注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?その2

  1. 503 497

     
    >>一級建築士様
    > その公団住宅は、あなたが調べたのですか?老朽化と言う事は、誰に聞いたのですか?
     
    501ではありませんが、この問題は報道などでも耳にしますよね。
    団地でも、多摩ニュータウン、豊四季台団地(柏市)、八千代台団地、高根公団
    (共に船橋市)など次々と立て替えや、立て替え計画が進んでいるようです。
     
    一応、ソースを貼り付けておきますので、ご参考になさって下さい。
     
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/08/40l8o100.htm
      
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E5%8F%B0%E5%9...
      
    http://kino3.dreamlog.jp/archives/3488518.html
     
     
    >>> pc造の中性化度は50年でなんmmか知っていますか?
    >> 中性化度 50年で5mm 100年間 10mm程度です。
        
    ところで昨日お願いしました こちらの信頼できるソースは如何でしょうか?
     

  2. 504 匿名さん

    >pc板の中性化について、100年間で10mm程度と私は聞いております。

    信頼できるソースが出せないのなら、ガセネタと解釈させていただきます
    ま、当然ですよね

  3. 506 匿名さん

    >RCの鉄筋コンクリートと違いWPCの鉄筋コンクリートだから、結露や湿気が無いから本当に助かります。

    何でWPCだと結露がないのですか???
    またガセネタですか。
    いい加減にしてほしいです。

  4. 507 匿名

    結露あるよなぁ。30年前は地熱基礎じゃないだろうし、比較にならないな。

  5. 516 匿名さん

    >>ユーザーさん

    結露の話もスルーですか?(笑)

  6. 518 匿名さん

    >何故、木造が優れているのに長期保証が出来ないのですか?

    地震保障やらないのって、別に木造に限った話じゃないだろ
    百年だって、ただの客寄せでやってるだけかもしれねーし
    それに、地震による雨漏りは対象外でしょ?

  7. 519 匿名

    そう言えば、大成建設(パルコン)も、レスコ
    ハウスも地震保証とかやってませんよね。

  8. 522 1級建築士

    >518さん
    >それに、地震による雨漏りは対象外でしょ?
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    地震により、屋根瓦がズレ落ちて雨漏り
    台風により屋根瓦が飛んでしまって雨漏り・・・さあ、木造、軽鉄さんたちはどうするのでしょう?
    当然かなりな棟数の被害が出るから、おそらく天災として逃げるでしょうね。

    518さんもおそらくそのような感覚でこの質問が出たのかな??

    東京マガジンで大手プレハブハウスメーカーのS社が震度6程度の揺れで外壁が大破、逃げまくり!報道がありましたね。

    百年住宅はどうでしょうか?  結論:百年住宅は逃げません。全壊は建替え、半壊は現況復帰、一部破損も責任保証(10万円以下は免責)

    たった5秒間で25万棟もの建物を全半壊させた阪神大震災は日本最大のキラーパルスであった。この揺れに495棟のWPC住宅が無傷であった実績があった百年住宅です。
    それを更なる破壊力を秘めた東海地震に対して、無傷を狙って東京大学研究部等と共同開発して、作ったものが”NWPC・やまと”として誕生したのであるから、やまとが崩壊する地震であれば、残っている建物は無いんじゃないかな?  もしかしたら、平屋のトタン小屋は良いかも・・・

  9. 523 匿名さん

    >百年住宅はどうでしょうか?  結論:百年住宅は逃げません。全壊は建替え、半壊は現況復帰、一部破損も責任保証(10万円以下は免責)


    だからさー、信頼できるソースがなければ信用できないのよ
    地震での雨漏りが保障の対象なら、教えてあげたい人がいるので
    話が本当なら信頼できるソースを頼むわ

  10. 524 1級建築士

    百年住宅は津波シェルターの開発に成功した。・・・とTVで報道されました。

    まあ、取り敢えずこれを見てくれば、ほとんど理解できるかな。
    何故、津波の強いのか?何故地震保証できるのか?何故、地震原因の雨漏りの保証できるのか?
    なぜシロアリに強いのか?
    まずは、静岡、大井川工場に1年間は実験場を置いておくらしいから一度見る事をお勧めします。

    もしかしたら、百年住宅の弱点大発見できるかも・・・パソコンに引きこもっていないで、行っておいでよ!

    普通のコンクリートとPCの違いも良く分かると思うよ!

  11. 525 匿名

    > 結論:百年住宅は逃げません。
    > 全壊は建替え、半壊は現況復帰、一部破損も責任保証(10万円以下は免責)
     
    とは言っても、百年住宅さんのサイトや売上(利益)から冷静に判断すると、
    それだけの被害が出るような災害に見舞われた場合、保証できるだけの原資、
    資本力があるとは到底 思えないのですが...

  12. 526 匿名

    そうだよね

    結局、名ばかりの地震保証になっちゃうから、大手HMでさえ地震保証なんてやらないのかな?

  13. 527 匿名

    前にも質問者がいましたが地震や津波が起きてその土地には建物が建てられなくなったらどうしちゃうんですか?他に土地探せば保証で建て替えしてくれるのですか?
    誰も教えてくれないんですよね。

  14. 528 匿名

    地盤が悪くなってる。とか言わないでよ。

  15. 531 一級建築士

    経営的な係数は、分かりません。
    まあ10億円程の利益余剰金はあるんじゃ無いの?
    この問題は、私が答えるよりも、興信所の方が正確じゃないかな!

  16. 532 匿名

    地震や津波保証して販売しても何ら問題が無いのでしたら、
    販売戦略上メリットは大きいですから、同じWPC工法の
    大手ハウスメーカー・大成建設、新日鉄系・レスコハウス
    (静岡レスコハウスのことではありません)などは、何故
    地震・津波保証を行わないのでしょう?
     
    保証をするには当然、重い責任が伴いますし、それによって
    企業に大きな損失を被るリスクがあれば行いません。
    しかし残念なことに、(百年住宅さんのことではなく)一部の
    悪質な業者では設けるだけ設けて、いざとなったら 父さんw
    して逃げればいいって会社があることも残念ながら事実。
    資本力、内部留保など会社の体力的に、どうしても保証に
    応じられる体制作りが出来ているようには思えないんです。
     
    ですので、上で 529さんの仰る質問内容についての回答は、
    私も非常に気になるところです。

  17. 533 匿名

    >まあ10億円程の利益余剰金はあるんじゃ無いの?
     
    以前、どなたか(元社員さん?)が書いておられましたが、
    ここ数年の純利益は(商品価格の割に)非常に微々たるもの
    だったことが印象に残っています。
     
    本当に10億円超の余剰金があるのでしょうか!?
    ただ最悪の事態を想定し、実際に保証する積立準備金として
    10億円では全然足りないと思うのですが...
     
    対象物件が100棟以内でしたら理解できなくもありませんが。

  18. 539 物件比較中さん

    【WPCのメリット】
    ・耐震性に優れる。
     (阪神大震災では被害が無かったそうです)
    ・防音性能に優れる。
     (車通りの多い道路面などに建てる場合には魅力アップ)
    ・壁面が同じ厚さなら、RCよりも丈夫らしい。
     (百年住宅の営業さんが言っていました)
     
    【WPC工法のデメリット】
    ・選べるデザインが少ない
     (好みのものがあれば良し、他のメーカーに比べて選択肢のバリエーションが少ない)
    ・高高住宅と比べると、断熱性能に劣る。
     (断熱をウリにしているメーカーのQ値などと比較して)
    ・躯体は燃えないけど、耐火性能で疑問。
     (積水のダインや、ヘーベルなどは隣家が燃えても壁面内側の温度上昇は少ないが、
      WPCは室内からの自然発火の恐れが否定できない)
    ・ヘビー級の重量なので、土地を選ぶ。
     (軟弱地盤でも、地盤改良費などが、木造 → 鉄骨 → RC・WPCの順でコストが掛かる)
      
    高台平坦の土地での立て替え計画中。
    内陸で治水もしっかりしているため、水害や津波のリスクがありません。
    百年住宅、積水ハウス(制震&ダインコンクリート)、一条工務店か三井ホームに
    オプションで免震仕様にするかで検討中しています。

  19. 541 物件比較中さん

    >>540
    > ネットで百年住宅♪
     
    百年さんも、SxLのネット注文による、格安
    規格住宅のようなものもやっているんですか?
     
    そういう規格住宅の場合、会社の通常サイトからは
    リンクされていない別アドレスになっていることが
    多いですが、そいうものがあるなら教えて下さい。

  20. 546 匿名さん

    えっ
    百年住宅が全国放送の得ダネ番組で、放映されるんですか??
    信じられん。
    あり得ないことだ!

  21. 547 匿名さん

    545さん
    情報ありがとうございます。
    早速、明日録画して、見ます。

  22. 549 物件比較中さん

    逆に適切な判断を逃して、不幸な結果になりそうな気がする・・・。

    津波は到達まで、地震後数十分の回避猶予時間がある場合が多い。
    大津波警報をTVで確認して予め決めていた場所へ一目散で逃げる。

    そもそもエネルギー量や地形が判らない(それぞれ異なる)のに、安全もなにもないでしょ。
    特ダネさんも、「こんなバカなことを考えてる人もいますよ・・。」というネタか、CM契約の
    バータ或いは、新手の広告と受けとっておくのが、良いでしょう。

  23. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸