マンションなんでも質問「ガスコンロとIH、どちらを選びますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ガスコンロとIH、どちらを選びますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
申込予定さん [更新日時] 2011-10-29 19:04:48
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

申し込み予定のマンションはオール電化ではなく、ガスコンロです。
標準のガスコンロはグレードが低く、ガラストップに変更するだけでそれなりに
オプション金額が発生します。
IHへの変更もほぼ同じくらいの金額がかかります。
キッチンにはIH用の電源がない為、電源の引き回し?と電気の使いすぎアラームが
IHのオプション費用に含まれているそうです。

居住後にIHに変更すると電源工事の分がリフォームのようになってしまい
大変だとデベからは聞いています。
(二重床二重天井のマンションです。)

IHにするつもりなら、建築オプションでつけてしまった方がいいのですが、
IHも一長一短だなぁと悩んでいます。

震災後は計画停電があり場所によっては大変だったようですが、
夏の計画停電がなかったのでもう計画停電はないかなと。
それならIHにしてもいいかなと思うのですが、
電気料金の値上げが気になります。
一方では、地震の被害が大きい地域ではガスの復旧に時間がかかることも
気がかりです。

オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?

[スレ作成日時]2011-09-02 23:21:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスコンロとIH、どちらを選びますか?

  1. 266 匿名さん

    あ、ごめんねWikipediaには10畳用 10台分て書いてあった。
    家庭用8畳だと12 ~13 台分くらいかな?
    いくら他の家庭が節電しても意味がないね。
    これ以上の普及は社会的に迷惑なのでは?

  2. 267 匿名

    wikiって間違ったこと書かれてることも多いですよ。
    素人が書いたり、悪意を持って書いたりしますから。
    今回のが、良い例。

  3. 269 匿名さん

    267
    電力のみしか使えない 電力消費マニアのせめてもの言い訳でした。
    (本当に偏ったマニアだと思います。)

  4. 273 匿名さん

    >270
    確かに原発は廃止の方向でしょうが、それは10年~15年は掛かるでしょう。
    停止中の原発も、ストレステストの準備が始まり、結局、再稼動の方向です。

    私も原発には反対ですが、それは、今すぐに停めろという意見ではなく
    徐々に別の発電に移行すること、もう新規には建設しないというものです。
    一部の過激な原発反対派以外は、このような意見が多いのでは?

    戸建では太陽光パネルの採用率が90%に迫りつつあり、
    マンションでも、各戸配分できる物件が出てきています。
    最近も太陽光パネルの効率を飛躍的にUPする技術が発表されました。
    性能が上がり、コストも安くなる。
    既存のマンションの狭い屋上にも設置できる製品が検討されています。

    世の中、オール電化に向かっているのは間違いないです。
    電力不足が深刻なのは一部のエリア。
    私は、そのエリアに住んでいませんので、IHを選んで正解だったと思います。

  5. 274 匿名

    >270
    原発は廃止の方向?

    予言!
    「来年には原発再稼働が始まり、電力不足は解消する」

    原発廃止は20年ぐらい先の話だね。
    あっ、ごめん。IHと関係ない話だったね。

  6. 275 匿名さん

    >>266
    wikipediaは、片方はピークの消費電力で、他方は平常時の消費電力で比較しているから、そんな数値になる。ピーク同士、平常時同士、また大小もほぼそろえて比較しないと、適切な比較になっていないことに気がつかないかな。
    だから、誰も説得できないのですよ。

  7. 276 匿名さん

    いやいや、原発から自然エネルギーに転換しても、
    電化の流れは変わらないよ。
    それは文明の発展であり、利便性を求める限り変わらない。

    電化機器が節電タイプに代わっていくのは、今まで以上に加速するし、
    その技術や製品は、また「メイドインジャパン」として世界へ普及する。

    IHのみならず、電化の流れは変えられないのだよ。

    ガスのデメリットは既に出つくしている。<事故、配管コスト、火災、怪我などなど。
    それで否定するわけじゃないが、電気コンロの普及に勝るメリットは少ない。

  8. 277 匿名さん

    スレ主さんは、まだ見てるのかな?

    今回、IHを選ばないにしても、電源工事だけはしておいた方が良いです。
    後から工事するほうが大変です。

    これから数年でもっと良いIHコンロが発売されるのは間違いないですから。

  9. 278 匿名さん

    >273
    最近は透過性のある太陽光パネルも製品化されてますね。
    マンションの場合は、屋上ではなく、ダイレクトウインドウなどを活用していくかもしれませんね。
    ダイレクトウィンドウの内側なら、各戸で自由に導入できるでしょう。

    大手メーカーからも家庭用蓄電池も発売が始まったし、夜間の利用も実現しそうですね。
    やはり電化の流れは止まりませんね。

  10. 279 匿名さん

    >>277
    最近の物件て、IH用の先行配線ってないの?
    うちのMSは4年くらい前のガス物件だけど、IHコンロ用に200Vの配線やブレーカーが用意したあったよ。コンロのところまで来ているので、IHコンロに変えてもすぐに接続できる。ブレーカー/配線容量も8KVAとか10KVAまで増強可能、となってるし。そのうちIHにでも変えようと思ってる。が、将来はもっと省エネのIHできるのかなぁ。

  11. 280 匿名さん

    >279
    >最近の物件て、IH用の先行配線ってないの?

    殆どの場合やらないでしょうね。
    コストUPになります。

    ここ数年の銅線の価格は、本当に凄かったですからね。1mでも無駄にしません。
    オール電化でなくても、住居内の電気配線は、設計図を元に工場でプレカットして
    搬入する場合が多いですが、その精度を上げて、少しでも節約するようにお達しが出るほどです。

    震災により、さらに建築資材の高騰が見られます。
    サラリーマンが買えるマンションの価格帯は、変わらないので、マンション価格は上げられません。
    これから、ディベは、部屋を狭くしたり、仕様を落とすなどの方法を取ってくるでしょう。
    オール電化は建築コストが掛かりますから、安いマンションではやれなくなるでしょうね。

  12. 281 匿名さん

    IHがいいんじゃないのかな。
    空気汚さないし、ガスより火傷の危険が少ない。

  13. 282 匿名さん

    エアコン約10台分の電力を消費するようだから、原発とか放射能の環境を考えると、
    普通はガスコンロを選択では?今までもずっとそれで暮らしてきたんだし。

  14. 284 匿名さん

    >283

    IHの事も電気料金の契約の事もろくな知識がない事がバレバレ何だから、これ以上恥の上塗りは止めたらいかが。

  15. 285 匿名

    ガスも電気も結局は化石燃料が原料。
    同じ穴の狢です。

    電気は原発無しでは、凄まじい環境破壊エネルギーだよ。(原発で発電してて、またとんでもない環境破壊をした訳だが…)
    石油をバカバカ燃やして、使われるかどうか分からないからピーク時を賄えるように発電してるんだから。電気は貯蔵が出来ない。

    ガスは貯蔵が出来る。
    その点だけを取っても、環境重視ならガスでしょ。

  16. 286 匿名さん

    環境重視って何?

  17. 287 匿名さん

    >283
    基本料金はあがりますが、オール電化でなくてもIHを設置するだけで、電気料金の割引がありますよ。
    東電でたった3%ですけど。

    電力不足の恒常化?
    来年には収まりそうなので、私はIHにしました。
    (原発反対だけど、すぐには無理で徐々にやってほしいと思ってます)

    もちろん節電には心がけてますよ。
    ピーク時に料理することも少ないので、IHの利便性・デザイン性・安心感をとりました。

  18. 288 匿名さん

    スレ主さんと同じく、標準がガスコンロで、オプションでのIH導入を検討してます。

    オール電化でないと、電気代が大変とありましたが・・・どのくらいでしょう?

    家族構成や使い方で色々条件が違って、一概に言えないとは思いますが、
    ざっくりと言うとオール電化の電気代が例えば12000円かかったとすれば、
    ガス併用の家のIH使いだと、電気代がいくらぐらいになると思われますか?

  19. 289 匿名さん

    >288
    IHを使ったこともないのにネガってる人が張り付いてますので、
    ここで質問しても正しい解答は難しいかもしれません。

    http://okwave.jp/qa/q4799696.html
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/473794.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011354045

    検索するといくらでも出てきますよ。
    抜粋すると、以下のよう実態のようです。

    「金額ベースでは都市ガスとIHは、ほぼ同じ。 IH≒都市ガス」
    「プロパンガスよりIHの方が安い。 IH>プロパンガス」

  20. 290 匿名さん

    >>288
    非常に興味深い疑問です。
    ぜひ、担当エリアの電力会社とガス会社に同じ質問投げて、回答を情報提供ください。
    地域差あるし、どちらも今後のコストは不安定ですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸