注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか??パートⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか??パートⅡ

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-04 23:07:55

アサカワホームはどうですか?パートⅠ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/

アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2009-07-02 00:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アサカワホームはどうですか??パートⅡ

  1. 456 匿名さん

    皆さん知らないだけでローコスト住宅を売りにやっているところはかなりありますね!

    453さん。453さんの知っている、”ローコスト住宅を売りにやっているところ”で
    良いと思う所をいくつか紹介して頂けないでしょうか?ローコストの会社はあまり宣伝広告費も
    かけていないからだと思うのですが、自分ではあまり良いと思う所を見つけられないのです。
    坪35万くらいで、町田近辺で。よろしくお願いします。

  2. 457 匿名さん

    456さん

    453です。

    申し訳ありませんが町田の方の特定業者はわかりません。。。
    ですが、ほとんどの業者さんはエリア関係なく施工してくれますよ!!

  3. 458 匿名さん

    456さん、建築地も町田近辺ですか?。
    ローコストで建てる以外に、大手8社で安心して小さめの坪数で建てるっていうのもひとつの方法だと思います。
    町田あたりでしたら、HM展示場もたくさんありますし、少し検討範囲を広げられてみてはどうですか?。
    自分もアサカワHM行きましたが、対応最悪で候補から真っ先にはずしました。
    安かろう悪かろうじゃ、一生一度の家作りまかせられませんし。

  4. 459 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  5. 463 匿名

    住宅展示場に出展して、コストがかかっているのにローコストで普通に建てられるはずがないでしょう。価格には必ず、理由があります。どこかを削っていると言うことでしょう。理解した上で頼むところでしょう。

  6. 464 匿名さん

    457です

    456さんへ

    ちなみに私はローコストでパワーボード住宅を依頼しましたよ!サイディングと変わらない金額で
    建築出来るとの事で、営業さんから「耐火構造だから火災保険も安くなるし、気密性も高くなる」と
    言われ、決めました。

    デザインで言えばサイディングの方がいいかも知れませんが、実用性をとりました。。。

    会社名を教えていいのかわからないので控えますが、メーカーさんによって強い弱いがあるのかも
    知れませんね。

  7. 465 匿名さん

    453=457=464さん、458さん

    ありがとうございます。建築地も町田近辺で探しています。
    住宅展示場には行きましたが、今ひとつピンとくるところがありません。
    予算が少ないからかもしれませんが、大手HMはあまり相手にされていないような気がしました。
    住宅展示場の中ではアサカワホームは安い方だと思いますが、大手HMとはこれまた違った意味で
    今ひとつな感じです。

    パワーボードですか?サイディングよりも重厚な感じがするので、金額があまり変わらないならば
    考えたいです。サイディングはどうも薄っぺらい感じがして、あまり好きではありません。
    そうは言っても、限られた予算であまり贅沢は言えないと思いますが。

    会社名は教えてもらえそうにないので、自分で地道に探すしかないですね。がんばってみます。
    それでは。

  8. 466 匿名さん

    465さん

    464です。

    なんか本当に悩みが同じようなので教えて差し上げたいのですが、ここで紹介するのは他の方に迷惑な
    ような気がするので、サブアドレスでも載せてもらえれば、会社名と連絡先をお教えしますよ!

    ちなみに、サイディングもパワーボードも大差のない金額でした。

    過去の実績から、他社では対抗出来ない値段でやってくれました。
    私は他社からパワーボード施工とサイディング施工の見積もりを一つもらいましたが
    確かに安かったです。。。

  9. 467 匿名さん

    464=466さん。465です。
    サブアドレスというのはメールアドレスの事ですよね?せっかく教えてくれるという事ですが、
    ここに書き込むと他の皆さんにも公開されることになってしまうと思うので、ちょっと躊躇してしまいます。
    他に良い方法はないでしょうか?

  10. 468 匿名さん

    467さんへ

    466です。

    私のサブアドレスを載せますのでこちらに下さい。
    返信は不規則ですが出来るだけ早く返信致します。

    aksjhkuw@yahoo.co.jp

  11. 470 購入検討中さん


    どうなのここは不動産屋から紹介されています

    でも・・・

    話だけ聞いていますが、他社予定

  12. 474 匿名

    471の人、それ本当?
    言ってる事が嘘だったらヤバいよ
    いくらローコストメーカーだからってテレビCMまでやってる会社だぜ?
    これ見たら黙っちゃいないと思うけどね

  13. 475 匿名

    どこの現場ですか?
    八王子、立川、日野、埼玉?
    八王子で無い事を祈ります。

  14. 476 入居済み住民さん

    よく雨の日のコンクリート打設を気にしている人がいますが、、、

    コンクリートって普通に雨でも打ちますよ。
    よっぽどの大雨じゃなければ。でも打設後に養生してないのは問題だけど。
    ただ、打設後に表面が乾いているのは濡れているよりも悪いことです。
    ひび割れの原因にもなるし、強度が低下する。
    勘違いしている人が多いと思いますが、コンクリートは乾いて固まって強くなるのではなく、
    水和反応して固く強くなるんです。なので不必要に乾いた状態は悪い状態です。

    夏などは不織布のようなものを敷いて水で湿らしておきます。
    強度が出るまでは、湿潤状態のほうがしっかりと強度が出るんです。


    また、表面がぼこぼこしていても中には影響がありません。
    比重の問題で中まで水が入っていくことはないです。

  15. 477 匿名さん

    471さんの話はありえない話ではないですね。
    打ち合わせ回数を制限する事もある会社でしょ?
    一般的に工事監理にも手が回っていると思えますか?
    建てられる方はご自身で良く監理しないとね。

  16. 478 入居済み住民さん

    アサカワ、安くてよかったと思うけどなー。

    ちなみに私は建設会社(住宅は専門外だけど)の人間だったので
    それなりに中身がわかってたのがよかったのかもしれませんが。

    それとよく現場に管理者がいないといいますが、普通は2000万程度の工事で1日中職員がつくのはコスト的に
    無理があると思います。常駐するということは、建てるのに3カ月として、経費が200万くらいかかっちゃうってことでしょ?そうするとそれだけで請負代金の1割になっちゃうよ。

  17. 479 匿名さん

    硬化前のコンクリートに現場での加水があっていいわけがない。
    不意の降雨等は仕方がないが、打設後の養生なしとは・・・?
    あきれます。
    私なら、見えないところはもっとひどいかもと疑ってしまいますね。
    こんないい加減な施工安かろう悪かろうでしょう。

    http://homepage2.nifty.com/sou-architect/memo/memo3.html

  18. 480 匿名

    471です。

    「今のコンクリートはみんなこんなもんで普通」 と営業らしき人から聞いたのはご近所の奥さん達です。
    コンクリートを流している最中&流し込んだ後に養生をしていなかったのは自分の目で見てますよ。
    それで、「ここのコンクリートすごいよね~クレーターみたいじゃん」という話から、営業らしき人に「普通」と言われた事を聞きました。

    でも、476さんのお話だと問題無いみたいですね。
    ど素人なので見た事、聞いた事、疑問に思った事を書いてますけど、どちらにしても購入するのはど素人の人が多いでしょうから、疑問に思う事があれば、こうやって誰かに教えてもらうと助かりますね。

    (でも479さんのお話だと…やっぱり私も疑ってしまいますよ…だって養生してなかったし…)

    実際にモデルハウスを何度も見に行って、購入を検討していた奥さんが自分の目で一から工事を見て、営業の近隣への対応を知って「モデルハウスを見ただけじゃ分からない事ってあるんだねぇ…」と言ってますし。

    ここ数年で2~3件の家が建ちましたが、足場のパイプを車から降ろす時に放り投げるような乱暴な所はありませんでしたし。
    でも、この2日くらいは大工さんがトンテンカンテンやっていたり、電ノコの音や大きなホチキス?のガション、ガションという音くらいなので、静かなものです。

    水道管の件も一通り見てますよ。
    水道局に連絡したのは私ではありませんが、水道局の人が来て検査し、「俺達が引いたんじゃないね~。」と苦笑いしてました。

    天気予報で「雨」となっていた日に、シートを掛けていなかった所も見てますし、
    翌日「穴に入らね~!!」と騒いでいるのも聞きました。

    他人の家の壁にシートも掛けないままコンクリートを流し込み、コンクリートを跳ね飛ばしておきながら、
    「何度もペンキを塗れば壁が丈夫になるから良かったね。」とか「ペンキ屋はまた仕事が出来て喜んでる」なんて言うんですからね。
    これは私が直接聞いた話ではありませんが、「言いそう」な営業です。

    隣の家に足場を立てかけているのも見つけました。
    「なぜ他人の家の工事の足場を支えなくちゃいけないのか」と営業に言えば、「傷が付かない様にゴムのカバーをしてあるから大丈夫。」「風で転倒しない様に支えるのは普通」と言うし。
    無断で他人の家に立て掛けるのが普通なんですか?という話です。

    474さんが「言ってる事が嘘だったらヤバいよ」と心配して下さいましたが、営業の人が「このくらい当たり前」と言い、「ごく普通の事」の様なので問題無いと思うんですが…どうでしょう。
    やっぱり普通じゃ無いって事ですよね?

    ど素人からすると「あり得ない!」と思うような事でも、営業が「当たり前」だと言う以上、問題があるとしたらその営業って事ですよね。

    ちなみに八王子ではありませんよ。

    でも、この会社に限らず家を購入する予定のある方は、近所の人に建設中の話を聞いた方が良いと思いますよ。
    実際に出来上がった家がどんなに綺麗で住みやすそうでも、途中の内容が…
    近所の人に話を聞いて疑問に思う事があったら、またこういう所に書けば知ってる人が教えてくれるんじゃないですか?
    少なくとも「売ろう」としている不動産屋よりは信用出来ると思います。

  19. 481 匿名

    480さんへ
    特定されそうな細かい内容まで書いて頂いて検討している私たちからすれば非常に有難い事です。
    指摘された事とか改善されれば良いのでしょうが「安いんだから我慢して下さい」的なところに全て基づいてるんだと思います。
    近所の方にはまったく迷惑な話しです。
    安さ以上に犠牲が多すぎです。

  20. 482 匿名さん

    47さんが常駐管理の事をおっしゃられていますが、大手HMでも大型分譲や大型物件でない限り、常駐の施工管理はありえません。
    それこそ、お客さんにとっても無駄なコストです。
    戸建で言えば、どこをポイント管理するかです。
    基礎で言えば、配置確認、根伐床地盤の確認、配筋確認、型枠(かぶり確認等)、打設確認などです。
    各工程とも戸建の規模であれば1日立ち会う必要はありません。
    各工程前に指示を出し、各工程後に確認を行う。
    たとえば、午前に配筋の検査を行い、午後に大工工事中の複数現場を巡回するなどは普通では?
    ポイント管理の工数もない???あるいはできない???展示場経費が高い???TVCM費用???
    ローコストとはいえ、本当にかけなければいけない最低のコストもあります。
    それが問題なのでは???


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸