注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート11☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート11☆

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2012-04-19 08:03:09

パナホームについて語りましょう。

過去スレからしつこく同じ内容の投稿には、
スルーして削除依頼にて対応しましょう。

[スレ作成日時]2011-09-04 21:46:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて☆パート11☆

  1. 795 匿名さん

    ここは下請けの工務店の当たりハズレ多いですね。
    パナホーム最高ってかたもしってますし。
    今だにもめてるかたもいますね。

    基本、工場で作られたモノを組み立てていくわけですから、本当はそんなに大工に左右されないはずなんですがね。

    モラルの差かな~

  2. 798 入居済み住民さん

    構造的という言葉がうまく伝わってない気がします。
    たとえば、「特に、天井の吊木(3寸角材)が固定されないで梁の上に乗っているだけ」というのが
    パナホームの施工マニュアル通りだとしたんら、それはパナホームの構造的な欠陥となります。

    ところが、マニュアル無視の施工でそうなったとすると、「下請けの工務店の当たりハズレ」
    ということになります。

    もちろん一生に一度の買い物の欠陥を「当たり外れ」ですまされればたまらんというのはわかります。
    当然、パナホームには管理上の責任があります。
    しかしですね、そういった下請けに対する管理不足の例は、本当に他のハウスメーカーに比べて
    パナホームの方が多いと言えるのでしょうか?
    パナホームが他との比較の上で、多いと言えない以上、そういった施工上のミスの報告をもって
    パナが悪いとは言えないでしょう。(当然、パナに管理責任が無いとか、
    対応しなくいいと言ってる訳ではありません。さっさとちゃんと直せよって
    思いますよ。というか、そういく間抜けなことを起こすなって思います。)

    その頻度が解らない限り、いくらネット上の本当か嘘かわからない話を集めたところで、パナホームが
    他のメーカーと比較して良いとか悪いとか言えないでしょう。
    そのため、そういう話では無く、パナ特有の工法であったり、特徴的な工法である部分で現実に被害があるのか
    どうかの方が、パナホームを評価するのに適していると思います。

    ただ、これは結構厳密な考え方で、現実にわかる訳ないじゃないって考えもわかります。
    (職業的にそういう議論をよくするので、一種の職業病かとも思います。)
    じゃあ、現実的にどう対応するかって話ですが、せいぜいハウスインスペクターを頼むってぐらいしか
    対応策はないのではないでしょうか?(もちろんハウスインスペクターがそこまで信用できる?って話はあります。)
    後は、ハウスメーカーを変えるぐらいですが、それも、クレーム報告の一切ないハウスメーカーなんて存在しませんし。
    どこに頼んでも、たとえばセ○ス○のそういう管理不足の例が他と比べて多いか少ないかなんて、一般人には
    絶対わからんでしょう。だから意味が無いです。
    せいぜい、身内、友人の範囲で評判が良かった程度で選ぶことになるのが落ちでしょう。

    じゃあ、もう後は自分で建てるぐらいしか、方法はないのではないですかね?

  3. 802 入居済み住民さん

    >>800
    パナホームに管理責任が無いなんて書き込んでる人は誰もいませんよ。

  4. 803 ご近所さん

    799さん
    大杉さんは 一人です。
    うち とか 私の家 とか 小細工していますが、 内容、文体が同じです。

  5. 808 匿名

    2000年築の中古物件なんですが大丈夫ですか?

  6. 810 800

    思わず「パナホームとセキスイハイムの地震被害はどうですか?」の16を見に行っちゃいました。
    文体も、構成も、論旨も、言葉使いも、全然違うと思いますが、一体どこで同一と思われました?
    なにも、そんな過疎すれの昔のレス選ばなくても、このスレの直近50で2つ3つは、書き込んでるのに・・。
    すこし長文で、パナホームを頭から否定していないスレは、全て同一認定ですか?

  7. 816 入居済み住民さん

    >>814
    その方は、下請け業者のずさんな工事で被害に会い
    最終的には「業者がこなかった点については納得できませんが、HMの真摯な、大人の対応をしてもらいました。」
    って事ですね。
    もちろん、監督不足は否めませんが、パナは責任を果たしているのでは?
    もちろん、施主のかたは、大変なご苦労だったと思いますし、自分だったらたまらんなぁと思いますが・・・。

    >>815
    確かに耐震性では最強かもしれませんが、各HMとも耐震性から免震性とか制震性にシフトしているなか
    どうなんでしょうね?鳥無き里の蝙蝠という気もします。
    まぁパナを選んだ自分が言うのもなんですが。

  8. 820 匿名

    床の傾きは、そうだよ。ビー玉ぐらいじゃ裁判でまず勝てない。パナホームに限らずどのハウスメーカーでも、リフォーム会社でもね。よほどそのことを詳しく書いた契約でもないと無理なんじゃないかな?あれなんでなんだろうね?戦後の粗製濫造期に判例でも、出ちゃってるとかかな?

  9. 821 匿名さん

    床の傾斜なら6/1000以上の傾斜がある場合は「瑕疵の可能性が高い」と判断されるようです。
    新築の場合は床の傾斜は束の調整などで補修できることが殆どです。
    先ずは測定し傾斜値を明確にし対応策を考えましょう。

  10. 824 匿名さん

    >>傾斜の判断基準は何もありません。
    東日本大震災での液状化で傾いた家の全壊、半壊の基準は傾斜値でしたが・・・
    これでも判断基準が何も無いのかな?

  11. 825 匿名さん

    >824 の補足資料
    過去の基準では液状化被害にそぐわないので傾斜に関してこれらの新基準が作られました。
    http://www.bousai.go.jp/hou/pdf/jiban_unyou.pdf
    住宅トラブルに適用できるかどうかは不明ですが震災で判断されるのだから何らかの参考資料にはなるでしょう。

  12. 827 匿名

    結局、施主、建設会社、裁判官、弁護士、建築家で許容範囲の基準が違うからどうにもならんね。最終的には裁判するしかないし。それはそれで、ものすごい労力だし。裁判もべつに公正中立でも正義の味方じゃないし。負けても納得できなきゃネットでクレーム書き散らすぐらいしかストレス発散する方法は無いしね。

  13. 831 匿名

    それで、どのハウスメーカー、工務店に施工不良が多いと?

  14. 834 入居済み住民さん

    >>833
    それが事実であることの確認と、事実であったとして、他のHM、工務店と比較して
    頻度が高いという確認が取れない以上、何とも言えない。

    特に「嘘をつきながら平気でごまかそうとする嘘つき常習のHM、不具合を客から申し出があっても、
    まともな対応をしたがらないHM、工事監理をしないでやったことにしているHM,」というのは、単純な印象論だし、
    そういう対応をしないであろうHMも思いつかない。

    別に、パナはそんなことは無いという気も無いけどね。
    そんな理想を体現したようなHMってどこ?理想を持ち過ぎでは?
    最終的にはリスクを承知で消去法でメーカー選ぶしかないのでは?
    とはいえ、はずれに当たるとシャレにならないですけど・・・。

  15. 841 匿名

    結局「でしょうか」「思います」「はずです」で、結論づけるんですね。欠陥にあったのは、大変お気の毒と思いますし、裁判では必ずしも道理が通らないのもわかりますが。大変な労力ですしね。
    世の中全て理想通りにならないから大変ですよね。

  16. 843 えもぞう

    築13年の重量鉄骨住宅にすんでいます。(延床200㎡弱)
    今回、雨漏りが発生し、パナに調査してもらったら修繕費約480万円と・・・
    購入時、素人相手にメンテフリーと(セラミッツク材の外壁)強調しておいて、何なんだこれは・・・
    (シーリング云々の話は購入時当然説明もなし)
    外壁シーリングの劣化が即雨漏りにつながることも納得いかず。
    どうしたもんですかね。
    弱者は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  17. 849 匿名さん

    2週間くらい前だったか、久しぶりに松たか子もPHのTVCM観た。

  18. 850 匿名さん

    828さん
    >私の家では、耐火性能と耐震性能が。悪質な手抜きの為、建築基準法に違反しています。
    しかし、パナホームでは火事や地震が起きなければ、住むのには支障が無いから、一切いかなる対応もする必要は無いと主張しています。


    これで火災などが起きた場合、保険会社は保険金を支払ってくれるのでしょうかね。
    違法パネルも、結局法律をつくり守らせる立場である国が「安全上問題なし」とわけのわからないお墨付きをつけたけど。

  19. 851 えもぞう

    パナホーム曰く、安心クラブがいつの間にか退会されているので、メンテ訪問はしていなかったと。いつの間にか退会というのも意味不明。本当に何もかも騙された感じで許せないです。

  20. 857 入居済み住民さん

    >851さん
    築 何年目ですか。

    BY 桜

  21. 858 サラリーマンさん

    847さん

    TV CMは関東では流しているよ。

  22. 860 入居済み住民さん

    >>859
    意味不明の抽象的なCMっていうのは、たとえば、お手手つないで家族にで家路につくCMとか、
    家の中で美女がお茶飲んでると、小動物が訪ねてくるCMとかの事ですか?

    パナホームの財務状況は、会社四季報的にはまずまず堅調っぽいけどね。
    意味不明の抽象的なCMは信用しないのに、CMに出稿しているかどうかは気にするんですね。
    ロウソクの方が信用できるんじゃないですか?

  23. 864 入居済み住民さん

    >>861
    新聞広告が減ったこと=広告費が減ったことを話題にしていると判断しましたが?
    新聞広告が減ったことを話題に出した以上、新聞広告以外に関してはお断りでしたか?
    それは失礼しました。

    あぁ、それとも、このネット全盛のご時世、新聞広告への予算は
    住宅業界に限らずいろんな会社が控えだしたといったTVニュースを見たような気もしますが、
    パナホームの広告戦略では、新聞広告を減らしだしたのか?ってな感じの話題にした方がよかったでしょうか?

    >>862
    オリンパスの件は事実だが、そのオリンパスはどうなりました?
    どえらいペナルティーを受けていると思います。
    あなたの論法ですと、どんな会社でも本当は信用できないって否定できますね。
    どんな本(たとえば四季報とかね)や情報を出しても、結論が頭にあってそれ以外は信用できないって
    いうなら、なにを読んでもあなたの望む結論以外は、自動的に否定されちゃいますよ。

    パナ擁護(?)の人も、パナの施工不良の存在自体を否定してる人はいないでしょ。
    そういった情報は情報としてそこから何が言えるか、その不良が構造的なものか、たまたまの施工不良によるものか、
    そうだとしたらその頻度は?って話をしてます。

  24. 865 入居済み住民さん

    ところで、広告費について興味があったのでググってみました。
    某ブログからの引用ですが(つまり私は裏を取ってない)、2011年の有価証券報告書に公開されてる広告費宣伝費は、大和ハウス205億、積水ハウス186億、ミサワ88億、住友林業58億、セキスイハイム58億、パナホーム40億、三井12億。
    で、その額を戸建売上/全体売上で割ってみて、戸建て住宅広告宣伝費(ブログ主が設定)を出すと、大和ハウス39億、積水ハウス68億、ミサワ50億、住友林業25億、セキスイハイム27億、パナホーム24億、三井8億だそうだ。

    まぁ信じるかどうかはあなた次第だけどね。
    これを見ると、むしろパナは広告費出してるよね。
    どっちかというと、業界8位のくせに出しすぎじゃないかと思う。
    そんな金あるなら、商品に金かけろって思うね。

    良く考えれば、そりゃ業界8位の会社が、業界1位2位の会社と同じだけ広告出しちゃ
    いかんよなぁ。広告も効率的に出さなきゃね。新聞広告ってのは効率いいのでしょうか?

    ちなみに、このブログによると戸建ての住宅価格が3000万円平均とすると、各HMの
    宣伝費は1~2%程度に収まるそうです。
    よくHMの家の何割が広告費なのか?とか言われますが、それほどの事はなさそうですね。
    (人件費は別計算ですけどね。)

  25. 869 サラリーマンさん

    >862さん
    >夢をご一緒に
    >夢を現実に
    とか 夢を一緒にかなえよう 的 CM っておおいんじゃないか。
    夢はそれぞれ違うから 鮮明にこうしたいって思い描けないなら、現実になることは遠いかも???
    862さんが言うとおり 社員にかぎらず 「自分の夢って何なのか」考える必要はあるよ。

  26. 871 入居済み住民さん

    >>870
    ええと、つまりテレビCMで、そういったまやかし的なイメージCMをあまり流してないパナホームには好感を持ってるのかな?
    TVでも、新聞でもパナの出稿は、他社と比較して少ないですものね。


    「体験者の声を参考にすることぇ」これがねぇ。見極められたら良いですね。
    自分で見たものしか信じない人って、一番騙しやすいくカモにされるそうですから。
    友人・知人の範囲内だと、数が少ないし、頻度がわからんし、でも真実味はあるよね。
    ネットは、玉石混合だし。
    しあわせのネックレスとか幸運の壺の広告には、体験者の喜びの声があふれてますからね。

  27. 873 入居済み住民さん

    >>872
    あぁそうですか。悪寒ですか。


    >>867
    ところで、パナのあんしん倶楽部が知らない間に退会ってどういうことなんでしょうね。
    確かに規約には、「お申し出のない限り毎年自動契約になります。」ってなってますね。
    また、3年目以後は会費は年間5000円でしたよね。
    知らない間に退会しているなら、年会費は払い続けてはないでしょうし、
    逆に、年会費を払ってるのに退会扱いってことは無いでしょうね。

    後は、しらないうちに年会費を払い忘れて、しらないうちに退会扱いになってたという事でしょうか?
    そりゃ会費払ってないなら、サービス受けれないのも当然でしょうが、
    あんしん倶楽部でなくても、パナホームクラブではあるはずですよね。
    パナホームクラブの方で、検査や修繕を提案されないのかな。
    やっぱり、あんしん倶楽部も続けておいた方が良いのですね。

  28. 874 入居済み住民さん

    我が家は
    8年で、IHなどの保障は終わるとのことなので、9年目に脱会する予定です。
    ちなみに8年目です。

  29. 875 入居済み住民さん

    >>874
    でも、雨漏りとかの修繕が切れるなら、続けた方がいいのでは?

    ただ、雨漏りとか構造体の保障って、そんなのと関係無く20年(15年)保証だったはずなんですよね。
    (あんしん倶楽部を知らないうちに退会していたから云々ってのは、よくわかりませんね。)

  30. 876 匿名

    建てる前と建てた後の対応が
    こんなに変わる会社は無いですよ。

    親会社が無ければ、なくなってても
    おかしくない会社です。

  31. 877 匿名さん

    今までこのスレで保証の対象になり無償補修してくれたという事例をみたことがない。
    そういった事例を待ってま〜す。

  32. 879 匿名

    パナホームは不動産仲介業者からも
    評判悪い。

    金払ったら、後は知らねー
    みたいな感じらしい。

  33. 880 入居済み住民さん

    >877さん
    満足とか、肯定的なレスはすべて 「関係者」でかたずけるくせに。
    発展性のない論議に時間をかけたくない。

  34. 881 匿名さん

    ここを検討してるって、他のハウスメーカーに言うと
    プッ
    て感じで含み笑いされるんですけど

    そんなに、ダメですかね?
    三社くらいにどうしても鉄骨なら他にした
    ほうがイイって言われるんですが・・・

  35. 882 匿名さん

    881
    含み笑いしたメーカーに理由を聞いたら、教えてくれるよ。
    私が質問したときは、「外壁が接着剤で覆われているので、どうやってメンテするんでしょうね?できないとおもいますよ。」とか、「第二種換気は、一般的にデメリットが多いといわれてます。」とか、言ってた。他にも深堀りしたら、教えてくれそうでしたよ。

  36. 885 親同居さん

    建売購入で迷ってるのですが、ここの買うのなら、1,500万円ほど
    安い地場の良く分からない会社のを買う方が賢明ですかね?
    掲示板での非難の度合いは全く一緒。内容もほぼ一緒なので。

    ただ地場の方は太陽光パネル載っけると家が潰れるってんで、その点
    パナホームの方が魅力なんですけどね。

  37. 886 入居済み住民さん

    >>885
    二種換気とかね、パナホームの特徴に対する議論ならともかくね。
    年間何千件も建ててるハウスメーカーに対して
    「掲示板での非難の度合いは全く一緒。内容もほぼ一緒」なのは作為的だなっておもいませんか?
    本当に、おしなべて施工技術が低くてアフターが最悪なら、もっと多種多様な非難が出ると思いますけどね。

    信じるか信じないか、何を真実とするかはあなた次第ですが、
    もし、もうその2つの家に絞られているなら、両方に利害関係のないハウスインスペクターなり
    建築Gメンなりを入れて判断すればどうですか?
    ハウスインスペクターも全面的に信用できるわけではありませんが、
    ハウスインスペクターを2社頼むっていう手もありますし、それでも50万もかからないでしょう。

    すくなくともネットの匿名掲示板よりは信用できるのでは?
    一応、その道のプロにみてもらって相談できるのだから。
    高い買い物ですし、それぐらいの投資はありなのでは?

  38. 887 親同居さん

    >>886
    第1段落を拝読して、いくぶん安心しました。
    確かにネットでパナホームとセキスイハイムだけが、やたらめったら
    ボロクソに書かれているのは、ちょっと不自然な感じも受けてました。
    ハイムに至ってはメディアでまで取り上げられましたからね。(地震の
    被害を受けた建物はハイムだけじゃあなかったでしょうに。)

    やっぱり太陽光載せて潰れる家は論外ですよね。
    こんな投稿するとまた社員と言われるのでしょうが。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸