注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-05-29 10:59:12

前スレが1000件を大きく超えていましたので
その2のスレを作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/

積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-09-12 13:41:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2

  1. 848 匿名さん

    住友林業って不思議ですよね~
    あまり良い話を聞きません

  2. 849 匿名さん

    検討するまで住友林業は良いメーカーだと思ってたのに。
    なんかいまひとつ、お金持ってる人は良い家が建つよ。
    でもなければ建つのは安い木を高い良い木とみせかけて普通の家しかできない。
    ここで建てるなら
    40坪なら坪単85は最低いるな。
    じゃないとしょぼい家になっちゃう。

  3. 850 匿名さん

    ↑それはハウスも同じ。
    坪単65~80ならハイムと一条のほうがよっぽどイイ家建つな。
    あれは金持ちか、ブランド志向の人が建てる家。

  4. 851 匿名さん

    スミリンはイメージ戦略。
    だから木造やのにあんな高い。
    プラン作るのに5万いるってフィルターなんやねん。
    それで打ち合わせはいったら散々スーパー檜おしてたのにお客様の予算でしたら少しきついですって何?
    予算は最初から伝えてたし、それやったらスーパー檜おしてくんなや。
    結局は普通の檜。
    しかも国産、国産って言ってたのに20~30%しか一軒に使わないんですね。
    マジで騙された。都合の悪いことかくしすぎ。

  5. 852 匿名さん

    年7棟売ったら1000万いくってどんだけ給料いいねん。
    それも客からむしり取った金やろ
    住友林業はおかしいよ。

  6. 853 匿名さん

    ↑それだけ給料良かったら、自分は偉いと勘違いするわな。
    態度でかいのも納得。

  7. 854 匿名さん

     自分は偉いと驕った態度の営業なら却下ですね・・・

     年間で7棟って普通に売れそうな・・・?

  8. 855 匿名さん

    要はどこで建てるかよりも、誰にお願いするかでしょ
    でもスミリンの給料は頂けないな。
    客がかわいそう。
    自分が逆の立場ならいいですけど、、、

  9. 856 匿名さん

    住友林業って間取りの自由度と木の香り以外に良いとこない気がします。

    その二つを望まなければ他社の方がいいですね。

    住友林業は良い木だから高いと思っていましたが、CMと営業の給料だったんですね。

  10. 857 匿名さん

    スミリンはなんにでもスーパーとつけたがる。

    実際はちょっと優れてるだけ。

  11. 858 入居済み住民さん

    営業の給料よりは自分の給料が高くないと厳しいと思います。営業さんと交渉するにもです。

  12. 859 匿名

    >>856
    一条関係者様の微笑ましい書き込みですね

  13. 860 匿名さん

    そのくらいの給料じゃないと自社で建てられないんだろ。
    自社で建てた営業の言うことは説得力あるしな。

  14. 861 匿名さん

    だから、大手は経費がかかりすぎるって!
    地元工務店の上積み500万でしょ?
    それぐらいですめばいいほうか…

  15. 862 匿名さん

    その点、一条は広告費と人件費は大手より少ない。
    間取りの制約は多いが性能という付加価値がつく。

  16. 863 入居済み住民さん

    経費は純粋に払い損ですか?
    そう感じてしまう人は大手はやめた方が良いでしょう。

  17. 864 匿名さん

    しかし一条ってのはどうして施主が無料掲示板で安っぽいプレゼンして
    メーカーアピールするんだろ?

    なんかそういう規約でもあるのか?

  18. 865 匿名さん

    他掲示板の住林欠陥工事情報出ても誰一人として反応せず
    一条叩きに没頭
    その他掲示板じゃ被害者があんだけハッキリ解る証拠写真うpまでしたのに
    「本当に住林の証拠があるのか。ログとってるんで問い合わせる」
    と暗に関係者の脅しと取れる書き込みまで現れる始末

    これだけで一条叩きの素性が知れるわなw

  19. 866 匿名さん

    俺、一条の施行主だけど
    なんかいいものはいいって言いたいんだよね。
    それを根拠なく否定してくる奴らがいるから
    向きになっていじめたくなるんだよね。
    性能がいいって国が認めてんのに
    否定してくるって、じゃあおたくらは何が売りなのか聞けば
    最新のデザインと間取りの一辺倒…
    そりゃ大金積めばどこでもできるわな。
    古くさい一条に性能で差をつけられて悔しいのはわかるがな。
    なんか一条ファンとしては黙っちゃおれんのよ。
    一方的に言われるのは…

  20. 867 購入経験者さん

    そこまで愛されるメーカーっていいな…。

  21. 873 匿名さん

    無理に一条薦めなくていいよ いやマジで
    それでなくてもキャパ目一杯近い受注らしいし
    ここで無理に上を狙って積水や住林みたいに大企業病感染されても困るし
    今までちょっと夢を見すぎて散っていった企業のなんと多いことか
    地味でいいから無理をしない、出来る範囲で着実・堅実にやってくれれば
    理解できる人はちゃんと見極めるからね

  22. 875 匿名さん

    展示場の客の引きかたまで嫉妬するやつがいんのかw
    そりゃ大手は贅沢な物品で客を引けるよな。
    膨大な経費をぼったくってんだから。
    大手はこれからも日本経済のために頑張ってくだいさいね。

  23. 880 匿名さん

    878さん
    いわゆる「普通の耐震」構造では基礎パッキンみたいですよ。
    免震では基礎パッキンでは耐えられないのかな?

    換気ダクトがビニールパイプというのを探してみましたが・・みつかりませんでした。

  24. 881 匿名

    一条受注しすぎて手が回らないだって?そりゃ精度が落ちるからやめた方がいいわ〜所詮中堅。

  25. 882 匿名さん

    基礎パッキンがどうとか何度繰り返すんだよw
    鉄筋の数量とセメントの量は大手より一条の方がはるかに
    使用量多いって業者が言ってたぞ。
    基礎パッキンのおかげで経費削減w
    流石、大手はやることがせこい。
    まあ、ネガキャンされてもメリットがあるようなので
    アンチにも頑張ってほしいな。
    大手に騙される客はかわいそうだけど

  26. 883 匿名さん

    中堅の一条を叩いてる図式は逆に滑稽。

    何を大手はそんなに怯えているのか…

    もし受注減っても一条のせいにすんなよ。

    ニーズの問題だからな…

  27. 884 匿名さん

    問題なのは
    ここにニーズがあることを中堅の一条が証明したのに大手はニーズこ答えるより
    出る杭叩く方式でネガキャンと値引きでしか対抗しない(出来ない)事だよ
    まぁ中堅より財政事情が悪い大手さんはニーズに合った物を開発する体力すら残ってないのかな
    ローコスト帯は既にタマの独壇場だし、大手の肩身がどんどん狭くなるな

  28. 885 匿名

    きこりんの風船配ってたけど、なにか?

  29. 886 匿名

    家に高度な性能を求めるのは、女子に砲丸投げの距離を求めるのに似ている。
    健康面や基礎体力をクリアしてれば、上品さとか容姿の方が重要だと個人的には思うんだけれども。

  30. 889 匿名

    蓄電池やHEMSといった追加設備突っ込んで
    本来の家の性能向上には手をつけない
    スマートとは無縁のスマートハウス

    大手HMのスマートハウスなんて糞
    質素倹約するために出資・維持費がかかるなんて本末転倒だな

    どこぞの財閥様は豊富な資金力で維持費負担でもしてくれるのかね?

  31. 890 匿名

    元々坪単高い上に、快適な環境を維持するための光熱費まで高い。

    さすがお金持ちが建てる家は違うね!
    もっと金使ってください。

  32. 893 匿名

    木造軸組にもいいところはある。
    それを終わってるとか断定するってすごい傲慢な人だな

  33. 895 匿名

    「ウチの女房はスーパーまで歩いて行って買ってくるからな、ガソリン代が助かるよ」
    光熱費自慢とはこういうことだ。

  34. 896 匿名さん

    894さん

    多分、免震装置取り付けたので、柱が割れても良いと考えているのだと思うよ。

  35. 897 匿名

    言い方変えようか。
    高高性だけで性能を語るのは「ベンツのCクラスよりも燃費のいいスズキの軽は高性能」と言ってるようなもん。

  36. 899 匿名さん

    >897
    いいたとえですね。
    ある意味ベンツは時代遅れなところもw
    金持ちの自己満足では一緒。
    問題は後から燃費を気にしても車のように簡単に
    売れないということ。

  37. 901 匿名さん

    >>多分、免震装置取り付けたので、柱が割れても良いと考えているのだと思うよ。
    恐らくそうでしょうね。免震タワービルも建物自体の構造強度は低いので免震装置の想定外の地震力が加わった場合はどうなるか予測不能・・・ 以前住んでいたマンションは東京タワーやスカイツリーを設計した設計事務所が基本設計をしたが免震化は見送り都庁、新宿センタービル、パークハイアットと同じ制震構造にしたくらい。
    でも戸建くらいの大きさなら大丈夫かな?

  38. 903 匿名

    一条関係者が定期的に連続書き込みをしている必死さが微笑ましいですね

  39. 904 匿名

    >ローコスト帯はタマの独壇場

    それで困るのは工務店と建て売り業者。
    大手とタマを比較する人はごくわずかで、元々客層が違う。
    価格だけで言えば大手より一条などの中堅HMのほうがタマを意識しなければいけない。

    また、性能?気密断熱にニーズがあるのはわかってること。だから一昔前にスペック競争があった。
    ただ以前もそんなレスあったが、ニーズで言うなら他が圧倒的に多い。
    スウェーデンハウスやグランツーユーがどれだけ売れているのか?
    結局は価格の問題。
    価格の(安い)割に性能が良い、高いなら他にも自分のこだわりを取り入れたい、と思う人が多い。
    だからi-smartは伸びあぐねてi-cubeに偏っている。つまり坪単価5~10万上げるだけの魅力がない、もしくは求めてない。
    一条は同価格帯で性能を重視したライバルがいないので現在はその客層を独占できるし、できないといけない。
    来年以降、売電額の関係で夢発電のシステム(0円設置)が厳しくなり、床冷房等で単価が上がっても売れるのか?
    それともそのままi-cubeの標準仕様がメインなのか?は注目です。まあ展示場100件増や営業大量募集で今後の狙いはだいたいわかるが。

    ついでに本来、気密性能を上げる場合、内装材や家具等も注意しないといけない。
    このことに関して、ほとんどのHMは説明せず(スウェーデンハウスの一部では伝えている場合もある)、メリットばかりを伝える。
    これがどうして問題にならないのか?
    こういったことは女性のほうが気にしますよね。

  40. 905 匿名

    一条工務店の批判ばかり
    更には一条施主すら批判対象にする滑稽さ。
    人として恥ずかしくないのかい?

  41. 906 匿名

    気密断熱は「作られたニーズ」のような気がするがな。
    高緯度地方の仕様をCfaに持ってきて、化学物質の揮発が問題になるから常時換気義務化とか、根本的に間違ってる気がしないでもない。
    もちろん北関東以北は高高でいいんだが。

  42. 908 購入検討中さん

    >>904
    >ついでに本来、気密性能を上げる場合、内装材や家具等も注意しないといけない。
    どういう注意が必要なのでしょうか?

  43. 909 匿名さん

    俺は一条施主だが…
    >900 のような奴が施主を馬鹿にするのは人間として許せんな。

    車の話が出たけど、今は燃費のいいコンパクトカーの時代なんだよ。
    外車も燃費に力を入れてるだろ。
    性能が良ければ高くても売れるんだよ。
    今の一条のように。まあ、そこまで高くないから尚ヨシ。
    大手は性能悪いが値段は高い。
    年代物の外車だね。見た目頑丈だけど
    維持と修繕がたいへんってやつ。

  44. 910 匿名さん

    多分一条の営業は忙しくてこんなとこに来ないと思うぞ。
    安月給で過度に働かされてるからな。
    大手はいいよな、暇でネットを監視する時間があるからなぁ。
    まあ、危機感を感じてるからアンチ活動に必死なんだろうけどな。

  45. 911 匿名

    維持と修繕が大変なのは、そこんとこで顧客囲い込まないと会社の維持が出来ないからだろ。
    その代わりにブランドと信頼を提供する、それが大手の商法。
    それを提供できないのがどこぞの工務店。

  46. 912 匿名

    坪単・光熱費・修繕費
    みんなお金持ちみたいで羨ましいです(*^m^*)

  47. 914 匿名

    人間としての優秀さをはかる物差しの一つにどれだけ稼ぐか、というのがあるわけだが、そう考えると大手の営業は優秀と言ってもいい。
    優秀な人間が関わって造ったものは必ずしもそうだとは言い切れないにしろ、相対的にいいものになる確率は高かろう。
    性能性能って一部分だけにこだわる人がいるが、ハード面だけではなくソフト面も大事だと思うよ。

  48. 916 匿名さん

    大手の営業がいっぱい稼いで優秀?釣りでしょ?w
    その高給は客から巻き上げたお金じゃん。
    さらに現場の大工は利益が出てないから手を抜き放題。
    営業が高給だと高圧的な接客になって良いことなし。

  49. 919 入居済み住民さん

    まあ、自分の給料の方が従業員の給料より高いメーカーを選ばないとサービスへの対価が「まきあげた」に感じられてしまうんだろうな。

  50. 924 匿名

    >大手の営業がいっぱい稼いで優秀?

    比較論的にね。
    稼げる人間と稼げない人間、どちらが優秀といえばやはりな。
    C値Q値と一緒で、数字なんて当てにならないといえばそうなのだが。

  51. 937 匿名さん

    そりゃ動く金額が一千万単位だもの
    商品で勝負できずに客取られる方は必死にもなるさ
    ベンチャー相手に資本力と工作活動でどんな手使っても最後に立ってた者勝ち的な
    典型的な後追い大企業の手口

    ただ残念ながら中堅とローコストさんの方が数伸ばして忙しいみたいで
    ここ見ていればよく判るけどこの業界の縮図だよね
    看板と攻撃的営業活動だけで客を騙せるとバカにしてるのがよく見て取れる
    残念ながら客も馬鹿じゃないからしっかり判断する
    活動の割に効果が薄いようですね

  52. 941 匿名

    でも一条って値段的には大手とそんなに差ないよね。
    明らかに玉やアイフルより高い。

    一条はコストパフォーマンスが高いと思わせる営業戦略に優れているから、
    それに納得できる人は一条ファンになり、納得できない人はアンチ一条となる。

    水と油だから、スレが荒れるのは仕方がない。

  53. 943 匿名

    ここだけで大手と中堅を語るなんて…
    お金貯めて建てれるようになったら展示場行って自分の目で確認してね。

  54. 944 匿名さん

    値段的に見れば一条はローコストメーカーとは言えないよ。
    ただ、日本一の性能に標準使用の設備は
    大手もローコストメーカーも真似できない
    コストパフォーマンスだよ。

    i-cubeが日本一の高気密高断熱、
    全館空調ロスガード90、全館温水床暖房、
    窓は二重ガラス樹脂サッシ、ハニカムシェード、
    設備はキッチンお風呂二階トイレ、和室まで標準で
    坪単価50万円台じゃ大手もローコストメーカーも
    お手上げだよな。

    積水ハウスとアイフルも見積り取ったけど
    一条の名前だしただけで「一条さんには敵いません」
    とはっきり言ってたわ。
    逆に誠実すぎて断るのが申し訳なかったがな。

  55. 945 匿名

    坪50台は無理だろ〜80だったぞ

  56. 946 匿名さん

    青字の「匿名」投稿は、一条関係者なので、応じるのは止めて、無視しましょう。

  57. 947 匿名さん

    ただの一条施主ですけどw
    まあ営業みたいな事書いてるから
    間違っても仕方ないけどねw
    無視しようが事実しか書いてないんで…
    やりすぎのアンチ見てたら
    そりゃ応援したくなりますって!!

  58. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸