住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part23

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-13 02:03:05

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part23

  1. 201 匿名さん

    オール電化業者のガス派成りすまし?
    おバカな振りをしてるみたいだね。一時期もあったけど。

    原発事故で苦しいオール電化業者はそこまで追い詰められてるのね。

  2. 202 匿名


    こうやって電化派なりすましを疑って卑しめるガス派のふりをした電化派のなりすましまで現れるとは、電化派はあいかわらず最低でだな。

  3. 203 匿名さん

    194さん 首都圏のJRは自社発電所ですけど。今は余った電力を東電に提供していますが。

  4. 204 匿名

    電車走らせなきゃ丸々電気が余るだろ。
    まさかJRは自社原発は持ってないだろうし。
    想像力ある?

  5. 205 匿名さん

    首都圏の電車を全部止めるのか。大胆だな。
    そうすれば、企業活動も大規模に滞って、電力消費がもっと減るな。

    それで得られるものは余裕の電力、で失うものは考えたくないな。

  6. 206 匿名さん

    >原発ってオール電化のために造ったのか?
    誰もそんなことは言ってない。
    オール電化って原発のために造ったのだ。
    東京電力管内では2008年以降急速に普及し、3年間で原子力発電プラント2基分にあたる約200万kW分の電力消費が増えた可能性が指摘されている。

  7. 207 匿名さん

    >>204
    電車走らせる必要なければ自社で発電する必要がなくなり発電自体しなくなるだろ。
    JRは電力会社じゃなく鉄道会社なんだから。
    想像力ある?

  8. 208 匿名さん

    オール電化派はグダグダ言っているが、
    電気事業連合会は

    「ベース電力をまかなう・・・一方、ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電(流れ込み式)によってまかなっています。」
    と言っているし、
    「変動する電力需要への対応に優れている石油火力や揚水式水力発電によって、ピーク電力に備えています。」
    と言って、火力は思いっきり調整可能で、消費が最低となる時間帯はほとんどベース電源だけになっている表を掲載してるよね。

    http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/index.html

    電力会社や電気事業連合会は火力は調整可能でオフピークはほとんど止めている、
    ベース電力は原子力発電や水力発電、つまり深夜電力はここから得ていると言っているが
    電化派の言っていることと矛盾するじゃん?


    電力会社や電気事業連合会はウソをついているということ?
    それとも、ここで電化派が書き込みしているのがサクラなの?

    どっち?

  9. 209 匿名さん

    >>208
    マルチポストは止めろ。
    議論が分散する。

  10. 210 匿名さん

    >>206
    原発を作るとベースの発電量が増えるので、それを誰かに使って
    もらう必要がある。その利用先の一つとしてオール電化があるの
    は間違っていないと思う。

    >東京電力管内では2008年以降急速に普及し、3年間で原子力発電
    >プラント2基分にあたる約200万kW分の電力消費が増えた可能性が
    >指摘されている。
    だが、出典あるいは数値の根拠を教えて欲しい。

  11. 211 匿名さん

    204 意味不明です。自社原発のくだりが。
    自社事業の為の発電所を持っている企業は他にもあるけど、どうして原発を発想したのですか。
    JRは戦前からの水力発電所と火力発電所の自前電気で首都圏の電車を運行していますよ。
    なぜ原発を想像してしまうのですか。

  12. 212 匿名さん

    オール電化派はグダグダ言っているが、
    電気事業連合会は

    「ベース電力をまかなう・・・一方、ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電(流れ込み式)によってまかなっています。」
    と言っているし、
    「変動する電力需要への対応に優れている石油火力や揚水式水力発電によって、ピーク電力に備えています。」
    と言って、火力は思いっきり調整可能で、消費が最低となる時間帯はほとんどベース電源だけになっている表を掲載してるよね。

    http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/index.html

    電力会社や電気事業連合会は火力は調整可能でオフピークはほとんど止めている、
    ベース電力は原子力発電や水力発電、つまり深夜電力はここから得ていると言っているが
    電化派の言っていることと矛盾するじゃん?


    電力会社や電気事業連合会はウソをついているということ?
    それとも、ここで電化派が書き込みしているのがサクラなの?

    どっちなんだよ?

  13. 213 匿名さん

    >>212
    日本語読めないのか。
    マルチポストは止めろといっているだろうが。

  14. 214 匿名さん

    >>213

    電車ネタの時点で十分話外れてんだろ。
    どーせ電力会社が言っていることの矛盾がどうなのか答えられないだろ?
    電力会社や電気事業連合会が言っていることが正しいのなら
    エコキュートはどっぷり原発依存で、その深夜電力を原発でまかなうための
    エコという偽善をオール電化というでたらめなシステム使ってアピールしていたのが
    原発事故でパーになっただけ。

    鉄道の発電所?
    馬鹿じゃね~の、ぜんぜん的違いの話だよ!

  15. 215 匿名さん

    オール電化派はグダグダ言っているが、
    電気事業連合会は

    「ベース電力をまかなう・・・一方、ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電(流れ込み式)によってまかなっています。」
    と言っているし、
    「変動する電力需要への対応に優れている石油火力や揚水式水力発電によって、ピーク電力に備えています。」
    と言って、火力は思いっきり調整可能で、消費が最低となる時間帯はほとんどベース電源だけになっている表を掲載してるよね。

    http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/index.html

    電力会社や電気事業連合会は火力は調整可能でオフピークはほとんど止めている、
    ベース電力は原子力発電や水力発電、つまり深夜電力はここから得ていると言っているが
    電化派の言っていることと矛盾するじゃん?


    電力会社や電気事業連合会はウソをついているということ?
    それとも、ここで電化派が書き込みしているのがサクラなの?

    どっちなんだよ?

  16. 216 匿名さん

    ガスと電化はオール・オア・ナッシングの議論なんですかね・・・?
    一番良い組み合わせでやるべしではないのかなぁ?
    そういう意味では、まず「オール」電化というのは、良くないと思う。
    何だか排除の論理も感じるし、妙に原発に対する電力業界の態度と共通するものが…
    まだ、ガス屋の言う「ウィズガス」の方が概念としてはまともだと思う。
    ただ、ウィズガスでも、エネファームで電気を起こして電気を使うというのもありだし。
    エコキュートは、オフピークで使うという意味で意義があると思う。
    ただ、今の料金は原発を将来どんどん導入するという前提でしょうから、今後値上げかも?
    (現状では、原発から出る余剰深夜電力よりも家庭用の深夜電力の需要が大きいそうです。
    ということは、火力発電などで発電し、赤字で売っていたのかな?)

    IHは、家電製品の中では極度にKwが大きいし、そもそも大きすぎて三口はおろか
    二口も全開に出来ない(自動的に絞られる)ぐらいですから、ピーク対策としてはもう一つ。
    (従って、鍋を幾つも同時に使って本格的に料理をする人にはそもそも大変使い難い)
    これを深夜電力のエコキュートと組み合わせてオール電化で値引きするのは理屈が変?
    太陽光発電も、是非導入したいけれど、蓄電池と組み合わせられると良いのだけれど。
    ところで、蓄電池が安くなったら、深夜電力による充電(昼間使う)は阻止されるんでしょうね。

    ガスも、電気ヒートポンプで温度の低いお湯を作ってエコジョーズで不足を賄う…
    というシステムとか、太陽熱との組み合わせ(結構有効)とか、色々やれることはある。
    そもそも、ガスと電気と再生可能エネルギーを組み合わせてベストなシステムを提案して欲しい。

    日本では、ガス屋と電気屋が分かれているから、そういう提案を入手することが至難のわざ。
    とはいえ、ガスと電気が合体して一社だけになると、消費者としてはやられ放題となる。
    そういう意味では、電気屋とガス屋を一緒にした上で、地域独占ではなく、複数に競争させるべし。
    と考えると、発送電分離を含む構造論に踏み込まざるを得ないのかな…?
    供給者や行政の論理だけではなく、消費者の利便を考えて仕組みを作って欲しいな。

  17. 217 匿名さん

    >>216
    >ガスも、電気ヒートポンプで温度の低いお湯を作ってエコジョーズで不足を賄う…
    ですが、例えばリンナイのハイブリッド給湯器
    http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/hybrid_energy_saving
    あたりがそれに近いものだと思います。

    ただ、これだとエコキュートが組み込まれている方式だからアンチオール電化派は
    理解しないのかな。彼らには
    エコキュート = オール電化 = 原発依存
    という式が定着していて、そこに執着しているからな。

  18. 218 匿名さん

    >>212
    現在のベース電力である原子力を無くしたとしたら代替えのベース電力を何にするか。
    まあ当面は火力だろな。
    昼間も深夜も同じ火力電力を使うわけだ。
    原発の依存度はお互いゼロ。
    それでいいんじゃないの。

  19. 219 匿名さん

    >>218
    原子力を火力に置き換えてしまうとオール電化はエネルギー利用効率が悪すぎる。
    既に設置してしまった分は仕方が無いけど、新規で増やさない方向で行かないといけない。

    そう考えると東京電力がすぐにオール電化推進部門を廃止したのは先を見越した決断
    だったって訳か。

  20. 220 匿名さん

    >>219
    >オール電化はエネルギー利用効率が悪すぎる。
    って、ひと括りにするのはどうかな。
    電熱ヒーターの電気給湯器は、とっても悪い(37%以下)けど
    ヒートポンプのエコキュートは、111%(=受電端発電効率37%×COP3.0)
    従来型ガス瞬間式は、80%
    エコジョーズは、95%
    これだけ見ると、エコキュート良さそうだけど、深夜に沸かして翌日
    の昼間~夜間で使うのため、冷めちゃうからせいぜい3分の2の74%程度。
    それでも従来型ガス瞬間式とさほど変わらない。
    もし、原発廃止でベース電力が少なくなれば、わざわざ深夜に沸かす
    必要がなくなる。そうすると、必要に応じて沸かすことになる。
    ちょっと難しいけど沸かしてからすぐ使えば、最大111%になるかも。

    IH調理器は、ガスコンロとさほど変わらないのはご存知の通り。

    そう考えると、エコキュートのオール電化はさほど効率悪くない。

    ただし、電気そのものは使うから、発電量が不足して節電のみならず
    計画停電まで行ってきた状況を考えると、現時点でオール電化を売り
    込むのは愚の骨頂であることは東京電力も良く分かっているだけ。

  21. 221 匿名さん

    >>220
    深夜に電力を使ってお湯を沸かすこと自体が非効率的だろ。
    発電・送電・熱のロスを考えたら。

    215が貼っている電気事業連合会のデータが正しければ
    火力は大幅に調整可能な発電設備として使われているらしいから
    余計に電気でお湯を沸かすなんて非効率。
    効率がいいといえるのは、深夜に無駄な発電をしている原発があればこそ。
    「深夜電力=原発と水力」
    と明確に書いているから原発の推進にもなってしまうし。

    オール電化は新規の受注は排除して、自然淘汰させていくべき。

  22. 222 匿名

    プロの俺が知るかぎりでは実際のガス給湯器では普通型で60%、エコジョーズでも70%の実勢熱効率がせいぜい。
    そもそもノンストップで測定する実験室と実際の使用法とは違うんだから仕方がないこと。
    95%なんてありえないことは皆知ってるから。
    消費者はもっとこまめにメンテナンスを依頼して、省エネに貢献すべきで、オール電化は放射能の罪で消えさるべきだな。

  23. 223 匿名さん

    >>220
    >もし、原発廃止でベース電力が少なくなれば、わざわざ深夜に沸かす
    >必要がなくなる。そうすると、必要に応じて沸かすことになる。

    そうなると沸かすのに必要な時間を考慮すると思いっきりピーク時間帯に電気を使う
    事にならないか?ピーク電力増やしてどうする?


    >IH調理器は、ガスコンロとさほど変わらないのはご存知の通り。

    効率はともかく、使う時間帯はピーク時間帯を含む時間帯にならないか?


    結局、オール電化のメリットは需要が少ない時間帯に電気を使えるという点だけだった。
    それが原発事故で無意味となってしまった時点でオール電化の存在意義も無くなった。
    オール電化推進を断念した東京電力の判断はこの点だけは正しい。

  24. 224 匿名さん

    >>221
    >深夜に電力を使ってお湯を沸かすこと自体が非効率的だろ。
    >発電・送電・熱のロスを考えたら。
    ヒートポンプの効率がそれを補っているという事実を無視するな。

    >「深夜電力=原発と水力」
    >と明確に書いているから原発の推進にもなってしまうし。
    どうして右半分の1部を無視する。引用するならば原発と水力の推進
    になってしまうと書くべきだろう。さあ、放射能の無いダムの新規
    開発に邁進しようぜ。

    >オール電化は新規の受注は排除して、自然淘汰させていくべき。
    それはそれぞれの消費者が決めるべきこと。

  25. 225 匿名さん

    >>223
    >そうなると沸かすのに必要な時間を考慮すると思いっきりピーク時間帯に電気を使う
    >事にならないか?ピーク電力増やしてどうする?
    ガスでお湯を沸かすよりもエネルギー効率高いのだから、総合的に見て省エネでCO2の
    削減になるよ。
    しかも、電力が足りないのはここしばらくの間だけで、自由自在に出力調整できるらし
    い火力発電の増設が完了した後は別に問題ないのでは。

    >効率はともかく、使う時間帯はピーク時間帯を含む時間帯にならないか?
    一日中料理しているのならば兎も角、朝、昼、晩のわずかな時間で、実は電力
    も知れている。あと、IHにあまり言及すると、お湯だけガスのガス併用派が
    都合が悪くなるからやめた方が良い。

  26. 226 匿名さん


    原発が止まるなら問題ないな。
    でも、原発が止まるなんて決まってない。
    それまでオール電化はおとなしくしてるべきだな。

  27. 227 匿名

    ガス派は原発反対の大運動会をはよ開けよ。
    そこまで使命感持ってるなら簡単だろ?

  28. 228 匿名さん

    なぜ運動会?
    すでに反原発デモとかやってるじゃん。
    原発いらない、オール電化いらないってプラカード出してる人もいたよ。

  29. 229 匿名さん

    震災後は、太陽光自家発電によるオール電化住宅の新聞折込チラシが目立ちます。
    建設会社、電器メーカー、太陽光パネルメーカー それぞれで頑張って売り込んでいます。
    節電で萎縮した分の経済が他で回れば、震災復興財源の明るい兆しになります。
    震災前にほぼ完成してた身内の勤める会社の新社屋は、屋上に太陽光パネルを設置したオール電化です。
    新規にビルの太陽光パネル設置事業を目論み始めた電気建設会社ですから、実験も兼ねて電気は全て自前でという事らしいです。
    これからは電力会社に頼らないオール電化ならありだと思います。
    我が家は喉に優しいガスファンヒーター、ガス床暖房ですが。

  30. 230 匿名さん

    太陽光発電をつけてても、それでエコキュートを賄うような仕組みではなく、原発に依存してエコキュートを動かす仕組みであることには変わりないんですけどね。
    そうじゃない仕組みになるならいいですが、相変わらずオール電化=原発です。

  31. 231 匿名さん

    >>230
    何を言っても、「オール電化=原発」にしたいのですね。
    思考回路が、すっかりこのワードで占領されてしまっているようで
    ここまでくると不憫とすら思えます。

  32. 232 匿名さん

    >原発に依存してエコキュートを動かす仕組みであることには変わりないんですけどね。
    別にそんな仕組みじゃないですよ。
    24時間動かしたい時に動かせますから。

  33. 233 匿名さん

    >>224
    >ヒートポンプの効率がそれを補っているという事実を無視するな。

    そのヒートポンプで沸かしたお湯をすぐに使うのか?
    保温損失を甘く見過ぎ。


    >>225
    >ガスでお湯を沸かすよりもエネルギー効率高いのだから、総合的に見て省エネで
    >CO2の削減になるよ。

    保温損失を少なしてガス給湯器以上の実効率を得る為に昼間~夕方に沸かすのか?
    効率が良かろうとピーク電力使用量が増えてしまうのは意味が無い。火力を増設するのか?
    深夜に止めればいいとか言うのだろうが、そんな一日数時間しか稼働させないような発電所を
    たくさん抱える電力会社は高コストで苦しむことになるのだが・・・。

    当然、その結果は消費者に転嫁される。
    その転嫁された料金体系でオール電化が普及するのか?

  34. 234 匿名さん

    >>232
    >24時間動かしたい時に動かせますから。

    「動かせる」と「実用的に動かせる」の間には相当な差があるのは無視かな?
    深夜電力料金が適用される時間帯でなければ、実用的なコストで動かせない。

    で、その深夜電力料金の前提は原発によるベース電力。
    実用的なシステムとしては依存していると言わざるを得えないね。

  35. 235 匿名さん

    アンチオール電化派は、電力消費のピーク低減や平準化には興味がない
    のだと思っていたのだが、233の書き込みを見ると少し違うらしい。

    あと、エコキュートを昼間動かすと、ピークがすごく増えると勘違いし
    ているようにも見えるが、実はさほど大きくなくて、夏場だと30万kW
    程度となる計算。
    簡単に説明すると夏場は気温、水温とも高いので、COPも高くなる。
    よく引き合いに出されるパターンの43℃のお湯を400リットル沸かす
    場合の消費電力は、1日あたりせいぜい3kWh程度。
    http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh1...
    から東京電力管内のオール電化住宅累計戸数を推測して、100万戸とする
    と、300万kWh。
    大きいように見えるが皆が特定の時間で集中して沸かすわけではないので、
    朝~夕の10時間に分散するとすると、1時間あたり30万kW。
    これが深夜の3時間に集中して動いたとしても、1時間あたり100万kW。
    ちょうど、原発1基分。残りの原発で発電された電力は誰が使っている
    のかな?考えてみよう。

    この資料を良く見ると分かるのだが、IHクッキングヒーターはエコ
    キュートのほぼ3倍出荷されている。
    エコキュートは使っていないけどIHクッキングヒーターを利用して、
    ピーク時間帯の電力消費を増やすことになってしまっている住戸が
    オール電化の2倍もいるという実際。

  36. 236 匿名さん

    >>234
    エコキュート昼間使っても実用的なコストで動かせますけどね。
    昼間使ってもガスより全然安いですから。
    今は夜間がさらにお得だからその時間に稼動させてますけど。

  37. 237 匿名さん

    震災前からオール電化はCo2排出量を増加させているとの意見が在りますが
    http://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/061107all_denka_chukan.pdf

    電力会社による情報は震災前から信憑性はあまり無いようですね
    http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.october/081015.pdf

  38. 238 匿名さん

    >>237
    オール電化でも、エコキュートではなくて、従来型電気温水器を使っている
    ケースでは、大量にCO2の発生を増加させています。しかも、昼間にお湯を
    沸かすから、消費電力のピークも押し上げるというオマケつき。
    これはどうみても良い部分が少ないので特殊なケースを除いて設置を許可し
    てはならないとすら考えています。

    一方エコキュートの場合は、使い方によって多少変動しますが、ガスなど
    とほぼ同じ総合効率と環境負荷となります。

    そう考えると、オール電化とひと括りで考えるから話が噛み合わなくなる
    気がしてきた。

    >電力会社による情報は震災前から信憑性はあまり無いようですね
    この手の話はどの業界や会社でもあることで、電力会社に限ったことで無い
    ですね。

  39. 240 匿名さん

    >>239
    http://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/061107all_denka_chukan.pdf
    を見ると確かにエコキュートは、エコジョーズに比べてCO2排出量
    が多くなるように見えますね。ただし、これにはいくつもの前提
    条件があります。
    ・10年以上前の発電効率による火力平均 CO2 排出係数0.69 kg-CO2/kWhを採用
    ・エコジョーズはすでに熱効率が95%なのでこれ以上の向上は望めない
    ・発電効率は年々上昇しており、今後も上昇が望めるので、排出係数は減少する
    ・燃料源を統一して比較しないで、CO2排出量を直接比較するのはおかしい
    ・発電の燃料源をガスにした場合のCO2排出係数は、約0.6kg-CO2/kWhと15%減少
    よって、今現在はこのレポート時点よりもエコキュートによる環境負荷
    は減少しており、今後も減少することが見込める。

    また、エコキュートは発電の燃料源に依存せずお湯を沸かせるという
    大きなメリットがあり、エネルギー源の変化に追従しやすいという
    他の側面も持っています。

  40. 242 匿名さん

    >>241
    広告はどうあれ使用者が実際に満足出来るコストで利用出来てればいいんじゃない?
    ここのオール電化派は導入した上で語ってるんだから。
    利用上不満があれば電化派からも文句出るはずだけど出ていないんだから。

  41. 244 匿名さん

    >>243
    どのブログを見ても
    242さんが言われている「コストに関して文句が出ていない」という
    ように見えますが、違いますか?

  42. 245 匿名さん

    >>243
    オール電化利用者でも勘違いしてる人いるんだなと思ったよ。

    >オール電化住宅では一般家庭平均の3倍の電力を消費してしまうと言われています。
    利用してれば分かるけど、オール電化にしてIHとエコキュート入れたくらいじゃ消費量3倍なんかにはまず
    ならない。
    このブログの人はエコキュートじゃなくて電気温水器を選択したところが残念なところ。

    >私の家も、改めてガスを引き直すか、今の3倍ほどの値段を払って泣く泣く湯を沸かすかしかありません。
    深夜電力価格が昼間と同じ(今の約3倍)になったところでガスを利用するより全然安い。

    >停電してしまえばトイレも入浴もそして煮炊きも出来ない
    ガス併用でもトイレも入浴もできませんし、煮炊きはカセットコンロで可能。

  43. 246 匿名さん

    IHに変えようとしたら、今の40Aでは足りず、60Aにしないといけないと言われ。
    このご時世、迷わず、「ほんじゃ止めます」と 止めました。

    節電が恒常化する今後、少しでも使用電力を抑えるべきですし、基本料金もあがり、
    IHはやっぱりよくないです。
    極力、電気を抑えてガスを使いましよう。

    そして原発がこの世からなくなると 本当にいいな。

    首都圏の我々の生活を守ってくれてる、福島原発で今も頑張って働いている方、
    頑張って下さい。(彼らも今は、きっとこんなものこの世からなくなればいいと思っているはずです)

    命がけで修復しなければいけないもの   何故作ったの?
    もっともっと節電を昔からしていれば、よかったのに。

  44. 247 匿名さん

    >>246
    ネタが尽きてきて、脳内空想家のガス屋か?

    違うとしても、それらしいこと言っても
    「基本料金があがり」って心配しているのは自分の財布か。

    知っているかもしれないが、基本料金は送電設備の利用料金で、従量部分
    は発電の利用料金が基本的な区分けになっている。しかし、家庭用の基本
    料金は安すぎて送電設備の設置維持コストが十分に賄えていない。だから、
    家庭用の電気料金は産業用の特別高圧の電気料金より単価が高くて、沢山
    使うともっと高くなる3段階料金となっている。
    ちなみに1kWhあたり、家庭用は22円~24円程度なのに、特別高圧は11円
    ~12円とほぼ半分の料金となっている。
    ということで、みんなで基本料金をもっと払って、従量単価を下げて貰おう。

    あと、深夜にIHを使う人は多くは無いので、アンチオール電化派の主張する
    「深夜電力=原発依存」の構図には該当しないので、原発依存ではないぞ。
    安心したまえ。

  45. 248 匿名はん

    しっかし、上から目線で攻撃的な電力浪費推進派ですね。 

  46. 249 匿名さん

    節電していたら、原発は無かったと考えている人がいるようだが
    昭和初期の生活を続けていない限りそれはないな。
    原発は電力需要が増えたからだけではなくて、政策によって作ら
    れたからな。

  47. 250 匿名さん

    オール電化の方  使用量が90%を超えましたので、
    夕食の料理の時間です。IH使わずに お得意のカセットガスコンロを使用しましょう。
    お風呂のお湯も カセットコンロで沸かしましょう。

  48. 251 匿名さん

    ガスで調理しちゃだめだよ。
    室内の温度が無駄に上がってエアコンの稼動が増えて、消費電力の増加に
    繋がっちゃう。

  49. 252 匿名さん

    >>247

    >基本料金は送電設備の利用料金で、従量部分
    >は発電の利用料金が基本的な区分けになっている。

    関西の話だろ?
    そんなことも知らないで書き込みしてるのか?
    関東と関西は料金体系が異なるんだよ。

  50. 253 匿名さん

    >>252
    何を持って関西と判断したのか分からんが、関東でも基本的な考え方は同じです。

  51. 254 匿名さん

    >首都圏の我々の生活を守ってくれてる、福島原発で今も頑張って働いている方、
    >頑張って下さい。(彼らも今は、きっとこんなものこの世からなくなればいいと思っているはずです)

    生活の糧ですからね。
    どうでしょうかね。
    原発が無くなったら全国でいったい何万人の人が職を失うんでしょう。
    原発で潤っていた町も消滅するでしょうから何十万人とか影響受けるんでしょうね。
    もっとかな。

    個人的には原発は無くてもいいと思うけど原発に携わって生計を立ててた人達の生活を
    原発がなくなっても守れるような制度つくりが必要だね。

  52. 255 匿名さん

    原発反対。
    そのためにオール電化反対。

  53. 256 匿名さん

    >>255
    あら君、別のスレで「方向性がおかしい」って言われたから”方向”を
    変えてこっちのスレに来たの?
    でもおかしいのは”方向”ではなくて”方向性”ですよ。

    そもそも、原発反対すれば原発が無くなるかもしれないけど、
    オール電化反対しても原発が無くなることには繋がらないよ。

  54. 258 匿名さん

    >>257
    どこの電力会社が依存って言ってる?
    利用とは謳ってるだろうけど。

  55. 259 匿名さん

    某大手電機メーカー、オール電化製品+太陽光発電の製品群の販促始める。
    オール電化製品の売り上げは、震災後も前年比ほぼ同水準で推移しており・・・売上高11年3月比1.4倍に引き上げ云々 だって・・・
    詳しくは、本日の日経紙10面で。
    ガス派が何を言おうが、流れは オール電化のようですね。

  56. 260 匿名さん

    電力会社は嘘も間違った事も言わない。
    これまでも、これからも。
    嗤ったよ。
    東電福島原発事故、九電やらせ、これ何なんでしょうね(笑)
    福島県民の苦しみ わかっているのか?

  57. 261 匿名さん

    >>259
    >某大手電機メーカー、オール電化製品+太陽光発電の製品群の販促始める。

    これって「+太陽光発電」ってところがミソ。
    「オール電化製品単体」では到底売れない商品だって認めているようなもの。


    太陽光発電なしのオール電化住宅は価値なしってこと。
    妥当な判断だと思うね。

  58. 262 匿名さん

    >>235
    >大きいように見えるが皆が特定の時間で集中して沸かすわけではないので、
    >朝~夕の10時間に分散するとすると、1時間あたり30万kW。

    10時間に分散するという根拠は?
    何か規制があるの?

    計画停電のように地域を分けて稼働時間を強制的に決めるのであれば貴方の
    意見の通りになるだろうけど、実際は違う。
    完全分散規制ができないのであれば、電力会社は最悪の状況(貴方が言う300万
    キロワット増加)を想定して発電しないと停電を防げない。


    ピーク時間帯というのは誰もが電気を使いたい時間帯だからこそ発生する。
    エコキュートを一番安く&効率的に利用したければお湯を使う時間帯から
    逆算して最も保温ロスが無い時間にお湯が沸くように誰もが使いたい。
    10時間は到底ムリで、ピーク時間帯から考えてせいぜい3時間程度分散すれば
    良い方だろう。
    そうなると1時間あたり福島第一原発1号機2基分に相当する約90万キロワット
    の需要増加となる。これは無視できない数字だと思うが?


    あと貴方の意見で致命的なのが、電力需要のピークは夏もだけど冬も暖房需要が
    あるのを忘れている。
    暖房需要がピークとなる時期はエコキュートの効率が最も落ちる時期。更に需要が
    増加してしまう。

  59. 263 匿名さん

    >>244
    >242さんが言われている「コストに関して文句が出ていない」という
    >ように見えますが、違いますか?

    ブログを見てよく分かる。
    オール電化を導入した人は目先のコストの安さを取って、その理由を
    考えない or 考えないことにしたってこと。

    それを考えてオール電化を選択しない人とバトルする訳だから、噛みあう訳がない。



    「お金で買えないものがある」と「お金があれば何でもできる」って人達のバトルなんだから。

  60. 264 匿名さん

    >>261
    オール電化で太陽光発電ありとなしでどっちが需要多いと思う?

  61. 265 匿名さん

    ただ「光熱費が安いです!」ってだけだと、ちょっと考える人だと「なぜ安くなる?」って考えてその理由(原発による深夜電力料金)が分かってしまうから、電力会社にとっては都合が悪い。


    そこで

    「原発は発電時に(うまい表現だねぇ~)CO2を出さないので温暖化防止に貢献できます」

    などと売り文句を追加。
    原発に対する抵抗感を少なくして買いやすいようにね。
    それもあって、原発事故前までオール電化関連スレでは電化派は「温暖化防止!」って威張っていたのに、事故後は「火力による電力でもオール電化は大丈夫」とか平気で言い出した。
    変わり身の早いこと。


    コストだけで導入した人がほとんどだろうから、ガス併用の方が安くなったならば普及速度は一気に落ちるだろう。しょせん、その程度のシステム。自然エネルギーによって実用的に動かせるようになるまでは冬眠だな。

  62. 266 匿名さん

    >>264
    >オール電化で太陽光発電ありとなしでどっちが需要多いと思う?

    戸建てよりも戸数が圧倒的に多いマンションでは太陽光発電無しだろうね。
    パネルの設置条件・面積の確保の難しさや発電した電力の配電方法や装置の所有権など
    解決すべきハードルがかなり高い。

    よってオール電化住宅全体で見れば、太陽光発電無しの方が需要が多い。


    それが何か?

  63. 267 匿名さん

    太陽光発電なしの方が多いって分かってんじゃん。

    >「オール電化製品単体」では到底売れない商品だって認めているようなもの
    単体でも変わらずに売れてるから震災前と同水準でオール電化商品の売り上げが推移してるんだろ?
    どこが単体では売れないと認めてるんだ?
    単体で売れてないんだったら売り上げ下がるだろ。
    単体でも売れているものにプラスして太陽光発電の製品群の販促始めるってことだろ。

  64. 268 匿名さん

    >>267
    オール電化製品の伸びっていくら震災があったとは言え、前年度と同水準しか確保できていないって時点で伸びが鈍化している(売上が落ちている)とは読めないのか?

    だからこそ、メーカーも売電が有利となる太陽光発電を組み合わせて売ろうって考えているって記事。
    単体では今までのように売れないって認めている。

  65. 269 匿名さん

    オール電化と原発が関係ないって思っている(思っていたい)人ってまだいるのか・・・。


    負荷追従運転の立ち消え
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8...

    「、1979年当時は、夜間や休日に出力を下げる負荷追従運転、AFC(自動周波数制御)
    運転について当時の東京電力原子力開発本部長、豊田正敏は「昭和60年代前半」
    (1980年代後半)には必要である旨述べており」


    電力会社も原発が増えていくと深夜電力が過剰となるのは認識済みだった。
    エコキュートが発売されたのが2001年。10年程度の開発期間があったとすると
    負荷追従運転が必要となる時期あたりで深夜電力需要が増加する機器が発売される事が
    予想できる事になる。偶然ですかね?

    危険が伴う負荷追従運転をするくらいならば、深夜に電気をたくさん使ってくれる機器が
    出るのであれば、その機器を普及させて安くても深夜電力を売ろうと考えるのが経営者
    としての当然の経営判断だと思うけど。

  66. 270 匿名さん

    >>268
    震災後には物件の売れ行き自体が鈍化してたのは無視?
    まあどうでもいいけどオール電化は増加していってるのは確かだし、
    今後も太陽光発電含めて伸びていくよ。
    オール電化が採用され、徐々にガス併用が減っているのは紛れも無い事実だしね。


  67. 271 匿名さん

    >>270
    それが事実だから、ガス屋は焦っている。
    だから、「オール電化=原発」のイメージを植えつけて、オール電化への流れを
    止めようとしている。

    原発はオール電化のエコキュートために作られたのではなくて、電力の安定供給
    や妥当な価格の実現という政策によって作られた。
    運転調整が困難であることは最初から分かっていたことなので、運転調整をしな
    くても済むように深夜の需要を増やして、需要の平準化を企てた。その平準化を
    実現するために多種多様なツールが作られたがそのひとつとしてエコキュートが
    ある。これがある程度普及したことにより平準化が達成できて、安定で妥当な価格
    の電力の供給が実現できていた。この恩恵は電力を消費するほぼ全ての人が受けて
    きたことは紛れも無い事実。それを見ようともせず誰かの責任に仕立てようとす
    る根性が情けない。

    いずれにせよ、エネルギーの多様化と消費効率の改善が進むのは確実なので、今後
    ますますより安全性の高い電化機器が増えていくことは間違いない。

  68. 272 匿名さん

    今順調にオール電化が売れてるなんてソースある?
    オール電化苦戦、オール電化にしては健闘とかそんなのしかないんじゃない?
    まあ、原発が嫌な人はオール電化選びませんよ。

  69. 273 匿名さん

    原発廃止がヨーロッパのように現実的になった際には、

    オール電化住宅居住の方は、家庭内に遅滞なくガス配管を行うこと。
    若しくは、カセットコンロを使用し、お湯はカセットコンロで沸かしたお湯を利用すること。

    これぐらいの憲法改正が必要では?平等かと存じます。

  70. 274 匿名さん

    >>272
    昨日の日経に載ってたようですよ。

    >>273
    どこが平等なんだ?
    日本は社会主義国にでもなれとでも言ってるのか?

  71. 275 匿名さん

    オール電化好調なんて記事ないでしょ。
    原発事故でオール電化事業が危ういから販促するだけでしょ。

  72. 276 匿名さん

    オール電化
    =おトクなナイト8・10利用者
    =電力使用量平均50%以上夜間使用
    =普及率3%
    =原発2基分

    国内原発53基
    原発稼働率65%(現在33.9%更に低下の見込み)

    原発1基=風力発電1400基
    =いつになるかわからない。

    ∴オール電化普及率上昇=原発の稼働率のアップ及び新設が必要。

  73. 277 匿名さん

    >>275
    そう思いたいのは分かる。
    オール電化製品の売り上げは、震災後も前年比ほぼ同水準で推移しており・・・って日経に
    書かれちゃってるのは痛いよね~。

  74. 280 匿名さん

    ここの論争面白いね。
    ガス派=天動説、オール電化派=地動説 そんな感じ。
    結局、「それでも地球は回っている」「それでもオール電化は増えていく」
    あと5年後、ガスが増えオール電化が減少、又はオール電化が増えガス減少 どっちかな?
    楽しみ、楽しみ。
    ちなみに、私宅はプロパンです。

  75. 281 匿名さん

    ガス派=地動説、オール電化派=天動説だと思いますよ。
    オール電化派は原発依存じゃないと思ってるみたいだから。
    5年後楽しみですね。

    オール電化なんて死語、太陽熱温水器みたいに、そんなのあったね。くらいな扱いでしょう

  76. 282 匿名さん

    すでにガスは家庭内には必要ないものになりつつあるからなあ。
    ガスは発電所で使ってもらいましょう。

  77. 283 匿名さん

    282さん
    そうですね。家庭内のガスは お な ら だけにしましょう。


  78. 284 匿名さん

    まあ、投資先の分散と一緒で
    エネルギーも「一辺倒」というのは危ないということが
    わかった。

  79. 285 匿名さん

    一辺倒でなく
    電気、木炭、灯油、都市ガス、菜種油、プロパン、
    最低これぐらいは備えませう。
    アウトドアー用固形燃料も危機管理上 必要ですね。

  80. 286 匿名さん

    石炭 まだ買える。
    これも入れておけ。

  81. 287 匿名さん

    オール電化じゃダメってことですね。

  82. 288 匿名さん

    たかだかガスを残しておいて何が出来るんだ?
    カセットコンロあれば代用出来るくらいのもんじゃないの。

  83. 289 匿名さん

    ガス派じゃなく、ガスも派です。
    オール電化なオールが問題と考えます。
    だからオールガスがあっても嫌。

    ガスがあったところで、なご意見には賛同しかねます。
    ガスもカセットも炭もと、要は多様性というリスク分散が大事と考えます。
    個々の個別最適化な話には私は興味はありません。

  84. 290 匿名さん

    オール電化?
    原発が問題なんでしょ。

  85. 291 匿名さん

    >281
    太陽熱温水器、、、マジでウケタ。
    あったね。そんなのが。
    そして手を変え品を変え繰り返される。

  86. 292 匿名さん

    太陽熱温水器みたいに、オール電化も昔あったね。レベルになるんだろうなあ。

    でも、太陽熱温水器も最近また脚光を浴びてる。
    システムとして優れてるしね。

    オール電化も脱原発後で20-30年したら復活したりね。
    すべて再生可能エネルギーで賄えるような時代が来れば、見直される。
    今のオール電化は原発依存でダメだけど。

  87. 293 匿名さん

    オール電化製品の売り上げは、震災後も前年比ほぼ同水準で推移してるようだけどね。
    そして大手電気メーカーも販促拡大だそうだよ。
    あ~昔は家庭内でもガス使ってたねって話になるかもよ。

  88. 294 匿名さん

    将来、家庭内のほとんどのガス器具は無くなると思う。
    ただ、効率に優れたエコウィルやエネファームは残るかな。
    もっとも、これらは商用電源が無いと動かないから、完全自立という訳には
    行かない。

  89. 295 匿名さん

    原発事故の印象がある限りオール電化はダメでしょ。
    よほどKYでない限り、今からオール電化にする家庭はないよ。
    ご近所づきあいができないような人だけでしょ。

  90. 296 匿名さん

    オール電化のエコキュートが消費している電力が膨大であるかのように考えて
    おられる輩がいるようだがさほどでもない。季節によって異なるが、各家庭の
    消費電力の1~3割程度。
    夏場で考えるとガス併用の消費量が90に対して、オール電化が100程度。
    ピークが問題となる昼間はエコキュートが動いていないに等しいので、ほぼ同等。

    オール電化は、間違いなく原発の電気を利用しているが、原発が無くてもこれまた
    間違いなく動くので依存していないことも明らか。ガス併用であっても原発の電気
    は利用していて発電量の中で消費している割合が少々異なるに過ぎない。
    それを無理やり「オール電化=原発」にしようとするから詭弁や屁理屈が必要となる。

  91. 297 匿名さん

    太陽熱温水器、馬鹿にできませんよ。
    今はパッシブソーラーとかいう太陽熱温水器を更に進化させたような
    給湯、暖房だけでなく冷房までできるのが注目されていて、
    実践しているオーストリアに世界から見学者が、ってニュースを先日やってました。
    従来は冷房がネックだったらしいけれど、
    真夏も室温22度に安定してて快適、だそうです。
    短い時間だったので、詳しいことはわからないけれど
    太陽の、暖める、乾かす、という生の力をそのまま活かす方式のようだから、
    わざわざ発電するよりエネルギー効率が良いんじゃないんだろうか。
    これと太陽熱発電を両立させたら最強な気がする。

  92. 298 匿名さん

    >オール電化のエコキュートが消費している電力が膨大であるかのように考えておられる輩がいるようだがさほどでもない。季節によって異なるが、各家庭の消費電力の1~3割程度。

    ソース出して下さい。

  93. 299 匿名さん

    太陽熱温水器は確かに見直すべきだね。
    オール電化は原発廃止まで消えてていいよ。
    30年後くらいで再生可能エネルギーで電気が賄えるようになってればオール電化もいいかもね。

  94. 300 匿名さん

    再生可能エネルギーで電気が賄えるようにするために必要なことは
    何でしょうか?
    それにはオール電化とかガス併用とかがどう関係するのでしょうか?
    関連性を明示してください。

  95. 301 匿名さん

    ガス屋の主張って、民主党のマニフェストみたいだな。
    誰かを悪者に仕立てて、うけの良い提案を並べる。現実との
    乖離、数値の根拠や実現の方法は二の次。

    場合によっては菅総理のように延命や人気取りをするためなら
    ばその手段は選ばない。

  96. 302 匿名さん

    オール電化業者の主張って、九州電力や原発保安院のヤラセみたいだな。
    誰か適当に質問者や回答者を作り上げ、都合の良い条件だけを並べる。
    原発依存、原発推進に対して、現実との乖離、数値の根拠や実現の方法は二の次。

    場合によってはカダフィのように延命や政権維持をするためなら
    ばその手段は選ばない。

  97. 303 匿名さん

    >>302
    他人の真似するなんて知恵が無いな。もっと工夫しろよ。

  98. 304 匿名さん

    何を言っても、「それでもオール電化は増えていく」

  99. 305 匿名さん

    多くの人がメリットとデメリットや必要不要を天秤にかけて、何かを選択している。
    オール電化のメリットを重視して選択する人は確実に増えていく。

    これは、すこし話がずれるが
    毎年少なくない歩道を適正に歩いている歩行者がはねられて死亡するという痛ましい
    事故が発生している。でも誰も「自動車の全廃」って言い出さない。確実に危険なの
    にどうしてかな?これなんかもメリットや必要性がデメリットを上回っているからに
    過ぎないのでは?もっとも、自動車は年々進化し、交通システムも改善されて、事故
    による死者は年々減少しているという現実も手伝っていると思うが。

    どんな物事でも短期的な視点だけでなくて長期的な視点で総合的に判断するべきでは。

  100. 306 匿名さん

    置き換えができるかどうかにもよるんじゃない?
    自動車の代わりになるような小回りが利いて輸送に適したものが他にない。
    でも原発とオール電化はなくても代わりがありますよ。
    なくなってもOKです。

  101. 307 匿名さん

    ガスじゃなくても代わりにオール電化があるって事にもなるけどね。

  102. 308 匿名さん

    ガスに依存しているガス給湯器よりは、原発だけでなくて多様な電力で給湯できる
    エコキュートの方がどう見ても将来性があるのでは。

  103. 309 匿名さん

    遠い将来はいいかもね。
    でも、今エコキュートを使うことは原発に依存して、原発を推進することにつながりますから、ありえないですね。

  104. 310 匿名さん

    原発止まってても元気にエコキュート稼働中。
    どこが原発依存なんだ?
    このまま原発なしでオール電化でオッケーでしょ。

  105. 311 匿名さん

    原発なければオール電化は光熱費が高くなって消えていくんじゃない?

  106. 312 匿名さん

    原発無くなって、電気代が高くなるとしましょう。
    オール電化とガス併用の電力使用の違いは主にエコキュートだからエコ
    キュートに相当する電気代が高くなる。光熱費トータルで見ればそれで
    もガス併用と同程度かちょっと高くなるだけ、ほとんどの人は問題にし
    ないと思われる。

  107. 313 匿名さん

    オール電化は電力会社が十分に電力を供給できるようになってからやってくれ。
    節電しながらオール電化とか意味不明だし、はっきり言って迷惑。
    東京電力はオール電化から手を引いたみたいだけど、まだやるの?

  108. 314 匿名さん

    節電が必要なのは昼間の話で、夜間は十分足りているので必要ない。
    ガス屋が目の敵にしているオール電化のエコキュートは、電気が足りて
    いる夜間に主に動くので、現在問題となっている昼間の節電にはほとんど
    影響しない。

    なぜ、こんな簡単なことが分からないのかな。

    電力が足りないのはピーク時間帯だけだとあれだけ報道されているのに
    勝手に脳内変換して一日中節電が必要って思い込んで、
    電力を使用する=悪
    というイメージを作り上げてどうする。

  109. 315 匿名さん

    何故なら、それが世界基準。
    世界の歩むべき方向性だからです。

    原発根絶含めた、大幅な節電。

  110. 316 匿名さん

    勝手に言ってろ。

  111. 318 匿名さん

    個人の意見や感想に過ぎないブログに書き込みをいくつ出しても説得力が無い。
    誰か電力会社か政府の見解を示しているソースを探してくれ。

  112. 319 匿名さん

    >>312
    >光熱費トータルで見ればそれでもガス併用と同程度かちょっと高くなるだけ、
    >ほとんどの人は問題にしないと思われる。

    そうなると機器導入時のイニシャルコストの差額回収が不可能になるから
    問題にする人は少なくないと思うが・・・。
    少なくとも新規に導入しようと思う人は激減するだろう。

    新規の伸びが止まった商品はメーカーからも見捨てられる存在になる。
    安い主流品を横目にしながら割高で性能も落ちる商品でしか機器更新が
    できなくなる。

  113. 320 匿名さん

    >>271
    >原発はオール電化のエコキュートために作られたのではなくて、
    >電力の安定供給や妥当な価格の実現という政策によって作られた。

    その原発を増やす為に必要だったのが、深夜電力需要の増大。
    その増大の切り札がエコキュート。
    原発の為にエコキュートの普及が推進されていた。

    そもそも、安定供給と言っても今回のように一カ所で重大事故が発生
    すれば国内全ての原発に影響するような発電方法が「安定供給」できる
    発電手段だと言えるのか?

    妥当な価格とやらも、既に原発の発電コストはまやかしだったという
    データが多数出てきている。


    結局、大規模公共事業と同じで原発利権が欲しかった連中が無理やり推進
    しただけのモノ。

  114. 322 匿名さん

    おいおい、冗談はよしてくれよ

    >誰か電力会社か政府の見解を示しているソースを探してくれ。

    危険な原発を安全と嘘を付いて、あちこちに金をばら撒いて
    捏造した民意で、国民を誤った道に誘導しようとした犯罪者である
    『電力会社や政府の見解』 なんて誰が信用するんだ?

    危険極まりない原発を前提にしたオール電化は原発とともに
    日本そして世界から排除されるべきガン細胞

  115. 323 匿名

    世界標準とか言ってるヤツはソースを出せ

  116. 324 匿名さん

    >>318
    >誰か電力会社か政府の見解を示しているソースを探してくれ。

    電気事業連合会
    http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/index.html
    「ベース電力をまかなう・・・一方、ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電(流れ込み式)によってまかなっています。」

    「変動する電力需要への対応に優れている石油火力や揚水式水力発電によって、ピーク電力に備えています。」

  117. 325 匿名さん

    >>321
    >>324
    折角探してもらったのに悪いのだが、それは探して欲しいものとは少し違うんだ。
    オール電化=原発
    という公式見解を探して欲しいのだ。よろしく頼む。

  118. 326 匿名さん

    >325

    言っていることは同じだよ。
    オール電化はエネルギーを指すものではないから、
    そのシステムに使われる深夜電力=ベース電力となるだけ。

    だいたい、電力会社や電機事業連合会がそう言ってるんだから文句ないでしょ?
    オール電化の営業推進の総本山なんだからさ。

  119. 327 匿名さん

    >>326
    同じでは無いんだ。
    それだと、
    深夜電力を利用するものすべて=原発依存
    になってしまい、目的は果たせない。

  120. 328 匿名さん

    >327

    深夜に使う電力を総じて深夜電力と言うとでも?
    一般には下記のことになる。

    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BF%BC%CC%EB%C5%C5%CE...
    深夜電力 【しんやでんりょく】
    --------------------------------------------------------------------------------
    電気料金の契約種別の1つで、午後11時から翌日の午前7時までの8時間に限り、電気温水器などの動力機器を利用する場合に適用できる契約。深夜から朝にかけては電力消費が少ない時間帯のため、通常の従量電灯契約に比べて1/3~1/4の割安な料金になる。マイコンで通電開始時間を制御するタイプの通電制御型電気温水器については、さらに15%割引。午前1時から午前6時までの5時間に限る第二深夜電力契約もある。

    オール電化特有の契約なのよ。

  121. 329 匿名さん

    ベースとなる電源があれば、ベースとなる最低限の消費もあるわけで。
    冷蔵庫などはその範疇にはいるでしょ。

    しかし、ベース電力消費をねらい撃ちにした深夜電力はそうではない。
    この部分については、原発依存と言われても仕方ないだろう。

  122. 330 匿名さん

    深夜電力を狙い打ちにして利用しているのがエコキュートだけで、エコ
    キュートが深夜だけにしか稼動しないのであればいいのだがそうじゃない
    んだ。
    だから明示的に
    オール電化=原発
    と書いてある資料を探しているんだ。


  123. 331 匿名さん

    >キュートが深夜だけにしか稼動しないのであればいいのだがそうじゃない
    んだ。

    深夜以外の高額帯に稼働させている奴など追いだき以外にはいない。
    可能か不可能かではなく、実態は深夜電力頼みのシステムだろ。
    依存ではないと言えるほど深夜電力を利用していないのなら
    電気による給湯向けに特化した深夜電力の存在自体が無意味になる。

    現実はエコキュート=深夜電力でしょうに。

  124. 332 匿名さん

    >>331
    推測が入っちゃダメなんだ。
    明示されていないと説得力が無いんだ。

  125. 333 匿名さん

    >>332
    推測?
    なにが?

    エコキュートは深夜電力利用、推測でもなんでもない。

  126. 334 匿名さん

    >>333
    >深夜以外の高額帯に稼働させている奴など追いだき以外にはいない。
    は、推測では?
    ソースを明示して欲しい。

  127. 335 匿名さん

    >>334

    推測だと言っているのはあなた。
    推測だと言っているソースを出すのがまず先。
    こちらはすでに深夜電力が電気温水器などのための契約であるソースを示している。

    いつもソース出せというだけで、何にも出さないのがオール電化派。

  128. 336 匿名さん

    それはアンチオール電化派も同じ

  129. 337 匿名さん

    結局、ソースとなるとなにも出せないのね、電化派さん(笑


    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BF%BC%CC%EB%C5%C5%CE...
    深夜電力 【しんやでんりょく】
    --------------------------------------------------------------------------------
    電気料金の契約種別の1つで、午後11時から翌日の午前7時までの8時間に限り、電気温水器などの動力機器を利用する場合に適用できる契約。深夜から朝にかけては電力消費が少ない時間帯のため、通常の従量電灯契約に比べて1/3~1/4の割安な料金になる。マイコンで通電開始時間を制御するタイプの通電制御型電気温水器については、さらに15%割引。午前1時から午前6時までの5時間に限る第二深夜電力契約もある。

  130. 339 匿名さん

    なんと言おうが 「それでもオール電化は増加してゆく」
    これまでも、これからも。

  131. 340 匿名さん

    >>338
    どこかで見たな。

    電力会社もガス会社もオール電化派もアンチオール電化派も自分の都合
    の良い側面だけを捉えてそこに特化したことのみを言う。

  132. 341 匿名さん

    その特化した意見にソースもないのがオール電化派。

  133. 342 匿名さん

    ソースは無いが、日本古来の味噌と醤油があるぞ!

  134. 343 匿名さん

    原発の深夜電力に依存するオール電化。
    原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
    原発を推進するオール電化。

  135. 344 匿名さん

    昼間の原発電力使用は無視か?
    絶対的に必要なのは昼間なのに・・・
    ずいぶん都合のいいことで。

  136. 345 匿名さん

    >344

    AHOか?
    原発の特性上調整生まれる発電量をできない部分に頼っているのが原発依存だろうが。
    すべての発電能力を必要とするピーク時は火力だろうが原発だろうが等しく依存している。
    しかし、オフピークに余る電力を消費して支える部分が原発には必要になる。
    理由は発電量が調整できないから。
    それを支えている深夜電力の需要が原発推進になるんだろうが。
    今になってそんなこと書いてて、恥ずかしくないの?

  137. 346 匿名さん

    はあ?
    夜間に余るのは昼間のピーク需要に対応することによって出来た副産物だろ?
    オール電化が無くなったところで昼間の需要を下げない限りその副産物はなくならない。
    結局、昼間の需要を下げないと原発無くならないんだよ。
    原発無くなって昼間が逼迫しても夜間は発電能力に余裕があるわけ。
    夜間需要に対応する為に原発があるんじゃなく、昼間の需要に対応する為のベース電力だから。

    ちょっと考えれば分かるだろ?
    全部の原発が止まって困るのは昼間か夜間か。
    どちらが原発に依存してるのか。
    片や逼迫・・・片や余裕・・・

  138. 347 匿名さん

    ここで、オール電化反対、原発反対と騒いでいる方々は、
    今まで電力をふんだんに利用しその恩恵に預かってきた。
    今回の事故でそれが原発によってもたらされてきたものだと知った。
    ただ自分だけは原発の恩恵を受けてきたことにしたくない、誰が他人が
    原因であることにしたい。
    という責任回避を目論む情け無い方々に違いない。

  139. 348 匿名さん

    遂に意味不明な事をいい始めたオール電化。
    ヨーロッパなんかで自分の家オール電化!
    なんて言ったら 驚いて呆れられるんだろな。

  140. 349 匿名さん

    347さん
    今回の事故で同時に、皆が節電し火力を増強すれば
    原発が不要な事も知った。
    ただそうするとCO2が増えるので更なる節電が求められる。
    石原さんの言うように、パチンコ屋と自販機の電気引き続き落とことは必須。
    続いては、
    原発依存のオール電化を、やはり一掃すべき議論は必要です。

  141. 350 匿名さん

    そうすれば原発二機分は先ず減らせます。

  142. 351 匿名さん

    全国のオール電化がなくなれば、原発2基どころか、もっと減るんじゃない?

  143. 352 匿名さん

    オール電化のタワーマンション 最悪!!

  144. 353 匿名さん

    原発って出力調整が困難で、常に一定の電力を発電している。
    現状はこれがベース電力の主体となっているわけだが。

    そうすると、原発にとって一番ありがたいものは深夜だけ電力を
    使うものではなくて、常にほぼ一定の電力を24時間消費してくれ
    るもの。さあ、それは何でしょう?

  145. 354 匿名さん

    >>350
    >>351
    昼間の需要はほとんど減らないから無くなりません。
    下手の考え休むに似たり。

  146. 355 匿名さん

    >>348
    何を見てそう思ったのか知らんが、違うと思うぞ。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/42818/
    を見ると、ガスコンロは37%しかないぞ。

    他にも
    http://www.kraftwerk75.co.jp/energy/index.html
    を見ると、
    オール電化の暮らしについてはヨーロッパや北欧が先進国です。
    ドイツでは85%以上の家庭に電気コンロが普及しています。
    と書いてあるぞ。

    さあ、真実はどこに。

  147. 356 匿名さん

    マンションなど最近の住宅は密閉されてるから、ガスを使うなんて危険だろ
    だから、低風量換気システムが義務付けられた訳だし。
    エコキュートはともかく、IHクッキングヒーターは高層住宅には必須なんじゃないか?
    おれは冷静に考えてそう思うぞ。

  148. 357 匿名さん

    ガス派が何を言おうが 「それでもオール電化住宅は増えてゆく」
    5年など待つ事ない、1年後でもはっきり解る。

  149. 358 匿名さん

    ガスを使って発電をする電化住宅ですネ
    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1720.html
    http://panasonic.co.jp/eco/zero-co2/
    http://panasonic.co.jp/ha/FC/index.htm
    積水もパナもエコキュートは不要のようですネ

  150. 359 匿名さん

    よく読むと分かるけど、エコキュートはないが、似たような仕組みは抱えています。

    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1720.html
    >蓄電池には、電力会社の電力供給に余裕があり電力が安価な深夜に充電し、光熱費を削減します。
    これって、エコキュートと同じく深夜電力を狙って、お湯ではなくて、電気を溜める
    仕組みです。充電+放電には当然ロスがあります。

    http://panasonic.co.jp/eco/zero-co2/
    http://panasonic.co.jp/ha/FC/index.htm
    >発電時に発生する熱をお湯として活用できるので、エネルギーを効率よく使用することができます。
    貯湯タンクを持っていて、お湯を蓄えています。沸かす時間が深夜限定ではない
    ので、エコキュートよりは熱損失が少ないと思われますが。

    いずれにせよ、この仕組みはトータルのエネルギー効率が高いので、良いですね。

  151. 360 匿名さん

    まあ、オール電化=原発ですから、なるべくエコキュートはやめていこうって流れになりますね。

  152. 361 匿名

    だからソースを出せと何度言えば分かるのかな?

  153. 362 匿名さん

    もうはっきりしているようだが、
    アンチオール電化派もそれをおちょくっている方々も誰も明示的なソースは
    出せないんですよ。だってどれもただの思い込みで事実とは異なるんですから。
    そろそろ掛け合いも飽きてきたでしょうから、別のテーマに変えたら。

  154. 363 匿名さん

    ソースが出せてないのはオール電化派。
    火力による電力でも動くという技術論だけじゃなくて、現実的にどのように運用されているか?を考えないとね。それを無視しているから議論にならない。

  155. 364 匿名さん

    >>346
    >オール電化が無くなったところで昼間の需要を下げない限り
    >その副産物はなくならない。
    >結局、昼間の需要を下げないと原発無くならないんだよ。

    需要の増加分を全て原発にする必要は無いよ。別の発電手段でも良い。
    それを原発にしたかったら、出力が深夜に余り過ぎるから深夜に電力を
    使ってくれる需要の増加とセットじゃないと増設できない。

    その需要増大に注目されていたのが、エコキュート。
    深夜電力の需要が増加しなければ原発は増やしたくても増やせない。

  156. 365 匿名さん

    >>364
    そのこじつけは時間軸で見てちょっと無理だと思う。
    エコキュートは2001年4月の発売開始。
    さてその時点から原発はいくつ増えたでしょうか?
    当然エコキュートが要因であるならば、エコキュート発売後に計画されて
    稼動開始している原発のみが対象です。

  157. 366 匿名さん

    >>364
    まず先に昼間の電力需要ありきであることは間違いない。
    それに対応する際に、原発を作るか火力を作るかはたまた違う方式の
    ものを作るか?
    その時点の一次エネルギーの入手状況、発電コストや電力需給の状況
    を見て決めたに過ぎない。だから、原発だけが作られてきたのでは
    なくて、火力等も平行して作られている。

    今後、発電の多様化が進むためにもエコキュートのような電力需要の
    ピークシフトを柔軟に行うことが出来る機器はとっても重要です。

  158. 367 匿名さん

    >>365
    >エコキュートは2001年4月の発売開始。
    その前に、数倍の電力を食い、はるかに数が出回っている電気温水器がありますけど?
    どっちみち、昼夜の格差が広がって、その消費先として原発依存のオール電化が生まれたことに変わりはない。

  159. 368 匿名さん

    >>367
    電気温水器はいかんね。特定のケースを除いてあれは速やかに廃止すべきだ。

    ただし、論点は変えてもらっては困るのだ。
    364がエコキュートに言及しているので、それに対して返答しているに過ぎない。
    ようするに、電気温水器は議論の対象外なのだ。

  160. 369 匿名さん

    >ようするに、電気温水器は議論の対象外なのだ。

    いつもそうだが、勝手に論外とか言ってんなよ。
    ここは

    『ガスVSオール電化』

    なんだろうが。

  161. 370 匿名さん

    遂に意味不明な事をいい始めたオール電化。
    ヨーロッパなんかで自分の家オール電化!
    なんて言ったら 驚いて呆れられるんだろな。

  162. 371 匿名さん

    >>370
    何を見てそう思ったのか知らんが、違うと思うぞ。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/42818/
    を見ると、ガスコンロは37%しかないぞ。

    他にも
    http://www.kraftwerk75.co.jp/energy/index.html
    を見ると、
    オール電化の暮らしについてはヨーロッパや北欧が先進国です。
    ドイツでは85%以上の家庭に電気コンロが普及しています。
    と書いてあるぞ。

    さあ、真実はどこに。

  163. 372 匿名さん

    >>369
    それならば最初からエコキュートと特定せずに書けば良いだけ。

  164. 373 匿名さん

    >>371

    IHはガス併用でも使っている。
    370に反論するなら電気式給湯機の普及率でも貼るんだな。

    >>372
    だれも特定なんかしていない。

  165. 374 匿名さん

    どうでもいいよ。どうせ言葉遊びなのだから。

  166. 375 匿名さん

    オール電化業者の主張って、九州電力や原発保安院のヤラセみたいだな。
    誰か適当に質問者や回答者を作り上げ、都合の良い条件だけを並べる。
    原発依存、原発推進に対して、現実との乖離、数値の根拠や実現の方法は二の次。
    場合によってはカダフィのように延命や政権維持をするためなら
    ばその手段は選ばない。

  167. 376 匿名さん

    >>375
    最近ネタ切れが目立つな。
    過去レスをコピペして貼ってもつまらないぞ。もっと知恵を絞ったらどうかね。

  168. 377 匿名さん

    ガス欠?

  169. 378 匿名さん

    >>377
    座布団2枚。        って古いか。

  170. 379 匿名さん

    オール電化マンション、現状は悲惨な売れ方だね。。。
    ま、電化派が挙げた大塚駅前のタワーであのざまでは仕方ないか。

    有明といい大衆マンションの典型的な西新井といい、
    震災前に計画されていた物件は軒並み不人気。

    マンションでは完全にオール電化は終わったな。

  171. 380 匿名さん

    >>379
    マンション売れていないの?
    どこどこ、そんなに売れていないのだったら値引いているかな?
    そのあたり何かご存知ですか?

  172. 381 匿名さん

    >>380

    すべてのオール電化マンション。

  173. 382 匿名さん

    >>381
    どれが一番値引いているの?教えて。

  174. 383 匿名さん

    >>382

    すべてのオール電化マンション。

  175. 384 匿名さん

    でも。オール電化マンションと書くと売れないから
    わからないように、デべが工作してるけどね。
    中古もこれからは大変なんでしょうね~

  176. 385 匿名さん

    データがあれば交渉に使えるから、データあったら教えて。

  177. 386 物件比較中さん

    交渉って???
    敢えて今、オール電化マンションを買う人いるの?????

    夕方のニュースでIHクッキングヒーターの火災事故が後を絶たないって
    言ってて、妻と怖いね~ ないね~と言って、
    我が家は、オール電化だけでなく
    IH自体も完全無しになりましたが。。。

  178. 387 匿名さん

    普通にいますよ。

    IHクッキングヒーターって火が見えないから油断すると危ない部分はあります。
    ガスコンロも裸火なので、それはそれで危ない部分があります。

    どちらを選ぶかは用途や使う人の好みでしょう。
    まあ、今は食品スーパーのバックヤードもオール電化厨房だったりします。

  179. 388 匿名さん

    IHより火災発生率の高いガスコンロは怖くないの?

  180. 389 匿名さん

    >>385
    >データがあれば交渉に使えるから、データあったら教えて。
    個人の交渉によってなせるものにデータがあるとでも思ってんのか?
    無知すぎる・・・

    まぁ、買えもしないんだろうから知る必要もないだろうよ。

  181. 390 匿名さん

    >>389
    >まぁ、買えもしないんだろうから知る必要もないだろうよ。
    ご心配ありがとう。
    残念ながら2つ以上持っています。

  182. 391 匿名さん

    オール電化マンションがダメなのは、原発爆発後、たくさんスレがたったじゃん。
    みんなわかってるよ。

  183. 392 匿名さん

    はい、分かっていない人がここにもいます。

  184. 393 匿名さん

    オール電化マンションの資産価値低下はこれからもさらに続くってことですね。

  185. 394 匿名さん

    オール電化マンション、現状は悲惨な売れ方だね。。。
    ま、電化派が挙げた大塚駅前のタワーであのざまでは仕方ないか。
    有明といい大衆マンションの典型的な西新井といい、
    震災前に計画されていた物件は軒並み不人気。
    マンションでは完全にオール電化は終わったな。

  186. 395 匿名

    我が家はオール家電です♪

  187. 396 匿名さん

    我が家もオール電化です。

    1部が原発依存と喚いている深夜電力ですが、該当の時間に動いているもの
    エコキュート+エアコン+冷蔵庫+洗濯乾燥機+その他
    すべてを合わせて、全体の3分の1程度です。
    深夜時間帯は、午後11時から翌朝の午前7時まで8時間だから深夜集中になる
    のかな?

  188. 397 匿名さん

    我が家もオール電化です。
    近所のガス併用物件と比べてみても特に資産価値低下はみられませんね。

  189. 398 匿名さん

    そりゃ そう言うわな
    資産価値下がりましたとは言わないでしょ。

  190. 399 匿名さん

    【アンチオール電化派の狙い】
    本当はオール電化物件が欲しかったのに買えなかった。
    この気に乗じて安値で買いたい。
    そのためには手段は選ばん。
    といったところですね。

  191. 400 匿名さん

    我が家はオール電化反対派です。
    原発二機分に相当するからです。
    世論はそういう風潮でしょう。

    確実にオール電化容認の客が減っているはずです。
    検討から除外してますし。

    ただ、どこもオール電化と謳わないからわかりにくんですよね。
    パークホームズ大倉山は、ちょっといいなと思いましたが、
    オール電化だったのて検討中止しました。
    Web見てもどこにも記載されてません。
    不親切ですよね。

  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸