一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

  1. 601 匿名さん

    >>597
    とにかくうぜーから来るなって!
    こっちで遊んでろ!
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18354/

    トイレスレじゃ完全論破されて、いじられキャラになってるが、
    ここはあんたを知らない人が反応するから居心地いいのか?

  2. 602 匿名さん

    e戸に巣食ってる「地縛霊」(ちょいマゾ)だからなー
    南無~

  3. 603 匿名さん

    どんなに他人が勧めても自分がいらないと思ったものはやめることかな~。
    勝手口はいらないと決めてたが、営業に必要だとしきりに勧められ、このサイトなどで意見を聞きつけたものの1年経ってもまだ開けたことがない。
    窓にすりゃ良かった。

  4. 604 匿名さん

    >>603さん

    同じ境遇の人は以外と沢山いるものなんですね。
    私は勝手口は営業を言い負かして外させたのですが、
    2階のトイレはゴリ押しで付けられました。
    私も1年経ちましたが、
    一度も開けたことがないです。
    特にトイレはカビる場所だから、
    始末が悪い。
    一生の不覚です。

  5. 605 近所をよく知る人

    トイレおばさん、早くお帰り下さい。

  6. 606 匿名さん

    トイレおばさん気になるなどんな人だろう

  7. 607 匿名さん

    もしかして、あなたがあの有名な「トイレの花子さん」でらっしゃいますか?
    はやく成仏できると良いですね。
    なむーなむーなむー

  8. 608 入居済み住民さん

    20畳オーバーのLDK。設計の時点では工務店さんが設計士とかなり思案してくれて大丈夫との事でしたが、
    軸組の在来工法なので経年劣化による強度低下がちょっと心配です。
    そのLDKに接している8畳の和室。将来的には親がこの部屋で同居するのですがうるさいかな?
    日当たりは良いのですが、2面ガラス窓(Low-eサッシ)で冬はかなり冷えます。
    年寄りはなるだけ周囲と接する様にした方が良いとも聞いていますので一長一短と考えています。

  9. 609 匿名さん

    トイレおばさんはね、旦那に相手にされないちょっと化粧が濃いめの40台でMです。かなりの欲求不満で、建売りの営業に二階トイレはいらないとごり押しされたのですが、M故に従ったのです。その後、トイレを我慢する喜びを覚えてしまい、みんなにその喜びを広めようと頑張ってるのです。
    この掲示板で叩かれるほど快楽を感じるので、二階のパソコン部屋にトイレの我慢が限界にくるまで込もっています。

  10. 610 匿名さん

    2階にトイレ?

    要らね。
    使わね。
    必要ね。

  11. 611 匿名さん

    トイレの話なら別のスレでやれば?
    二階のトイレがいらないというなら、いっそのこと二階そのものもやめたら?

  12. 612 匿名さん

    >>611

    2階が要らない?
    じゃ、壊しちゃいな。
    2階にトイレは要らない?

    なーむー、
    ご愁傷様です。
    お察しします。

  13. 613 匿名さん

    >>612さん
    >2階にトイレは要らない

    そうです、2階にトイレは要らない物です。
    なぜならば、
    誰も使いませんから、
    無駄でしかありません。
    すなわち無用の長物という事です。

  14. 614 匿名さん

    はやく成仏しろー

  15. 615 匿名さん

    二階トイレが原因で旦那は娘と…このあとは恐ろしくていえませんね。憎い二階トイレはいらないのです。
    でも今は、二階の部屋に引きこもり皆に言葉責めされて、トイレを我慢することに快楽を感じているのです。

  16. 616 匿名さん

    >二階トイレが原因で旦那は娘と

    2階のトイレで良いことはありません。
    そんな話ばかりです。
    デメリットしかないんでしょうね。

  17. 617 匿名さん

    トイレおばさんの家の実状が明らかに…。トイレおばさんは、否定しないし。

  18. 618 匿名さん

    デメリットって…トイレおばさんの家のことでしょ。知ってますよ。

  19. 619 匿名さん

    2階トイレのことは置いといて、はやくもとのスレタイどおりにもどしましょう。

  20. 620 匿名さん

    トイレの花子婆さん、はやく成仏しろー

  21. 621 ご近所さん

    私は近所の工務店で建てたのですが、これが不幸の始まり。
    間取図渡して「出来ます」っていうから経過を見ていたら建ててる最中に壁は移動するし建具は違うものを平気で入れる。
    文句を言おうもんならパンチパーマあてた***風の営業でビビらされ、施工中のゴミは床下にぶちまかれ散々な目にあった。

     小さいところは危険がいっぱいです。

  22. 622 匿名

    ↑酷すぎる。パンチパーマは笑える。

  23. 623 住まいに詳しい人

    だろ?
    零細なんて所詮そんなもんだよ。無論そういうのが好きなら別に問題ないと思う。

  24. 624 購入検討中さん

    >パンチパーマは笑える。

    ひょっとしたらあなたパンチあててるんでしょーーー?
    どうりで驚かないわけだwww

  25. 625 匿名さん

    パンチパーマの脅しの営業は問題あり、問題外だと思う

  26. 626 匿名さん

    >無論そういうのが好きなら別に問題ないと思う。
    この人もパンチパーマなんだね。

  27. 627 パンチ砂糖

    パンチをパカにするな!

  28. 628 ザ・パンチ

    ち~っす。
    ちっちち~っす。

  29. 629 匿名さん

    パンチパーマで営業したら印象どうでしょ?話したらやさしい人でした!となれば良いけど。

  30. 630 匿名さん

    パンチでスレが延びるなんて。。。

  31. 631 匿名さん

    ちょ~っす。
    ちょっちょちょ~っす。

    ちゃ~助でちゃ~っすよ~。

  32. 632 匿名さん

    パンチパーマなんでこんなに人気が?

  33. 633 匿名さん

    鼠先輩の送別会ですから...

  34. 634 匿名さん

    >>122
    じゃあ子供に「イクときは部屋を出てイけ」って言えばいいんですね。

  35. 635 新規

    玄関を入って前にダイニングの入り口にした事!
    ダイニングの扉を開けたまま子供が玄関ドアを開けると丸見えで最悪!!
    リビング階段は便利みたいですよ。リビングにお風呂と洗面所があるからそのままバルコニーに行けるからあと二階に寝るとき上がっても少し暖かいし。それよりも廊下のトイレに行く方が寒いし!
    音や、声は すごく通るので注意が必要です。
    寒さ暑さ対策は 夏は ニトリで買った薄いベージュののれんで冬は 突っ張りでカーテンです。カーテンは 長いから上がり下がりには 邪魔ですね。
    あと階段下収納の扉を高くしてもらった方が便利ですね。収納スペースを四角ではなく 斜めにカットしてもらって。少しでも 大きくね。
    トイレ内に埋め込んだ収納をした方が便利です。

  36. 636 匿名さん

    ユニットバスについて意見を聞きたいです。
    実家が0.75坪のユニットバスで足が伸ばせたらゆったり入れるな… と思って現在の打合せて1坪タイプの風呂を選んでいます。
    私たちの生活スタイルは風呂に浸かる時間は長くないため0.75坪で充分かな?と思い始めています。
    スレ題通りやめた方がよい、失敗にならないためにも1坪だからの利点、不都合、0.75坪だからの利点、不都合なんかのご意見お聞かせ願いますか?

  37. 637 匿名さん

    ユニットバスの大きさって普通、坪で表現するの?
    1618とか1621とかだったらイメージ沸くんだけど、坪わかんね。

  38. 638 蒼兎

    うちは2世帯で1坪と1.25坪の風呂があります。それ以前が0.5坪ぐらいの狭小風呂だったので
    0.75でも十分かな、と思いました。
    でも、以前は風呂が全然楽しくなく、むしろ苦痛なくらいだったのでさっさと
    上がっていましたが、1坪にしてみて風呂にゆっくり入る時間が楽しめるように
    なりました。仕事疲れのときなど本当にリラックスできます。

    やはり0.75と1の差は足が伸ばせる伸ばせないの差が出るので大きいと思います。バスタイムを楽しめる
    最低ラインではないでしょうか。1と1.25の違いはさほどではありません。

  39. 639 カラス

    カラスの行水はアパートや実家風呂が狭かったせいだと思って広くしてみたが変わらなかったでござるの巻。

    ちなみに1.25坪にしました。

    カラスの行水はフロサイズのせいではなく私自身に問題があるようです。
    ふろ掃除めんどいや

  40. 640 匿名さん

    うちは1坪(尺モジュール建てました)、図面には1616と書いてありました

    建坪に余裕が無かったり、二人以上で入ることがなければ0.75の選択も有りですね
    でも0.25って浴槽の大きさや洗い場の広さにかなり差があるように感じます
    1坪は無難な大きさだと思いますので、建坪の余裕があれば1坪以上が良いと思います






  41. 641 新築

    1616が1坪で1620が1.25坪です。
    今の新築戸建てはこのどちらかが多いですね。
    基本的にはどちらも浴槽の大きさは変わりません。
    洗い場の広さが変わるだけです。
    子供と一緒にとかだと、1620が楽ですね。

  42. 642 匿名さん

    うちは小学生がいる四人家族ですが、そのうち子供も大きくなったらひとりで入ると思ったので
    0.75が良かったのですが、ハウスメーカーの標準が1616しかなく諦めました。
    まあでも浴槽はSラインになってて座れるし、お湯は節水できるので今では1616でよかったと思ってます。
    また、もし売却することになったら、今は1616が普通みたいなので売りやすいとも思います。

  43. 643 キノコ

    >>636
    お風呂と玄関スペースはゆとりを持たせると家全体のイメージは絶対良くなると思いますよ。
    土地にゆとりがなかったとしても、ここのスペースはケチったら勿体ないと思います。

    風呂は家の中の癒しのスペース。ゆっくり足を伸ばせる風呂と家族が待ってると思うと仕事も頑張れますよ。

  44. 644 匿名さん

    ゆったりとした1620に憧れていたのですが、スペースの関係で1616にしました。
    以前住んでいたマンションも同じ1616だったのですが、一戸建ての現在の方が何故か若干広く感じます。

    結果として1616で良かったです。
    無駄に広くても掃除が大変ですから。

  45. 645 匿名さん

    ウチも住んでいたマンション(平成2年築)と同じ1616で新築したら、やはり浴槽が広くなっていた。
    前はひざを抱えて入浴したが、今は足を伸ばして入れる。ユニットの改良で広さが飛躍的に拡大したようです。
    洗い場も大人2人だと狭いがこどもなら狭くない。よって何もストレスは感じないですね。

  46. 646 鹿さん

    お風呂は迷った揚げ句、1坪タイプにしたけど、1.25坪タイプでゆとりを持たせるべきだった…。

    子供二人と入るのですが、あと少し広ければと後悔です。
    浴乾付けているので、水カビの心配もないので、スペースが許されるならば、1.25坪タイプがオススメですね。

  47. 647 匿名さん

    広くすると床のカビ落としが大変だよ。

  48. 648 匿名さん

    子供といっしょに入るのなんて、わずかの間。
    掃除や節水のことを考えたら、大きな風呂なんていらない。

  49. 649 匿名ちゃん

    短い間とはいえ、一緒に入る時は広くないと大変です。
    私は子供3人と入るので1620にしました。

  50. 650 匿名さん

    嫁さんの要望で洗面所を広めにし、家事スペースをとりテーブルまで設置したのに
    テーブルの上は洗濯物や化粧品置場兼、食材置場と化してしまった。
    こんな事ならば他のスペース(うちの場合玄関ホールを縮小)しなければ良かった。
    住む前は生活感に夢ばかり持つのもどうかな・って感じですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸