管理組合・管理会社・理事会「形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション管理研究会さん [更新日時] 2022-11-20 21:00:49

米国では外部会計士による組合の会計監査が義務付けられています。
我が国でも区分所有法に第三者『監事』制度を導入し、悪徳管理会社と無能な理事会に喝を入れてもらいましょう。

[参考]
米国のマンション維持管理制度の特徴と我が国との比較
http://www.mankan.or.jp/09_research/pdf/kyoudou.pdf

ドイツ及びフランスにおけるマンション管理業の実態調査について
http://www.mankan.or.jp/12_member/foreign/t200008.pdf

①管理者を設置する仏・独に対し、設置しない米
②日本で言う管理者管理方式に近い仏と独に対し、理事会方式に近い米
③外部会計士による組合の会計監査が義務付けられている米
④仏・独の管理業者は従業員数名の零細業者が多く、あまり競争が働いていないこと
⑤米国では州により違いはあるものの、修繕積立金の積立基準が定められていること
⑥管理業者へのお任せ意識が強いフランスとドイツに対し、コミュニティのアメリカ
⑦総じて総会出席率が低く、米・仏・独とも組合員の1~2程度であること。
⑧理事会方式の米では、役員の成り手不足に陥っていること。

[スレ作成日時]2011-08-22 13:41:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

形骸化した住民監事による監査制度を廃止し、区分所有法に第三者『監事』制度を導入するように法令変更を国に訴えませんか?

  1. 307 匿名さん

    取り調べの可視化みたいに、

    理事会をビデオ録画すれば、監事は出席する必要が無い。
    データで保存しておけば、いつでも見られる。
    「言った」「言わない」の問題もなくなる。

    しかし
    理事会の発言は極端に少なくなって、
    理事会の始まる前に、根回しであらかた決定してしまうだろうな。

  2. 308 匿名さん

    悪人理事ばかりで運営してるのか?
    普通人の理事会ならば、普通に監事に出席して頂き正当な理事会運営をしている折り紙を貰いたいと思うと思うが

  3. 309 匿名

    因みに、みんなのマンションでは、監事が理事会に出席しているのか。
    うちは、監事はまったく出席していない。

  4. 310 匿名

    ↑やはり、第三者監事を法定することがのぞましいな

  5. 311 匿名

    オイ、いつもマンション管理士は試験だけ通っただけのやつは使い物にならないと言っていた人。

    なんで今回は、弁護士、公認会計士、税理士は使い物にならないって言い出さないの。

    弁護士も区分所有法を全然知らないって言っていたじゃない。なんでこのスレでは言わないの。不思議だ。

  6. 312 匿名

    >311さん
    初めから読むと諸資格についての知識がなくても理解できたと思いますが

  7. 313 匿名さん

    >>オイ、いつもマンション管理士は試験だけ通っただけのやつは使い物にならないと言っていた人。
    試験が中途半端だからでしょ。

    弁護士は試験も難しいし、1年半の司法研修所で研修あるし。
    公認会計士も税理士も試験合格+実務経験2年?。

  8. 314 匿名

    マンション管理士は、趣味と教養の資格と言えます

    マンション管理士の資格が無ければできない職業はありません。
    また、マンション管理士ゆえの罰則もないですよね

    一方、弁護士、公認会計士、税理士においては
    資格がなくてやれば、刑事罰になります

    マンション管理マンション居住を専門とする上記資格者は少ない。それは何故か?

  9. 315 匿名

    >314
    弁護士と税理士と公認会計士にマンション管理と生活についての専門家が、何故少ないか ?

    需要の問題
    管理会社が、陰で実質的な暴走管理者として動き第三者監事は勿論のこと裁判も出来ないように裏工作で口封じしているから

  10. 316 匿名さん

    お金にならないからでしょ。離婚やってるほうが儲かると思う。
    しかし、現実に弁護士、公認会計士は合格者増で受け入れ先が無い状況。
    政策で仕事増やさないと、事務所の跡継ぎしか受験しなくなるよ。

  11. 317 匿名さん

    >裁判も出来ないように裏工作で口封じしているから

    そんなことはありえない。
    裏切ったやつが出たらどうするの。

    それでバレたら相手方の有利な証拠を与えてしまうことになる。

  12. 318 匿名

    区分所有法のくの字も知らない弁護士に報酬払って監事させるのか。ぷっ。

  13. 319 匿名さん

    ↑区分所有法のどこが難しいんだい?そもそも受任するなら勉強しますよ。
    あんたの発想だと、医療裁判なんか医師免許持ってる弁護士しか受任できないことになるね。

  14. 320 匿名さん

    だから人に頼まないで自分でやれっつーの

  15. 321 匿名さん

    >区分所有法のくの字も知らない弁護士

    「く」の字も知らんがそれが何か?

  16. 322 匿名さん

    >>321
    おっ?弁護士さんかい?
    区分所有法なんか会社法で類推できるはず。そもそも決議無効の訴えなどは、区分所有法に規定が無いから、もめたときに区分所有法だけ知ってたって無意味である。

  17. 323 匿名さん

    >区分所有法なんか会社法で類推できるはず。そもそも
    >区分所有法だけ知ってたって無意味

    釈迦に説法かい?

  18. 324 匿名

    ↑会社法を知っていれば、トンチンカンな発言をしないと思うのか。

  19. 325 匿名さん

    >会社法で類推

    会社法ねえ。
    じじいの弁護士は会社法なんか知らなくたっていいんだよ。そんな法律はなかったから。

  20. 326 匿名さん

    決議無効の訴えとかは旧商法と同じだよ。

  21. 327 匿名さん

    >決議無効の訴えとかは旧商法と同じ

    あのねえ。

    法律だ、判例だなんて言ってる弁護士はまだけつが青いんだよ。

    あんた、弁護士に相談したことないだろ。
    テレビのタレント弁護士だけじゃないんだよ。

    テレビの、見すぎ。

  22. 328 匿名さん

    >>法律だ、判例だなんて言ってる弁護士はまだけつが青いんだよ。
    知ってるよ。弁護士は年を取るとめんどくさいので、「話し合え!」しか言わなくなるよ。
    弁護士は若くないとダメ。30代が一番いいと思う。

  23. 329 匿名さん

    >>327
    あんたリタイア世代の弁護士かい?説教するの楽しい?

  24. 330 匿名さん

    >説教するの楽しい

    おお、説教として聞いてくれたか。
    納得してくれたらうれしいよ。
    言ったかいがあったってもんだ。

    わかったのなら、他人に任せず自分たちで解決することを考えろ。
    何もしてくれないのに、報酬むしりとられなくてよかっただろ。

  25. 331 匿名さん

    ↑ミクロなひと。

  26. 332 匿名

    区分所有法の知らずに理事会で監事として意見陳述権を行使、発言するのか。

  27. 333 匿名さん

    橋下弁護士ならそうは言わないであろう。橋下事務所の法律相談は1時間3万円である。レベルがちがうの!

  28. 334 匿名さん

    区分所有法を知らなくたって権利は行使できるし、発言もできる。

    権利の享有は出生に始まるんだよ、タコ!

  29. 335 匿名さん

    >>332
    あんた、司法試験の試験科目に無い=弁護士が知らない 
    だと思ってるわけ?
    この世に法律どんだけあるとおもってんの?

  30. 336 匿名さん

    弁護士は余ってるから、企業内弁護士(社員弁護士)が増えて、もっと身近になる。
    フロントと一緒に管理会社の社員弁護士が出てくるようになるよ。
    小額訴訟などは便利になるだろう。

  31. 337 匿名

    一時間三万円の第三者監事か。リッチな管理組合だな。

  32. 338 匿名さん

    ↑短絡的な人。咀嚼(そしゃく)してね。

  33. 339 匿名さん

    1時間3万円もとるようなひとは、大阪都を作ろうとする(=制度改革)という意味だけど、ここまで書かないとわかんないのは
    >>337
    の教養がなさすぎなんだよ。

  34. 340 匿名

    >>335
    どんだけ世の中に区分所有法を知っている弁護士がいると思っているだ。
    理事会に出席して、区分所有法をうる覚えでその場では意見が言えず、後から先月の××は区分所有法に反しています。な~んて言うのが落ち。使えない区之無知弁護士。
    ちゃんちゃん。

  35. 341 匿名

    えっ。3万円/時間って会社で普通に使っているけど。

    MAX5円。最低は1訴訟、長引いても短い時も関係なく固定の5万円。→往復の飛行機代より安いが選定理由(笑)。

  36. 342 匿名さん


    おこちゃま?

  37. 343 匿名さん

    >>340
    あんた弁護士に相談したことあるのかい?
    お金もらってたら、判例とかきっちり調べてくれますよ。
    有料の場合は、詳しくなければ、相談自体を受けないよ。
    無料相談と一緒にしてるね。

    第三者監事は、誰も弁護士に限定してないんだけどね。過去レス読んでね。

  38. 344 匿名さん

    >>341
    普通は1万円です。

  39. 345 匿名さん

    340はバカにされてよほど悔しいようである。

  40. 346 匿名

    >>343
    そそ。弁護士に限定していない。
    でも、>>322のような区之無知弁護士でもいいって人は突っ込んであげないと。

  41. 347 匿名さん

    >区分所有法をうる覚え

    「ママ、いじめられたー。」

    「よしお、弁護士に頼んであげるわ。」

  42. 348 匿名

    マンションに関わる法律も、建築も、会計もぜ~んぶ知らない掃除のオバチャンにでも頼もう。時給は安いよ。

  43. 349 匿名

    第三者監事の法定阻止に必死になってるのは、暴走理事長と悪徳管理会社フロント

  44. 350 匿名さん

    おこちゃまは、親権者でいいよ、代理人は。

    知ったかぶって「監事は弁護士に」なんて言うんじゃねーよ。

  45. 351 匿名

    スレ主は>>2 で、
    資格は、弁護士、弁護士、会計士、税理士等
    と言っているけど。

  46. 352 匿名

    まあ、予算準拠をしらない会計士、税理士も似たようなもの。

  47. 353 匿名さん

    >>343
    それは弁護士による。

  48. 354 匿名

    素人のぐでぐでな議論に付き合って、1時間1万円ですか。

    やっぱりリッチな管理組合ですね。

  49. 355 匿名

    私は一時間一万円で構いません

    暴走理事長の使途不明金や無駄使いに比べたら安いものです。

  50. 356 スレ主

    340が**にされた腹いせに荒らしていますが気にせず進めましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸