管理組合・管理会社・理事会「形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション管理研究会さん [更新日時] 2022-11-20 21:00:49

米国では外部会計士による組合の会計監査が義務付けられています。
我が国でも区分所有法に第三者『監事』制度を導入し、悪徳管理会社と無能な理事会に喝を入れてもらいましょう。

[参考]
米国のマンション維持管理制度の特徴と我が国との比較
http://www.mankan.or.jp/09_research/pdf/kyoudou.pdf

ドイツ及びフランスにおけるマンション管理業の実態調査について
http://www.mankan.or.jp/12_member/foreign/t200008.pdf

①管理者を設置する仏・独に対し、設置しない米
②日本で言う管理者管理方式に近い仏と独に対し、理事会方式に近い米
③外部会計士による組合の会計監査が義務付けられている米
④仏・独の管理業者は従業員数名の零細業者が多く、あまり競争が働いていないこと
⑤米国では州により違いはあるものの、修繕積立金の積立基準が定められていること
⑥管理業者へのお任せ意識が強いフランスとドイツに対し、コミュニティのアメリカ
⑦総じて総会出席率が低く、米・仏・独とも組合員の1~2程度であること。
⑧理事会方式の米では、役員の成り手不足に陥っていること。

[スレ作成日時]2011-08-22 13:41:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?

  1. 86 匿名

    ここのスレ主って、マンカン士スレで論理的整合性を全く考えず、悪徳管理会社叩きのみを展開する人と同一人物?

  2. 87 匿名

    フロントさん、オハヨー(^-^*)/
    毎回論点ズラシて否定しても直ぐに軌道修正されちゃうな(笑)

    雑談でも屁理屈特徴でてるからフロントさん可笑し過ぎ

  3. 88 スレ主さん

    >>ゴルゴ13
    >>・(新観点)一定規模の区分所有建物について長期修繕計画の法定監査を新設。例えば5年毎の実施など。

    最低限の修繕積立金を法定すれば、管理費の無駄を削ろうとするから、それだけでもかなり有効かもね。

    京都市ではなんと、景観保護のため分譲マンションに大規模修繕アドバイザーを派遣してる。(下記の27ページ参照)
    http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000061/61889/HP-j...
    建物が汚いと景観が壊れるから!

  4. 89 ゴルゴ13

    >>88
    個人的な嗜好のツボを押さえたリンク先だったので全部見ちゃいました。京都はさすがですね。感心しました。ブランドになるだけのことがありますね。


    ところで、修繕積立金ですが、例えば、最初著しく低くて急増するケースを規制するのはどうですか。
    最低積立金も一つの考え方ではありますが、RC造の都道府県別建築単価一つ見ても、1.5倍位の開きがありますので一律基準はやりにくいかと。

  5. 90 ゴルゴ13

    弱者保護派さん

    監査は弱者保護になるかどうかはわからないですよ。

    例えば、会計監査は費用の制約から監査法人ではなく、個人の会計事務所が主流になると思われます。個人会計事務所の大多数は税理士登録しています。そんなところに監査を依頼したら、携帯基地局賃貸収入、外部への駐車場収入、看板掲出料…こういった収益事業の申告漏れを見過ごして、適正意見なんて出さないですよ。

    結局、重加算税を含めて納税することになって、あららなんてことに。。。
    矛先が管理会社に向かうと思っていたら、自分たちをブスッとやってきた。あり得る話です。再考を。

  6. 91 匿名さん

    弁護士か司法書士にやらせよう。

  7. 92 匿名

    司法書士?税理士でしょう。

    悪党管理会社による高齢化マンションへのたかりは、戸建てより酷いらしいよ
    老人になったら戸建てだよ

  8. 93 匿名

    弁護士も管理会社に鉾先を向けず、理事長に切りかかることはなあい?

  9. 94 匿名

    平屋ならともかく、老人に二階建ては辛い

  10. 95 匿名さん

    老人はマンションの一階を好むよ。

  11. 96 匿名さん

    第三者監事は国選だからめちゃえらそうにすると思うよ。
    管理組合は客ではないから。

    資格は
    弁護士、公認会計士、税理士等

    選任方法
    国土交通省が選任。

    解任方法
    総会決議により裁判所に請求。

  12. 97 匿名さん

    昨日、第三者「監事」制度を、監査法人の監査と勘違いしてるひとがいたが、カネボウの粉飾決算は長年見過ごされて倒産したよ。
    雇われてるから本当のこと言えなかったんだよ!
    だから、第三者監事は国が選任しないと絶対に駄目だ。

  13. 98 匿名

    なんで監事を国選にせにゃあかんの。
    自分たちで選ぶだろ。

  14. 99 匿名さん

    ご参考

    カネボウ粉飾決算2000億円 11年度から5年間 事業会社で最大規模
    http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/funshoku.htm#カネボウ巨額粉飾決算

    有価証券報告書への虚偽記載については「投資者の証券市場に対する信頼を著しく毀損するものと認められる」としている。2005年9月13日、担当公認会計士4名が逮捕された。

  15. 100 匿名

    スレ主の本文中に米国の会計監査について力説しているから監査法人の監査も範疇だろ。

  16. 101 匿名さん

    想定してるのは選任方法が違うよ。
    >>2
    で書いたよ。あんたはどうしたらいいとおもうんだい?>>100
    管理会社、理事会は癒着だらけだから監事は絶対に国選!
    「我が国でも区分所有法に第三者『監事』制度を導入し、悪徳管理会社と無能な理事会に喝を入れてもらいましょう。」とスレタイにも書いてる!雇われてたら無理!

  17. 102 匿名

    自分で選べば良かろう。

    もしどうしても国選にしたいなら、20年、30年と大規模修繕しない環境破壊のダメダメなマンションのなら認める。もっともその時は国選管理者方式だ。監事なんてぬるま湯ではダメだ。

  18. 103 匿名

    国選監事というより、区分所有法を改正して国交省による管理組合の検査を実施するようなイメージですかね…。
    監事ではなく、監察官ですが…。

  19. 104 匿名さん

    ↑さすがですね!相変わらず素晴らしい論説です。

  20. 105 匿名さん

    それだど国会公務員を増員しなければならないから×
    弁護士と税理士使うのが、供給と需給問題の解決にもなり一石3鳥

  21. 106 匿名さん

    弁護士あまってるしなあ。。予測では管理侍の会社にまもなく企業内弁護士(社員)が誕生するよ。
    管理侍の40代は900万もらっているから、あまってる弁護士は自営するより就職したほうがいいのだ。

  22. 107 匿名さん

    管理侍の会社の40代は年収900万

  23. 108 管理侍

    >106は販売関係者さん?

    勝手に決めたらダメですよ。
    その辺はそっとしておいて欲しいなぁ。

  24. 109 匿名さん

    108は大京アステージ?

  25. 110 匿名さん

    管理侍と無関係の東急コミュニティ年収一覧
    http://nykweb.com/inc/salaryList.html?corpSeq=NDIxMQ==
    弁護士自営するより、就職したほうがずっといいよ。
    これからはフロントが弁護士なのだから、管理組合も弁護士立てないと太刀打ちできません。。

  26. 111 販売関係者さん

    そそ。私。スレ主だよ。>管理侍

  27. 112 匿名

    法定監査のお相手は大変だよ > 管理侍

  28. 113 匿名

    法定監査を受けたことあるの >スレ主

  29. 114 管理侍

    販売関係者さん
    なんだスレ主だったんだ。
    監査というのは普通受ける側の準備とかの方が大変ですよね。
    監査する側は言いたい放題だし。

  30. 115 匿名さん

    >形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?
    自分の組合のだらし無さを国に規制を求める時代ではありません、自分のことは自分で解決しろよ。

  31. 116 匿名さん

    自分一人で服を着ることのできない子供には手助けが必要。
    管理会社の問題は、自分一人で服が着れない子供に大人のブランド品を買わせること

  32. 117 匿名

    >115
    盗っ人猛々しい と言う言葉を知ってる?

  33. 118 匿名さん

    >>115
    あほ管理組合のマンションがスラム化するのは社会問題だよ。構造改革の弊害を認識すべき。

    「自己責任」社会は無責任社会 (慶應義塾大学教授金子勝氏のご意見を引用)
    http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1214667.html

    私は、自己責任を主張する人ほど、決して責任をとろうとしない人であると思います。「絶対安全」と書いてあるものほど、安全じゃないのと同じですね。思い出してください。ちょうどトップが誰も責任をとらないまま不良債権問題で日本経済が苦しんでいる時、「構造改革」論が行き交い「自己責任」論が強調されるようになりました。しかし皮肉なことに、これは社会的責任を逃れる論理であり、究極の無責任社会を生んでしまったのです。そこに一つのパラドックスが潜んでいます。そして、この逆説が非常に日常生活のレベルにまで及び、ゆとりがなくなりギスギスした監視社会をもたらしていきます。

    問題はもっと複雑で、社会の隅々にまで行き交っています。この独特の「自己責任」論によって、実は日本の社会の隅々まで無責任社会になっていったからです。「自己責任」社会では、余計なことをして「自己責任」をとらされるのを嫌います。そして、皆が共同して社会や他人にかかわることを徹底的に忌避するようになります。



  34. 119 匿名

    金子教授が本スレ主のように全管理組合に第三者監事を法定することに賛同するとは思えません。
    費用対効果がないものとして即却下でしょう。

  35. 120 匿名さん

    ↑あなた知り合いなのかい?

  36. 121 匿名

    116
    一人で服を着れる子には手助けは不要。これには同意しますね。

  37. 122 匿名

    120
    知り合いではありません。
    テレビに出られている彼の主張は何度も聴いています。

  38. 123 匿名

    114>管理侍

    任意で導入されている第三者監事の監査は言いたい放題なのか。まともな指摘はないのか。

  39. 124 匿名さん

    >>122
    じゃあ、彼は嘆いているだけかい?

  40. 125 匿名さん

    >>任意で導入されている第三者監事の監査
    そんなところ、ほんとにあるの?標準の管理規約では、役員(理事と監事)は区分所有者だよね。独自の管理規約で第三者監事を実現するほど意識の高い管理組合だったら、何を監査するんだい?

  41. 126 匿名

    金子教授は経済学部の教授。経済合理性のない話に賛同するか。

  42. 127 匿名さん

    >>122
    本人にメールで聞いてやる。

  43. 128 匿名さん

    >>126
    >>金子教授は経済学部の教授。経済合理性のない話に賛同するか。

    大局的に見れば、経済合理性を追求する話になるのがあなたには理解できないの?

  44. 129 匿名さん

    とりあえず、増やしすぎた弁護士の仕事を増やさないと、インプラントに頼る歯医者みたいになるよ。

  45. 130 マンション饅頭研究会

    >増やしすぎた弁護士の仕事を増やさないと、インプラントに頼る歯医者みたいになる


    弁護士は管理組合の仕事はやりたがらない。
    報酬安すぎる。

    弁護士が増えて「問題」になってるのは、
    引き受ける事件数が少ないからではなく、

    報酬が「高い」事件が少ないことと、
    都市部(しかも、東京圏と大阪圏のみ)に弁護士希望が偏在しているからに過ぎない。

    弁護士(もしくは法律専門家)が必要な事件は、たくさんある。
    地方は今でも不足して仕事が忙しすぎる。

    金持ちのセレブになりたい弁護士が東京と大阪にゴマンいるだけの問題。

  46. 131 匿名

    >>130
    確かに本人訴訟の割合の増加は報道されているね。

  47. 132 匿名さん

    >>弁護士は管理組合の仕事はやりたがらない。
    >>報酬安すぎる。

    法定した場合の報酬の目安なのだが。。。
    成年後見人制度を参考にしてみよう。

    成年後見人制度とは、
    精神上の障害(知的障害、精神障害、痴呆など)により判断能力が十分でない方が、不利益を被らないように家庭裁判所に申し立てをして、その方を援助してくれる人を付けてもらう制度です。

    民法第七条  
    精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者については、家庭裁判所は、本人、配偶者、四親等内の親族、未成年後見人、未成年後見監督人、保佐人、保佐監督人、補助人、補助監督人又は検察官の請求により、後見開始の審判をすることができる。

    後見人への報酬・費用
    例1
    後見人が弁護士・税理士などで、ご本人(被後見人等)の財産に十分な余裕がある場合
    報酬額:月額5万円

    例2
    後見人が(社)成年後見センター・リーガルサポート所属の司法書士で、本人(被後見人等)の財産に十分な余裕がある場合
    報酬額:月額3万円

    例3
    後見人が家族・親族で、本人(被後見人等)の財産に十分な余裕がある場合
    報酬額:月額1万円~3万円

  48. 133 匿名

    フロントさん、頑張ってますな
    第三者監事が法定されるのが怖いんだな
    年収800万は不必要ような工事費か?
    項目だけの架空支出か?

  49. 134 匿名さん

    成年後見人の横領事件が増えているので、同様に横領の危険がある第三者管理制度ではなくて、第三者「監事」制度のほうが望ましい。

  50. 135 匿名さん

    こういう陳情は、政治家にハガキを出すといいらしいよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2