ。5年後からは月26万貰える予定なのに、気が狂ってしまうよ。
    厚生年金払わずに、全部個人年金にしておいた方が良かったってことになるよ。





  52. 52 匿名さん

    ちょっとわからないことが…。
    年金・生活保護など全てをなくして、一律7万円支給するから、
    もしも路頭に迷うようになったら、それはすべて個人の責任ですから、
    国や自治体は一切面倒みませんよ、てことかな?
    医療費はどうなるの?

  53. 53 匿名さん

    医療費も何も、全部ひっくるめて、一人7万円/月+自分の貯蓄分で賄う、とうのが原則なんですよ。

    元々、今の生活保護のように、医療費はどれだけジャブジャブ使ってもタダ、ってのがありえない制度です。

    基本は、「自分の稼ぎ出した価値の範囲内で生きる」ということです。
    今、年金をもらっている層も、払い込んだ分から利用した分は戻ってくる場合もあるでしょうから、完全に無駄にはならないでしょう。

    良い制度だと思うけどね。



  54. 54 匿名さん

    >>51
    >>あったりまえよ。5年後からは月26万貰える予定なのに、気が狂ってしまうよ。

    大事を成し遂げるためには犠牲は付き物です。

    将来がない老人よりも、今の日本を支えている世代に手厚い支援をしましょう。

  55. 55 匿名さん

    そうなれば年金機構は解散して、払い込み分だけスズメの涙ほどの利子つけて返還だな。

  56. 56 匿名さん

    いまさら、共産主義国家になるつもりかね?

  57. 57 匿名さん

    税金高くして生活保障分の金を分配、北欧型の高福祉国家に近い形態じゃね?
    所有権がなくなるわけじゃないから、共産主義とは違う。

  58. 58 匿名さん

    >>税金高くして生活保障分の金を分配、北欧型の高福祉国家に近い形態じゃね?

    理想な形じゃないですか。

  59. 59 匿名ちゃん

    皆さん、ベーシックインカム関連の本は読まれましたか?
    まだでしたら、一度読んでみる事をおすすめしますよ。

    誤解している方も多いようなので...。

  60. 60 匿名さん

    >理想な形じゃないですか
    実際には日本の大借金はそういう理想を許さない。
    必要最小限の小遣い銭を引き換えに増税して、福祉もカットが関の山。

  61. 61 匿名さん

    もしベーシック・インカムを導入した場合の、5年間分の収支シュミレーションを政府に出してもらいたいね。

  62. 62 匿名さん

    ベーシックインカム議論するより、国民1人から年間100万円税金徴収する方がシステムとして簡単じゃないか?
    払えないやつは額に「奴」のタトゥー入れて強制労働。

  63. 63 匿名さん

    福祉(つまり、未来へのツケ)をカットしない限り、国は建て直せないように思います。

  64. 64 匿名さん

    >>62

    はあ? 国民の生活が苦しいのに年間100万も徴収する意味が不明。とどめを刺したいのかい?

    年収1000万以上限定とかならいいけどね。

  65. 65 匿名さん

    >>64
    だから最低限の生活を保障した上でだよ。
    当然外国人や法人からも徴収する。

  66. 66 匿名さん

    生活保障と医療保障がしっかりしていて他の税金が全てなしになるなら、人頭税100万払った方が生活楽ですよね。
    でも20歳以上にして欲しいかな。

  67. 67 匿名さん

    人頭税かとるなよ。バラマキや保障全部カットすればいい。くれくれ7万、早くくれくれ。

  68. 68 匿名

    ベーシックインカムだけ導入するとマジで67みたいな無職が増えそうだな。
    100万や刺青はジョークにしても、人頭税と併用で払わなければ三等市民扱いというのはアリかも。

  69. 69 匿名さん

    だから人頭税じゃなくて、消費税や所得税などを大幅アップするつもりなんでしょ?

  70. 70 匿名

    ベーシックインカム導入するなら同時に税制も簡素化して維持費減らすべきだがなあ。

  71. 71 匿名さん

    導入したらまずい!
    結婚も出産も減り働かないクズが海外から流入。
    今の政府は無能だから20年限定でならいい。
    20年の間にあらゆる法律や基盤を改正し
    20年後にまた保証する正しい国に立て直せ

  72. 72 匿名さん

    歯医者に行って治療が数百円で済むのも、出産し医療費控除や見舞金があるのも、ガン治療で高額払わなくて済むのも保険のおかげ。民間保健だけだとまずい。
    なくなったら民間が潰れたら保証無くなり終り。

  73. 73 匿名さん

    アメリカは国が保証していないせいで、民間の高額保健に入れないスラム低所得者が病気治療できず社会復活も出来ない現状。

  74. 74 匿名さん

    ベーシックインカムの目的は、手続きの簡素化もあるでしょうし、働かなくても生きて行ける最低ライン(本当の意味での)の保障だろうから、当然の前提は、「それ以上働けば、働いただけ自分の利益になる」ということ。

    所得税の累進課税などを残し、働けど働けど我が暮らし楽にならず、、、なら、ベーシックインカムを導入する意味がない。
    個人が働いた分についての所得税は廃止し、基本消費税を例えば30%にすることで対応すればいい。

  75. 75 匿名

    消費税上げると経済が停滞するからなあ。
    それこそ預貯金に課税する財産税とベーシックインカムは相性がいいだろう。

  76. 76 匿名さん

    財産税なんてできるわけないじゃん、国がどーやって個人の財産を把握するんだよ?

  77. 77 匿名

    >>76
    銀行の預かり残高に対して一律に課税すればいいだけ。

  78. 78 匿名さん

    >>72

    補助やバラマキがなくなるだけで、医療保険がなくなるとは言ってないのでは?

    仮になくなったとしても、必要に応じて任意で健康保険に入れる体制を作ればいい。

  79. 79 匿名さん

    >>77

    タンス預金と、それを狙う空き巣が増えそうだなw

  80. 80 匿名

    >>79
    まあね。
    そこで犯罪者はベーシックインカムランクを下げる制度をとる。

  81. 81 匿名さん

    そんなことしたら銀行に預けない脱税タンス預金者があふれる。
    金に貨幣を変えるか海外銀行に預けたくなるし。日本の銀行は次々に倒産しますね。

  82. 82 匿名さん

    財産税はそこから税金とる目的じゃないから。
    預貯金を回して経済の活性化が目的。
    ま、人間手元に金があれば気が大きくなるもんだ。
    ベーシックインカムで生活は保障されるんだし、必要以上の預貯金はいらん。
    大きい買い物は必然的にローンとなるから、銀行は大忙し。
    潰れるわけない。
    海外銀行も日本国内から預金できるならばもちろん税金かける。

  83. 83 匿名さん

    日本経済を回復させるには、もうベーシックインカムしかない! 文句あるやつは他に代案を挙げろ。

  84. 84 匿名さん

    >文句あるやつは他に代案を挙げろ。
    ん~?
    予算は約9兆円だから、年金、生活保護など全て廃止にしてそこにしがみ付く
    役人連中を完全に排除できれば可能なわけか、、、。

  85. 85 匿名さん

    >80  まあね。問題は冤罪の罪に問われた場合だな。そういうことが起こらないようにできるか。

  86. 86 匿名さん

    ベーシックインカムで排除になるのは、年金や雇用保険、子供手当や生活保護など『現金』で補助しているものをなくして全国民一括7万円にするんでしょ?

    医療費など福祉はサービスに分類されるから、直接現金を支給しているわけではないものは残すんじゃないの?

  87. 87 匿名さん

    生活保護が亡くなり、連動して医療保護がなくなれば、国庫はかなり助かるだろうね。
    基本的には、ベーシックインカムの範囲でやりなさい、あとは個人の才覚や家族の資産の範囲でね、というシステムだから、医療費もベーシックインカムの中に組み入れれば良い。
    今のシステムのように、生活保護者は医療費タダ、子供(年齢にもよるが)医療費はタダ、老人医療費は大幅割引、のように区別をしていたら、ベーシックインカム制度にして事務を簡素化する意味が無い。医療費も、当然ベーシックインカムの中から払わないといけないでしょう。

  88. 88 匿名さん

    確かに。
    医療費はもう3割負担固定でいいと思う。
    とにかく制度と組織を簡素化して公務員を減らすことを考えねばな。

    それから人頭税年100万っていいんじゃないか?
    ベーシックインカムが年84万あるなら、実質年16万の負担で他の税金全部なくすることができる。
    老人が厳しいというなら働いてる期間中の前納制度を作ってもいい。

  89. 89 匿名さん

    ベーシックインカムの権利を得る条件は日本国籍限定でさらに:
    1.日本民族であること。
    2.日本民族以外は日本生まれで日本に暮らす人限定。

    上記に限定しないと、

    日本国籍を取って100人の家族とアフリカで暮らすサンボさん、月収700万円でウハウハ。

    帰化して後に15人の家族が北朝鮮いると言うチョンさんは、月収105万円でニコニコ。

  90. 90 匿名さん

    人頭税年100万は反対。なんのためのベーシックインカムさ? 余計負担ふやしてどーすんだよ。

  91. 91 匿名

    >>90
    人頭税100万は他の税金全廃が前提な。
    考えてみ?固定資産税・自動車税・ガソリン税・消費税もろもろがなくなれば物価が安くて暮らしやすくなるし、贈与税・相続税がなくなれば家建てるのだって相当楽になるケースが多かろう。
    もちろん所得税なしなら稼いだ者勝ちだ。
    法人税なしだから給料も上がるぞ。

  92. 92 匿名さん

    >>91

    たしかにトータルで考えればお得だけど、メリットがいまいち伝わりにくいかな。これでは景気回復の起爆剤にはならなさそう。個人の貯金額は総じて増えるかもしれないけど、景気は回復しない。

    人頭税なし、毎月7万。このほうが国民にわかりやすくて、その金で消費してくれますよ。そして経済が活性化する。

  93. 93 匿名

    >>92
    >人頭税なし、毎月7万。
    人頭税はひとつのアイデアに過ぎず、問題も多いしそれにこだわることもないんだが、どっちにしても税制を簡便にしないとベーシックインカムの良さが発揮できない。
    財源どうすんだって話にもなるし、「大きい政府」が解消できないと国の借金は増え続けるし、何とか税だかんとか税だで金差っ引かれると月7万で生活の目途が立たない。

  94. 94 匿名さん

    ニートがどうやって人頭税を払うんだよ?

  95. 95 匿名さん

    >>94
    ベーシックインカム差し押さえの上強制労働もしくは徴兵。

  96. 96 匿名さん

    人頭税というのはちょっと名前が抵抗あるけど、日本に生きて色々なサービスを受ける人の「参加料」みたいなイメージですよね。それなら、外国人も払ってもらって良いと思います。道路を歩き、下水を使い、日常生活をする上で色々とサービスを受けるでしょうから。

    ベーシックインカムは、国民限定。欲しい外国人(特別永住者含む)は、帰化していただくのが良いと思う。そして、日本で生活する人は、一律「日本国内生活参加料」を負担する。ベーシックインカムから払えば良い。後は付加価値税に一本化で良いと思います。ベーシックインカムの額と付加価値税の税率を決めれば、後は何も払わなくていいくらいに簡素化するべきと思う。

  97. 97 匿名さん

    消費税みたいな付加価値税って、実際徴収するのはかなりややこしいんだぞ?
    消費税残す限り、税制の簡素化も経済の好転も困難と思うがね。

  98. 98 匿名さん

    でも、消費税以外の税(所得税、法人税、相続税、などなど)がなくせばいいのだから、よっぽどか簡素化されると思うよ。

    消費税も「ある程度の規模以下の商店は免税」などという抜け道を許すから、悪がはびこるのであって、他人様から預かった付加価値税から、自分が仕入れの時に払った付加価値税を差っ引いて納税するだけのこと。

  99. 99 匿名さん

    >>98

    専業主婦や中卒ドカチンでもわかるようなシステムにしなよ。そういうやつらでも理解できる仕組みじゃないと簡略化したとは言えない。

  100. 100 匿名さん

    とにかく法人税は下げるべき。

    ベーシックインカム7万円は贅沢だろ。5万円もあれば何とか暮らして行ける。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸