一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2011-03-11 19:10:27

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2007-11-01 15:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス

  1. 1007 匿名さん

    >また、ガスコンロが原因の火事による死亡者は機器の不具合による死亡者と比べ物にならないほど多いです。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/shoubou/kaji/boukataisaku/genin.htm...
    これによるとコンロが原因の火災のうち90%が油鍋からの出火。
    すなわち,コンロが原因の火災の90%はガスだけでなくIHもその可能性があるということ。
    ガスコンロが原因の火事が比べ物にならないほど多いとは言えません。

  2. 1008 匿名さん

    >すなわち,コンロが原因の火災の90%はガスだけでなくIHもその可能性があるということ。

    IHはそんなに簡単に油火災も起きないように出来てるんだがww

    >ガスコンロが原因の火事が比べ物にならないほど多いとは言えません。

    いえますよww

  3. 1009 匿名

    やはりここでもIHは危険であるという意見が圧倒的のようですね。

  4. 1010 匿名

    オール電化にしてから電気代が異常に高い!
    オール電化にしてから2ヶ月がたち、電気代が42000円、46000円と、
    ガスと電気で契約してた頃より倍近く高くなった!
    深夜にエコキュートをたいて、洗濯機をまわし、
    食洗機を使う場合や、ポットを沸かしたり~
    掃除機も夜中に使うんや~
    徹底的に深夜に電気を使うようにしているのに、
    電気料金が凄く高い!高い!高い!
    かみさんは深夜の家事で寝不足ぎみなもよう、
    我が家では喧嘩がたえない!
    どんな生活にしたら、電気料金が下がるんや~
    昼間の電気式床暖房のガンガン運転は止めたくはない!

  5. 1011 匿名さん

    >>エコキュートとエネファーム、実際に稼動しているものを自分で一度見てみるといいですよ

    >ということは客観的な違いではなくて、主観的な違いがあるということですね。

    自分の目で確かめる事を勧められ、実際に確認したのならそれが紛れも無い事実ではないですか?
    主観だの客観だの噂や想像だけを聞く以前に、大切な事だと思いますよ。
    他人の御託やカタログより、まずは自分の目や耳を信じましょうよ。

    当方はモニターとしてエネファームを入れていますが、タンクは200ℓでエコキュートよりは
    背が低いので威圧感は比較して少ないです。稼動時の音は確かにありますが
    エアコン室外機の様な、遠くまで響く低周波振動はありません。

    ただし正規の値段で買って導入するか?と言われれば導入はしません。
    そういった商品であると私は判断しています。

  6. 1012 匿名はん

    一般人は、エコジョーズぐらいで やっておけば問題少ない でOKですか?
    詳しい人 教えてチョ。

  7. 1013 匿名

    現時点では設置スペースやコストパフォーマンス等を考慮するとエコジョーズで十分でしょう。
    暖房(床暖房や浴室暖房)ができるタイプのにしておきましょうね。

  8. 1014 匿名さん

    ガス給湯=都市ガスであること 引けないならオール電化

    これだけは必須です。

  9. 1015 匿名

    光熱費ってそんなに気になります?私は生活スタイルを変えてまで削ろうとは思いませんね。

  10. 1016 匿名さん

    >1015

    今まで済んでいた家より広さが倍になったので(平屋が2階建てになっただけ)どんなに光熱費が違うのかな~と漠然と思っていた
    リビング(以前は居間いや茶の間と呼んでいた)もキッチンも広くなるしお風呂の浴槽もおおきくなるから絶対電気代は前よりかかるよね??
    床暖房付けたけどあんまり電気代上がるんだったら点けなくていいよね?
    実際に家ができ入居するまではこんな思いがありました

    2年生活してみるとオール電化にして電気代というか灯油を使わなくなった分若干安くなった
    劇的に変わったのは水道代で月あたり2~3000円は下がったよ
    自動湯張り・寒さが軽減された浴室と洗濯機の買い替えでずいぶん生活が楽になったし、食洗機を一日に2~3回使うわりには支払いこれで済んじゃうんだ!て感じです
    今までどんだけ損な生活していたか・・・
    想像よりかかっていないのし、暑さは我慢できても寒さは我慢できないので暖房費は気にしないで寒いと思ったら床暖とエアコンのスイッチを時間に関係なく点けています

    余談だけど私立の幼稚園児が公立小学校へ今春入学するのでもっと家計が楽になるわぁ~

  11. 1017 匿名

    ↑IH電磁波で子供達が白血病をわずらったら、
    医療費が莫大になるわぁ~

  12. 1018 匿名さん

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/_shared09/pdf/hb/seinou.pdf
    IHの電磁波は他の機器に比べ非常に多大だが、環境基準内には収まっている模様

  13. 1019 入居済み住民さん

    >1016
    我が家も似たような印象(思ったより安い)ですが、
    オール電化だけでなく高高による効果も大きいかなと思いました。
    同じ仕様の家で比べられないのでなんとも言えませんね。

  14. 1020 匿名さん

    >1010さん
    「昼間の電気式床暖房のガンガン運転は止めたくはない!」

    春になって床暖使わなくなって、それだけ節約してるなら
    格段に電気代が安くなるから、年間でみれば安くなるんじゃないかな。

  15. 1021 匿名さん

    電気とガスは大地震後の復旧はどっちが早いですか?

  16. 1022 サラリーマンさん

    物置に、石油ストーブと灯油一缶常備していれば、良いのでは??>災害時の備え

  17. 1023 匿名はん

    復旧だけなら、電気が早い。
    1週間以内かな?
    ガスは、配管の点検があるから3週間ぐらい。

    東京は知らんよ?
    あんな、人口密集地帯で 阪神淡路級が来たら 救出もされんやろからな。
    1千万人ぐらい冥途いきやね。

  18. 1024 匿名さん

    >>1017
    IHコンロで子供が白血病になるというのは、典型的なデマです。
    恥を知りなさい。

  19. 1025 匿名

    電磁波と白血病の因果関係がハッキリしていない(因果関係がないと断言できない)以上、デマとは言い切れないのでは

  20. 1026 匿名さん

    IHコンロができて20年以上経っていて、因果関係が証明されていないのにもかかわらず、
    決め付けているのでデマです。そんなこともわからないほど、愚かなのですか?
    そもそも白血病のデマは高圧電線の影響に関するもので、IHコンロ向けのデマではないのですが、
    アンチや情弱にとっては、そんなことはどうでもよいわけですね。
    恥をかく前に勉強してみては?
    http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den05-j.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸