なんでも雑談「東京へくる田舎者が嫌いなスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京へくる田舎者が嫌いなスレ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 10:45:28

東京へ来る田舎バカが嫌いな人
なにか語ってちょうだい。

[スレ作成日時]2011-08-05 03:51:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京へくる田舎者が嫌いなスレ

  1. 1 匿名

    スレ主さんは、例えば、どんな田舎者のアホさを、目撃しましたか?

  2. 2 匿名さん

    やっと田舎と縁が切れたのに、
    もう出て来るなよ、

  3. 3 匿名

    サークルの中でとか、狭い範囲内で、県人会なんて結成して、変に排他的で、ウザい事がある。

  4. 4 夢〜眠

    田舎を捨て上京したやつさ、キミハさ、畑で取れた野菜や芋、牧場で育った牛乳豚肉、家で飼っていた鶏肉、こいつが生んだ卵、こういう恩恵を棄てたやつ、アイスクリームや梅干し、スイートポテト食べんなよ?

  5. 5 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  6. 6 ご近所さん

    田舎者はすぐに分かりますね。
    公共道徳の欠片もありません。
    お盆や正月の都内のすがすがしさ!
    再上京ラッシュのうっとうしさ、、
    そのまま地元で、田んぼや畑を
    耕していて欲しいですよね。

  7. 7 匿名

    田舎に越して10年たった
    東京の人の方が優しい

  8. 8 匿名さん

    大阪にくる田舎者スレッドだったら、もっと面白いぼけとつっこみがありそう。

    >>7
    気の毒に。中途半端に田舎だとそうなのかも?

  9. 9 匿名さん

    世田谷の三宿で不動産やをしている九州鹿児島の男は
    ほんとにアホ。 まるで自分は都会人の中の都会人と
    思っていやがる。 よそ者だけど、トレンディな街で
    不動産業をしていることがステータスと勘違いしている。

    地元の事をよく知らない癖に、まるで都会人づらして、ほん
    とうにアホ。 盆と正月は帰省するらしいが、それ以外は
    東京人で通している。 『なんでそんなに憧れるの?』 
    お前なんか、早く鹿児島帰ればいいのにと思うが、面と口に出して
    言うと怒る。 なんでそんなに憧れるの??
    鹿児島の地元だっていいじゃん?と思うけどな。 

  10. 10 匿名さん

    今、東京へ来る田舎の人たちは謙虚さがない。飛行機で僅か数時間で羽田から直ぐに帰省できるし、飛
    行機料金も前より安くなった。手軽に、上京できるようになり、自分の素姓を隠して
    暮らすには東京はうってつけ。高い家賃払って、かっこうつけて、偉そうにしているがどうなんでしょう?

    昔は裸一貫で来た人たちや集団就職で来た人たちは、夜汽車に乗って、上京してみんな苦労してそして、い
    い生活を手にしました。 今は、電話代金も都内にかけても遠く離れた田舎にかけても料金は同じで、飛行
    機であっという間に帰れるし、料金が安い。   誰でも手軽に上京できて、親や身内のわからないように
    悪いことをしている。  

  11. 11 匿名さん

    熊本から来るな

  12. 12 匿名さん

    山梨から結婚して百合丘にすんでる姉妹。
    神奈川=東京=大都会だと思ってる。
    田舎コンプレックスのかたまりのくせに、都会人気取り。
    山猿は山に帰れ。

  13. 13 東京一世人

    今や、航空機だけではなく北は新青森南、鹿児島中央まで標準軌で繋がってしまった(鹿児島中央直行列車は無いが)。

    ここまで整備新幹線を強引に通したのは、田舎者のせいなのか江戸っ子人のせいなのか良くわからない。
    一般に青森や鹿児島の地方の空港は都市部からかなり離れた所に位置してアクセスが不便。
    これが東京駅から座って北と南の都市部の中心部に行けてしまう時代になったことを江戸っ子人はどう見ているのだろうか・

  14. 14 匿名さん

    マッチ箱の住み心地はいかかですか。

  15. 15 匿名さん

    >10
    一度東京に出るとなかなか帰れなかった。
    10代で集団就職して頑張ってきた先輩方は本当に偉いと思う。
    働いて仕送りしてやりくりして貯蓄して。
    今なんか物見遊山だからね。そうじゃない人もいるけど。

    >14
    マッチ箱のような蜂の巣のような、それでも便利は便利。
    だから人が集まるのか。

  16. 16 夢〜眠

    神奈川や千葉埼玉県などの通勤圈にすんでいるやつは大抵地方から出てきたのが多い。東京に土地がないからここらへんに買ったんだからよ、だから神奈川や埼玉県千葉市と東京を分けるのってわかんない。栃木県からみたら東京みたいなもんだからね。そういうみかたするよ。地方出身者は。

  17. 17 匿名さん

    >神奈川や埼玉県千葉市と東京を分けるのってわかんない。

    さすがに夢〜眠だな。
    どこにつっこんでいいか、わかんない。

  18. 18 匿名さん

    東京の普通に便利な郊外戸建てで育ち、横浜市に憧れ横浜市に住んでます。湘南に憧れる都会人も多い。やはり住みやすさが違うからね。海も観光地も色々あるし。東京郊外育ちで都心勤務経験あるけど、東京出身者が全て東京好きで良いとは実は思ってないよー。

  19. 19 匿名

    >>8
    何言ってるの?
    大阪人も田舎者じゃん。
    公共の場のマナーなんて最悪。
    電車やエレベーターなんて誰一人として並ばないし、割り込みが酷すぎ。
    まるで中国人じゃん。

  20. 20 匿名さん

    確かに大阪は、アジアって感じがする。

  21. 21 匿名さん

    東京の放射能は実際どうなの?

  22. 22 匿名さん

    地方の人間は公害慣れした都民と違うから、
    放射能で汚染されてる間は来ない方がいいと思うよ。

  23. 23 匿名さん

    東京も田舎も同じ日本


    しょせん小さな島国です
    仲良くしましょ

  24. 24 匿名さん

    関西人って上京しても周囲と溶け込もうとせず、関西人のコミュニティを作ろうとするから嫌い。
    関西人だけで固まりたいならわざわざ東京に来るなって感じ。
    あの早口で耳障りな関西弁も直らないし(直そうとしない?)ね。
    あと、並ぶことを知らないのかすぐ横から割り込む。
    まるでどこかの半島の国の人みたい。
    郷に入れば郷に従えという言葉を知らないのだろうか・・・。

  25. 25 匿名

    >関西人のコミュニティを作ろうとするから嫌い。
    「関西人のみ」ではないはず。
    あなたが溶け込めないだけ。

    >郷に入れば郷に従えという言葉を知らないのだろうか・・・。
    寄せ集めの東京に「郷」などない。
    「東京独特のお行儀の良さ」は、無関心、過干渉を防ぐため、よそ者同士の間にできた暗黙のルール。
    それが「東京」と決め付けて(思い込んで)他人に強要するのは、都会人を気取った田舎者の典型です。

  26. 26 匿名さん

     東京生れの東京育ちですが、東京それと川崎・横浜・千葉以外は住んだことないが
    東京の区部はほんとに住みにくいな。
    原付バイクを置くのにも1万の金取るし、部屋代は高い。車の車庫代3万円はする。 
    車持ってバイク置いて賃貸借りて 直ぐに20万円くらいかかる。  
     東京は基本的に働く場所で、住みずらい。 お金持っていて、給与が良くないと暮
    らせない街。 こんな住みずらい場所よりも、ちょっと田舎の郊外の方がいいでしょう?

  27. 27 匿名

    昔は都会も田舎だった

  28. 28 匿名さん

    四大文明の大都市は今どうなってましたっけ?
    数千年後にトーキョーはあるか?

  29. 29 匿名

    故郷のない東京人は可哀想だ。
    故郷があって、東京にいるからこそ、東京の良さも、故郷の良さも分かる。

  30. 30 匿名さん

    東京って、地方出身者の集合体じゃないの?

  31. 31 匿名

    3代前から東京育ちとなるとほとんどいなかったりして。

    あと、23区内で生活するのにクルマや原付って要らないような…

  32. 32 匿名さん

    4代続けて東京(23区内)だったけど、結婚して埼玉に来た。
    確かに家賃等は高いけど、どこへ行くにも交通費がかからないし、行きたいところへはすぐ行けるし、今思えば便利極まりなかった。
    住んでいたところも教育熱心な地域だったから、公立学校もレベルが高かったようだし、
    行政サービスも良いし、公園もあるし、東京23区内が子育ても暮らしもしやすい。
    ちなみに23区内では車もバイクも不便だと思います。

  33. 33 匿名

    地方は住みやすいと思いますが、免許のない私には無理かな〜

  34. 34 江戸時代からの東京人

    ま~田舎者に限って 車がきても避けない、自転車やバイクで見通しの悪い道路に平気でノンストップ。田舎では交通量が少なくても気をつけていたのに交通量の多い東京でヤリタイ放題、だからハネられる。ま~危険予知できない田舎者が多い、東京人は冷たい?ソイツは本当に東京人か?殆ど田舎者ダロ。最近交通量の多い大通りを自転車で平気で通勤する馬鹿がいるがホトンド田舎者。常識無いのも田舎者、呆れるね

  35. 35 匿名さん

    俺はあんたに呆れた。

  36. 36 東京者さん

    田舎者は東京へ悪い事をしでかしにくるようだな?
     
     麻原 彰光   熊本    地下鉄サリン事件
     加藤 智大   青森    秋葉原通り魔事件
     造田      岡山    池袋通り魔事件
     丸山博文    九州    新宿バス放火事件
     木村      福島    中目黒殺人事件
     永山則夫    北海道青森 拳銃射殺事件 

    等々まだまだあります。 

    東京で勃発する無差別殺人事件は、ほとんど田舎から
    来たやつらが多いようです。 
    田舎から東京へ来た連中はトラウマが強いからでしょうか?
    コンプレックスが強い事とと、東京での孤独な生活からですかね?

    これからは、東電の原発事故の影響や大地震の不安の影響・円高等々
    が加速することで、またこのような大惨劇が起こるのかと思います。

    そんな東京がいいのかなと思いますが・・・

  37. 37 東京者さん

    凶悪事件って呼ばれる事件は、ほとんど田舎で起こるような気がします。
    それを、東京へ持ち込んでいるような気がしますね。
    http://nihon-hanzai.seesaa.net/

  38. 38 匿名さん

    東京人の方が素朴です。
    地方人の方が上京すると、きばって洒落込む不思議。

  39. 39 匿名さん

    地方でも凶悪事件はありますよ。ただ人口の割合から東京が多くなるのだと思う。
    かと言って地方出身者を全部郷里に帰したら、東京という都市が機能しなくなる。

  40. 40 匿名希望の江戸っ子

    それはないな。
    むしろ、かつての東京の活気が戻るだろうし、経済にとってもプラスに転じること間違いなし。悪徳地方出身者の政治家もいなくなるわけだからね。

  41. 41 Spike

    今の東京は地方出身が「東京ってこんなキラキラした所☆」とか思って
    勝手な間違ったイメージで作り上げられた東京だと思う。
    だから住みにくい。

    東京生まれの人にとっては昔から普通に人間として生活してきた場所なのに。

    田舎の人たちは「東京なんだから格好よくアーバンに!」って思って気張るから
    「抜け」がないんです。

    よかったら沢山語ってるから私のツイッター読んでください
    (かなりアンチ田舎モンです)

    http://twitter.com/#!/BitchSpike

  42. 42 Spike


    地震のとき、みなさんの周りの地方出身者どうでした?
    みんなとっとと地方に逃げ帰ってません?
    私はアンチ田舎モンですが
    お気に入りの田舎出身の友達もいっぱいいるので
    ちょっとショックでした。
    そんな時にやっぱり所詮は田舎に軸がある子たちなんだよな~って
    さびしくなります。

    私たち東京の人間は何が起こっても
    ここに家族がいるし
    自分の生活の軸全てがるから捨てる訳にはいかないけれど
    彼らはやっぱり逃げ場としての郷という返る場所があるんですよね。

    普段、都心で美味しい蜜だけ吸っておいて
    何かあるととたんに東京を捨ててさっさと逃げる、って
    なんかやっぱりムカついてくる。
    でも東京の人口が減るからいいか!

    Spike
    http://twitter.com/BitchSpike

  43. 43 Spike


    夕方のラッシュ時の電車とか乗ってるといつも思う。
    ここから東京の人だけを残したらどんなに快適かって。。。
    頭の中で田舎の人たちを間引いた駅や電車を想像してしまいます。

    毎年、田舎から状況してくる人の人数制限とかやって欲しい。
    そういう法律できないかな?
    この地域からは今年は3名まで。とかさ。

    駅とか人が増えすぎてケンカとかケガとか普通になってきてませんか。
    このままだと東京崩壊するよ。。。

    http://twitter.com/BitchSpike

  44. 44 Spike


    地方に帰省しない田舎の人もいるけれど必ず都内、
    しかも表参道とか渋谷とかそういう「お洒落」なイメージのするエリアで
    カウントダウンや日の出を見たりして
    それを年明けに自慢げに話す人の多いこと。

    格好いいと思ってるのかな?そういう行動がまさに田舎者って感じ。


    http://twitter.com/BitchSpike

  45. 45 匿名さん

    大阪で生まれ育った人が東京で就職する際は出稼ぎに行く気で旅立つけど、数年働くと
    大阪の地方っぷりをしこたま自覚することになってしまうんだよね。
    やっぱり大阪は停滞しっぱなしだし、東京はでかいし中心だよ。すっかり東京人になった浪花っ子です。

  46. 46 匿名

    東京人は先住民なんですね。

  47. 47 匿名さん

    ちがうよ、本来の東京人は江戸っ子です。

  48. 48 匿名

    江戸っ子って東京のロコだね。

    口は悪いが歯切れが良くて好きです。

    地方と同じ匂いですね。

  49. 49 匿名さん

    選民思想がムカつくな、このスレ。
    東京閉鎖して兵糧攻めしたい気分。

  50. 50 匿名

    しかしリーダーシップが足りないから田舎もんが上に立つのね。

  51. 51 匿名殿

    ならば、俺は貴様の田舎を閉鎖して兵糧攻めにしたい気分

  52. 52 Spike

    選民とかじゃなくて、
    間違った東京のイメージを持った田舎の人が多いということを私は言いたい。
    No47さんが言ってるように本来の東京って本当に地方と同じにおい、というか
    本当に普通に人間味のある生活してきたし、
    これからもしたいって思ってるんです。
    今の東京は本当に酷いから。

    うちの母、叔父も江戸なまりが酷くて親戚の小さい子の名前
    「ひなのちゃん」って言えなくていつも「しなのちゃん」って言ってます。
    リアルに「ひ」が言えない。

  53. 53 東京者さん

    地方出身者が東京を活性化していることは間違いない事実でしょう。
    東京での成功者で地方出身者はとても多いです。 その裏側で失敗する
    地方出身者も多いのも事実です。 地方出身者で東京へ来る人は悪犯罪者も多い
    けど、成功者も多い。ニューヨークだって、いろんな国から人が集まり、そして
    都市が形成され、いろんな国籍の人が呉越同舟の状態で成功と失敗そして犯罪が
    起こるような気がします。
    東京も同じく、北海道から南は沖縄まで人が仕事を求め、また成功を求めてやって
    くる場所です。
    地元民は、どちらかというと保守的で、あまりトレンドな場所へ行かないし、
    成功を求めて何かに挑戦するなどの気持ちも薄い。 保守的な人達が多いような気がします。

  54. 54 キャリアウーマンさん


    あなたの出身地のように
    緑の多い田舎の素朴で素敵なエリアを
    ある日よそもんが来て汚して
    ガヤガヤした煩い派手な街を勝手に作ってたらどう思う?
    文句も言いたくなるでしょう。

    東京に住んでる人だって同じです。
    文句のひとつも言いたくなるわ。

  55. 55 OLさん


    地方から来た人たちは
    地元の親、友人たちに東京で成功した自分を見せたい
    という成功欲があるから行動にそれが出るんでしょうね。
    よくメイクでも東京の女子はノーメイクが多くて
    地方の子は化粧が濃いとか聞きます。

  56. 56 Spike


    田舎にはあんな沢山土地が余ってるのに
    そっちに会社建てられないの??
    東京にある社員数の多い企業はみんな地方へ引越しすればいいのにっていつも思う。
    そうできない理由ってなんですか??

    特に都内を行き来する必要がない企業とか
    ネットでことが澄んでしまうような内容の会社とか
    田舎でもよくない??

    少しでも多くの会社が田舎へ引っ越すことができたら
    東京もまた住み易い場所になるのでは。
    今はみんな周りの人に思いやりも持てない位みんな疲れきってる。
    人が増えすぎて危険。

  57. 57 Spike


    会議とかも今はスカイプとかもあるし
    それでよくない?
    福島の事故の時に確か東京から移動した企業いくつかありましたよね??
    やればできそうじゃん。

    東京の人口を少しでも減らして
    地方にも雇用を増やすために、
    大きな企業はこれから地方に建設するようにできないのかな。

    そしたらわざわざ家族や幼馴染と離れ
    こんな住みにくい東京に来なくても
    働いて夢もかなえられるんじゃない??

  58. 58 匿名さん

     賛成です。
    今いる東京の人達を、福岡 熊本 広島 名古屋 京都 大阪 神戸 静岡 浜松 新潟
    札幌等々の大規模地方都市へ移民(移動)させる計画を本気で考えないと。
    少しで多くの大企業の本社機能が、地方都市(政令指定都市規模)へ移転すれば、人口も減
    少し、東京の地価も下がり、家賃も下がり、住み安くなるでしょう?

  59. 59 匿名

    結局世の中全てがローカルなんですよ。

    グローバルはローカルなんですよ。

  60. 60 ビギナーさん

    東京みたいなゴミ溜めが住みにくかろうと一向に構わないですよ?

  61. 61 匿名さん

    ゴミ溜めですか(^_^;)

    豊かな場所へ人は流れてくるからね
    世界中どこにでもある都市問題

  62. 62 匿名さん

    沖縄に仕事が余るほどあればなぁ。

  63. 63 匿名さん

    なにも嫌わなくてもいいんじゃないかな。サラリーマンにとって本社のある東京は魅力的なのは
    当たり前だし、教育機関も優秀なのが多いから若い人も東京を目指すかと。
    でも人口過密で息が詰まるし、家を持つにもすごく割高、物価も高いから可能なら地方で人生送る
    方がいいと思うことも多々あります。田舎くさくない便利な地方で広めの家に住んで、仕事は自営で
    心身とも豊かに家族やペットと暮らすなんか理想です。

  64. 64 匿名さん

    岐阜の飛騨高山の出身者の若い人と話す機会がありましたが、田舎の仕事の賃金は恐ろしく安いです。
    20代で体力のキツメの作業員や職人の日当が5000~6000円
    会社勤めの人の月の給与が15,6万円程度で残業あっても18万円程度で20万円いかないそうです。
    いくら物価が安いといっても、居住費くらいで、食料品や衣服・車・ガソリン代等々は東京とそう変わりない
    そうです。 親や兄弟姉妹がいる地元の田舎で働いて暮らしたいけど、賃金の高く、職務に必要な専門的
    な分野を教える学校が多い東京へでていかざるおえないのが現状だそうです。

  65. 65 匿名さん

    北海道の某町の出身者とも話す機会がありましたが、そこの街は
    仕事などと呼べるものは、魚業と農業しかありません。
     ほかの産業は死んでいます。 だから、駅を降りでも商店街は誰も
    歩いておらず、商店のシャッターは閉めっぱなしで、人を見ることは
    減多にないそうです。 人口減少の為に地元の高校は閉校。
    老人の街と化して、活気の気の字もなく、市町村統廃合により消えゆく
    運命であるそうです。
     結局、仕事を求めて50代で家族で上京なんてあるようですよ。

  66. 66 匿名さん

    一番いいのは、東京が本社で地方の支店勤務者。
    給与の査定が東京を基準としているから、地方都市で
    けっこう裕福な暮らしができる。

  67. 67 匿名さん

    金 物 人 トレンド(流行) 全て東京へ集まる。

  68. 68 匿名

    田舎者が好きな中央区に住んでるヤツが嫌い。中央区は仕事するところであって住むところではない。田舎者にはこれが分からんのです。

  69. 69 匿名さん

    昔から月島に住んでいますが、なにか?

  70. 70 匿名

    月島だけは認めます。昔からの陸地ですから。

  71. 71 匿名さん

    東京中野生まれ中野在住です

    東京も田舎も同じ日本


    しょせん小さな島国です

  72. 72 匿名さん

    もうすぐ帰省ラッシュが始まると思うと、なぜかほっとします。

  73. 73 匿名

    地方出身のお隣さんがくれる野菜はおいしい。

  74. 74 Spike


    ツイッタ辞めちゃった。
    つぶやき見て嫌な気持ちしてる人がいたら、って思ったらやってられなかった。
    ここで同じ東京生まれの人も
    同じ気持ちだったって分かったから、少し救いかな。

    昔からずっと住んでた東京がいつの間にか
    誰かの手によってこんな住みにくい場所になってしまって
    地方から出てきた人にイライラぶつけてただけなのかも。

    でもここに住んでる人みんな
    出身地は関係なく
    住みにくさを感じながら過ごしてるのは同じなんだね。
    地方の人も東京に来たくて来た訳じゃない!って人も沢山いるだろうし。

    雇用の問題が解決したら随分と良くなると思った。
    個人では難しいけど、ほんと
    企業単位で動いてくれたらいいのになー。

    地方にもっと企業を!雇用を!
    で、東京はもっと以前のような住みやすさ
    人間らしい生活ができる(夜はちゃんと外が暗くなる)
    そういう場所に戻って欲しいです。

    夜遅くまでやってるスーパーとかに
    ベビーカーで赤ちゃん、乳児を連れて
    夜中にうろうろしてる親とかホント信じられない。
    子供の脳の発達に絶対悪い影響あるよ。
    あと夜中ずっと営業してるペットショップもよくない。

    こうして書いてるだけで吐き気がする。
    東京の生活めちゃくちゃだよ!
    もう地元を捨てて私も地方へ移動しようかな。

  75. 75 匿名さん

    住めば都ですが、便利な暮らしをしていた人間にとって地方は楽じゃないよ

    よほど地方が好きで馴染める自信があるなら別ですが

    逆に都会もんが地方を荒らすなと言われることもあるだろうし

    何処に住んでも、お互い和やかに暮らせればいいですね

  76. 76 匿名さん

    東京は、完全に田舎者に荒らされたって感じだな。
    お金や物が東京へ集中するからでしょう?
    だけど、逆に、田舎から来た人間が建設的な仕事をした
    ともいえる。

    田舎者・地方出身者でも優秀な人間も多い半面、
    不良悪人の田舎者・地方出身者も多い。
    もっと地方都市の政令指定都市などへ、人を分散した方がいい。

    名古屋市などの雇用賃金は、東京より高い賃金を支払う業種もある。

    幸い、大地震と原発事故で、東京から移り住む人達がいましたし
    今後も、この不安定な状態が続けば、東京及び首都圏から別の大都市へ移り
    住む人達も増えるでしょう?

  77. 77 東京者さん

    田舎から来た人達は、素姓がわからない奴が多いですな。。
    人を騙す為に、東京へ来ているような。特に九州など遠方だと全く分からない。 
    例として、オウム真理教の麻原彰光とか? 熊本出身というじゃないか

     わざわざ、熊本から上京して、宗教団体を東京で設立して、東京の地下鉄にサリン
    まいて、何も関係ない人達を殺害して、本当に頭に来るな。
     だったら、熊本で宗教団体を設立して、熊本でサリンを捲けばいいじゃんと思うよ。

    それと秋葉原で、派遣切りできれた加藤智大とかいう男。 青森のトップの進学校なのに、そこで
    ドロップアウトして、派遣切り合って、あのとおり、秋葉原のど真ん中で、包丁振りかざして
    何も関係もない人達を殺害して、本当に頭にくるよな。

    そ田舎から来た連中ってのは、親がお金持ちだったりするのに、わざわざ仕送りしていたり
    東京で働いて親へ仕送りして、確かに立派だと思うが、東京で悪いことして親へ仕送りする奴もいるがな。
    だったら、田舎かもしくはその周辺の大都市で働けばいいじゃんと思うけどな?

    田舎・地方出身者は、“東 京”という2文字に大変敏感で弱く、コンプレックスを感じているんでしょうな?

  78. 79 匿名さん

    これから、大地震が連発して、首都圏・関東を襲えば、東京の時代は終わりを迎え、
    これから、みな田舎へ帰る事でしょう?

    地方の大きい都市で、政令指定都市にでも指定されている
    都市は、もう東京とそんなに変わらないし、東京よりも
    住みやすいと思う。

  79. 80 首都圏在住さん

    これからは、田舎暮らしが流行するでしょう?
    東京 横浜 千葉は、世界で最も危険都市

  80. 82 匿名さん

    確かに名古屋は危険だ。 先の台風で都市部が完全に冠水した。
    東海南海大地震がくれば、津波は名古屋市すべて、濃尾平野
    を飲み込むかもしれません。

    ただ、ドイツの地震保険等を扱う保険会社の、リスクウェートの格付け
    評価は、東京・横浜が世界中で最も危険な都市とされ、ダントツ1位です。

  81. 83 匿名さん

    安全な都市、福岡 札幌 長崎

  82. 85 匿名さん

    東京 横浜 湘南等の日本を代表するトレンドな都市は、
    今は、地雷の上にあると考えるべきです。
    数年以内もしくは今年に、大地震の発生率が50%超えて
    いるのでしょう?
     今後は、人々は、地方都市へ移動するのではないかと思います。

     東京・横浜へ来る地方出身者は激減するどころか、みな田舎へ帰るでしょう?

  83. 86 匿名さん

    東京・横浜・首都圏へ来る地方出身者はもういないでしょう?
    これから、地方圏の人達が都会へ行くならば、大阪 京都 
    神戸 札幌 福岡 広島等々でしょう。

  84. 89 匿名

    くだらん

  85. 90 匿名さん

    なんだかんだ言っても首都機能を受け入れられる都市は東京以外に無いのが現実。
    岡山?バカか。広島?アホか。関西?無理無理。
    身の程をわきまえなさい。

  86. 91 匿名

    んだ

  87. 92 匿名さん

    東京を切り捨てたように理不尽に批判する地方の方の気持ちが嫌いです。故郷なんです

  88. 93 匿名

    今年度も沢山の田舎っぺが東京に来ました そして どっぷり都会人になっていくでしょう

  89. 94 匿名

    バレるけどね

  90. 95 匿名さん

    だって自分もそうだもん

  91. 96 匿名さん

    都内の元あった土地には賃貸マンション建てて、自分は田舎暮らし


    仕事はバイトと家庭菜園だけど、平穏な暮らしが何よりです

  92. 97 ご近所さん

    地方出身者は本当にウザイので馬鹿な憧れなど持たず
    さっさと地元に帰ってね
    人の地元を荒らしているよそ者の自覚持てよ

  93. 98 匿名

    つまらんスレたてるなよ

  94. 99 夢〜眠

    田舎出身の人が田舎は九州だけど東京に住んだら東京人だ!っていってたよ。田舎出身者はしょせんそういう思考力で東京にやってくる。

  95. 100 匿名さん

    何が言いたい?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸