一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-08-01 17:57:01
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

  1. 956 匿名

    >955
    捨てる電力を有効活用できたら
    素晴らしいことですね。

  2. 957 匿名

    >>955
    原発の捨てる電力なんて言ってねーよ。
    どうしてそうお花畑な発想しかできないの?
    いまある原発だけで深夜電力カバー出来るとでも思ってるのか?

    そのCMの言いたいことはピークシフトによる電力消費の平準化だ。
    電力ピークの山が低いほど設備投資は軽くなる。
    これは原発に限った話じゃない。
    火力だろうが夜に電気作って残さず売ったほうが効率いいんだよ。

    この話何度目だ?
    お前何回言ったら分かるの?
    脳みそある?

  3. 958 匿名

    東京電力のホームページは「捨てる電力を無駄にしない」だったけど?

  4. 959 匿名

    捨てる電力ってのは火力も含めて言ってるんですけど。

  5. 960 匿名さん

    そろそろみんな、3のスレに移ったら?同じような話してるし。

  6. 961 匿名

    原発絡めたい人は3にいけ

  7. 962 匿名さん

    太陽光発電システムを製造するために原発で生産した電気をつかっているわけなので、
    太陽光発電システムにより発電した電気を使って生産した太陽光発電システムを
    購入しましょう。安全のためなら太陽光発電システムの価格が二倍になって、
    売電価格が買電価格の半額でも問題ありません。
    太陽光発電システムにより発電した電気を使って生産しているメーカーはありますでしょうか?

  8. 963 匿名さん

    >959 火力は需要に合わせて出力が調整できるので捨てる電力は発生しません。原発は出力調整ができないのでどんどん使わないと捨てる電力が生じてしまいます。

  9. 964 匿名

    >>962
    笑った。
    ガスを精製するために原発の電力使ってますけど。
    もうオール電化関係ねー(笑)
    何が言いたいの?
    原発廃止スレ行けよ。

    >>963
    火力も出力調整は出来ても完全に停止は出来ないんだけど。
    仕組み分かってる?

  10. 965 匿名

    ↑火力発電知らなさすぎ
    て言うか頭悪いでしょ?

  11. 966 匿名

    ごめん
    965は963に対してね

  12. 967 匿名さん

    でも、実際に火力発電は、調整できるし調整してるよ。
    止める必要まではないね。

  13. 968 匿名

    >963
    調整出来るのは、ガスタービン
    蒸気タービンは、そこまで出来ないよ
    ガスタービンすら60%下げたら安定しない

  14. 969 匿名

    止める必要有るんじゃないの。
    いまだに夜間の供給量に対して使用量の少ない事。
    火力発電が調節可能なら、夜間の供給量もっと減らせるんじゃないの。

  15. 970 匿名

    おまけに調整したら電気代上がるって何度言えばわかるんでしょう。
    稼働50%で40%コストが上がるって説明したよね。
    それを防ぐためには需要の少ない深夜の電気代下げる必要があるよね?
    何度目だ?これ。

  16. 971 匿名さん

    電気代上がらないよ。
    単価が上がるだけでしょ?
    わかってないのはどっち?

    固定費部分が比率として高くなったとしても、社会全体で負担することは変わらない。
    燃料をたくさん使い変動費部分を増やせば、固定費の比率は下がっても、社会全体で負担することはやはり変わらない。
    じゃぶじゃぶ使うような前提であれば、単価が上がることに抵抗を感じるかもしれないが、使う量を減らしたとしても、社会全体で負担する固定費は変わらない。
    そんなこともわからないの?
    たくさん使えば安くなるなんて、まやかしですよ。

  17. 972 匿名

    >>971
    誰が沢山使えば安くなるなんて言った?

    この「誰が◯◯なんて言った?」て何回使ったろ?
    お前自分の都合の良いように相手の話解釈するのやめたほうがいいよ。
    実社会で確実に問題起こしてるだろ。

    で。
    ピークシフトしてピークの山をおさえられれば稼働する発電設備の台数を減らせるよね?
    つまり新規設備投資も人件費も抑えられるよね?
    因みに人件費も固定費なんだよ?

    あと単価が上がって電気代が上がらないって、意味が分からないんだけど。
    電気代が上がらないって思ってるのはもしかして今の固定料金制度のこと言ってるの?
    それこそ電力会社が言ってるまやかしなんですけど。
    設備の稼働効率を上げれば電気代は下がります。

    お前はわかってないというより何も知らないね。

  18. 973 匿名さん

    どっちみちエコキュートじゃピークの山は変わらないんだけど
    どうやって新規の発電所(建て替え含む)を減らせるの?
    オール電化はボトムを増やすだけでピークシフト効果ってないと思うけど?

  19. 974 匿名

    >>973

    お~~~い(笑)
    いろんなところを荒らしまわりすぎて頭がおかしくなったか?

    ここはオール電化のスレですよ。

    また正面からの反論を聞けなかったね・・・。
    もういいや。
    君と話しててもつまんなくなってきたので寝ます。
    バイバイ。

  20. 976 匿名さん

    >972
    >ピークシフトしてピークの山をおさえられれば稼働する発電設備の台数を減らせるよね?
    >975
    >ピークに影響を与えない設定が出来る所がエコキュートの良いところでしょ。

    オール電化じゃピークシフトにならない。オフピークにエコキュートを使ってもピークの削減にはつながらないから。
    つまり発電設備は減らない。

    >972
    >設備の稼働効率を上げれば電気代は下がります。

    発電設備が変わらない状況で、設備の稼働率を上げたって、設備自体が同じだけあれば、電気代(の総額)は下がらないでしょ?
    単価だけは下がるだろうけどさ。

    >975
    >ダイレクドにピークカット出来るのは太陽光発電だね。
    >つまりはスレタイ通りで、おまけに日本の電力事情も快適になります。

    不安定な太陽光発電でピークカットできる量はかなり限定されますね。
    風力でも同じことだけど。
    「ダイレクド」って何語?

    >974
    >また正面からの反論を聞けなかったね・・・。
    正面からの反論の前に、間違いだらけで説得できてないんだけど。

  21. 978 匿名

    >976
    ピークに影響を与えない設定が出来るのは、今とてもいい事ですね。

    あなたが不安定でピークカットの量が限定されると言う太陽光は
    我が家の場合
    6月は603kwh、7月は現時点で568kwh発電しています。
    デイタイムに電力会社から買った消費電力は明細を見ると
    6月分は、7kwh
    7月分は、18kwh

    毎日妻子と親が家にいる家庭でこの数値ですから

    発電0で、100%電力を買う暮らしに比べれば
    ピークカットにかなり大きく貢献できているようです。

  22. 979 匿名さん

    >977
    ピークに動かせば悪影響はあるね。
    でも、オフピークに動かしても、元々と比べていい影響があるわけじや。
    マイナスの効果はあっても、プラスにはならないね。

    >978
    月単位で意味ある?
    曇る日、雨の日もあるでしょ。
    それが不安定。
    電力事情が快適なわけはないね。

  23. 981 匿名

    >>976
    ほんとに日本語のが通じないね…。
    今までのレスを全部理解してればそんな発言出来ないと思うんだけど。
    書いてる内容殆ど理解出来てないでしょ。

    誰がオール電化=ピークシフトなんて言った?

    ピークシフトを促すのは電気代の自由化って言ったよね。
    安い時間帯=需要の少ない時間帯に電気を使うのがピークシフトになるんだけど。
    昼にお湯沸かす人がエコキュートで夜に沸かせばピークシフトになるだろうが。

    電力の原価構成全く理解してないくせに適当な発言しないように。
    掲示板に嘘を書くなよ。
    発電設備の総量が変わらなくても稼働を停止すれば直接人件費、間接人件費、固定間材費は削減可能。
    さらに使用しない設備を廃棄すれば減価償却費も削減可能。
    固定資産は売却出来ればキャッシュフローも改善する。

    電気代下がるんですけど。
    そもそもお前が言う単価ってなんだよ。
    内訳言ってみろ。
    内訳も分からずに単価は下がるが電気代は下がらないなんて言ってるわけじゃないよな?

  24. 982 匿名さん

    マイナスがないなら、ゼロなだけ。
    プラスではない。

  25. 983 匿名

    >979
    月単位でも日単位でも年単位でも
    発電0よりは、素晴らしく意味がありますよ。

  26. 985 匿名

    風力や太陽光では分散式にn数を増やすことで発電電力が平準化される報告があります。
    つまり各地に分散的に無数に設置されれば不安定性は解決されるんです。

    いちいち何も知らないくせに知ったかぶりで発言するから全てが頓珍漢な発言になってますよ。オウムくん。

  27. 986 匿名さん

    もうアンタたち3に行け

  28. 987 匿名

    こっちの方がどうでも良い流れだし、こっちでいいんじゃない?

  29. 988 匿名

    せっかくVSスレあんだからあっちでやれや
    情報板が有意義につかえねえだろが

  30. 989 匿名さん

    商標持っている電力会社が販売促進や営業を中止している商品なんて
    なにと組み合わせて販売しようとカスにしかならないよ。

  31. 990 匿名

    風評被害があるから今は仕方ないよ。
    現実は、電力会社が宣伝しなくても
    ハウスメーカーや大手家電業界が売ってるから
    特に差し障りはないし。

  32. 991 匿名さん

    まぁガスや灯油などという危険物を家庭に持ち込みたくないから仕方ないな。

  33. 992 匿名さん

    まぁ原発エコキュートなどという廃棄物を世の中に持ち込みたくないから仕方ないな。

  34. 993 匿名さん

    まあ鸚鵡返ししか出来ない低レベルなおつむしか持ち合わせていないから仕方がないな。

  35. 994 匿名

    >992
    原発エコキュートなんて商品はありません。
    嘘つくのは良くないですね。

  36. 995 匿名さん

    あ~あ
    オウムが悔し紛れに削除依頼だよ
    器がちいセえね

    自分はよくて人は駄目ってか

  37. 996 匿名

    どう考えてもスレの趣旨に沿ってないのはオウムの方だがな。

  38. 997 匿名さん

    オウム電化ね。
    もはや原発信仰の*****なもの。

  39. 998 匿名

    誰も原発信仰してないけどね

    原発=オール電化でない事が理解できず執拗に結びつけたがるあなたは・・・・

  40. 999 匿名

    >997
    オウム電化って何ですか?
    そんな会社があるの?

  41. 1001 e戸建てファンさん

    このスレッドは、1000に達しましたので、近々閉鎖されます。
    続きは、
    太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.3】
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
    へどうぞ。           管理人代理

  42. 1002 匿名

    今年も台風来ませんように

  43. 1003 匿名さん

    管理人代理?誰それw

  44. 1004 匿名

    夜間の冷房ですが一度室内が冷やされてしまうと温度を保つだけなので扇風機とあまり変わらない電力量でいけてそうです

  45. 1005 匿名

    エアコン10年ぶりに買い直した
    室外機からの風が昔と比べて熱くないのは気のせいなのかな

  46. 1006 サラリーマンさん

    外気が昔に比べて高いから室外機の熱風と差が無くなったんじゃね?

  47. 1007 匿名

    あーそうか!と納得しかけたが涼しい夜でもそうなんだな

  48. 1008 匿名

    うん。室外機から熱風がでないなと私も思っていました。
    (今年新築建てて買いかえたものです)

    時々、庭で用事をするときは、室外機を扇風機がわりに涼んだりしています(笑)

  49. 1009 匿名さん

    なんで原発スレでエアコンの話に?
    オール電化じゃなくて?

  50. 1010 匿名さん

    私もエアコン室外機の風涼しいと感じ当たってるw

  51. 1011 匿名

    冷蔵庫も昔は熱かったよ

  52. 1012 匿名

    熱を出さない家電、製品が増えたんですね。

  53. 1013 匿名さん

    >>1012
    省電力で発熱の少ない家電は増えたかもしれないけど、
    熱を出さないエアコンの室外機や冷蔵庫なんて存在しないでしょw
    冷やした熱は何処に消えるの?w

  54. 1014 匿名

    >1013
    熱い冷蔵庫を使ってるなら
    一度、最新の製品に買い換えてみるといいですよ。

  55. 1015 匿名さん

    >>1014
    だから熱交換した熱はどこへ消えるんだよw

  56. 1016 匿名さん

    裏面や側面が熱くならない冷蔵庫=故障して冷えない冷蔵庫

  57. 1017 匿名


    そんな事を聞かれても
    冷蔵庫今触ってみても熱くないし…

    煽りですか?

  58. 1018 匿名さん

    >1015-1016
    君の家の家電のレベルが解りやすいレスだね。

    >1011さん、>1017さん
    新しくていい製品を使ってるんですね。

    今日は昼曇ってたから、発電は中途半端だった。
    現時点で、1日の発電量は21kwh。(5.8kw設置)

  59. 1019 匿名さん

    >>1018
    あんた達のレベルが解っちゃうよw
    どこも触って熱くないなんてあり得ないでしょ。
    何度も聞きますが、冷やした熱は何処に消えたんですか?
    冷やす仕組みを理解していますか?
    十分に隙間のあるカバーで覆われてる冷蔵庫なら触った場合に熱さを感じにくいかもしれないけど、室外機の風が涼しいなんて・・・w
    熱交換なしで、温度を下げることができる新しい技術が開発されたんでしょうか。
    それが出来たのなら、地球温暖化も直ぐに解決ですね。

  60. 1020 匿名

    >>1019
    普通に肌で感じたのん書いただけだよ
    昔のエアコンと比較して出る風は熱くない
    熱はゼロではないだろうが君みたいな口のききかたする人は日常で苦労するだろうね

  61. 1021 匿名

    >1019
    現実の体感なので、理論は解りません。
    メーカーにお尋ねください。

    上から下まで隅々までは触れませんが
    システムキッチンの食器棚で、中段は、レンジ等を置く形なので
    真横に置いてある冷蔵庫は裏も多少触れます。触れる範囲では熱いとこはなく、むしろヒンヤリしています。

    気がつかないだけで、熱い時もあるのかもしれません。
    そこに否定はしませんよ。
    ですが、以前の7〜8年使ってきた10万円以下の安い冷蔵庫の時には頻繁に感じていた熱さが
    今の冷蔵庫では、まだ感じた事がない。今触っても裏もヒンヤリしています。
    それだけの話ですよ。何が気に触るのでしょう?

    室外機も同じです。熱い時もあるのかもしれませんね。
    ですが、今のところ熱風を感じた事がありません。扇風機みたいな体感です。
    以前のやはり7〜8年使ってきた古い、そして10万円以下の安いエアコンは、室外機の熱風に嫌気がさしてたのに、最新最上位機種はずいぶん違うものなんだなと感じています。
    それだけの話ですよ。

    そして、誰かが私と同じように感じていたのでしょうね。
    熱くないと書き込みがあったので、私もそう感じていた事を書き込みました。

    あなたが、気に触る意味がよく解りません…。

  62. 1022 匿名さん

    それってオール電化(原発)に関係あるの?

  63. 1023 匿名

    >>1021
    まあ…そんなわけねーだろって思っちゃったんだよ。
    見逃してやんなよ。

  64. 1024 匿名

    室外機の熱風ですが、
    ヒートアイランド化対策の為
    排出方法の拡散等各メーカーが工夫してるそうです
    決して涼しい風が出ることは無いようですが
    昔の古いものよりは体感的に低く感じるらしいです

  65. 1025 匿名さん

    保安院 中部電力に“やらせ”依頼
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110729/k10014557061000.html

    原子力安全・保安院の担当者から事前に、会場に空席が目立たないよう参加者を集めることや、質問が反対派に偏らないためにあらかじめ文案を作り、地元の人に賛成側の質問をしてもらうよう、いわゆる「やらせ」の依頼を受けていたということです。


    ここでもそんな感じ出てますね。

  66. 1026 匿名

    >>1024
    室外機だと外気と攪拌して温度を下げてから送風するなんてのがあるんだね。
    熱量は変わらないんだろうけどたいしたもんだね。

    冷蔵庫の場合は単純に保温力が上がってるってことなのかな。
    冷蔵庫の話し聞くと買い替え悩むな…。
    今台所が暑いのも冷蔵庫のせいな気がしてきた。

  67. 1027 匿名さん

    買い直したのは12年物の冷蔵庫
    今の冷蔵庫は確かに熱くないね
    しかもどえらい省エネ
    熱を出すナンバーワンはノートパソコンだと個人的には思う

  68. 1028 匿名さん

    最近は洗濯機も静かだしね。
    騒音を出すナンバーワンはエコキュートかな。

  69. 1030 匿名

    エコキュート静かだよ

    >>1024
    へー納得
    車とかもそうなればいいのに

    昨日は4kwで26超えた
    夏はすばらしい

  70. 1031 匿名

    ガスは熱いよね。当たり前か…

  71. 1032 匿名

    >>1030
    うちもそのくらいだった。
    朝軽く雨が降ったのもよかったのかも。

  72. 1033 匿名さん

    原発依存度ナンバーワンはオール電化がダントツですね。

  73. 1034 匿名さん

    10年以上前の物なら冷蔵庫とエアコンは早く変えたほうが家計にやさしいな
    エコポイントで買ったが正直驚いたぞ

  74. 1035 匿名さん


    まあ、なんだかんだ言っても、オール電化の導入=原発推進に手を貸す。
    ということだから、あとは原発に対してどう思うかだね。

  75. 1036 入居済み住民さん

    >熱を出すナンバーワン
    掲示板で何度もループさせながら書き込んでいる方々

  76. 1037 匿名

    情報インフラの消費電力量が全全体の10%を超えたそうで。
    ネットしている人は回線切ると節電になりますよ。
    日中の動画のダウンロードなんてもってのほか。

  77. 1038 匿名さん

    >1037
    じゃあ、君が回線切りなよ。
    どうせ電力会社のヤラセと同じように、原発依存のオール電化を擁護する書き込みしかしないんだろうからさ。

  78. 1039 匿名

    (´<_`  )プッ

  79. 1040 匿名

    一生、1人頭のなかでヤラセと戦い続けるのでしょうか。
    可愛そうに…。

  80. 1041 匿名さん

    一生、原発事故で嫌われたオール電化を擁護し続けるのでしょうか。
    可愛そうに…。

  81. 1042 匿名

    >1041
    オウム返しは、頭がいります。
    内容が乏しかったり、デマだと意味がないですよ。

  82. 1043 匿名さん

    デマと思う人はそれでいいんじゃないですか。

    オール電化=原発依存であり原発推進

    どう思うかは人それぞれでしょう。

  83. 1044 匿名

    >1043
    何ヵ月も意地になって病的に書き続けなければ
    人それぞれの話ですね。

    電力発電は、種類は1つではないので
    原発だけに依存してるような発言はデマです。

    これからは、自然エネルギーを含めより多種類の細分化が必要で
    出来るなら原発を減らし、将来はなくして欲しいものですね。

    太陽光はその一歩です。

  84. 1045 匿名さん

    何か月も延々と反論するオール電化派はどうなの?

    病的と揶揄しないといけないくらい、原発事故でオール電化はイメージダウンが激しくて売れないことに困ってるのかな?

  85. 1046 匿名

    >1045
    売れてないとは聞いたことはありませんし
    売れようと売れまいと個人には関係ありません。

    1人の同じ言葉の繰り返しのデマに対して反論する方は
    《1人で延々と数ヶ月》ではありませんね。
    《皆さん様々な視点で》です。

  86. 1048 匿名さん

    一人で延々とオール電化の原発依存に反論してるんですね。
    オール電化に反対してる人は一人じゃないですから。

  87. 1049 匿名

    そもそもオール電化+太陽光のスレですから
    書き込む人もそんな人たちになるわけで
    逆にこのスレでオール電化でもない太陽光も付けていない人がいるのがオカシイでしょ
    原発=オール電化と繰り返している人なんてプライベートでは一人も存在しない

  88. 1050 匿名

    そんなおかしい方は
    毎日来る、『1人くん』くらいでしょう。

    お仲間のスレには入れないようですね。

  89. 1051 匿名さん

    オール電化の書き込みも九州電力、保安院と同じようにヤラセでしょ。

  90. 1052 匿名

    ↑自分が一人なものだから相手も一人だと思い込んでいるヤラセくん

  91. 1053 匿名さん

    「オール電化=原発」をいつまで信じてるのはガス屋かバカだけだぞ。

  92. 1054 匿名さん

    オール電化で原発推進はしたくないね。

  93. 1055 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸