防犯、防災、防音掲示板「子供の騒音【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の騒音【PART2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 00:15:29
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音を注意されている方、騒音に悩んでいる方。
お互い上手な工夫や心遣いを駆使して、快適な生活を送るとともに
みんなで子供の健やかな成長、育みたいですね。

PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74236/

[スレ作成日時]2011-09-02 10:39:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音【PART2】

  1. 3151 匿名さん

    最低限のことしろよ。走り回る子がいて全面にマット敷けないとか意味わからん。23時まで走らせるとかまともな親じゃないでしょ。よくもまぁ普通にしてるだけって言えるな。そんな普通にしたかったら周り田んぼの一軒家にでも住めばいい。

  2. 3152 匿名さん

    子供が大事は良く分かったけど、それって周りの睡眠時間削ってまで必要?
    まともな大人に育つように夜は〇ソしてさっさと寝ろ?
    部屋で走る分日中外で走り込んで来いとしか…

    夜部屋で騒音出す&暴れてる奴は子供から大人までただの周りに迷惑な騒音主でしか無いから
    寝てる人が居るって思いつかないの?
    今時夜勤だってあるんだからさ、昼でも夜でも部屋で暴れて良いって理屈無いだろ
    暴れる元気があるなら外出てやれよ
    なんで住居が遊び場なんだよ…そんなに室内で暴れたければ山奥の戸建てでやれよ
    周りの迷惑考えろ

  3. 3153 匿名さん

    >>3151 匿名さん

    山中の一軒家の方が騒音家族にはもっと健全なのではとも思います。ポツンと…。

  4. 3154 匿名さんです

    >>3152 匿名さん

    そうです、そうです。
    最低でも夜10時までにはお願いだからお子ちゃま静かにして下さいね。

  5. 3155 名無しさん

    ずっとずと、子供だから…と思い気にしない様にと心に言い聞かせて努力していました。人間ですものね、許容範囲と言うものもあります。(人まちまちなのだしょうけど)、仏の顔も3度まで(仏との表現とはおこがましいですが)…やはり、どんなに頭を垂れて誠意を持って伝えても、無理な家族さんはいらっしゃいますね。もう、治らないと思うと本当に可愛そうになるし、呆れるしか無いほど酷い有り様の日々…。どちらが良い悪い?少しでも知恵のある方なら理解出来るのでしょうけどね。他に何と表現したら良いのやら…悲惨です…。

  6. 3156 匿名さん

    管理会社には月一くらい警察には5回通報しましたが騒音は収まりません。この前はお巡りさんの前で泣いてしまいました。お子さんの事だからなるべく我慢はしてますけど耐えられず通報してしまう、騒音主に何度伝えても分かってもらえず辛いと。騒音主は居留守装ってお巡りさんが帰った後もドカドカやってます。父親の笑う声まで聞こえて来ます。まともじゃないです。早くバチが当たればいいのに

  7. 3157 匿名さん

    ほんと父親も頭おかしいです。7時ですがドーン(飛び降りる様な音)ヒュー(父親の声)これを10回ほど繰り返してました。外でやってくれ

  8. 3158 匿名さん

    騒音家族、昨夜今朝は出掛けたのか静かだった。それでも起きたらストレス性なのか、頭が痛くさっき頭痛薬を飲みました。慢性的に起こるのか、目眩までする。イライラだけならまだしも、身体的に辛さが現れるようになるのは、本当にキツいです(泣)

  9. 3159 匿名さん

    こどもの日も近いですね。
    今後、子供の出す音は騒音では無いと法整備が進んでいきます。
    もう子供の騒音とか騒いでいるのは「異常者」。
    先進国では、騒音(子供を除く)が法律で定められております。

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6461549

  10. 3160 通りがかりさん

    >>3130 匿名さん
    下痢便秘もですよ。しんどいですよね

  11. 3161 通りがかりさん

    「こんなことを法律で決めなくても、、」という声もありますが、法制化することで一定以上の効果がありますので、進むといいなと思います。それ程、全国のマンションなどの集合住宅、学校や保育園も学童もクレーマーからの苦情に悩まされています。

  12. 3162 匿名さん

    子供の出す音を騒音だなんて思う方が危険。
    これからは社会全体で子供を養育する意識が必要。
    騒音では無いと法律で決まれば、文句も出ない様になり子育てもしやすくなります。
    とくに今のマンションなんかは、小さい子が居ると足音や声に気を遣うのが大変。

  13. 3163 匿名さん

    学校の虐め等、幼少時代から上から目線で対象見つけて突っつくのって、バカ親が同じだから子供も同じに育つんじゃないですかね?
    そう言う家族が集合住宅に住んだら、当たり前のように周りの空気読めない騒音撒き散らしてもダイジョブねー、生活しますよね?
    そう言う輩がクレーム言われるのは必然だと思いますけどね。誰も救いませんよw

  14. 3164 匿名さん

    本末転倒とは正にこの事ですね。昼も夜も関係無しに、野中の一軒家でも無いのに好き勝手に騒ぎまくってる輩が、と思うだけでウケます。そう言う子育てしている様な家庭の子供に限って学校の虐めっ子の筆頭になるのでしょうね。クレーム言われて、それを被害者に逆変換してすり替える得意技。非常にシンプルで解り易いですね。

  15. 3165 匿名さん

    騒音を騒音でないと考える親子、教育関係者?団体?と子供の騒音は迷惑だと唱える人達。
    法律で子供の出す大きな音が騒音にならないとなるとすれば、逆に今よりも双方での争いは増えるばかりかもしれないし、確執も増すばかりかもしれないしで、結局、犯罪も増えるかもしれない。下手をすれば両方が被害者または加害者になり得る可能性もありますよね。
    はてさて?どちらがマシなんでしょうかね?

  16. 3166 匿名さん

    アホみたいな法律を作ると法律守らないアホが増えるんでしょうね

  17. 3167 匿名さん

    親は出かけて 幼稚園のガキがお一人か?お二人でお留守番 部屋の中でドンドンしてる

    親もおかしい こんな幼稚園だけで お留守番 
    そりゃ 走りまくるわ 跳び跳ねるわ やりたい放題やります 
    ギャーギャーいいながら 誰もとめる人居ないから 

    まぁ 親が居ても とめないけど

  18. 3168 匿名さん

    >>3167 匿名さん
    海外なら虐待通報案件ですね
    そういう事が多い世帯なら児相に相談してみてはいかがでしょうか

  19. 3169 匿名さん

    まぁ、何を言おうが法律で騒音で無いと決まったら終わり。

  20. 3170 匿名さん

    法律大好きちゃんはありもしない法律の話より今既にあるルールを守ってからもの言えよ?
    近隣に迷惑な大きな音や振動を出すなという規約だよ
    自分はルールも守らずによく他人に「法律守れー」とか言えるな
    自分で自分の首絞めてるの分かる?
    法律まだ出来て無いからね、今は大好きな規約を厳守してな

    そして親のお前は子供じゃ無いだろ
    また、掲示板に書き込み出来る未成年は「騒音じゃない子供」の対象にはならないよ?
    幼児~小学生低学年程度迄の話だからさ
    お前の出す騒音は近隣への迷惑行為で傷害罪と嫌がらせ行為だよ
    さっさと自首して

  21. 3171 通りがかりさん

    >>3118 匿名さん
    本当に同じように思いますね。3118さんのコメントは的を射ていて明確で解りやすいと思いました。
    法律で「決まるかもしれない」状態な訳で、絶対的に決まるのだ、と言う確約迄には至っていないのですから。法律でそうなる、そうなるって繰り返し話しているけれど、それ以外の想像力と言いますか、
    もう少し、多方面からも見てみた場合の意見と言うのは無いのですかね?やはり頭の中の回路は一本しか繋がっていないのかしら??

  22. 3172 通りがかりさん

    何だか本当に人造人間みたいで不思議です。
    家は今また、かなり煩くなっています。酷い時には十何時間走る時もありますよ。こう言う日常で心身が普通で居られる訳がありません。

  23. 3173 匿名さん

    騒音じゃなければ育児放棄か虐待ですね。

    このまま法案が成立したとしても騒音主のお宅で子供投げつけてるような音がするんです、振動も凄くて…
    子供もキチみたいに叫んでるんです…って通報の仕方と通報先が変わるだけですが。
    地域ももっと児相や役所と連携していきたいですね。

    部屋で走り回ってるって、健常な子供なら日中の運動量が足りてないだけだから親の世話と管理不足なだけですよね。
    適切な運動量を指導&実践させるプログラムを社会福祉で対応しましょう。
    何か障害があるなら家庭内だけで抱え込まずに、もっと専門知識を持ったプロの介護士や病院・施設や先生、福祉課にも介入して貰って適切な治療やお世話を受けていきましょう。

    そうやって騒音やご近所への迷惑行為を根本から解決・解消していきましょう。
    子供の健やかな成長を育みたいですね!

    とにかく騒音主家庭内の押し付けアホルールをぶっ壊せば被害者も減って丸く収まる。
    あいつらにきちんとした子育てを行政が指導してやって下さい。

  24. 3174 匿名さん

    >>3166 匿名さん

    そう言うパターンもあるし、散々被害者が出てたまに最悪な事があってから法案化される場合も多いですね。違法行為をする人の中にはわざと法を無視したり更にそれを楽しんでいる様なお馬鹿もいますね。煽り運転なんかするタイプやコンビニおでん事件、回転寿司事件等々…数え上げたらきりがありません。躾の行き届いてない大人の元で育った子供逹と何となく似ていませんか?人の気を引きたい気持ちをひねくれた方法使って、だだ捏ねる困ったさん。

  25. 3175 匿名さん

    あの人達わざとやってるのかな?ホント気持ち悪い夫婦。注意してもらった夜とか余計酷くなります。ほんと嫌がらせやめて欲しい。あんなんもう犯○
    者やろ

  26. 3176 匿名さん

    注意されても引き続きうるさいって民度が知れますね。
    そもそも苦情出されるような過ごし方だって自覚から無いんですものね。
    建物内で嫌われる迷惑行為続ける精神が理解不能です。

  27. 3177 匿名さん

    >>3164 匿名さん
    反対に小さな頃から親と一緒に自己中生活しているので義務教育などの集団生活には馴染めず、虐められる対象にされる可能性もあのでは、とも思います。無責任な親の見えない所で子供だけが辛い目に合ってしまう可能性だって考えられますよね?

  28. 3178 匿名さん

    コロナ渦の中での子育ては非常に大変かとは思います。しかし、親自体が(特に母親)が根気よく子供を観察出来ないと、本当に子供の将来が…。子供の前でだけでも親の自分都合の不機嫌さを出さない位の辛抱強さも必要なんでは無いかと…。小さな子供ほど、大人の反応と顔色を見てますものね。親が大人に成りきれていないと実に不幸だと感じます。

  29. 3179 匿名さん

    連投お許し下さい。
    後、子供の目の前での両親の喧嘩も、教育上非常に善くないと思います。特に家計の問題(金銭的な問題)での言い争いは、小学生位にもなれば解る子もいます。なるべく気を付けてあげて欲しいと思いますね。そんな落ち着きの無い環境で育てれば、子供だって落ち着きの無い様になってしまうのでは無いかと思うのですが…。

  30. 3180 匿名さん

    騒音=子育てに関する音は除く

    これが法律で定められる方向ですから、今のうちに一戸建てや耳栓などで対策することを推奨します。
    仕返しや危害を加えるクレーマーは、法に則って厳正に対処されます。
    あまり変なレスを繰り返していると警察からマークされますよ。

  31. 3181 匿名さん

    例えば、こう言うケースであっても関係無い家庭から見ればは騒音と勘違い?されて、それが頻繁になればクレームを言われる事も有り得ますよ、と言う話し。その結果、大人になって苦労するのはお子さんですよ?と、一般的な具体論を申し上げただけの一意見です。この程度の件で警察が動くはずがありませんね。あまりに幼稚な反論です。

  32. 3182 匿名さん

    子供の騒音?として意見されたら、この様な同じ意見を繰り返す。広い視野で考えてみる様な持論を持ち合わせていないのだと思います。子供を大切に護り育て上げる、…何か勘違いをなさっていますよね?そう言う親御さんが増えるから、クレーマーだって増えますね。呆れます。

  33. 3183 匿名

    >>3181 匿名さん

    訂正
    持論ではなく、自論でした。失礼致しました。

  34. 3184 匿名さん

    >>3180 匿名さん
    先に一方的に騒音で周りに迷惑をかけて近隣に危害を加えてるのは騒音主なのにおかしな話ですね。
    騒音主の建物は既に警察にも通報されまくりでマークされてるし。

    因みに私は仕返しや危害を加えるクレーマーではありませんし、集合住宅の規約にある通り「近隣に迷惑な音や振動で迷惑をかけない」ようにしてほしいと申し立てているだけです。
    法律で言えば、お互いの生活の為に自由の前に公共の福祉を遵守して下さいとお願いしてるだけです。
    元々ある上記の「公共の福祉」をお互いに守れば騒音問題はありませんので新しい法も必要無いと感じています。

    「子育てに関する音は除く」というのは初耳でした。
    それって騒音主サイドの方がいつも通り自分の都合の良いように曲解した認識では無くてですか?
    「子供の声は騒音では無い」だけでも個人的にはまあ違和感を感じますけど…

    それにそもそもこの辺で言われてる子供の騒音問題も、子育て世帯が皆揉めてると言うより非常識な一握りの世帯の馬鹿げた騒音被害がメインだと思いますけど…
    神経質な被害者も居ると思いますけど、辛い同士がバッティングしないようによりマイノリティに特化した「住み分けをする」で解決するんじゃないですかね?

    騒音を出し続けて周りと確執だらけで喧嘩腰で揉めてる騒音主の子供は精神衛生上虐待レベルで負担がかかっているでしょうね。
    夫婦喧嘩は勿論、ご近所さんから苦情ややり返しを受けて育っていたら性根もおかしくなりますよ。

    子育ての家族が住まいの隣近所と上っ面や建前上では無く、本質的に和解できなければ厳罰があっても問題は解決しません。
    あおり運転や〇人が厳罰でもその行為が止まらない事と一緒です。
    騒音問題を解決できるよう、根本原因を解消する必要があります。

  35. 3185 匿名さん

    これまで子供だからって我慢を押し付けられて社会的には子育て世帯の方が優遇されてきたんだから、次は被害者を守る法律作るのが順序じゃないのかなーとは思います。
    今でも「子供のやる事だから…」って、被害者が我慢したり退去してる方が割合としては大きいと思うんですけど。

    実際には子育て世帯の方がこれから確実に暫くはどんどん少なくなっていくんだから、子育て世帯を纏めて守る区域でも作った方がコストもスピードも安全性も効率的だと思うんですけど。

    今回の法案は本当に子供が大事と思ってる人が考えた案とはとても感じられません。
    騒音出してる世帯って注意や配慮を全くしてませんよ?
    他人から「うるさいから静かにして」って注意された事あります?
    それをスルーするって大変なコミュニケーション能力だと思いますけど…

    子供に我慢や切替をさせない教育って脳の発達にも問題があるのでは?
    騒音主の家族って我慢が出来ないから欲望のままに生きてるし、社会性が無くて耐性弱すぎて自己中ですよね。
    正直全く付き合いたくないタイプですし、隣に住んでほしくありません。

  36. 3186 匿名さん

    こどもの日も近いので、あまり目くじらたてるのは止めましょう♪
    クレーマーって、子供に危害を加えそうで怖い。
    早く法律が制定されて排除してもらいたいわ。

  37. 3187 匿名さん

    危害を加えられそうな迷惑子育てしてる親が怖いわ
    GWなんだからこんなとこ書き込みする暇があったらうるさいクソガキを外へ連れ出して永遠に帰宅しなくていいよ??
    なんでこんな天気良いのに室内でドスるのか意味不明
    暴れてうるさい奴は外でやって

  38. 3188 匿名さん

    子供に関わる音って…周りの家の人達はその騒音立ててるのが子供か親か分からんでしょ
    子供の居る世帯の騒音が騒音では無いとか言い出すつもり?
    無理筋すぎるでしょ~!

    保育園や公園がその対象になるのは分かるし、嫌なら近づかなきゃ良いだけだけど
    子育ての家もそういう施設の何m圏内優先にして、通いやすく(得意の)お互い様な区画にしたら?

    …まあ公園もレアに大人優先(子供でも大声走る禁止・R15とか)があっても良いし
    どちらか優先の場所を各々作って、住み分けが一番フェアじゃないのかな?

    お互いがそばに寄ればどっちも辛い(騒音主が辛いのかは自分には分かりませんが)思いをし兼ねないんだから、良い距離感をはかりたいと思うんですけど
    ホントにね、引っ越す前に「ここは隣が騒音主です」って分かってたら、(騒音主曰く)音が気になりやすい神経質で過敏な私はその建物の条件がいくら良くても入らないし検討しません

    子供が騒音じゃない認定するなら、子供NG物件もっと増やしてほしいです
    知能が小学生未満の家族が居る世帯と配慮ができる大人だけの世帯は出る音が違うのは自明の理なので
    次回はとりあえず隣と距離のある戸建てに引っ越しますね

  39. 3189 マンコミュファンさん

    納得します。どちらも、ご自分達に見合う住まいを千里眼を持って探す事から‥が最善の方法ですよね。まあ、騒音を少しくらい注意された所で、何でそう言われたのか?の内観もしない(出来ない?)ような子持ち世帯の方々には狭き門になるのかもしれませんが‥
    (こどもの日)、精々他人様に迷惑かけない程度に部屋でも屋外でも楽しんで頂きたいと思います。

  40. 3190 匿名さん

    ここで発散できてる人の方がまだ事件起こさないでしょ
    ログ専や仕返しもできず、愚痴も言わず苦情も出せずで行き場も無くただ耐えてるだけの騒音被害者はいつかコップの水が溢れちゃうかもしれませんけど

    そういう事が無いように、子育て世帯はまず配慮や対策をしつつ周りと協調していって、子供もそれを見て配慮や気配りを学んで育つんじゃないの?
    親がオラついてたらオラつき方しかやり方分からないじゃないですか
    オラつくのやだなって思ってても、他にどうすりゃ解決できるのか基本が分からないから結局周りの子よりスタートが遅れて落ちこぼれますよ

    一番の目的の子供を守るとか成長を促すという事なら、昔のようにご近所の様々な人達から我が子のように叱ったり見守ったり挨拶して関わり合うのが良いんじゃ無いの?
    そういう周りとの関わりを一方的に一切シャットアウトして、自分達の欲望のままにやりたい放題の世帯は子供の成長に一番害悪だと思うけど
    それじゃ馬鹿親の世帯は馬鹿のDNAと環境でサラブレッド馬鹿の生育機関でしか無いじゃないですか?

    あと部屋で暴れてるだけじゃ子供の運動量は足りないし、外で陽に当たって夜しっかり寝なきゃ成長ホルモンから何から不足して大事な成長期に室内で暴れてる騒音の子供ってそれだけで虐待みたいなものですけどね
    今日みたいな日に日中室内で暴れてたらどうかしてると思いますよ
    外へ出れない訳…例えば顔やよく見える場所に痣や傷でもあるのかなって

  41. 3191 匿名さん

    休日あまり出掛けないくせにこっちが出かけると騒音一家もお出掛けとか嫌がらせか。んで楽しく飲んでる時にでも帰って来そう、、

  42. 3192 匿名さん

    私の子供の頃、お婆ちゃん子だったので、祖母が仲の良いご近所に行く時にもよく一緒に連れて行かれて、必ず玄関先で頭軽く押さえられて「こんにちは、お邪魔します」って言いなさいとか、座敷に上がらせて貰う時は「靴はキチンと端に揃えてから上がりなさい」等々…厳しかったです。母も、電車やバスに乗ったら「迷惑にならない様に足を揃えてすわりなさい」、ご飯の時の作法も、それは二人して煩く躾られました(笑)別にそれが偉いとも思わないけど、現在まで最低限は外で恥をかいた事は無いです。二人して厳しかったから、心の中では結構反抗してましたね(笑)今では年を重ねる毎に、その頃の有り難みが解る様になって来ました。乗り物に親子して乗っているのを観察していると、何となくですが、躾られているか、躾が足りないのかが解りますね。他人の子供だから割合冷静に見られますし。これからの子供達が大人になった時に、どれだけ親の事を尊敬して有り難く思える様に成長出来るのか、それと同時に社会に出て先輩や上司に大切にして貰った時に、(あの時に、あの人達が言っていた意味が今解る)、そう言う人間になれたら最高だと思います。そうすれば自分が親になった時に、子供とも真剣に向き合えるのでは無いかと…本当に、周りの大人次第だと考えます。

  43. 3193 匿名さん

    【迷惑なアホ親子を躾る方法】
    なんて本、誰か出版してくれないかな?
    相当売れると思うけど?

  44. 3194 匿名さん

    子供の騒音に悩んでいる人が管理会社のスタッフに相談したところ、そのスタッフが逆ギレしながら「子供の騒音は仕方がないです!」と言われ、管理会社は当てにならないと悲しんでいたよ

  45. 3195 匿名さん

    こどもの騒音トラブルとか、危ない住人しかいないよ。
    クレーマーは事件起こすから早く逮捕して欲しい。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b139cec05a02cb8aa235fe2e7c0dd8d13cf8...

  46. 3196 匿名さん

    子供だから仕方ないとか言う人が居るから躾しない親が増えるんですよ。公共の場でもひどい親がいますね。部屋でもやりたい放題にさせてるんでしょ。夜遅くに何回も飛び降りたり親も一緒になってはしゃいで、恥ずかしいと思いなさい

  47. 3197 匿名さん

    朝イチ親子騒音ほどウザいのって無いな
    GWにも引きこもってずっとドガドカドンバタしてるし
    どっかに散れよ 休暇中の邪魔しないで

  48. 3198 名無しさん

    質の悪い騒音親ならうるさくして仕掛けて来て、まるでそれに反応するのを嘲笑って楽しんでるかのよう。
    2、3度管理からクレーム言われただけでそれなんだから、話にならない。
    そう言う親にはあちらが静かにしてる(深夜早朝は除く)時に、
    適当に音出してやったらいい。
    相手がそれに反応したら知らんぷりして、同じように笑ってやったらいい。
    一定して続く音(ズンズンズン‥ドッドッドッ‥ピーピーピー‥)なんかが耳障りだと思います。
    それくらいしたってこちらに罰が当たる事は無いです笑
    自業自得なんだから。

  49. 3199 匿名さん

    隣人トラブルとか、危害を加えた方が負け。
    騒音は法的に解決するか我慢するしかない。
    騒音(子供のぞく)は、しかるべき手続きに則って処理しましょう。

  50. 3200 匿名さん

    永遠に同じ話して終わったら良いです。
    大音量で一日中暴れ捲る未発達親子なぞ、誰も真面目に相手にはしていませんからね。
    同じ境遇の方達だけで会話は成立しますから。(適切な子育て家庭、モラルのある家庭なら成立します)
    深夜早朝を除く音なら、賃貸なら壁など壊さない、他近隣には漏れない程度なら違法にも何にもなりませんよ?
    早朝深夜までフルボリュームで騒ぐような、所謂、騒音親子が犯罪とか法律とかと言う
    こと自体が騒音に聞こえる笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸