住宅設備・建材・工法掲示板「エネファームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エネファームの評判ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2024-05-11 11:01:02
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

現在建築中7月竣工予定

オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファームの評判ってどうですか?

  1. 1261 名無しさん

    百何十万もかけて設置して元はほとんど取れないとか、低周波騒音で近隣トラブルとか、10年後はメンテ費で毎年何万もかかるとか、マジで何のために入れるのかわからん。
    メーカーとガス会社だけ大儲けって、本当にいいのかね?
    実はメーカーはあまり儲かってないのかな。

  2. 1262 匿名

    >>1260 名無しさん

    常時鳴り続けている運転音(低周波音)のほうは大丈夫ですか?
    知り合いが、最近耳鳴りがするようになったと思ったら、裏にあるエコファームの音だったそうです

  3. 1263 名無しさん

    >>1262 匿名さん
    今のところ低周波音の影響は無さそうです。
    居間とエネファームが離れているからかもしれません。

  4. 1264 評判気になるさん

    エネファーム+太陽光(売電は無しでも良い)検討中です。

    故障が多いとのコメントがありますが実際どうなんでしょう?
    お湯が出ない故障だと困りますね。

  5. 1265 匿名

    >>1264 評判気になるさん
    実際に割合を計算することはできませんが…普通の給湯器よりは多いですね
    機能が多くなるほど、故障箇所は増えますから

    連休に故障したらずっとお湯が使えなくて悲惨なことになりますね

    やめた方がいいと思います

    1. 実際に割合を計算することはできませんが…...
  6. 1266 物件比較中さん

    >>1264 評判気になるさん
    地震や停電をきっかけに故障しちゃうことが。
    精密機械だからナイーブなんですかねえ

    低周波健康被害のことも気になるし、
    私は太陽光発電だけにした方がいいかなと思います。

  7. 1267 評判気になるさん

    >>1266 物件比較中さん
    故障は嫌ですね~。

    低周波は、気になる 問題ない コメントいろいろで・・・・
    設置場所から隣家は10mくらいにマンション アパートなんで大丈夫かな?
    エコジョーズと太陽光にしようか。

  8. 1268 匿名


    >>1267 評判気になるさん
    エネファーム故障して、数日水シャワーなんて堪りませんよ

    低周波は、多分花粉症みたいに個人差が出やすいんでしょうね
    20メートル離れても被害が出たと書かれてました
    もし健康被害がでてもすぐに替えられるものでもないし
    エコジョーズと太陽光が最適解だと思いますよ!
    デカすぎて外観も損ないますし

  9. 1269 評判気になるさん

    >>1268 匿名さん
    故障で発電止まるのは構わないけど、お湯が出ないのはマズイよね。

  10. 1270 評判気になるさん

    エコジョーズ内蔵だからお湯は出るのかな?

  11. 1271 匿名

    >エネファーム 普及進まぬ2つの理由
    >https://www.smarthouse-readers.com/news/news.php?s=1282

    >エネファームの故障回数について、回答数70件に対し約60%が2回以上、7~9回とする回答も24%を占めた。


    うちの場合も色々トラブルがありました。
    何回も業者を呼びました。
    紆余曲折あって、ついに発電機能は使えなくなり
    ただの大きいだけの給湯器となってしまいました。

    2年前に導入したものです。



    「昔は故障が多かったけど今は違う」ってセールスが言っても安心しないでください。
    故障する割合がほんのちょっと下がっただけです。
    「今は故障しなくなった」と言っているわけではないんですから。


    「保証があるから安心してほしい」と言われても、
    修理費用が保証されるだけです。
    修理対応のためにつぶれた休日は返ってきませんし、
    発電できなかった期間の電気代が返ってくるわけでもありません。
    お風呂が使えなかった見舞金なんてのもありません。

    この先ずっと発電しないまま使うことになりましたが、
    一円も保証されません。


    ハウスメーカーによっては、
    標準仕様?で無料で付いてたり、
    床暖房を無料で付けてあげるからエネファームも付けてと言うところがあるそうです。
    でも私は、タダでもやめとけ!って言いたいです。

    トラブルばかりで不快な思いをするだけです。

  12. 1272 匿名

    検討中の方へ



    年間で5~6万円分、発電しますが
    百数十万の本体代、十数万の工事費、数万upするガス代を考えると、20年以上しないとペイできません
    低周波騒音問題は解決されてません
    故障が多いのも論外です

    何かとストレスが多い機会です

    もっと技術が進歩してからのほうがいいですよ

  13. 1273 匿名さん

    パナとアイシンで発電量も貯湯量も違うし、価格も違うから一概に比較は難しいな。
    騒音はどっちが大きいんだろう?

  14. 1274 e戸建てファンさん

    先日、めっちゃ怪しい訪問販売が来ました
    これに替えなきゃならないと思わせる言葉巧みな説明でした

    この商品、健康被害だけじゃなくて詐欺被害もありそうですね

  15. 1275 購入経験者さん


    2013年に東芝製のエネファームを設置しました。月水金に入浴するのだけど、決まって月曜日に不具合が発生します。点火するまで10秒くらいかかり、再点火にも10秒くらいかかります。それで再点火した場合は、最初に少しお湯が出た後、冷水が10秒くらい続きます。これまでいろんな業者が入れ代わり立ち代わり来訪して部品を交換したりデータを取ったりしたのですが、いまだに治りません。今の機械はよくなっているかもしれませんが。それにエネファームはガスを燃やして発電するので本当にエコになっているのか疑問です。いっそ普通の給湯器に取り換えようかと思っています。しかし消費生活センターによると、エネファームの撤去費用は、基本的にはこちら持ちだそうで。

  16. 1276 購入経験者さん


    エネファームなんかやめたほうがいいと思う。発電のためにわざわざガスを燃やすのだから。本当にエコかどうか分かったもんじゃない。それに東芝製のエネファームを設置したのは2013年だけど、いまだに故障状態です。いっくら業者が出入りして修理を試みても直りません。エコに貢献しようと思って設置したのに、これじゃ業者に騙されたとしか言いようがない。

  17. 1277 口コミ知りたいさん

    寝室の目の前に大手D社がエネファームを設置予定です
    エネファームの設置ガイドラインでは、寝室対向・壁・近距離を避けることが推奨されているのですが、わざわざ、1mも離れていない位置に設けて、低周波数が反射して大きくなることを懸念しています

  18. 1278 名無しさん

    自分の家は、アイシンのやつだけど、特に音はしないよ。太陽光+エネファームだけど、使用電力を優先的にエネファームで作っちゃうから、太陽光は売電ばっかで、太陽光の自家消費が少ない。夜間に電気料金が安くなる契約だけど、夜間電力を使いたくても、エネファームが優先して、買電には至らず、もったいない。設定で変えれるのかもしれないけど。

  19. 1279 評判気になるさん

    太陽光ならまだしも、わざわざ、低周波音問題ある、狭い敷地にエネファームやエコキュートつける人の神経分からん

    低周波音は聞こえないけど、健康被害が出ているのが問題

    消費者庁でも、エネファーム止めたら、頭痛、動悸、吐き気が治ったという事例紹介まとめている
    個体差あるので、小さい子供や老人など、体が丈夫でない人への影響が特に懸念される

  20. 1280 評判気になるさん

    あと、低周波音は簡単には防音できない
    防音性能に優れた断熱材とかでも低周波数音は、防げない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸