一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

  1. 860 匿名さん

    オール電化が原発依存だから、このスレ盛り上がるね。

  2. 861 匿名

    >858
    は?
    そもそも昼より深夜の方が企業が困るなんて書いてないけど、858には見えるの?

  3. 862 匿名

    ガス派がコピペで荒らしたものは消されたね。
    良かった。

  4. 863 匿名さん

    東電管内でも、今動いている原発は2基のみ。柏崎刈羽原発の5号機と6号機だけだ。
    そうなると電力不足で日本は動かなくなる、経済が停滞、企業は海外移転、と言われて
    いるけれど、実際のところはどうなのだろうか?
    多分、かなりの企業が製造拠点を海外に移転させることは間違いないだろう。しかし、
    それは原発が停止したから、電気代が高くなるから、、、という理由だけではない。
    アメリカの景気停滞、EU圏経済の伸び悩みによる、ドル安、ユーロ安が大きな原因の
    ひとつだ。原発停止による電力不足はそのきっかけに過ぎない。
    ここ太陽光発電とオール電化のスレで、日本経済の問題を論じ合っても意味がないよう
    に見えるかも知れないけれど、このふたつの問題は深くリンクしている。
    今、日本は円高による内需拡大のチャンスを迎えていると言えるからだ。
    住宅建設は経済分野において裾野が大きく内需拡大に極めて大きな効果をもたらすのだ。
    電化製品などは大きな買い換え需要を生み出すし、雇用も安定する。
    今首都圏では休耕田などが増え、住宅開発が盛んに行われている。その戸建てには、
    太陽光発電を採用する家庭も増えていることだろう。その家庭がオール電化にするのか
    ガス併用にするのかわからないけれど、オール電化住宅が多いことと想像できる。
    電力不足は、明らかにピーク時に起きていて、そのとき電力消費を押さえることができる
    のは、太陽光発電とオール電化住宅だということが今や常識になっているからだ。
    この夏を停電することなく乗り切ったのだからこの冬も乗り切ることができるだろうが
    それには、太陽光発電と高気密高断熱住宅でエネルギー消費が少ないことが条件だ。
    太陽光発電がないガス併用住宅では、暖房など昼間のガスと電力のエネルギー消費が
    増える上に、危険性も高まる。
    来年、どういう結果が出るか分からないけれど、太陽光発電+オール電化住宅が激増して
    いることだろう。

  5. 864 匿名

    ですからガス併用でも太陽光のせられますけど?
    IHとか余計な家電がないぶんガス併用のほうが売電量が増えて
    ピーク時の貢献度はより大きくなります。
    エコウィルやエネファーム等の発電機器をあわせて設置していればさらに○。
    察するに学生さん?難しいことをしたり顔で語るのもいいがもうすこし勉強しよう。

  6. 865 匿名さん

    >864
    太陽光発電+ガス対太陽光発電+オール電化はどちらが経済的ですか?というテーマでおもしろい議論になりそうだけれど、
    >>エコウィルやエネファーム等の発電機器をあわせて設置していればさらに○。
    って、エコウィルやエネファームのガス代はどれほどになりますか?
    太陽光発電で売電しても1Kw発電するためのガス代がバカ高くなると聞いて、
    私はオール電化にしたのですけどね。
    エネファームって、商品として成立しない製品ですよね。

  7. 867 匿名

    >866
    原発を国策でどんどん増やそうとしている頃の話ですね。

    家にこもっていたら、時代の変化に対応できないようですが
    時代は変わってますよ。
    外にでましょう。

  8. 869 匿名さん

    時代は変化してますね。
    ひところは安全、エコを売りにしていたオール電化のCMがなくなりましたから。
    原発が安全と思っていたころは、オール電化も許されていましたが、原発が事故を起こした以上、オール電化の存在は許されないということですね。

  9. 870 匿名さん

    >869
    >>原発が事故を起こした以上、オール電化の存在は許されないということですね。
    その意見は、今まで悉く論破されていたのではありませんか?
    時代は変化しているけれど、この人の意見はどうにも進化を止めてしまっていますね。
    多分、太陽光発電もオール電化も、それを実際を知らないからなのでしょうが、ここまで
    進化を止めてしまっている頭脳も珍しいね。

  10. 871 匿名さん

    >>868
    だから個人のHPを何度もコピペして何がしたいんだい?
    俺と同じ考えの人が独りいるぜってか・・・

  11. 872 匿名

    >869
    べつに法律で禁止されているわけではないからオール電化は合法ですよ。
    社会に与える影響は別として。

  12. 873 匿名さん

    >>869
    時代が変わっても安全第一です。
    ガスなんて危ないもの、家庭に入れないで下さい。
    火事出したりして近所迷惑です。

  13. 875 匿名さん


    http://newsnomori.daiwa-hotcom.com/news/bbs2.php?&box=2&bbs=13...

    原発事故の対応をめぐって東京電力への批判が止まない。経営幹部の責任は厳しく問われるべきだが、一般社員たちもまた、激しいバッシングの矢面に立たされている。

    0代男性社員が嘆く。

    「社のクルマがパンクさせられたこともあったので、クルマに貼ってあるオール電化キャンペーンの『Switch!』のステッカーをドライヤーで剥がしました。

    こんなときにオール電化とは何事か、とクレームがついたようで」

    ところが、オール電化の新規営業中止が決まったため、家電量販店などに「ステッカーなどを外して下さい」とお願いに行ったところ、今度は店側から「なんでこっちにしわ寄せが」と怒りを買う八方ふさがり。

    プライベートでも肩身の狭い思いを強いられている。

    「一番つらいのは、趣味や飲み屋で知り合った人にも、勤めている会社が東電だといえないことです。 いったからといって何もないかもしれませんが相手の表情を見るのが怖い。計画停電のことがあるから、近所の視線も気になってしまうんです」
    (50代男性)

    「友人は間近に控えていた結婚式をキャンセルしました。上司も祝辞がいえないだろうし、社内では当然という感じですね。

    自分も結婚を考えている女性がいますが、彼女も正直、不安そうです」
    (30代男性)

    (2011/04/20)

  14. 877 匿名

    ガスも電気を使って蒸留、精製されてんだけどね。

  15. 878 匿名さん

    >>876
    だけど電気ほど熱を安全に利用できる環境も一般には無いんだよ。

  16. 879 匿名さん

    電気はそもそも発生させる熱をコントロールできる。
    ガスは点火したら数千度だからな・・・

  17. 880 匿名さん

    ガスでもコントロールしてますが?
    コントロールできなかったのは、オール電化が依存、推進する原発でしたね。

  18. 881 匿名さん

    >876
    >>どんな発電方法であれ、燃料を使って高熱の蒸気を発生させて
    ケチを付けるわけではないけど、水力も高熱の蒸気を発生させていたっけ?
    風力も高熱の蒸気があったけ?
    磁界を発生させれば発電できるのだから、必ずしも蒸気を高熱で発生させる
    必要はないよね。ただ大規模発電となると蒸気でタービンを回すのがてっとり
    はやいわけですけどね。
    何が言いたいかというと、熱を使って発電させた電気でまたお湯を沸かすのが
    不効率だ、などと知ったかで、むちゃくちゃなことを言う人に異議申し立てです。
    風を利用して発電した電気でまた風を起こすのは・・・というのと同じほど、
    馬鹿げた意見ですよ!ってこと。

  19. 882 匿名さん

    そして今夜も原発電力で動いてるPC使ってオール電化を叩きながら終える訳だ

    なんとも寂しい人生だな

  20. 883 匿名さん

    オール電化=原発ですから。
    叩かれるのは仕方ありませんね。

  21. 884 匿名さん

    叩いているのは一人だけだけどな。

  22. 885 匿名さん

    >>883
    相変わらず必死。w

  23. 886 匿名さん

    >>880
    ろうそくの炎でさえ1000度は超えてるのに・・・
    小学生でも知ってるぞ。

  24. 887 匿名さん

    燃焼時に何℃だったとしても、燃焼させる量を変えることで、使うときにコントロールできてれば問題ないのでは?
    もし温度が高いとコントロールできないと言うなら、自動車が速度をコントロールできないというのと同じようなものですよ。

  25. 888 匿名さん

    なんだか、わけのわからん話しになってませんか?
    >>もし温度が高いとコントロールできないと言うなら、自動車が速度をコントロールできないというのと同じようなものですよ。
    どういう文脈でこんなコメントが書かれるのか?意味がわからん。
    徹夜で原発推進工作をしていてトチ狂ったとしか思えませんね。
    太陽光パネルは暑いと発電効率が落ちますけれど、コンバーターは問題なく動きますよ。

  26. 889 匿名

    876の風の例え並みに意味がわからん。

  27. 890 匿名さん

    >879が変なことを言い出したことが、そもそもでしょ。
    ガスはコントロールできないような書き込みが>886にもあるね。
    >879-889で通してみれば誰が変なことを言い出してるのかよくわかりますよ。

  28. 891 匿名さん

    >890
    >>誰が変なことを言い出してるのかよくわかりますよ。
    まるで小学生のケンカの言い訳みたい。
    誰が言い出したか、とかいう問題ではなく、内容が太陽光発電+オール電化とは
    まるでつながらないお話しでしょ?
    わかりますか?
    先生、おこっちゃうから、、、、もう、プンプン。

  29. 892 匿名さん

    おこられちゃった・・・てへぇっ!

  30. 893 匿名さん

    >>876
    熱効率のことを言ってるのかな?確かに

    熱エネルギー → 電気 → ヒーターで熱エネルギー

    は馬鹿げている。伝送ロスを除いても、エネルギーの1/3は無駄になる。しかし

    熱エネルギー → 電気 → ヒートポンプで熱エネルギー

    は無駄が少ない。原理的には無駄がでない。馬鹿げてはいない。

  31. 894 匿名さん

    >893
    エコキュートもそうだけれど、IHクッキングヒーターも電気を熱エネルギーに変換しているわけではないですよね。IHで発生した磁力線がうず電流となって、鍋底に流れ、その電気抵抗で鍋自体が発熱される仕組みになっているのだから、普通のヒーターのように直接電気抵抗を発生させて温めているわけではない。
    このスレで、誰かが言ってたガスを燃やして電気をつくり、その電気で熱を発生させるのは無駄だ、という意見はそういう意味で、正確ではないですよね。電化製品をめぐる技術の進歩はめざましいモノがあります。
    そういう意味で、太陽光発電とオール電化は技術進歩の象徴ですね。

  32. 895 匿名さん

    >>894
    いや、IHヒーターはヒータだよ。鍋の抵抗で発熱してる。
    まぁ、鍋を直接発熱させられるので、効率が良くなるという点はあるが、
    発電に使った熱エネルギーの一部しか使えないという点で無駄がある。

    発電に使った熱エネルギー = 電気エネルギー + 大気や海洋へ排熱(無駄)
    エコキュートで湯を沸かしたエネルギー = 電気エネルギー + 大気や海洋から吸熱(回収)

  33. 898 匿名さん

    オール電化のお湯タンクって昔の賃貸マンション思い出す。
    不衛生で錆び臭くてお湯は口にはできなかったな。
    災害対策としては、お風呂のお湯を流さずはっておくのと、ウォーターサーバーの水を
    多めにストックしておけば済むことでしょ。

    年に一回でも業者呼んでタンク内の清掃してもらえばいいのでしょうが、
    面倒だし、お金かかるしで、結局しないでしょ。
    普段に汚いお湯を浴びたり、口にしてしまうのは嫌だ。

  34. 899 匿名

    >898
    お湯タンク?
    本当に何も知らないんですね(笑)

  35. 905 匿名さん

    消費センターへの苦情件数は、実際に倒壊したものの氷山の一角でしょ。

  36. 907 匿名さん

    >905
    そうだね。そして
    ガスの事故件数の氷山の一角とはくらべものにならないくらい少ないね。

  37. 908 匿名さん

    >906
    もう、元国策(原発推進)とは違う形、今の時代にあった形でオール電化は売れてるからね。
    昔の考えのものは、廃止でいいね。

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸