住宅設備・建材・工法掲示板「浴室テレビの寿命 必要性について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 浴室テレビの寿命 必要性について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2009-09-16 20:46:53

新築する家に浴室テレビが標準でついています。
他のスレでも語られていましたがいくつか質問したいので
スレたてさせていただきました。
・寿命はどれくらいでしょうか やはり5年くらいで買い替え?
・地デジ対応でないためチューナーとりつけが必要だとおもいますが
いくらくらい必要でしょうか?工事費用も結構かかるの?(新築時にしてもらうとして)
・ガス会社が標準でつけるとゆうことでうちはガスにするためつくそうですが
とりつけ工事は値段にふくまれているんでしょうか?
ハウスメーカーの方とのうちあわせもまだ先なので分かる方教えて下さい。
わたしはあまり必要がないとおもう派 主人が欲しい派なので
せっとっく要因も欲しいのです。
自分が納得できればいいのですがわざわざチューナーつける工事代や
何年後かに買い替え そこまでして必要か?
と思っています。
あと子供がテレビをみて長風呂したりテレビ癖が小さいうちからつくのは
嫌なので・・・
子供もいつでもつけれるような感じになっているんですよね?
回答おねがいします。

[スレ作成日時]2007-03-12 10:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浴室テレビの寿命 必要性について

  1. 2 匿名さん

    建売で初めから付いていました。とても重宝しております。なかなか良いものですよ。
    ただ自分も地デジ対応では無いのであと4年半ぐらい限定です。
    でも、たぶん防水でもしょっちゅう水やお湯がかかるので、もって5年ぐらいでしょう??
    普通のブラウン管テレビも10年ぐらいで壊れ始めますよね?風呂場にあれば5年ぐらいだと思っています?
    うちはちょうど1年で、まだ大丈夫ですけど....何十年も持たないだろーナと思いますよ。
    だから地デジ対応でなくて全然良いのでは?ちょうど壊れますよ。その時、直しがてら地デジにすれば良いと思いますよー。子供でもいつでも見れます。が単独ブレーカーが落せると思います。

  2. 3 匿名さん

    10年前に付けた浴室テレビは、まだ使えます。
    外部入力端子があるので、地デジチューナー付ければ、
    視聴可能です。

  3. 4 匿名さん

    みんな暇なんだな。
    我が家ではみんな忙しいし、帰宅が遅いから風呂でテレビは見ないね。

  4. 5 匿名

    主です。ありがとうございます。
    私も小さい子供がいるのでゆっくりはいれないので
    つけてもみないとおもいます。旦那がビデオ録画したもの
    をつないでみれると知ってつけたいようです・・・録画したもの
    をみるのにもチューナーが必要になりますよね?いくらくらいかかるのでしょう?

  5. 6 匿名さん

    録画したものを見るのにチューナーは必要無いと思います。

    旦那だけが欲しいなら、費用は旦那の小遣いから捻出させれば良いのでは?デメリットを挙げても説得にはならないでしょう。身銭を切らなきゃならなくなって初めて必要かどうかを考えるのでは?

  6. 7 匿名さん

    旦那が定年までローンを背負うのに、小遣いで負担しろとは旦那からすればきつい言葉ですね

  7. 8 匿名さん

    だんなの稼ぎが大半だろーに・・・。
    ひでぇなぁ。

  8. 9 匿名さん(♀)

    標準で付いているなら、付けとけば良いと思いますけどね。
    私は、15万かけて、11インチつけました。
    将来の地デジ対応には、おそらく安価なチューナーが発売されるので、
    5千円くらいで買える時代がくるでしょう。
    工事も、天井裏にのって、素人で対応可能です。

    また、テレビもそんなに簡単に壊れるものじゃないですよ。
    せいぜい1日1時間しか視聴しないでしょうし、防水は絶対安全にしてありますしね。
    (防水甘いと、感電のおそれあるため、メーカー必死です。)

    あなたも、きっと文句言いながら、結局は、浴槽テレビを楽しむことになると思われます♪
    わざわざ外すほどのものじゃないです。旦那を大事にしましょう。

  9. 10 匿名さん

    はめ込みタイプの浴室テレビだと思いますが、地デジ対応になってるんでしょうか、なっていなければチュナー後付けできるんでしょうか?メーカーに確認した方が良いのでは?ちなみに後付けの浴室テレビ(無線タイプ)がCASIOで数タイプ販売されていましたが地デジ対応でない為全て製造中止になっているそうです。将来的に対応ができないものはメーカーで製造したくないって事でしょうかね。

  10. 11 匿名

    主です。みなさんありがとうございます。
    そうですね うちは小遣い制ではないです 必要なときに
    欲しいだけ使っています。管理は私ですが旦那のお給料なので好きな
    ぶんだけ使ってもらいます。それでも家計は赤字ではありません。
    浴室テレビは地デジになるときにはチューナーでつなげるとゆうことなので対応は
    できると思います。
    みなさんのゆうようにやはり旦那の給料で家計をささえてもらっているので
    旦那の意見は優先しようとおもいますが今までお金をためるために節約を意識し
    て生活してきていたので無駄な出費や贅沢費が嫌でした。
    標準といって機器だけ支給で工事はこっち負担ならべつになくてもいいのでは?
    と思ってしまいました。旦那は帰りも遅いし子供がもう少し大きくなれば子供と
    一緒にお風呂に入るだろうし ゆっくりみれるのか?ちょっとの時間のために
    無駄なものをいれるのかと思っていましたが それが旦那の楽しみのものとなるなら
    はずしてもらわずつけてもらおうと思います。

  11. 12 匿名さん

    すごいくだらないことなんだけど言わせてください。
    我慢できません。

    ×ゆう
    ○いう(言う)

  12. 13 匿名

    11 すみません

  13. 14 匿名さん(♀)

    >10
    現行のTVのほとんどは、地デジに対しては完全に対応できません。
    ビデオ端子の番号で、外部チューナーのチャンネルを変えてみることになります。

  14. 15 匿名さん

    通常のテレビはほとんどが対応しているのに、浴室テレビはその点が遅れていますよね。
    作りすぎて、在庫処分をする必要でもあるのでしょうかね?

  15. 16 匿名

    主です。10さん 完全対応できないとはどうゆうことでしょう?
    ビデオ端子番号でみることは結構めんどくさいことですか?
    チューナーをつなげば普通にみれるのではないんでしょうか?

  16. 17 匿名さん

    まずは落ち着いてよく文章読んだ方が・・・。

    そもそも、アナログテレビで、地デジ完全対応ってのはありえませんし(外部入力で見られるってのは完全対応じゃ無い)、機種にも寄るでしょうが、アナログテレビで外部入力が無い機種だったとすれば5年後にはゴミになる=生産中止って事でしょう。
    そういう機種が生産中止になって居るってだけの話で、全メーカー全製品が生産中止って訳じゃ無いですよね。

    また、後付チューナーで見られるものもあるのかもしれませんが、そのチューナーを浴室から操作できるようになるのかどうかとか、色々面倒な事もあるかもしれませんね。


    普通に見られると言うのは人によっても基準が違うので答えようが無いですね。

    Aさんの普通
    ・画像が映って見えればいい

    Bさんの普通
    浴室からチャンネルもどんどん変えられる状態が普通。

    Cさんの普通
    地デジなんだから、ハイビジョン画質で見られる事が普通。

  17. 18 匿名さん

    最近 建売を買いました 標準装備でした。
    地デジ対応の物を付けてもらうように交渉されてはどうでしょう?
    私は 交渉して 対応の物を付けてもらいました。

  18. 19 匿名さん

    先ず、類似のスレッドは他にもありますのでそちらも見てください。

    完全地デジ対応の浴室テレビですが、現在メーカーが開発中です。
    それは現在使っている浴室テレビのチューナーユニットを丸ごと地デジ対応ユニットに交換するもので、
    浴室でのチャンネル変更も可能です。
    何せチューナーユニットは大概浴室天井部に設置してあり、それを後から交換するだけのもので表示部と
    操作部はそのまま使います。
    厳密に言うと液晶部の解像度はアナログのままですので「完全対応」ではないわけですが・・・。
    まぁ、それ位は問題ではないでしょう。

  19. 20 19

    言い忘れました。
    上のメーカーはノーリツです。

  20. 21 匿名さん(♀)

    はじめから付いていない場合ならば、奥さんの意見もわかりますが、
    はじめから付いているのですから、黙ってつけておきましょう。
    女がそこまでしゃしゃりでると、稼いでいる旦那のパフォーマンスが落ちますよ。
    細木和子もきっと同じ意見だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸