住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【9】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-16 08:38:41

NO.9をたてました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/



さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2011-08-30 15:09:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【9】

  1. 301 匿名さん

    >債券相場は上昇。米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明を受けて、
    >前日の米債相場が急伸し、株価が下落した流れを引き継いで買いが先行した。
    >長期金利は一時0.965%と今年の最低水準を更新した。

    なんと10年債が今年最低を更新してます。10月さんにはタイミングがよろしいですね。

  2. 302 匿名さん

    >300
    ここに出没するエコノミスト気取りの書き込みは全く当たらないよ。
    かすりもしないよ。

  3. 303 匿名さん

    10月実行の方はいいですね。
    私は12月実行が決まっているのであと2ヶ月ハラハラしてすごすことになりそうです。

  4. 304 9月実行組

    まだ実際の支払いが始まってないので、ちょくちょく覗いてしまいます(^^ゞ

    10月更に下がるかもとのことでおめでとうございます☆

    もう金消終わってるのでどうにもできませんが、エキサイトステージがこの先ホントに来るかどうか、何となく気になります。

  5. 305 匿名さん

    12月はエキサイト。

  6. 306 匿名

    11月実行ハラハラドキドキ。

  7. 307 匿名

    0,965→0,975→0,970
    …上がってまた下がったみたいです。

  8. 308 匿名さん

    また上がった――!!

  9. 309 匿名さん

    そこで35年返済・融資額3,000万で調査してみました。
    フラット金利2.16と2.15ではどう違うのか?

    A.65,520円

    支払い月で割り戻すと差額は月156円程度。
    これこそどうでも良さそう。

  10. 310 匿名さん

    3000万・30年返済の月々支払額目安
    2011.9  2.26 114,826円
    2011.8  2.35 116,209円
    2011.7  2.39 116,827円
    2011.6  2.49 118,380円
    2011.5  2.63 120,573円
    2011.4  2.63 120,573円
    2011.3  2.54 119,161円
    2011.2  2.55 119,317円
    2011.1  2.41 117,137円

  11. 311 匿名さん

    ちなみに海外のアナリストの年度末近辺10年債0.5とかが当たれば、
    フラット金利は1.69%とかもあるのか?(Sは0.69)

    30年・3000万なら月々106,293円(Sは92,279円)

  12. 312 匿名さん

    今度は35年の3000万でどうかと言えば、
             月々    支払い総額
    2011.9  2.26 103,428円 43,439,760円
    2011.8  2.35 104,851円 44,037,420円
    2011.7  2.39 105,487円 44,304,540円
    2011.6  2.49 107,087円 44,976,540円
    2011.5  2.63 109,350円 45,927,000円
    2011.4  2.63 109,350円 45,927,000円
    2011.3  2.54 107,892円 45,314,640円
    2011.2  2.55 108,054円 45,382,680円
    2011.1  2.41 105,806円 44,438,520円

    ちなみに10月が2.16と仮定すると月々101,859円 支払い総額42,780,780円

  13. 313 匿名さん

    企業年金の投資も株式から国債に替えているようで8月の買い越しが増えている状況で今後もこの傾向が続きそう、まだまだ国債が売れるので当分は金利は辺から下がり傾向が続きますね、又本日の新聞で3次補正予算でふらっと35s1%引きが出来る予算計上すると国交省が発言していますね、そうなれば良いですね私は12月実行組ですが2,3%以下であればオンの字ですね。

  14. 314 匿名さん

    10月実行組さん、お疲れ様でした。
    2.18辺りで決まりですね。

  15. 315 匿名さん

    「絶対上がる」だの「爆上げ」だの言われながらついにボーナスステージ突入か。
    次月からの焦点はエキサイトステージに突入することがあるのかどうか。

  16. 316 匿名さん

    おかしなのが、エコノミスト気取りで、何だか騒いでたね。
    笑えるね。

  17. 317 匿名はん

    FRBの長期国債保有の発表で米の長期金利は急低下しましたね。
    終値ベースで市場最低金利だったとのことで、日米の金利差縮小による円高にもなりそうですし、
    低金利、円高の状況は続きそうですね。
    この先がある意味怖いですね。

  18. 318 匿名さん

    また始まったか。

  19. 319 匿名さん

    アメリカの住宅ローン金利4%前後。スルガ程度?まだ下がるだろう。彼岸はノンリコースで固定が一般。
    フラットはリコースだが、優遇1%が復活するなら、十分に低利でしょう。

  20. 320 申込予定さん

    第3次補正予算での35S復活はいつ頃の予定ですか?

  21. 321 匿名

    誰か10月の金利情報ないの?まだ無いか…

  22. 322 匿名

    スプレッドってどうやって決まるんでしょうか

    また今後はスプレッド低下傾向にあるのでしょうか

  23. 323 匿名さん
  24. 324 匿名

    東芝から2.18と連絡が来ました

  25. 325 匿名さん

    道中は上げ下げしながら金利決定時にはなんだかんだで7月以降右肩下がりに
    下げてきたフラットだけど、こんな平穏に決まったのってなんか久しぶりだな。
    先月も直前には前原ショックで金利が盛り返したし。

  26. 326 匿名さん

    エコノミスト気取りの書き込みなくなったね。
    外ればかりだから仕方ないけど。

  27. 327 匿名さん

    私も10月実行でホッとしてるんだけど、26日でフラット金利が決まる可能性はありますか?

  28. 328 匿名

    来年7月を独断と偏見でおねがいします

  29. 329 匿名

    2.18ですか。素晴らしいです。私は11月実行なので期待しちゃいますが、あまり期待しすぎても残念な結果になるとショックを受けそうなので、現状維持だと万々歳です。

  30. 330 匿名さん

    私は12月。
    まあ、2%切りだね。

  31. 331 匿名

    2%切るとSの人は10年間1%切るから今の変動と変わり無くなるね。夢のボーナスステージだよ。

  32. 332 匿名さん

    この時点で連絡が来ることはありえない。

  33. 333 匿名さん

    >331
    そうだね。
    私の目指す所です。

  34. 334 ビギナーさん

    このまま当初10年は変動を下回る金利になってしまえ!!

  35. 335 匿名

    いずれにしても、22日か26日のどちらかでしょう。

  36. 336 匿名さん

    来年の3月実行です。
    今からハラハラしております…

  37. 337 匿名さん

    今から?
    精神衛生上良くないね。
    今焦るのは11月12月辺りじゃないの?

  38. 338 匿名

    来年の7月は今より上がってます。9月にいつも下がりますので。違う家にして9月実行にしなさい。福が訪れます。

  39. 339 匿名さん

    >>331
    フラットは団信が別。
    変動も下がってきていて、今は0.7-0.775%になってる。

  40. 340 匿名さん

    そんなもんはどうでも良いよ。

  41. 341 匿名

    明日、金消契約するのですが…こういう場合は来月の金利教えて貰えるんでしょうか?ひとまず金消契約だけして、後日金利を知らされるのでしょうか?明日教えて貰えたらホッとできるのに…どうなるんだろう。

  42. 342 匿名さん

    >>341
    多分教えてもらえない。というかまだ確定した金利が出てない。
    ただしどう見ても2.2は切ってるから安心して金消しなさい。

  43. 343 匿名

    >>342さん
    ありがとうございます。やっぱりまだ確定してないから、教えて貰えないんですね。確定するまでドキドキするけど、今さら何もできないので金消契約終わって無事に引っ越しできるように動いていきたいと思います。

  44. 344 匿名さん

    >フラットは団信が別。
    >変動も下がってきていて、今は0.7-0.775%になってる。
    今フラットにしてた人のほうが7年後は得してるかもよ。

  45. 345 購入検討中さん

    もうフラットsはやめるべきでしょう。サブプライムの日本版になりかねん。脱デフレしないと若者に富替わりに移転しないから永遠に日本は立ち直れない。でも決定権はお爺ちゃんにあるから救われない。

  46. 346 購入検討中さん

    326

    気取りと言うかお前のわからないことを知ってる奴に妬むな。9月の三連休が危ないといってた俺は当たってるのだから。

  47. 347 匿名

    ↑下がるか上がるの50%の確率でさえ外れた勘の悪い人が何を言うんだい?

  48. 348 匿名

    フラットの団信は0.3%ぐらいですか?

  49. 349 匿名さん

    エコノミスト気取りでも面白いからいいんだけど
    経済・金融のウンチクを延々と語った後に最後は「今後は間違いなくヤバイよ」と
    恐れさして終わるみたいな話しのワンパターン。

    今度は三連休が危ないのか?
    何がどう危ないんだ?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸