一戸建て何でも質問掲示板「焼肉の解禁」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 焼肉の解禁

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2017-05-07 02:21:13

新築に引っ越して2週間が経ちます。

さて皆さんはいつ頃、
リビングやダイニングで焼肉を解禁しましたか?

なんだか壁紙や床に油が飛び散ってしまうのが
惜しくてホットプレートを出す勇気がありません。

お好み焼きはチャレンジできそうですが・・・・・

[スレ作成日時]2009-06-02 22:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

焼肉の解禁

  1. 50 匿名さん

    カンキチくんの最後の写真、隣を挑発してるかのようだ。

    私んち今日焼肉です。でへへ~

  2. 51 入居済み住民さん

    汗水垂らして新居庭に赤れんがでバーベキュー炉を自作したのに、家族が乗り気でなくてまだ2回しか使ってない。
    厚さ9ミリ、重さ12キロの鉄板で焼いたヒレステーキやサーモンは最高に旨いのになあ。

  3. 52 匿名さん

    >>51
    どうだ?すごいだろ?とか連発されてウザイだけなのかも。

    一人でのんびり優雅に利用し続けてれば、いずれ誰かは乗ってくるでしょう。

  4. 53 匿名さん

    51さん
    ご家族が乗り気でない理由はなぜでしょうか?

    後片付けが大変だとか? 住宅密集地でご近所を気にしてとか?

  5. 54 契約済みさん

    >>51
    きっと広い庭がある家なんでしょうね。
    うらやましい。

  6. 55 入居済み住民さん

    イーノ・イーノ富士工業株式会社してますよ

    ホームページどうりいいよ、タバコもバンバン

    すっております。

  7. 56 サラリーマンさん

    自作で卓上換気扇を作ってみました。
    様子はYouTubeに掲載しています。
    タイトル:BBQ in my house
    "七輪" "換気扇" で検索できます。

  8. 57 匿名さん

    見てきました。素晴らしい!
    素人の私にも作れますか?

  9. 58 匿名

    うちもイーノイーノの換気ライトをダイニングテーブルの上につけました。
    焼き肉もしますが、たこ焼きの方が頻度が高いです。子どもが喜ぶので。
    強力!ってこともないですが、一応吸ってくれているようです。

  10. 59 サラリーマンさん

    作れると思います。
    今回は3相のACファンとインバータを使用していますが、買うと高いです。
    ファンはスタンダードな換気扇でよいと思います。
    風洞は調理用のボールで、ダイソーでで探せば安く入手できます。
    風量コントロールが必要であれば、換気扇や照明用のコントローラ(ボリュームつまみのみ)で十分です。
    接着剤はエポキシ接着剤やシリコン接着剤を使用しました。
    ホームセンターで殆どの部品は揃います。

  11. 60 入居済み住民さん

    我が家もinno innoを検討し見に行きましたが、照明(換気扇)の位置が固定されるのと、高さが低くて圧迫感あるので採用を見送りました。

    それでも焼肉をはじめ、ホットプレート調理は頻繁にするため悩んだ結果、ダイニング天井に強力換気扇を付けました。
    1m×2mのダイニングテーブルで大人数でも楽しみたかったので、大正解でした。

    調理以外でも室内換気も出来ますし良かったです。

    余談ですが、テーブル下にはポップアップ(床下)コンセントを付け、電源コードの引き回しに困らないようにしました。(テーブルにもコンセント付いてます)

  12. 61 e戸建てファンさん

    てか庭でバーベキューしたらいいじゃん・・・

  13. 62 匿名さん

    焼肉より第7餃子を焼きたい。ちょっとマイナーか。いわゆるホワイト餃子。でもホワイト餃子の中でも金沢の第7餃子は格別うまい。

  14. 63 匿名さん

    焼肉は庭でやると旨んだよな。
    近所の視線なんかその旨さに比べれば屁です。

  15. 64 匿名さん

    3年前に新築してますが、いまだに焼き肉はしていません。するときは玄関前のコンクリート駐車場の上で
    バーベキューですね。

    うちはリビングが吹き抜けなので高いところの壁の汚れはまず落とせないし、ですから家の中ではちょっとできないなぁ。

  16. 65 匿名さん

    イーノ・イーノの富士工業で新商品、取り付け工事不要の「クーキレイ」。

    築5年、これなら焼肉解禁できるかも。
    お値段が高いのが残念だけど・・・。

    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_557839.html

  17. 66 コンクリ命

    そそるタイトルですな。
    焼肉は常に解禁しておきたいものです。

    しかし、現実的にはウッドデッキでやることになりそうですけど。
    もしくは、外に食しに行くしかないですね。

    外に食しに行く焼肉もまた良いものです。
    私が好んで食していたのが、レバ刺しです。
    しかし、レバ刺しを食べると足が痛い痛い病、別名ホルモンを食べると足が痛い痛い病とも言いますが、にかかってしまい、食べられなくなってしまいました。
    食べると、足が紫色に腫れ上がり歩くのもままならない状態になってしまいます。何よりも笑ってしまうくらい半端ない激痛に襲われます。
    言いにくい話ですが、レバ刺し禁止は心から嬉しいです。あんなに旨いものを自分だけが食べられないのはありえませんから。

    みんなが食べられなくなって万々歳です。うっしっし。

  18. 67 匿名さん

    ウチは二階リビングで吐き出し窓の外がウッドデッキになってる。
    そのウッドデッキの隅を一部くり抜いて、FRP防水加工の床にブロック二つ並べて、その上にU字溝置いてあるよ
    外からは全く視界に入らないし、週イチくらいで炭火焼きで何か焼いてます。

  19. 68 匿名さん

    「クーキレイ」良いと思うけど、好みのデザインがないし、7万円以上も出せないな。
    ペンダント型は、地震のとき大きく揺れて心配だから、照明はシーリングにしている。

    照明機能はずして、卓上型の「クーキレイ」作ってもらえないかな。
    価格も安くなれば、絶対に売れると思うけど。

  20. 69 匿名さん

    うちは入居後1週間ほどで焼肉しました。
    フルフラットのキッチンの、一応レンジフード最大にしてそのすぐ横で。
    こういうことを自由にやりたくて一軒家を買ったのもあり、家よりたのしく生活するのが第一、
    夫婦揃ってあまり細かいことは気にしないタイプなのでやりました。
    汚れたら掃除すればいいことだし、壁も塗り直せばいいやという気楽な感じです。

    普通なら最初は気にしてやらないものかなとも思いましたが、
    どうせ1・2年で気にならなくなるならそれまで我慢するのも馬鹿らしいなと

  21. 70 匿名さん

    家の中で焼肉すると1週間くらい臭いが残るよ。

  22. 71 入居済み住民さん

    セラミック炭の焼肉鉄板を使うと、匂い、煙が少なくて翌日も気にならなかったよ。
    焼く面積が小さいので今はもう使ってないですが・・・。

    http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=903241

    今はホットプレート使いながら空気清浄機つけて、食事後は綺麗に周囲を掃除して対応してます。
    新築2ヵ月後には焼肉しました。
    最近は羊肉にハマってますが、牛より匂いが残らないですね。

  23. 72 匿名さん

    ジンギスカン食いたい
    うちも建ったらすぐやってやる!!

  24. 73 匿名さん

    7年目のログハウスです。
    新築時よりタバコも焼肉もギョーザも普通にしてます。
    新築時に白かったログ壁も少し味わいのある色になってきてます。
    焼肉した翌日に来た友人、「木の香りがする~」だって。
    もう7年目なのにね。
    焼肉はいいが、そろそろ禁煙したい・・

  25. 74 匿名さん

    うちは中庭が広いので中庭で焼肉します。

    雨の日は焼肉我慢しないといけないから辛いです。

  26. 75 匿名さん

    焼肉、寿司はお店で食べるもの。

  27. 76 匿名さん

    寿司だってサクで買って薄目に切ればカッパより安く(一人300円くらい)あがるよ。

    焼き肉だって黒くなって値引きしてあるのや豚肉使ってタレも自作すれば一人400円くらいですむよ。

    うちは外食は子供の誕生日だけかな〜
    だから来月はびっくりドンキーいけるので、今のうちからネットでメニューみてます(笑)

  28. 78 主婦さん

    焼肉は食べたときはおいしいけど、食べた後が大変だよね

  29. 79 匿名さん

    後のことを考えるとやっぱ外で炭だな。
    片付けも楽だし。

  30. 80 匿名

    虫いない? 外は嫌だな。

  31. 81 匿名さん

    理想は屋内で炭火。

    でも実際にやった事はあるんだけど、安い炭はバチバチ跳ねるし煙も凄い
    その点、備長炭は優れものだけど、火を興すのが結構面倒。


    新築でどうか?
    どうせ我家は自分の物、使いたいように我慢せず使うのが一番幸せだと思います

    ダイニング天井に安い天井換気扇を付けてるのですが、こんなものでも結構優れもので
    付けっぱなしで一晩すれば、焼肉の臭いなんて全く残りません。
    キッチンの換気扇では天井に昇った煙は吸い切れず、ドアの向こうまで匂うのですが
    天井の換気扇は見事に吸ってくれますよ。

    炭火焼肉までやらなくても、フライパンでも鍋物でも全部臭いが翌日に残りません。

  32. 82 匿名


    いくらしました?
    一万円くらい?

  33. 83 購入検討中さん

    外でやるのが一番

  34. 84 匿名

    うちは中庭が高い外壁に囲まれてるから焼き肉しようが何しようが全然オケー

    中庭作って良かった

  35. 85 匿名さん

    敷地が300坪あるけど外で焼肉なんてしないな。

  36. 86 81

    天井の換気扇は施主支給品で、パナソニックの風量300㎥/h程度です
    値段は18千円位だったでしょうか。施工費用も2万円位はしたかな?

    本当は当初、富士工業のイーノイーノを付けたろうかと思ったのですが
    その値段で断念です・・・

    他の部屋にも(タバコを吸うので)天井換気扇を付けているのですが
    風量200㎥/h程度。これだと焼肉やってる時の煙にはちょっと負けそうな感じですので
    なるべく風量の大きなものを付けた方が良いと思われます。
    ただ機種によって発生音量が違いますので、ここは事前に調べて下さい
    うちでは大きなパナの換気扇より、小さな三菱の換気扇がずっと煩いです
    (パナはエアコン吐き出し程度でかなり静か)

  37. 87 匿名

    くわしくありがとう。
    四万円ちかくかかるなら、165×160のfix窓もう一枚追加したほうがいいかな?
    金額わかってよかった。ありがとうございます。

  38. 88 匿名さん

    嬉しい!こんな「換気付き照明」待ち望んでいました。
    これで、おうち焼き肉出来るかも!
    お値段高いけど・・・。欲しい!

    煙と油を吸い込み脱臭し、空気をきれいにする照明。

    http://www.innoinno-shop.jp/outline/

  39. 89 匿名

    何ともいえないデザインですね…。うーん

  40. 90 匿名さん

    工事の必要が無いのが嬉しいですね。

    気に入ったデザインが無いけど、焼肉やる時だけ取り付けてもいいかも。

  41. 91 匿名さん

    室内で焼肉するなら、赤外線卓上調理器【ザイグル】が最高。
    食材の風味は損なわないままで、煙が出ないし、臭いも広まらないので、室内は清潔に保たれる。油の飛散が無いのもうれしい。
    炭火の焼肉が旨いのは赤外線によるところが大きいが、焦げ付きが発生しないため、もしかすると炭火以上に肉が旨いのではないかと思う。

  42. 92 匿名さん

    ザイグルは韓国製。
    http://plaza.rakuten.co.jp/crown1021/diary/201210190001/
    高価な割りに、焼くのに時間がかかり、かなりイライラすると思う。
    反日国家南朝鮮が日本向けに作った製品はやめておいた方が無難。
    ギャラクシーの件もあるし、レイコップなども同じだが、ステマ臭が強すぎる。
    売れてないのに、売れていると錯覚させられた人しか買わないと思う。

  43. 93 匿名さん

    ザイグルの評価は最悪だね。
    http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B006DVETSO

    >>91はザイグルが売れないと困る側の人なのだろう。
    様々な掲示板で同じような書き込みを目にするので、ウンザリなんだが。

  44. 94 匿名さん

    炭火で焼くのは確かに美味しい、しかし店でも使わない位に面倒でもある。

    卓上ガスコンロなどの直火でもそこそこですが、フライパン焼きにするなら
    風味は諦めて、煙の少ない卓上の調理をしたいって割り切ればいい。

    焼き物鍋物etc 卓上で団欒がいいなら、取り合えず天井に換気扇付けとくのが良い
    キッチンの換気扇は天井よりも低い位置だから、天井に溜まった匂いまで抜けるのは
    結構時間が掛かる。エアコン使ってれば、先に吸い込むことにもなるし。



  45. 95 匿名さん

    いずれにしてもグリルの直上にないと意味がない

  46. 96 匿名さん

    炭火は一般家庭の屋内で使わない方がいい。すぐにCOが危険なレベルになる。
    かといって、肉乾燥機&目潰し光線発射するザ○グ○は使わない方がいい。
    ちなみに、炭火焼きの風味のほとんどは、灰の成分なんだよね。

  47. 97 匿名さん

    会社の忘年会、焼肉は家でやるかどうかで議論になった。

    ホットプレートやテフロンフライパンで焼くくらいなら、美味しくないから
    やらない方がいい。
    炭は理想だけど流石に準備が大変。
    焼くなら当然網、そうでなくても鉄のフライパンは使うべき。

    対策はダイニングにも換気扇、富士工業のペンダントライト、富士通の脱臭機
    三種の神器で揃えるのが理想。宅焼きライフの鉄板。

    それ以上は業務用の無煙ロースターでも導入するしかないかな。


  48. 98 匿名さん

    久々に大五郎覗いて見たら、とんでもない悪徳商法になってるよ

    1. 久々に大五郎覗いて見たら、とんでもない悪...
  49. 99 匿名さん

    自宅焼肉が何故パチンコに?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸