マンションなんでも質問「ガスコンロとIH、どちらを選びますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ガスコンロとIH、どちらを選びますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
申込予定さん [更新日時] 2011-10-29 19:04:48
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

申し込み予定のマンションはオール電化ではなく、ガスコンロです。
標準のガスコンロはグレードが低く、ガラストップに変更するだけでそれなりに
オプション金額が発生します。
IHへの変更もほぼ同じくらいの金額がかかります。
キッチンにはIH用の電源がない為、電源の引き回し?と電気の使いすぎアラームが
IHのオプション費用に含まれているそうです。

居住後にIHに変更すると電源工事の分がリフォームのようになってしまい
大変だとデベからは聞いています。
(二重床二重天井のマンションです。)

IHにするつもりなら、建築オプションでつけてしまった方がいいのですが、
IHも一長一短だなぁと悩んでいます。

震災後は計画停電があり場所によっては大変だったようですが、
夏の計画停電がなかったのでもう計画停電はないかなと。
それならIHにしてもいいかなと思うのですが、
電気料金の値上げが気になります。
一方では、地震の被害が大きい地域ではガスの復旧に時間がかかることも
気がかりです。

オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?

[スレ作成日時]2011-09-02 23:21:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスコンロとIH、どちらを選びますか?

  1. 209 匿名さん

    君らの普段の言動を見ている限り、自分の行動の社会的影響なんてこれっぽっちも考えてないのに
    人の選択を否定するときだけは世のため人のためを考えるだな

  2. 210 匿名さん


    感電死など電気関係での死亡者数のほうが多いです。

  3. 211 匿名

    ↑知らないから具体的な数値をお願いします。
    例え正しいとしても、ガスコンロ使ってても電気はひいてるよね。
    ガスが無いほうがリスクは下がるんじゃない?

  4. 216 匿名さん

    来月までにマンションの無償OPで、IHかガスか選ばないといけないので
    参考になるかと思って覗いてみたけど、なんだか子供のけんか見てるようで
    結局、参考にならない。。。。

  5. 217 匿名さん

    >No.216さん

    極論を言うと好みです。
    どちらでも料理できますし、大きな差はないでしょう。

    ちなみにうちはIHです。フラットなところが好きです。

  6. 219 匿名さん

    原発は廃止の方向に向かいます。
    瞬間的にですが、大きな電力を知らない内に使うIHが増えると発電に大きな負担が掛かります。
    良識のある人なら、ガスを選択します。

  7. 220 匿名

    >216

    ガスもあるという事は、風呂はガスでオール電化時にはならないってことね。

    なら、コスト重視ならガス。使い勝手、安全性ならIH。

    まあ、好きなほうにしてくれ。

  8. 221 匿名

    一時的な電力増加は火力発電で賄うので原発はあまり関係ないでしょう。
    原発は廃止の方向になるでしょうが今すぐではありません。再生可能エネルギーを利用した発電所の整備を整えながら徐々にになるでしょう。

    戸建の太陽光パネルが当たり前になり、マンションでも各戸への分配が可能になってきました。ガス機器の方が減る運命かもしれません。

    安全、安心、便利を優先しても個人の自由。
    良識とか関係ない。

  9. 222 匿名

    オール電化じゃなくてもIHにすると電気料金の割引があるんですね。
    少しだけど。

  10. 223 匿名さん

    原子力発電にはあきれていますので、IHがおもしろそうで使ってみようかと思っていましたが、ガスのほうが日本のためになると思います。

  11. 225 通りすがり者ですが

    216ね
     

  12. 226 匿名さん

    IHの消費電力の平均値で考えては馬鹿を見ます。
    どうして3kwもの出力を出すし、個別のブレーカーが30Aと言う普通のエアコンの2倍もあるのかを考えてばわかることです。
    どうしてメインブレーカーが見たこともない大きさなのか考えればわかることです。

    それは、10分間使ったとしたら、最初の5~10秒は最大出力の3kwを出すことが多いのです。
    そして途中で何度か最大出力の3kwを合計で1分くらい出すからです。
    残りの9分間は0.1kwくらいしか出さないので平均するとそれほどでもないので騙されるのです。

    東京から大阪まで高速を車で走るとしたら、料金所を抜けて直ぐ時速300キロを出し、300キロが出たら急ブレーキを踏んで時速100キロに落とす。
    そして30分くらい時速100キロで走っていたと思ったら急加速して時速300キロを出し、300キロが出たら急ブレーキを踏んで時速100キロに落とすのを繰り返しているようなものです。
    ただ、IHに合わせた速度に換算すると、料金所を出て直ぐに時速3000キロをだして急ブレーキを踏み時速100キロに落とすと言うことになります。

    ですので、電気料金は掛かっていないのに、大きな容量のブレーカーが必要不可欠なのです。

    これと同じことが発電にも言えるのです。

    例えば、平均0.1kwで済むのなら、少し余裕をもって0.12kwを発電していれば良いはずなのに、IHの場合、平均0.1kwのはずが3kwが出ても大丈夫なように3.2kwを常に発電する必要があるのです。

    IHが0.1kwの時も3.2kwの無駄な発電をし続けていないと、いつ3kwになるのか解らないからです。

    つまり、極端な変動がとんでもない無駄な発電を必要とさせるのです。
    ほとんどが無駄な発電なのは言うまでもないです。

  13. 227 匿名さん

    ガスが良い!

  14. 229 匿名さん


    IH自体は良いのだが、発電量を無駄に増やすのはいただけない。

    安全だと言うが、それは、ちゃんと使い方を解っている人が使った場合で、決められた条件下でのこと。

    現実に、IHのことを良く解っていないために誤った使い方をして火災を起こした事例が増えている。

    発電量を無断増やさないように改良しなければ、IHに未来はないだろう。
     

  15. 230 住民さんA

    人類は火を操ることによって進化した生物です。
    火を扱う事を止めると退化します。

  16. 231 匿名さん

    今年問題になった電力のピークってIHによるものじゃないでしょ?
    226番の話は結局、ウソじゃん。

  17. 232 匿名さん

    >231は何を考えているのでしょうね。
    IHが増えるとどうなるのか、と言う基本的なことが考えられないようです。
    スマホを売り、売れたら電波が足りないと慌てふためいているスマホ業者と同じです。
    今この状態でも、節電を心掛ければ問題にはなっていないだけです。
    何事も表面しか見ないで判断しては愚かな取り返しのつかない結果を招くのです。

  18. 234 匿名

    太陽光パネルで自家発電。
    もうこれからはそれが当たり前でしょ〜。
    マンションでも戸建でも。
    ガス使わなくなる一途です。

  19. 235 匿名

    234に一票。

    結局、作れるものは、電気しか無いんだから電化住宅に成らざるをえない。

  20. 238 匿名

    >235
    確かに。
    IH=原発と決め付けたいガスマニアの主張が無理がある。

    結局、使い勝手や安全性で、各自の好みで決めるもの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸