なんでも雑談「懐かしいバブル時代」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 懐かしいバブル時代

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2021-05-11 14:20:49

昭和61年頃から始まったバブル経済 平成3年くらいまで続きましたが
私が21歳のころから26,7歳まででした。
世の中がすべてハッピーパラダイスのような時代でしたね。
建設現場のゴミ拾いのバイトで日当1万2,3000円でした。
就職の祝賀会は、新卒中途問わず豪華なホテル等で行われました。
今では、信じられません。
あの懐かしいバブル時代、何か想い出がある方、話を聞かせてください。

[スレ作成日時]2011-06-21 06:23:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

懐かしいバブル時代

  1. 1 匿名

    公務員だったんだけど
    バブルの頃、あんた、馬鹿じゃないの、安給料の公務員なんかやってて
    と言われんばかりの仕打ちを世間様から受けてました
    上司や同僚は、次々と羽振りの良かった民間会社に転職していました
    私は、そんな才能もなかったのでくすぶって、公務員を続けました
    今は、給料や退職金、そして年金までも、高すぎる、下げろと言われてます
    そんなあ〜というのが正直な気持ちです

  2. 2 匿名さん

    昭和39年の東京オリンピック開催、新幹線開通の頃から経済の高度成長が始まったようですね。
    毎年毎年、給料は上がるしボーナスは増える凄い時代が続いた。
    他国では軍事紛争もあったが、
    日本は戦争はしない、経済で頑張るということで、
    国民も世界も納得した。国民は物づくりなどに一生懸命働いたので、
    アッという間に経済大国になった。
    世界中で、農協の稲穂の旗印の団体観光客が、金使いの良さと行儀悪さを撒き散らかした。
    新幹線、高速道路、飛行場、堤防、箱物などなど、世界のゼネコンの半分は日本企業といわれ、
    億単位の政治献金が飛びかい巨財を貯える政治家の誕生となった。
    地方でも土地成金が続出、区画整理など土地利権の構造は今も続いている。
    メイドインジャパンが世界中を席巻、
    現在では、中国でしか見られないが、当時の香港やバンコックで毎年年末になると、
    軍国主義反対とかの反日運動が学生などを中心に小規模に行われていた。
    その後、経済の向上と共に反日運動も見られなくなった。

  3. 3 匿名さん

    昭和61年に就職してから今日まで、ずっとバブルですが...笑

  4. 5 匿名さん

    昭和62年辺りで、東京や神奈川の土地バブルは天井を打ち始めてましたよ。
    自宅を高値転売に出しましたが、内覧客は来るがなかなか買い手が付かなかった。
    当時人気になった住宅地だったのに。

    その後、土地バブルは東京よりも地方に移っていった。
    で、バブル崩壊。

  5. 6 匿名さん

    ずっとバブルで、ごめんなさい...

  6. 7 匿名さん

    子供のくせにトロ!トロ!って言ってました...回転寿司ではなくです。後は、ベベの洋服着てました。
    聖子おにゃんこ明菜チェッカーズリアルタイム世代です
    中学生の時は毎日友達と外食したりおごったりおごられたり お金はいつも持ってて15歳でディスコや夜遊びしてました ヘネシーとか飲んでました カムバックバブル!

  7. 8 匿名さん

    流行ったブランドどんなの持ってましたか?

  8. 9 匿名さん

    分厚い週刊住宅情報、を毎週買って
    「うちは今、□○円だ!」とほくそ笑んでた。

    周りの奥さんたちは
    「私たち、億さまね!」とマジで言ってた。

  9. 10 匿名

    帰宅は毎夜、ギロッポンのsoulbarからタクシーチケット。
    夜遊びに足もお金も欠かない。自分の財布は出さず遊んでましたね。
    でも、今の年齢でバブルだったら体がもちませんね。

  10. 11 匿名さん

    バブル期でもいいことばかりではなかったでしょう。
    複数の加害者少年(当時の)が一人の少女に暴行レイプして殺害するという史上残虐な事件だってあったし

  11. 12 匿名さん

    毎月20万くらいのスーツを5着くらい母からもらっていましたね。
    会社は、マンションを社宅として用意してくれて、月に3万で食事つきの生活。
    毎年500万貯金していました。

    今、通帳の残代3万円w

  12. 13 匿名

    発注者の事務員だった私を二万円の伊勢エビランチや一見さんお断りの寿司屋に連れて行ってくれたゼネコンさんありがとう♪

  13. 14 匿名

    六本木あたりで終電逃すと、マジで帰るのが大変だったんだよ。タクシーがつかまらなくって。
    1回、霞町(あ、西麻布ね)で深夜、立ち往生していたときに、たまたま空車のタクシーが止まっていて、運転手さんに行き先を言ったら、「お兄ちゃん、それなら乗せていってあげるよ」って言われたよ。
    なんて時代だったんだろう。

  14. 15 匿名さん

    昭和40年から昭和50年代、
    人手不足だったので、正義漢でカッときて会社なんて直ぐ辞めても、いくらでも勤め先はあったよね。
    しかし、植木等の無責任社員のように、辞めずにダラダラ勤めあげたいい加減なサラリーマンが、
    年功序列制度に支えられて、今は、ゆとりの年金太郎さんてとこかな?

  15. 16 匿名さん

    15
    仕事が売り手相場というのは仕事をやめたくなったときは救いにはなるね。

  16. 17 匿名

    東京の目黒区八雲で10億円の建売りがでていた。
    どんな人が買っただろうな?
    東京じゃ、家が1億円以上出さないと買えない時代で、
    せまいワンルームマンションが3,4000万円していた。

    でも、会社の業績はよく、バイトでもちょっと働いただけで
    1万数千円の日当だった。
    いま自殺者が年間3万人以上ですが、この頃は1万人台だったし
    今のような変な事件も少なかった気がします。

  17. 18 匿名さん

    好景気が続いて、企業業績はどんどん伸びて、税収も増え続けた。
    国は、地方に大判振る舞い、市町村は使い道に困って金の延べ棒とか金塊を買ったんだよね。
    特殊法人や地方公務員は増え続けて、今は、国力衰退の原因のひとつに様変わりだよなあ。

  18. 19 匿名さん

    17
    当時は、買替え特例という税制があり
    買替えするのが、お得だったんですよ。
    だから、10億円以上の古家を売った人が買う事になります。
    自宅古家を売って10億以上になる人たちは、都内ではザラでした。

    但し、良い新築や良い土地は
    プロの人達が土地転がし用にサッサと押さえたので、
    >でていた
    ようでは、良い物件とは言えません。

  19. 20 匿名

    東京の商業地は1坪2000万円していた。たった20坪で4億円・・・
    異常な地価高騰が引き起こしたバブルは良かった面
    もあるが、その後の地価下落に伴う資産価値の急激な
    目減りによって損失が発生するなど悪い面もあった。

  20. 21 匿名

    確か、20億円の建売りなんてものあったな?

  21. 22 匿名

    内装は?

  22. 23 匿名さん

    バブル時代。あの頃はよかった。就職も売り手市場で、就職セミナーでは1人の学生に企業が2~3社是非うちに来て下さいだった。ただ会社説明聞いてみただけなのに、いつ入社できるのかとか聞かれた。入るとも言ってないのに。

    でも今は全然逆。1社の応募に50人くらい殺到。年齢が高い、転職回数が多いは問答無用で書類選考落ち。

    なんでこんな世の中になってしまったのかな・・・。 マスコミが国民の不安を煽って本当に不景気な世の中
    にしてしまったのがいけないんだ。マスゴミめ。

  23. 24 匿名さん

    バブルの時代でも問題っていうのはなかったのかな。
    1988-1989年にかけては複数の少年が一人の少女にリンチ・レイプして殺害するという史上残虐な暴行もあったし。

  24. 25 匿名さん

    1988-1989に発生したあの事件っていうのは忘れてはならない、風化させてはならないことでしょう
    ここのスレ投稿者も風化させてはならないっていうことを意識してほしい。

  25. 26 匿名

    でも どの事件も真実かどうかなんて本人しかしらないかもね マスコミが操作してる事が原発の件でも解ったんだし ダミーが逮捕とかありえる

  26. 27 匿名

    毎日クラブでドンペリ十本開けてたけど今は立ち呑み屋でハイボールだよなあ。

  27. 28 匿名さん


    まだいいじゃないですか。私なんか公園のベンチで発泡酒とチーカマだぞ。

  28. 29 匿名はん


    それでもまだいいほうじゃないですか。もっといえば北朝鮮の収容所で暮らしている人たちはもっと悲惨な生活をしている(極端な例をあげたが)

  29. 30 匿名

    北朝鮮の殆どの国民は、悲惨な生活を強いられているよね。
    それでも北発表の、世界で幸福な国ランキング、中国が一位で、北は二位だって。w(゚o゚)w

  30. 31 匿名さん

    好景気に浮かれる夫の家族との正月温泉旅行に付き合う事が苦痛だったバブル期。
    3ヵ月後に控えた公務員の夫の転勤引越し費用が工面できずに、人生で一番惨めな貧乏期でした。
    バブル期はリッチだったのに自己破産した義兄に、仕送りをしている今も貧乏のままです。

  31. 32 匿名さん

    >>30

    それって中国と北朝鮮の2国のみでランキング集計したからだろw

  32. 33 匿名

    いやいや、北だけで勝手にランキング付けしたやつだよ。中国を一位にしたのは、一応、ゴマすりのつもりかな。
    ちなみにアメリカは203位ぐらいだっけ。日本はランク外だって。あきれるっていうか、笑っちゃうよね。

  33. 34 匿名さん

    またバブル時代こないかな~。何でも経費で落とせて、ボーナスも5ヶ月分くらいもらえて、バンバン昇給して、転職も自分のやりたい仕事がすぐ決まってさ。高級外車も3年に1度買い換えて。

  34. 35 匿名さん

    接待や会社経費、多かったですよね。
    自腹じゃ、寿司も回転しちゃうよ。タクシーもワンメーターでも躊躇しちゃう。
    当時、地方のゴルフ行くのに、往復接待でハイヤー送迎だったよ。
    今は、ゴルフ自体お金の問題で行けないよ。打ちっぱなしのみだな。

  35. 36 匿名さん

    ふと気がつけば、あの頃やっていたが今できなくなったこと
    〇誘われれば飲んだし、一人でも気軽に居酒屋に行っていた。
    〇趣味に没頭していた。
    〇子どもを月1でディズニーランドに連れて行った。
    〇妻に内緒で風俗に行った。

  36. 37 匿名さん

    バブル期ぐらいの景気になるように、紙幣をたくさん増刷しましょう。日銀さん、経団連さん、よろぴこ。

  37. 38 匿名さん

    電電公社が民営化されてた直後だったから、NTT株がこれからいいと、凄い人気
    だったなどのことを今でも覚えている。 テレビで、風俗嬢までがNTT株を所
    有して、将来の値上がり益を期待していた。

     がしかし・・・ NTT株はバブル崩壊後下落。 

     

  38. 39 匿名さん

     ゴルフ会員券も凄かった。高騰した。

  39. 40 匿名

    タクシーの奪い合いも凄かった。

  40. 41 匿名

    親が不動産業バブル紳士でした。毎日夕食時に今日は1000万円儲ったなどお金の話ばかりでした、幼稚園児に株式の手解きをした父親には驚きです。キラキラした幼少時でした。

  41. 42 匿名さん

    就職活動で会社訪問に行くだけで、お車代「壱万円也」を貰った。
    面倒なので、そんなに回らなかったが、こづかいがなくなると入社する気もないのに先輩を頼って訪問していた。
    今の人は大変だね。

  42. 43 匿名さん

    交通費が会社持ちというので、勤める気もないのに観光気分で地方の会社を受けてた奴がいたな。
    グリーン車を使った大名旅行だったので、さすがに紹介役の学校から注意されてたが。

  43. 44 匿名

    「紙幣たくさん刷れ」とか経済何も分かってなさそうインフレ


    人なんて諸行無情で常にうつろぐのに過去の執着と未来の幻想だけしか考えてないこのスレの連中は救われないわコリャ。

    人間の行動の流動性の無視と過去の栄華と未来の絵にかいた餅と
    典型的なおバカだらけ。

  44. 45 匿名さん

    >>44

    では日本の景気を回復する具体案を出して下さい。文句言うだけならサルでもできますよ?

  45. 46 匿名

    44は誰にも相手にされないカマってちゃんだから、ほっときなさい

  46. 47 匿名さん

    みなさんが年に一度、いや一生に何回しか行けないようなレストランで、今でも
    毎週ディナー食べています。ごめんなさい。

  47. 48 匿名さん

    痛風 糖尿 高脂血症

  48. 49 匿名

    昔話しして楽しい?
    オッサン?
    あと20年すりゃあんたらもよぼよぼよ

  49. 50 匿名

    現実逃避で過去に逃げてるだけ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸