住宅設備・建材・工法掲示板「エネファームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エネファームの評判ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 14:33:33
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

現在建築中7月竣工予定

オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファームの評判ってどうですか?

  1. 1158 匿名さん

    >>1157

    >使う側には全然いいことナシなのに
    この一言につきますね。
    もちは餅屋、じゃないですがやはり専用機の方が性能、コスト、その後の維持費も含めて良いと思います。
    ガスでわざわざ発電する機械、いわゆる発電機を買う必要性がありません。電気を作ることを専門でやってる
    電力会社から素直に買う方が遥かに安い。エネルギー変換する場合は導入コストと性能がかなり良くなりさらに
    元になるエネルギー自体に費用が不要な太陽光発電を導入する方がかなりマシ。
    給湯器は素直に給湯専門機を買えば良いですね。

    そもそもお湯を使う量など夏場と冬場でも違いますから固定されたタンクに貯めておくこと自体がナンセンスなのです。
    タンク内の衛生面もありますが、そもそもタンクに貯めたお湯(熱エネルギー)って逃げていってしまいますよね(笑
    発電時の余熱で効率よくお湯を沸かす、と言っておきながらそのお湯を即座に使わないとどんどんエネルギーが逃げて無駄になる。
    かと言って発電時の余熱程度で沸かすから沸かすのに「どえらい時間がかかる」。

    そもそもシステムとして破綻してるのでしょうがないところですが。
    あと、このシステムのもう一つの問題点は、「製品サイクルが極めて悪い」というところも指摘しておきましょう。
    普通、車でも家電でも日々市場競争の中でさらされて製品能力に磨きをかけてるわけです。同じ性能なら低コスト、高寿命に、
    価格帯を下げられない(下げたくない)ならその価値に見合う性能向上へ、など。

    しかし残念ながら市場競争にさらされないクローズドな環境にあるガス会社が供給する商品、つまりは給湯器やエネファームみたいなものは製品サイクルが極めて遅く、そして談合的。
    エネファームみたいな「発電と経済性を売りにした商品(+補助金がついたもの)」ってのは前に購入したお客からのクレームなどの問題、真面目に性能良くしちゃうとそもそもガス会社が儲からないだけw、という状況だからちっとも性能が向上しない。
    この辺りが太陽光発電のような製品とは大きく違う点です。太陽光は作り手からすれば別に変換元になる太陽光自体は自分たちのものでもなんでもないからね。発電効率、寿命、補償などをよくすれば売れるし客もその方が喜ぶ。
    エネファームは安く、高効率に、高寿命かつ補償長期化をすればするほど儲からなくなるだけだからそれをやらない。

    ガス会社も今や手広くビジネスをしてるがガスのセグメントに限ってみれば売り上げはほぼ横ばいかやや下がり気味、経常利益は雀の涙しかなくジリ貧。元になるガスも買ってこなければならず、ガスビジネスが既に完全な頭打ち状態になってることはもはや決算を見ても明らか。
    にもかかわらず、こういう商品で高額な導入費+高いランニングコストを売るっていうのは正直企業として姿勢としてはいかがなものかってのが正直なところですね。ガス代自体は他所から買ってきてるわけなのでそこは車のガス同様にガス会社としても企業努力で下げるのは無理でしょう。であるならば、安全・安心二、そして長く品質が良い給湯器システムを供給して「ガスユーザー」をしっかりと増やしていけばいいのです。「お得になります」みたいな錯誤を誘引してまで高い導入費とランニングコストを出すべきじゃありません。
    それに、本当に「お得になる」っていうのであればマイナス面を全てガス会社が責任を持って負うべきでしょう。それができないのであれば、光熱費が安くなります、などとうたう自体が非常に無責任だと感じますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸