注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富山のタカノ一条ホームは良いですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富山のタカノ一条ホームは良いですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-02 14:02:29

表題の件、いろいろ教えて下さい。

[スレ作成日時]2011-07-07 00:39:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富山のタカノ一条ホームは良いですか?

  1. 67 戸建て検討中さん

    ロスガード、高性能熱交換機らしいが、音うるさくて夜も寝れないらしいよ。そんなに高断熱なら個別空調でもそんなに問題ないのでは。

  2. 68 通りがかりさん

    そんなにうるさいんですね。
    ロスガードを寝室のクローゼットの中という無神経な提案されたので、断って良かったです。

  3. 69 戸建て検討中さん

    そのロスガード、うるさいからと停めたら大変です。家の中を換気扇することができなくなり、最悪空気がとどまったところはかびだらけ。醜いです

  4. 70 名無しさん

    一条で建てましたがロスガードの音全然気にならないです。気になるなら確認してみればよいのでは?私は、家は性能ってフレーズ住んでみて非常に納得してます。夏も冬も

  5. 71 戸建て検討中さん

    >>70 名無しさん
    いいキャッチフレーズですね!

  6. 72 通りすがり

    >>71 戸建て検討中さん
    何がキャッチフレーズなんですか

  7. 73 名無しさん

    家は性能

  8. 74 通りすがり

    タカノ一条は、一条と関係あるのですか?
    一条では、SNSでキッチンシンクのカビや、床下のカビで話題になってますが…

  9. 75 通りがかりさん

    一条工務店とフランチャイズ契約してます。

    材木以外は一条工務店の支給品だと思ってます。

  10. 76 検討者さん

    一条のさらぽかが気になる、魅力的

  11. 77 匿名さん

    >>76 検討者さん
    そうですか?

  12. 78 通りすがり

    色々な物件を見ましたが…何でか一条の家にはなんの魅力も感じられませんでした。
    営業マンの対応も、受付の女性の対応も熱意が感じられなくて…それだけで一条で建てる気にはならなかったです

  13. 79 戸建て検討中さん

    断熱性能、耐震性能だけが特徴だからでは。設備、デザインはかなり他と比べてもチープ

  14. 80 他社建築済み

    目に見える物に魅力を感じられなかったら魅力は感じられませんよね

  15. 81 通りすがり

    「一条工務店」のスレを読んでいたらタカノ一条で建てる気には全くならない。
    見た目重視の人は絶対に選ばないような内装のダサさには参った

  16. 82 戸建て検討中さん

    最近のコメントわざわざここに書く必要ある?アンチ?
    スレと見た目関係ないでしょ。一条はデザイン会社じゃないし内装は人それぞれだし。
    情報交換にならない。為になる情報希望!

  17. 83 通りすがり

    何を書いても良い情報交換の場ですよね?

  18. 84 通りがかりさん

    タカノ一条は一条工務店と100%一緒では無いと思いますよ。
    構造体は自前で準備してるっぽいし、品質管理基準も違うと思います。

    設備、窓、外壁等は一条オリジナルかな
    設備は有名メーカー品に変えれるみたいですよ。

    自分の目と耳で確かめるのが一番。

  19. 85 通りすがり

    >>84 通りがかりさん

    確かめた結果のスレですけど

  20. 86 評判気になるさん

    変えれますよ、確認済

  21. 87 通りすがり

    >>86 評判気になるさん
    何が?

  22. 88 匿名さん

    インスタにいろいろと施行令などがあがっていました。
    見てみると、基本はみんな同じような作りのもので、カラーや素材を変えて工夫をしていっているという感じ。
    トイレの壁紙が、片面が本棚風のものになっていたりして面白いです。
    こういうところで施主の個性は出せますね。

  23. 89 匿名さん

    アフターサービスについてですが、定期点検が10年目と20年目に行われるようです。
    他社と比較して定期点検の頻度が少ないように感じますが、30年保証の条件であるメンテナンス工事が発生する定期点検という意味ですか?
    これ以外にも小さな定期点検は行われていますか?

  24. 90 建築したよ

    全館床暖房暖かいですよ!!床暖房の冬は最高☆
    いろいろ検討して建ててよかったです。
    口コミにお世話になったのでご報告です。

  25. 91 評判気になるさん

    電気代はどんなもんですか?

  26. 92 ナナシー

    営業は都合のいいことばかり言うので信用できない。一条工務店だと思うと痛い目にあう。

  27. 93 匿名さん

    最初にもらった見積から、契約後にどんどん増えていきます。本当にいらいらします。本体価格が2000万円オーバーなのに、これに加えて外せないオプションが700万円分くらいあります。

  28. 94 他社で施工済み

    >>93 匿名さん

    それは酷いですね。
    家は他社で建てましたが、契約後に金額の変更は自分都合の分だけでした。
    契約後に、コンセントを追加したり照明等を変更した金額だけ増えました。

    もっと契約前にちゃんと打ち合わせしてほしかったですね。

    タカノ一条で建てなくて良かった

  29. 95 e戸建てファンさん

    元々、坪単価が高いので他社より高くなるのでオプション費用は最低限しか見ていない見積りを
    持ってきますね。

    こちらの予算に合わせた最低限の見積りでしたが、内容を見る限り快適な家とは思えませんでした。
    高額な契約料を払った後の打ち合わせで、追加オプションが発生し、数百万増えるパターンです。

  30. 96 通りすがり

    タカノ一条の営業マンは、見積りの意味をわかっていない感じですね?

    呆れた呆れた呆れた

  31. 97 匿名さん

    地盤調査の結果を三ヶ月知らせずに施工しはじめた**メーカーでした。

  32. 98 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  33. 99 匿名さん

    ホームページなどでアレほどzehを推している割に、我が家はzehの申請が【できない】そうです。しないのではなく、できないそうです。理由も初めはしない方が得(エアコンとか別途必要になるとか)言われていたのに、契約後は手のひらがかえりましたか

  34. 100 匿名さん

    一条工務店は下請け工事は使わないので信頼できる。タカノ一条は下請け任せなので信用できない。これに尽きる。

  35. 101 戸建て検討中さん

    >>100 匿名さん
    下請けって基礎屋とかクロス屋のこと?
    どこも使ってると思うけど、、、
    タカノ一条の大工ってタカノホームの中から腕が良い人が移籍する感じだから大工は悪くないと思うよ(大工の日当もタカノとタカノ一条でかなり違う)

  36. 102 通りがかりさん

    タカノホームとタカノ一条の設計と施工管理の人間とプレカット工場って同じじゃん。
    下請けも共通じゃないのかな?

  37. 103 匿名さん

    石川富山の方はタカノ一条しかないそうですね。一度本当の一条工務店さんと比較された方がよろしいかと思います。

  38. 104 口コミ気になる

    >>93 匿名さん
    なにがそんなに増えたのか項目教えてもらえますか?外せないオプションってなんですか?

  39. 105 匿名さん

    新築中の現場、何件か見せてもらいましたがタカノグループはハッキリ言うと外注ばかりでしかも腕の良い大工はほとんどいませんよ。仕事よりも現場がキレイなら優秀って評価です。整理整頓は他では当たり前です。何よりも大工も現場監督も隠す事しか考えてない。バレなきゃ良しみたいな。金額が高い買い物なのに、お施主がかわいそうになった‥

  40. 106 契約しました

    今思えば、間取りや生活動線の話を、もってしてくれないかな、と思いました。
    実際に生活してみて不便な事だらけです。
    タカノの建築士さんは、安くするために面積を削ろうとするので。

  41. 107 戸建て検討中さん

    >>106 契約しましたさん

    一般的な若夫婦の家はどこもかなりせまいよね。

  42. 108 通りがかり

    >>107 戸建て検討中さん
    どこも同じですね。それなりの広い家はローコストメーカーかお金を出すしかないだろうし設計士は予算守りながら作るだろうし。

  43. 109 通りがかりさん

    何でだろう?インスタグラム見てても思うけど、デザイン力が無いな…
    他社を多く見すぎなのか、タカノ一条は残念なデザインだ。

  44. 110 契約者さん

    使いづらい間取、よくわからない建築平米数、境界との高低差を考えない設計、軒下が最も欲しい玄関部分だけ軒下が無い、建築面積を減らすことしか出来ない設計、説明しないクソ担当者、不満がつきません。

  45. 111 戸建て検討中さん

    全館床暖房。それを可能にする断念性能を維持するための壁や窓の設備。まともに40坪ほどの家にしたら軽く3000万オーバーでは。ローコストの倍以上の金額になるよね。少しでも安く抑えるには、面積小さくしたりすりしかないね。そこに価値観見いだせるかどうかだと。

  46. 112 通りがかりさん

    断念性能
    断念します

  47. 113 契約者さん

    >>107 戸建て検討中さん

    タカノ一条でご検討の方は、これを忘れない方がいいと思います

  48. 114 名無しさん

    契約前は手紙やら電話やらやたら連絡してきますが、契約後、特に入居直前にはメールの返事すら返って来ません。
    本当に契約したことを後悔しています。

  49. 115 通りがかり

    >>114 名無しさん
    契約後や入居直前で連絡取り合うこと多そうなのに無視とかあるのか?
    ここで愚痴るよりももう1度連絡入れてみれば解決するのではないですか?

  50. 116 マンコミュファンさん

    >>115 通りがかりさん

    営業マンのやる気が見られませんよね…
    もっと誠意ある営業をお願いしたいです…

  51. 117 建ちました

    まず誤解の無いように強調したいのですが、タカノ一条と一条工務店は別会社です。
    我が家はタカノの方で建てました。
    まず、営業担当がゴミでした。人の話を聞かない、約束のものをもってこない。

  52. 118 建ちました

    今思えば、他に選択肢がいくらでもあったのに、知らないのかわざとかわかりませんが、1つか2つの案しか出さないので、クソみたいなまとまりになりました

  53. 119 建ちました

    特定が嫌なのでぼかしますが、外構業社には、「なにか意味があってこんなのにしたんですか?(苦笑)」といわれ、家電量販店には「洗濯機が取り付けられない」と言われました。本当にひどいです。

  54. 120 通りがかりさん

    住宅を決める時、色々な面があると思いますが、15年後に高額な外壁リフォームが必要な
    構造は絶対にやめた方が良いです。

    例えば、安いタカノ一条の外壁は窯業サイディングの無塗装板に、工場でアクリルタイルを吹き付けます。このアクリルタイルの耐候年数は10年程しか有りません。
    15年程経過すると、下地の無塗装板に水が廻り、出窓が爆裂するケースが多発しています。
    もはや外壁塗装出来ずに、YKKAPアルミサイディングを張って、350万円払ってるお宅を富山で何件も知っています。
    窯業サイディングとは、セメントとパルプ繊維を固めた物で、表面を塗装する事で防水しているに過ぎず、防水が切れると一気に水が廻り、下地の間柱を腐られる場合も有ります。

    よって、住宅を決める際は、外壁が傷まない住宅を選ぶべきです。
    積水やハイムの外壁は強化パネルなので、ほぼ爆裂を起こしません。
    パナホームのキラック外壁、ダイワのダインコンクリートは基本メンテナンス不要。
    タカノ一条で建てるなら、一階だけでも絶対にタイル仕様にした方が良いです。出来れば全面タイル。

  55. 121 名無しさん

    我が家は、タカノの全面タイル貼りと、
    セキスイハイムパルフェの磁気タイル外壁
    の見積りを取り、結局磁気タイル外壁にしました。
    磁気タイルにすると、差し引き150?200万円プラスになるだけです。

  56. 122 名無し

    >>121 名無しさん
    磁気ではなく、磁器です。

  57. 123 通りがかりさん

    確かに、最悪出窓だけでもタイルにしておけば、将来アルカベール なんか貼らなくて済むわな。

  58. 124 通りがかりさん

    窯業サイディング無塗装板のアクリルタイル吹きの外壁は、北陸では選択しない方が良いよ。
    必ず雪にやられる。

  59. 125 マンション掲示板さん

    >>117 建ちましたさん

    タカノ一条とタカノホームも別ですか?

  60. 126 戸建て検討中さん

    >>125 マンション掲示板さん
    同じだけど、別部署って感じやで
    大工なんかは別で、ベテランはタカノ一条専属だね(請負金額がそもそも違うし、気密施工とか技術がいるから単価の高いベテラン大工が担当する)
    基礎屋とか配管屋とかは特に区別なし

  61. 127 通りがかりさん

    タカノ一条で建てました。
    一条の家は、全国展開しているだけあって良い家だと思うのですが、タカノはがっかりです。
    会社の体質だと思います。
    建てたら終わりです。最悪です。

  62. 128 匿名さん

    築3ヶ月の我が家では、今年初の氷点下により、結露が発生しました。高気密?(笑)って感じです。

  63. 129 戸建て検討中さん

    >>128 匿名さん

    ということは、壁の中のみえないところでも結露発生してます。大問題です。

  64. 130 戸建て検討中さん

    一条工務店で35坪+太陽光付けるとざっくりどれくらいの値段になりますか?

  65. 131 匿名さん

    全館床暖房の暖かさや安心感住んでみないとわからないでしょうね
    外が氷点下の寒さで凄すぎる!ほんとにすごい

  66. 132 評判気になるさん

    >>131 匿名さん
    さすが床暖房ですね!
    その分電気代もかかりますか?

  67. 133 建築しました

    >>128 匿名さん

    我が家も築数ヶ月で同じ状況です。とくに台所の勝手口がひどいです?

  68. 134 匿名さん

    気密がよすぎてもよくないからね・・。

  69. 135 匿名さん

    カビが発生しやすいと聞いたことがありますけどね。高気密のデメリットは調べると色々出てきますね。
    定期的に窓を開けて室内の湿気を逃すといった対処法もありますけど、寒いんでそういうのもあまり現実的でないかなと思います。

    床暖房、光熱費的にはどうですか?全館床暖房には憧れますけど設置費用がどうしてもね。修繕費用も掛かっちゃいますし。

  70. 137 名無しさん

    最悪です。
    都合の良い事ばかり言い、前金払わされた後は???結局、思っていた家には全くならず、出来てみれば、何の代わり映えもしないタカノ一条の何処にでもある家になった。
    少しでもこだわりがあるなら、絶対おすすめしません。
    まずは、ランキングを見てみましょう。
    (タカノ一条はランキング外ですから:笑)

  71. 138 匿名

    >>137 名無しさん
    この投稿大丈夫か?ランキングとか統計の取り方確認してから書いたほうがよいかと。
    問題視されますよ

  72. 139 匿名さん

    営業ハガキウザいです!かれこれ3年間送られ続けられてます。
    こっちはもう家建つますのにいつまで続くのか…

  73. 140 匿名さん

    トラックと工事車両が二列になり公道を塞いでいたので通行出来なかった。バックで来た道を戻った。

  74. 141 とろん

    アイスマートの建物価格の坪単価っていくらですか?

  75. 142 マンション検討中さん

    >>141 とろんさん
    アイスマート60万円後半から70万円ぐらいだと思いますよ!
    いろいろ見ましたがコスパすごいです。

  76. 143 名無しさん

    この時期の全館床暖房すごい!!
    外が別世界だわ

  77. 144 e戸建てファンさん

    高気密高断熱の家を建てて住んでいるのですが、同類の家としてタカノ一条さんの全館床暖房も気になります。
    家にもよると思いますが、電気代(消費量)ってどれくらいなんでしょうか?
    一般的に床暖房は電気消費量が多いイメージで、使い方によりますがそれが全館なのでどれくらい消費するものなのか気になります。

  78. 145 検討者さん

    平日日中は不在、土日はずっと在宅
    この条件で室温20℃くらいをキープで月の消費電力が2000kwhくらい
    太陽光別で電気代は4万円くらい

  79. 146 e戸建てファンさん

    >>145 さん
    タカノ一条にお住まいの方でしょうか?ご回答ありがとうございます。
    おそらく我が家と同じ生活スタイルですが、やはり電気代はかなり掛かるのですね・・・。
    タカノ一条さんの家のスペックは申し分ないと思うので、電気代だけ考えるとエアコン暖房のほうが電気代は安いのかもしれませんね。

  80. 147 名無しさん

    大きさによると思いますが4人住まい一般的な大きさの我が家でこの時期電気代トータル18,000円程です。
    風呂沸かしたりエコキュートも稼働が多くなるので床暖房の電気代内訳は10,000円いかないかと。

  81. 148 e戸建てファンさん

    >>147 名無しさん
    全館床暖房ですよね?平日、休日の床暖房使用状況があればとても参考になるのですが…

  82. 149 名無しさん

    >>148 e戸建てファンさん
    全館床暖房です。つけっぱなしなので曜日関係ないですしタイマーも使用してないです

  83. 150 通りがかりさん

    >>139 匿名さん

    やめてくれって言えよ

  84. 151 匿名さん

    住んで一年くらいです。
    良いところをいえば、コスパよく高機密高断熱住宅に住めます。光熱費は確かに安い!
    悪いところは、
    ●営業が素人なので、アドバイスを間に受けると後悔します。
    ●とにかく高い。一条本体よりも高い
    ●水回りとか食洗機とか一条用なのか、とにかくしょぼい!こういうのはやはり専門のメーカー品がいいでしょうね。タカノ一条なら変えられますが。

  85. 152 通りがかりさん

    夏はさらぽかで涼しいし、冬は床暖房であったかく性能は申し分ありません。
    ただ引き渡し以降一度も営業からのフォローがありません。お隣さんの○○ホームは半年に一度は営業さん顔出してるのに、、、。
    売りっぱなしの印象です。どこのメーカーでもそんなもんなんですかね。

  86. 153 通りがかりさん

    ismartではないですがタカノ一条で建てました。私の家は施工が施工が雑なものに当たったようで、窓から隙間風が入っていたりしました。メンテナンスを呼んだら対応はしてくれますが、応急処置でスッキリ良くなる事はなかったです。メンテナンスでマシにはなりましたが、換気扇を付けたら隙間から風が入るのは仕方ないとの説明でした。うちはカーテンが揺れるくらい隙間風が入ります。よりによってリビングの1番大きい窓です。高気密だと期待していただけに、今どき隙間風かぁ、とガッカリしました。そのせいかわかりませんが、床暖房を34℃とかに設定していても暖かくないです。寒くはないけど、暖かくないです。これも期待していただけにガッカリでした。床暖房も高温にしないといけないため冬場の電気代は22000円~25000円となり全然安く無かったです。1階が広い間取りで暖まりにくいのはあると思いますが、設定温度34℃って…、隙間風でカーテン揺れるって…という感じです。吹き抜けのある設計ですが、2階から冷たい風が流れて来て余計に寒いです。これは2階の大きな窓が原因のようなので、今度自力で窓を塞ぐ予定です。こういうのがいくつかあり、見えない部分はきちんと作られているのか心配しています。
    知人の家もたかの一条ですが、そちらはいい感じです。うちは相当悪い物に当たった例だと思いますが、参考までに。知人宅のようなたかの一条の家にあたれば、満足出来ると思います。

  87. 154 グランセゾン

    平屋で太陽光なし、床暖房休日関係なくつけっぱなしで真冬の設定温度30°で今月は26000円の電気代。室温22.6°。ちなみにオール電化です。寒がりな私には物足りない暖かさかな。寝室のみ寝る前はエアコン入れてさらに暖かくしています。時折床が冷たく感じます。なぜだ?
    ポカポカの暖かさを求めるならガス使用の床暖房の方が良かったかも。

  88. 155 戸建て検討中さん

    >>154さん

    差し支えなければ延床は何坪ですか。

  89. 156 平屋グランセゾン

    うちは46坪 太陽光 蓄電池付き
    設定温度部屋によるけど床暖房設定温度
    30℃から36℃で常にオン。
    (寒がりの部屋だけ高めに)
    32℃の部屋の設定で26℃から27℃の室温。
    電気代は1月は4万ぐらいだったわ。
    家族7人常に誰か家にいて電気使いっぱなしで
    雪でろくに発電もしなかったしさすがに高かった。
    とはいえ、ガスも灯油も必要ないんだしそれで全てと思えば安くなったと思うよ。
    それまでは冬は月10万ぐらいしてたし。

  90. 157 戸建て検討中さん

    >>156さん
    参考になります。
    我が家も7人家族です。
    灯油代と電気代で10万近く掛かっております。
    それだけ光熱費が掛かっても廊下や水廻りは寒いです。
    電気代4万円で快適な生活が手に入るなら全然高くないですね。

  91. 158 通りがかりさん

    今年は雪の日が多いからか昨年より電気代上がりました。太陽光無しで26000円~28000円です。床暖房設定温度1階31゜で室温18~20.5゜です。肌寒いですがすでに電気代高いのでこれ以上温度上げてないです。オール電化にしては高いなって感じました。高性能のものを使っているのでもっと安いと思っていました。

  92. 159 匿名さん

    アフターフォローに積極的じゃないという印象です。簡単なものはすぐに対応してくれましたが、経費のかかりそうなものは返信の時点でものすごく遅いです(2週間~1ヶ月とか既読無視)。こちらから再度連絡してやっと返ってくるというのが3度ほどありました。問い合わせから対応までに時間がかかり季節が変わってしまい、不備が解消されたかまた来年確認しないといけず不安です。
    口頭説明や応急処置以外のフォローも誠実に対応してもらえると安心出来るのになと思いました。今後が心配です。

  93. 161 マンション検討中さん

    3人家族で8月電気代19000円。予想より高すぎてビビった。

  94. 162 なか

    うちは富山県内で、オール電化、2階建てアクアフォームの42坪四人家族。リビング28エアコン2台、夜は寝室2部屋25エアコン2台稼働。
    8月は去年17000円、今年20700円。
    そんなもんでないですか。

  95. 163 e戸建てファンさん

    3人で1月電気代29000円。今年は雪がほぼ降ってないので、床暖房設定31゜で室温20゜~23゜で暖かいですね。毎年雪が連日になると床暖房33゜設定とかでも室温17~20゜になり結構寒い。タカノの床暖房は実温度より暖かく感じる、と説明ありましたがうちはそんなことは無いですね。同じくタカノ一条で建てた知り合いが家来たときも風がスーと来てなんか寒いねと言ってたので。雪の日に室温22゜になるまで床暖房温度上げたら電気代いくらになるのか…。バッチリ暖かく節電出来るタカノの家にあたった人が羨ましいですね。

  96. 164 通りがかりさん

    なにか修理が必要になったときの対応が遅い。

  97. 165 匿名さん

    セールスは、売りっぱなしの印象。
    アフターは、悪い、遅い。

  98. 166 マンコミュファンさん

    >>165 匿名さん
    会社の体質がお客さんのことをお金にしか見てないんでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸