住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンに食洗器の深型を取り付けた方へ質問」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンに食洗器の深型を取り付けた方へ質問

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2009-07-11 04:43:00

こんにちは。
キッチンにくくりつける食洗器について悩んでいます。
通常は浅型かと思いますが、深いコップや大きいお皿が入らないため、
深型にしようかと思っています。

深型にした場合、容量も大きくなりよいのですが、その分入れるときに
腰をかがめないといけないのかと思い、少し危惧しています。

そこで、実際使用していて、便利か大変か等、
ご意見うかがえたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2009-05-26 12:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンに食洗器の深型を取り付けた方へ質問

  1. 7 匿名さん

    食洗器で腰が壊れる心配するくらいなら、やめた方がよろし。
    ただ手洗いの方がもっとしんどいと思うが。
    あまりに怠惰だと早くぼけちゃいますよ。

  2. 8 マー君

    シンクの下に付けるビルトインじゃなくて、横に付けるタイプにすればいいんじゃない。
    値段はアップするけど、屈まなくていいし、濯いだ水も落ちないし、使い勝手いいよ。

  3. 9 入居済み住民さん

    うちもディープにしました。入れながら標準だったら狭すぎて使えないな~と感じています。
    ただ、面倒くさがりな人の場合付けたは良いが使っていない人もいますよ。
    (入れるのが大変だし、ちゃんと入れないと綺麗になっていない事も・・)
    その辺も再考を

  4. 10 匿名さん

    外だし食洗機に、ビルトインは腰に負担がかかるって書いてあるんだよね。それをみられての発言じゃないのかな

  5. 11 匿名さん

    我が家は悩んだ末、浅型にしました。
    結果は満足してます。

    当初、より容量の多い深型の方がいいかと散々悩みましたが
    使ってみた感触としては、底辺が同じなら容積が増えてもあまり変わりないかな?です。
    浅型でもかなり大皿もいけます。
    朝晩ご飯食の我が家(4人家族)的には、どうしても2回/日回さないと食器が足りませんので
    それだったら浅型で十分です。
    ぴっころさんのおっしゃるような75cm幅なんていう選択肢があったら…
    ちょっと悩むかもしれません。

    そして、浅型でも深型でも2回/日回さなければならないなら
    ランニングコスト的にも、浅型の方が安いです。
    加えてビルトインの場合、設計にもよるのかもしれませんが
    我が家の場合浅型なら、下に引き出しが一つつきました。
    ここに食洗器専用の洗剤や、ちょっとしたものを収納してます。

    結果的に浅型で満足してます。

  6. 12 匿名さん

    浅型が良いよ

  7. 13 入居済み住民さん

    素朴な疑問なんですが、浅型って何人分ぐらい洗えるのですかね?

    我が家は松下電工(現パナソニック電工)の食洗器を使っていますが、45のディープというやつです。
    たしか、カタログにはもっと容量の小さいものもあったと思いますが(それが浅型かな?)、
    ショールームで現物を見て、迷わずこの45ディープにしました。
    大人2名+子供1名分で、調理に使った鍋・フライパンまでどうにか収まります。
    今後、子供が増えたとしても、調理器具さえ諦めれば少なくとも食器は全て収まりそうです。

    なので、ディープ(深型)で良かったと思っています。
    というか、3人4人の家族では、これ(45ディープ)より小さくなるともはや使い物にならない気がします。
    上の書き込みにある60とか75とかって設定がもしあったらそっちを選びたいぐらいです。

  8. 14 匿名さん

    >>11です。

    上にも書きましたが、ウチは4人家族で浅型使用です。
    あまり料理は得意ではないので、4人分の茶碗にお椀、それに大皿小皿各4枚。小鉢4個。
    子供の弁当箱、そしてグラス類まで行けます。
    メニューがドンブリものの時はちょっとキツイです・・・
    ちなみにウチの大皿、Maxで28cm弱といったカンジです。
    それより大きい皿は手で洗ってますが、その大皿の出番は少ないです。

    調理器具は手で洗ってますが、菜ばしやフライ返し、おたまあたりも入りますよ。
    しかしザンネンながらまな板が入りません・・・ウチのまな板がちょっと大きめなのも敗因です。

    ウチの場合は朝昼で1回、食器の多くなる夕飯後に1回の計2回/日回してます。
    高さのあるグラスは、大モノの少ない回に入れてます。

    底面積が同じ(6cm違い?)だったら、この辺の収容量はそれほど変わらないように思うのですがどうなんでしょう?
    深型が2階建てにセットできるのだったらかなりの容量アップが見込めるので魅力的ではあります。

  9. 15 匿名さん

    我が家は60cmの深型です。
    夫と二人なので、一日分の食器をまとめて洗っています。
    大きいので、ガスレンジのグリル皿も入るので重宝です。
    我が家のようにものぐさで、調理器具もなんでも洗ってしまえーと思う人には深型はおすすめです

  10. 16 申込予定さん

    昨年、イギリスより帰国しました。
    日本では上から入れるタイプのものがほとんどですが、使い勝手悪く感じてます。
    入れにくいし、幅は同じでも入れられる数が少ない。

    以前は、使っていた扉を前に開いて、3段のトレイを引き出すタイプの食器洗浄器はとっても使いやすかったですよ。
    日本のものより油汚れも落ちるし・・・何より大きなお皿やお鍋がボンボン入ります。
    30センチのサラダボウルや、プラスチックのまな板、スパゲティ鍋もいれてました。
    上から入れるよりも、引き出して入れるほうが楽ですし、大きなもの入りますよね。

    今、Sハウスにて間取り製作中ですが、
    「キッチンにはミーレの食器洗浄器をいれてください」と頼んでいます。
    45センチと60センチのものがありますが、60センチにしました。
    他を削っても、ミーレだけは譲れないところです。

    選択肢の一つになるかもしれないので、参考までに。

  11. 17 匿名さん

    前の家は 日立の45cmの深型 今度の家はミーレの60cmの深型

    6人家族ですので洗物の量もあり、大きい方で正解。

    又、45cmでは入らなかった大きなお皿等もOK。

    大は小をかねると申します。

    当方では、60センチの深型で正解です。

  12. 18 匿名さん

    ミーレには深型、浅型というカテゴリーはなかったかも?

    45センチ幅と60センチ幅があるのみです。
    キッチンカウンターから床まで利用し、高さは約80~87センチでキッチンにあわせます。

    私は、パナソニックのリビングキッチンに組み込みました。
    シンクの斜め左下にビルトインしました。
    框のドアを前面に張り、デザインを揃えました。

  13. 19 匿名さん

    ミーレは素敵ですね メンテナンスは大丈夫なのですか?

  14. 20 平屋男

    45cmの深型を使用。
    大人2人+幼児の1回分+鍋で満杯状態です。

    お茶碗はともかく、味噌汁のお椀はすごく入れずらいですね。

  15. 21 匿名さん

    ミーレは、200vオンリーじゃなかったっけ?
    マンションの人は注意必要かも。

  16. 22 匿名さん

    味噌汁のお椀は確かに入れづらいですね。
    私は椀物&小鉢スペースに入りきらないときは、コップを置くところに乗せてます。
    大人2人+幼児だったらコップスペースは余裕があるのではないでしょうか?
    ちなみにウチは、45cm浅型です。

  17. 23 匿名さん

    パナ45cm深型を検討していますが
    私がヘルニア持ちです。

    やっぱり深型は腰に来ますか?浅型なら大丈夫なのでしょうか?
    ドラム式洗濯機は、かさ上げ用の台を下に足しました。

    深型の方が浅型より水道代がかかったりしますか?

  18. 24 匿名さん

    多少変わりますよ。

  19. 25 匿名さん

    >>23
    水道代はカタログに載ってますが、元々節水なので、誤差範囲だと思います。
    http://panasonic.jp/sumai/dishwasher/products/index.html

    昔のフロントオープンタイプより、今の引き出しタイプの方が腰もラクだそうです。
    http://panasonic.jp/sumai/dishwasher/products/index.html

    図面もダウンロードできるみたいなので、どのくらい腰をかがめないと
    いけないのか分かると思います。
    カウンターの高さ次第ですから、カウンターを高めにしたらいいと思います。

  20. 26 匿名さん

    >>25

    遅レスだけど、カウンター高めとかって
    できるんだ?
    80cmだっけ、85cmだっけ、それ以外の規格って
    なかなかなくない?

    普通身長だけど、シンクが深いせいかカウンターが
    低く感じちゃってもう少し高ければなと思って
    探してるんだけどいいのないよ〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸