住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-12 23:33:11
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

  1. 1320 匿名さん

    全館で建てた人が口を揃えて、以前の家より光熱費が上がった
    でも確かに寒くないから仕方ないのかな。

    みたいな意見ですby関東地方

  2. 1321 匿名さん

    家も床暖はありませんし、だからと言って床付近が寒くて不快ではありませんが、もし床暖を入れてたらもっと快適だったかもしれないと想像しています。
    なぜなら床暖がないと冷たい訳ではないですが、床が暖かいとまではいきませんからね。

  3. 1322 匿名さん

    床というのは体が触れる部分だからね。
    室温 19~21℃ 程度として、体温36℃の足裏が19~21℃以下の物に触れて暖かく感じるかは個人差が大きいのでは?

    というか、もしスリッパ履いてたら冷たく感じてるって事かな。

  4. 1323 匿名さん

    床暖を設置していないので確実なことは言えないが、以前韓国でオンドル付のホテルに泊まったとき、床がほんとにポカポカして快適だつたな。
    なのでより快適に生活するには、床暖は良いと思う。

  5. 1324 匿名さん

    >1322
    冷たく感じるのは熱を奪われる速度が速い事です。
    体温36℃強は深部体温です、条件で異なりますが体表面体温は32℃以下です。
    足の裏は26℃程度です。
    無垢針葉樹床板等は熱容量が小さく、熱伝導率が比較的小さいです。
    22℃程度の床板に足を載せますと足裏の熱で床板は26℃近くまで上昇します。
    足裏温度と床温度の差が熱を奪われる速度になり冷たい、暖かいになります。
    スリッパは布等で出来ており床板より熱容量が小さく、熱伝導率も小さいですから冷たさを感じません。
    タイル床は逆で熱容量が大きく、熱伝導率も大きいから熱が奪われる速度が速く冷たく感じます。
    人は常に発熱してますから放熱しなければなりません、丁度良い放熱が快適さになります。
    代謝量等により個人差は有ります。
    冬の室温は22℃程度が快適です、壁等の輻射、空気温度で体からの放熱がバランスするためです。
    運動などしますと放熱量が増えてバランスは崩れます。

  6. 1325 匿名さん

    エアコンだろうが全館だろうがこれに床暖が加わると一層快適になるでいいのかな

  7. 1326 匿名さん

    不思議なもので同じ部屋にある床で木としては同じ種類(同熱容量?)でも、無塗装、自然系塗料と防水防汚ウレタン塗装では体感が大きく違ったりする。

    これから検討する人は、是非体感してみる事をお薦め。

  8. 1327 匿名さん

    >1326
    優れた断熱材は空気(ガス)です、より多く、細かく入れ空気を動かなくした物が断熱性能値が良いです。
    ウレタン塗装等は空気層を潰す事になり熱伝導率が上がり冷たく感じます。
    夏は熱を奪うには有利でしょうが足裏から吸湿しませんから不快な感じになります。

  9. 1328 匿名さん

    >1325
    頭寒足熱が生体の理に適ってるそうです。
    頭は血流が多く、出来るだけ放熱させないと働きが衰え駄目だそうです。
    足など末端を冷やしますと体全体の血流が悪化します、足を暖めると循環しますから良いそうです。

  10. 1329 匿名さん

    >>1328
    冷やす暖めるって曖昧な表現だけど具体的に何度?

  11. 1330 匿名さん

    >1329
    調べてはいませんが深部体温は36℃強で体の表面温度は33℃前後ですから頭は1℃程度低い温度。
    足裏は26℃程度が快適と何れかに実験結果が有りました、皮が厚いためと思われます。
    足裏の表面温度が26℃より下になると冷たく、上ですと暖かく感じる。
    無垢の杉床板等で22℃程度有りますと足裏の熱ですぐに床が26℃程度に上がり冷たく感じません。
    床温度が23℃程度では同じように26℃程度に上がりますが暖かく感じます、微妙に熱の奪われ方が違うためと思います。
    暖めるとの表現が有りますが実際は冷やしてます、体の温度は36℃強ですから風呂以外は暖める事はないです。
    熱の奪われる速度の違いで冷たい、暖かいと感じています。

  12. 1331 匿名さん

    >>1330
    32℃より低ければ良いなら頭は気にしなくても良いな。
    快適は個人差あるからどうでもいい。
    足が何度なら血流が悪化して体調に影響を与えるの?

  13. 1332 購入経験者さん

    我が家は全館空調に床暖も付けましたが、無くてもよかったかなと思っていますが、折角付けたので無理やり使っていますが、朝と夕方の1時間半だけ使用していますが、足元ポカポカで気持ちはいいです。でも無くても大丈夫ですよ。この程度ですが参考にして下さい。関西地方ですので寒い地方なら床暖を付けた方が快適と思いますが・・・・。

  14. 1333 物件比較中さん [男性 30代]
  15. 1334 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/555253/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  16. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸