注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-09-27 13:45:16

前スレが1000件を超えていたのでその3を作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166579/

[スレ作成日時]2011-08-04 17:54:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは積水ハウスを越えた! その3

  1. 248 匿名

    工務店は絶対ダメだわ。
    うちの実家が街の工務店に建替え任せたのだが、基礎はいいかげんだわ上棟してからしばらく雨ざらしにするわ挙句大工が夜逃げして工期が3ヶ月くらい遅れるわ、残り一週間で何処ぞやの大工10人くらい集めてやっつけ仕事。
    雨漏りは当たり前で隙間風がどこからともなく吹くので夏はいいが、冬は超寒い。
    これでも工務店がいいって言うのか?コンクリくんよ⁇

  2. 252 匿名さん

    >248
    あんたの工務店1つで全工務店を否定すんな。
    良い工務店を探すのが難しいと書いてある。

  3. 255 匿名

    本当に工務店はだめですよ
    信頼したら図に乗ります。もし間違って頼んでしまったら全て疑ってかかるべきです
    闘いですよ闘い
    その点タマホームに頼めば安心して完成後の夢のような生活を待ちわびてれば良いのです

  4. 256 コンクリ命

    工務店派だけど、積水ハウスとタマホームについて論じているので問題ないでしょう。
    上級者向けというのは施主にも住宅に関する知識が必要ということ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 257 匿名

    タマホームはなぜ時代に選ばれたのでしょうか?
    昔は積水ハウスは大手としてもてはやされ、ある意味そこで建てることはステータスみたいな感がありましたが。今は地に落ちタマホームに大きく水をかけられてます

  6. 268 コンクリ命

    しかし、今現在、消費税の上げるタイミングと住宅ローン減税終了と長期優良住宅の補助金の金額の狭間でゆれています。去年は120万の補助金でした。来年度は未定です。
    おそらく消費税は来年UPはないだろうと思います。震災に続き、今回の2番底でそれどころじゃないでしょうからね。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  7. 275 建築中

    タマのモデルハウス行きました。
    もともと視野には無いですが、通りがかりに寄ってみた。
    驚きました!
    昔居た賃貸マンション並みですよ。
    一応住めるけど一時的なものです。永くは住めない。
    積水は、シャーウッドの工法も理解できないので・・・・結局どちらも選べない。
    積水は壁に色々サービスくれるのはアリガタ迷惑。
    ベルバーンの自慢されて「10円あります?」と、マジックショウを仄めかし、渡した10円玉でベルバーンを「ガリッ」なんと言う事でしょう!?見事に削り落とされましたが...何を言いたかったのか?
    即座に積水はハズシマシタ。
    結局今の時代の人はお金を使い捨てにしたくないから、自分の持ち家を持つと言う目的達成のためにタマホームなんですよ。
    工務店は、コンクリさんが言うように、時間と知識がある人向けです。
    今住んでいる家は築40年を過ぎた頃です。
    町の工務店に頼みました。建て替えで解体して分かることが沢山。
    もう、疲れるので、大手ハウスメーカーできちんとした管理の下で建て替えようと思います。
    でも、ここの2社は難しいですね

    長文失礼しました

  8. 304 匿名さん

    住林モデルハウスの間取りは面白いのが多いね。
    それくらいだけどね。

  9. 305 HM検討中

    ここもHMに対する意見じゃなく人に対する批判が増えましたね・・・。
    それにHMに対する批判的な意見でも参考になるのですが

    それとシャーウッドは工法も集成材も構造計算をしっかりする為のものです。
    木造(2階建て)はもちろん基礎も構造計算しませんし、上物もほとんどしませんよね。
    1本1本木が違うので正確な計算ができないので仕方ないですが、そういったことで安心感を得られる方もおられるんじゃないですか?
    (ただ自分もそうですが、積水を検討するのは鉄骨のほうが圧倒的に多いと思いますが。)

    長くなり申し訳ございませんが、気になったので質問です。
    >積水は安っぽいな。キッチン部材最悪でした。
    と言うのはどの部分ですか?
    住林はキッチンはオリジナルですか?
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  10. 325 匿名

    >320
    それは賃貸住宅だから。
    セラミック系、コンクリート、色々選べるみたいだけど、自分が住まない賃貸住宅には利回りなど考えてなるべくお金はかけない施主が多いから。
    一般住宅なら積水はダイン、エコルディック、ベルバーンを推してる(とくに鉄骨系)。
    それぞれ欠点もあるが、厚さに限定すればタマは何も言えないと思うよ。
    だから大東と比べてるのだと思うが。

  11. 334 A


    >333の積水は、一番やってはいけない
    坪60万のおうちてしょ。
    間違いない。

  12. 335 匿名

    コンクリさんは結局何がしたかったのかな?

    タマホームも積水もどっちもどっちだと思うけど・・・

  13. 337 コンクリ命

    家を建てることが自慢になるなんて考えてもいないなぁ。
    自己満足できればそれでいいから。

    自慢するんだったら大手で建てたほうがいいんじゃない?

    資金的には余裕がありますよ。
    でも、すぐに建てる必要もないのでのんびりしているだけです。

    工務店で建てるのなら、長期優良住宅の補助金120万円(今年度)をゲットしない手はないでしょう。
    来年度までは出るそうです。
    なので来年の3月まではのんびり検討していますよ。

  14. 373 匿名さん

    ナチュラル、モダン、アメリカンから
    ナチュラル、モダン、樹脂サイディング、Marvin アルミクラッド?

    モダンがちょっと難しそう。
    モダンを意識しなくてもいいような気がする。

    なにかしら方向性を決めないと揺らぐことになるので、すぐに振り出しに戻ってしまいそう。

    色は、炭色がお好みではないですか?奥の深いいい色です。

  15. 374 コンクリ命

    方向性がおかしくなっているのは自覚しています。
    樹脂サイディングにこだわらなくてもいいような気もしてきました。

    元々検討していた北欧風なら、ほぼ煮詰まった形になっているのに。
    その北欧風の時の内観をそのままに樹脂サイディングを使用しょうとするから無理があるのかもしれません。

    北欧の時は、ニチハのマイスターウッド調ステインチャコールを選びました。
    炭色ですね。この色と、白を組み合わせるのが好きです。

    樹脂サイディングでも深い茶色と白の組み合わせにするつもりです。
    対比させると余計に引き立つんですよね。

    しかし、頭が痛い。
    頭痛がするほと悩まないといいものもでないと思うけどね。

  16. 377 匿名

    タマホームで本気で悩んでます。
    資金3千万で建替えを計画してますが、延床30坪のしょぼーい積水より50坪のタマホームがいいなと思い始めました。
    土地は70坪あるんで大丈夫です
    コンクリ君が推している工務店はもちろん論外です。
    広島建設やアエラも捨てがたい
    でも、やはり信頼と実績、ハイセンスな内外装、しっかりした基礎からタマホームが浮上してきました。

  17. 386 北東北在住

    >374
    コンクリ命さんの外観について意見をひとつ。ポイントとなるのが玄関ドア。Ykkapの「サロ」みたいな木製ドアをときどき見かけますが、外観に一部木質サイディングを使用するとか、趣のある塗り壁の外壁とかでない限り年数が経つとドアだけ浮くので危険。知人宅がアイフルホーム的見た目の洋風なんで、ドアだけ風格があってそぐわないのなんの。外壁が窯業系OR樹脂サイディングなら、フツーの鋼板とか使ったドアにすべき。
    ところで北欧風だとドアはデザイン入ガラスになるのですか?ステンドガラスだとデザイン入に比べ高級感が桁違いなので(デザイン入ガラスのドアを見ると「ここだけけちったな」とつい思ってしまいます)、予算に余裕があったらそっちの方がかっこいいと思います。定価で軽く10万跳ね上がるだけのことはありますね。

  18. 388 匿名さん

    >>374
    炭色と白の組み合わせだと、少し色の入っている白が良さそうです。
    この組み合わせは選択肢は多そうです。
    建具など炭色の合わせは、慎重に確実に行わないと統一感が取れなくなるかもしれません。

    内装は光沢がないほうが、落ち着きますよ。
    光沢あるとタマみたいに・

  19. 389 匿名さん

    コンクリ、外壁の問い合わせまだかいな

  20. 390 茨城県在住

    積水ハウス 震災後の対応は最低。
    他社のほうがマシ。
    家建てる前の 営業マンに「土地の地盤まったく問題ない。地震保険にもはいる必要ない。意味がないから」
    といわれた。
    じゃー なぜ家が傾いたの????

    この会社は誠意なしの最低。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸