住宅なんでも質問「教えて!こんなに音って響くものなの??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 教えて!こんなに音って響くものなの??

広告を掲載

  • 掲示板
ぱんだら [更新日時] 2024-02-26 21:04:01

新築の分譲マンションに入居してから、上の階の騒音に悩まされています。
ブーンという低いモーター音と、原因不明のコツコツとまるで床をノックするような
音が深夜、明け方問わず響いてきてやむなく上の階の方に伺ったところ、モータ音は
電機ファンヒータ、コツコツ音は飼い猫の遊ぶ音かもと言われ、とても丁寧な方だったので
その場でファンヒータは夜間つけない、猫は注意するようにするとおっしゃっていただけ、
事実それからだいぶマシになったのですが、そんな新築マンションでファンヒータの音が
響いたりするものでしょうか・・?
上の階に伺う前に、天井をたたいてみるとコンコンと空洞みたいな音がするので
施工会社に来てもらって説明してもらったところ、構造上二重天井になってるので
こんな音がするのはしょうがない、全室フローリングでL45強度のフローリングなので
L40強度より若干響く・・後は住んでいる人同士の話し合いで解決して下さいみたいな
ことを言われて「全室そうなら仕方ないか」と諦めたのですが、よく子供さんの声や
どたばた走る音、ステレオ等の騒音が響くというのは聞いた事ありますが、
ファンヒータの音まで響くって??確かに床に直置きタイプだったので全室フローリングの
構造上床から音が伝わってくるのかもしれませんが、あんまりではないでしょうか。
どなたか、こういう経験なさったことありますか?
話し合った後だいぶマシになったとはいえ、コツコツ音はたまに明け方なっていて
それで目が覚めてしまったりします。
構造上、隣がないつくりなので上の階なのは間違いありません。(隣がないだけに
余計シーンとしてて上下の音がわかりやすいのかもですが・・)
施工に問題があるのでは・・??と疑っています。

[スレ作成日時]2003-03-13 07:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

教えて!こんなに音って響くものなの??

  1. 122 匿名

    響くマンションは響きます。上階のふすまのピシッと閉める音、玄関扉を閉める音、戸棚を閉める音、窓を閉める音、風呂に入っている音、足音など構造に問題があるのか、隣の話し声、斜め上の音など建物によるのか。。。

  2. 123 匿名さん

    それは昭和の団地レベルだな、マンションではない。

  3. 124 匿名さん

    マンションの大半が耐震等級2以下であり、耐震等級1ギリギリもザラ
    更には耐震偽装でそれ以下ってのも、恐らくは少なくないでしょう。

    偽装・手抜きは空洞になり音に現れる。

    よく言ったものです。

  4. 125 匿名さん

    耐震等級3は別物でも、耐震等級1(RC造)より耐震等級2(SRC造)の方がよく響き音が通ると言うのはよくあること。
    厚い(自重を増やす)から耐震性が高いわけでも無いし。

    とりあえずテレビの音量を15以上に上げるとか、外の小さな音が気にならないよう軽く音楽でもかける習慣をつけてみては?
    衝撃音だけでなく音そのものまでよく通るなら障害かもしれないね。

    うちは玄関扉の遮音性が低い気がするが普通がどんなものか判らない…

  5. 127 物件比較中さん

    新築入居jは静かなマンションだったけど、上がリフォームして安普請のアパートみたいになった財閥系の分譲マンションの話も聞いたから中古物件は買わないほうがいいとおもったね。

    リフォームを法ぎりぎりで安くやってしまうケチな奴もいるからマンションは管理組合がしっかりしてないと悲惨になるらしい。
    新築で買ってうるさいならそれなりの物件。
    上階の入居者の質の悪さと運の無さは誰にでも起こりうる恐怖。

  6. 128 匿名さん

    夜中に何度も引き戸を開けたり閉めたり。
    夜中って静かだから、少しの音もよく響きます。
    ただ、何故そんなに頻繁に開け閉めを繰り返すのか疑問で不気味。

  7. 129 匿名さん

    うちも上階さんの引き戸の開閉音に悩まされてる~。
    開閉時のゴロゴロ重低音と、勢いある戸当たりのコンってのが超響く。
    しかも、早朝から夜まで1日300回以上は開け閉めしてるな・・・。
    数えたわけじゃないけど、ひっきりなしの開け閉めで、
    たぶん朝だけで100回はいく。
    毎朝それで目が覚めてしまう。耳栓してるけどなぜか響いて効果なし。
    何でそんなに繰り返すの~。だったら、ずっと開けてなさいよって思うわ。

    理事会と管理会社経由で言ってもらったことがあるけど、
    自覚がないらしく、挙げ句
    「うちに引越せって言うんですか?」と逆ギレされました。。。
    てか、管理会社サイドが話合いの場を設けてくれようとしたけど、
    「都合が悪い」「私たちのプライベートを邪魔しないで」と
    話合いすら出来ない状況。

    他にも足音から物音まで全ての音が大きくてね。かれこれ2年。
    現在、引っ越そうか検討中です。新築で買ったので悔しい・・・。

  8. 130 買い換え検討中

    第三者に立ち会ってもらい、発生の場所や音の種類などの証拠をビデオカメラ等に残しましょう。そして民事裁判ですな。受認出来ないレベル、健康被害(睡眠障害等)があれば勝てると思います。

    上の階だから偉いわけでも、遠慮することはありません。同じ共同住宅の入居者なのですから。

  9. 131 匿名さん

    129です。

    130さん、ありがとうございます。そうですよね、音出した者勝ちは腹が立つ!
    本当はその上に住んで、やり返したい気持ちでいっぱい!

    睡眠障害・・・病院に行って診断書をもらい、治療費等を合わせて慰謝料請求みたいな感じですかね~。
    毎日睡眠不足ってな感じですが、病院までは行ってません。でも、ノイローゼに近いかも。
    だから音に敏感になってる自分が悪いのかなーと冷静に考えたりもするけど、
    早朝からやられると怒り心頭です。
    裁判となると、証拠集めがちょっと大変そうですね。

    音の主はスポーツ家族みたいでとても元気なんですよ。だから音もすごいのかな。。。
    でも、挨拶はきちんとするから、音に関わりのない周辺住民からは「いい人」と
    思われてるから余計に腹立つ。

    128さんも同様のことで悩まれているのかな。
    自分だけじゃないって、ここで愚痴っても進展ないけど、なんだかホッとします。

  10. 132 匿名さん

    共同住宅なので音等についてはお互いさま何だけど、管理組合に申し入れしても改善されない場は部屋に来てもらいこれだけ騒がしい事実を知ってもらって下さい。

    逃げるようであれば次の手を考えなければならないですね。

  11. 133 匿名さん

    特にB型に多いタイプで、
    ガサツでバンバン音を出しているけど自覚がない。
    だから注意しても、本人は何でで注意されているのかわからない。

    すいません、いい解決策がないというのが私の経験です…

  12. 134 匿名さん

    129です。(131も私)
    このサイトを2、3日前に知って、住民になりつつある私~。やば~~。

    132さんのおっしゃるとおり、管理会社立ち合いの下、
    管理組合の理事にも実際の音を聞いてもらい、騒音主との話し合い(一度きり)も仲介してもらいましたが、
    進展なし。騒音主との話し合いはその後、開き直られたり、なんやかんや理由をつけ逃げられるし、
    管理会社もそちらも客だからか逃げ腰(あまり強く言えないらしい)、
    理事会の人は協力的な人もいるけど、「それは個人の問題なので当人同士で」とか言う人もいるし。

    最初の1年は騒音と即判断せず、マンションの構造を疑ってたんですよ。
    建設会社の設計もそりゃ構造上の問題はないと判断する、当たり前か。
    管理会社も系列だから。

    いろいろ手を尽くし改善の見込みなしなので、この状況になりました。(買い替え検討)

    133さん。血液型は知らないけど、私と同じではないなと、苦笑。
    近所の公園(禁煙エリア)でヤンキー座りして喫煙してる奥様だもの。。。

  13. 135 匿名さん

    本当不思議なくらい響く。
    5部屋先の一番端の部屋からの靴音がはっきりわかるし、何階も下のエントランスドア(手動)音も窓からと室内から聞こえてくるしエレベーターの稼働音も聞こえる。エレベーターに隣接してるわけじゃないのに。引き戸はガラガラドーン。ガラガラは聞こえないのにドンっと言う大きな音だけ聞こえてきたり。ウォーターハンマー音とは違うようだし、レバーではなく蛇口式のはずだし毎回毎日とかではないみたいだし本当にどこからのどんな音なのか不思議。

  14. 136 ビギナーさん


    ここを初めて見ましたが、参考になります。

    音が響く原因(構造、施工、材料など)は、書いておられる方それぞれ、何であろうと考えておられますか?
     (単に、上階の人が「ハズレ」だったとのことでしょうか?)

    購入を検討中ですが、分かる範囲で教えて下さい。

  15. 137 匿名さん

    >>136

    まず隣人ですね。
    どんなにいい建物でも、隣人がうるさいと無理です。
    逆に防音がダメなマンションでも隣人がよければ静かでしょう。
    まあそういう意味では新築は賭けですよね。
    中古ならある程度は調べることもできます(どんな世帯なのかとか)

    あとは今は少ないとは思いますがGL工法の壁はやばいです。壁を叩いて軽い音がするのはダメです。
    戸境壁を叩いてコンクリみたいなペチペチした音なら良いです。

  16. 138 匿名さん

    神経質な人はマンションなんかに住めないね。
    >133さん、自分には神経質だけど、周りには
    気を配れないタイプと思いました。
    不特定多数の人が見るコミュで、B型に多いとか
    書いていいんですか?
    少なくとも、ここのスレ見てるB型の人には
    無神経と思われているよ。

  17. 139 匿名さん

    私はかなり神経質で、住み始めた頃は、もう無理だ引っ越したいと本気で思いました。
    今は、とても静かになり最高の住み心地となりました。
    騒音を出すほうも、悪意がない人はちゃんと音を出さない住み方を学べるものなんですね。
    でも、一年くらいかかりましたよ。

  18. 140 匿名さん

    うちは上階からの騒音に我慢の限界で売却しました。
    今は郊外に家を建てて静かな生活を送っています。
    お付き合いのあったお隣さんから聞いたのですが、やはり騒音問題が発生している
    とのことで・・逃げ出した当方としては申し訳ない気持ちが強いです。。
    理由が理由であったので、売却時に上階の問題も不動産会社には伝えたのですが、
    事故物件ではないので問題ないと、売却損も想定以下でしたので。。
    友人の不動産関係者に、騒音被害物件はババ抜きみたいな物と言われたのがショックでした。

  19. 141 匿名さん

    ババが一枚のトランプと五枚のトランプ、十枚のトランプがあります。当然ババを引く確率が異なります。

  20. 142 匿名さん


    ババが十枚のトランプって、具体的にどのようなマンションでしょうか?
    教えて頂けませんか?

  21. 143 匿名さん

    ババ引いちゃった人が次の人にババを引いてもらうってことなんじゃないの?
    ババ(被害物件)は転々とする。

  22. 144 匿名さん

    マンションは騒音があるかも、あっても当然
    そう思って住むかどうかで全然違ってくる。

    無ければラッキーなのだと最初に知っておくのが大切。

  23. 145 匿名さん

    ババを引く確率、つまり騒音に悩まされる確率の高いマンションとは、遮音性能に問題のあるマンション。

  24. 146 匿名さん


    「古いこと」以外に、具体的には、どういうマンション(直床、スラブ厚など)で、上からの音の遮音性が悪いのでしょうか?

  25. 147 匿名

    私が住んでるマンションは凄くうるさい
    例えば隣の人朝5時いきなりどんどん歩くおといきなりどんとするおと後朝から
    下に住んどる人が
    トイレの水をずっと
    流したりします
    どあを思い切り閉めたりするおと本当に
    家におる気になりません(´д⊂)‥

  26. 148 匿名さん

    隣の音がとてもうるさい。3人の子供がいるみたいなんだけど、足音や
    飛び降りるみたいなドンドンが聞こえます。
    子沢山が隣だと、迷惑ですね。下の人だと、もっとうるさいと思います。

  27. 149 匿名さん

    普通は隣の足音なんて聞こえませんよ。

  28. 150 匿名

    走り回ったりすると聞こえるし、ピアノの音とかも聞こえる
    三人の子供なんていたら、絶対隣に住んでほしくない。うるさいよね

  29. 151 匿名さん

    それは遮音性能に問題ありですね。

  30. 152 匿名さん

    走りまわったら、たいていのマンションはうるさい

  31. 153 匿名さん

    隣の音はたいてい聞こえない。

  32. 154 匿名さん

    隣が静かなら聞こえない。

  33. 155 匿名さん

    隣で飛び跳ねたり走り回ったりしても聞こえない。それが普通。
    (静かなら壁がダンボール紙でも聞こえないけど。)

  34. 156 匿名さん

    GL工法とか二重壁だと聞こえる。

  35. 157 匿名さん


    一般的には、隣より上の音の方がよく聞こえるんですよね?

  36. 158 匿名さん

    工法による

  37. 159 匿名

    上階の音は聞こえたとしても、隣の音は聞こえないでしょ。

  38. 160 匿名さん

    聞こえますよ。
    大きな声だと筒抜け状態です。
    隣との戸壁境はコンクリートですが、ベランダに面している壁を叩くと
    軽い音がします。
    隣人もマンションも両方ダメでした。

  39. 161 匿名さん

    最上階ですがさらに上から聞こえます
    謎です

  40. 162 匿名さん

    隣人にうるさい奴がきたらどこに住もうとおしまい。
    自分も隣人がハズレだった。

  41. 163 匿名さん

    一戸建てでも、MIS○WAさんや、ツーバイフォー住宅なんかだと、2Fの音がかなり響きます。
    家族の音だから我慢はできますけどね。
    それが他人だったらと思うと恐ろしいけど・・

  42. 164 匿名さん

    うちは隣の音は聞こえませんよ。
    隣人に恵まれただけかな?

  43. 165 匿名さん

    >163
    微妙なレベルの騒音なら、騒音源の人のことをどう思っているか(対人関係)で、騒音の受け止め方が異なるんでしょうね。

  44. 166 匿名さん

    マンション買う前にここ見つけたかった
    最上階と悩んでたけど、2つ下を買って、今まさに後悔してるとこです。

    上の足音がコツコツと響いてくるし、ひどい時にはずんずんずんと。
    ディスポーザーは仕方無いとしても、台所や洗濯掃除、お風呂の音が驚くほど響く。
    せめて足音だけでもどうにかならないかと、お願いしにいったけど
    「気をつけているんですけどね、普通に生活してるだけなんですけどね」
    で終わられてしまい、改善無し。
    家の中がチラッと見えたけど フローリングのまんなかに
    ラグがひいてある程度でした。

    管理会社も当てにならず、買って一年で引越し検討してます…。

  45. 167 マンション住民さん

    >>166
    >「気をつけているんですけどね、普通に生活してるだけなんですけどね」
    >で終わられてしまい、改善無し。

    騒音主は凶悪な犯罪者よりも、悪質です。
    あなたの人生は、転売と大損害の人生に転落です。
    あなたは安住の家から追い出され、騒音主は安穏と住み続ける。

    >管理会社も当てにならず、買って一年で引越し検討してます…。

    マンション全体が、騒音主のために、何十億と値減りしながら
    不動産業者が利益を上げるためのドル箱になっています

    騒音主は、弱者を食い物にしている悪党です
    ***より犯罪者より悪質です。

  46. 168 ずうずうしい騒音主許せない!!

    騒音主は新築マンションにそのまま住み続け
    何も悪い事をしていない騒音被害者たちは
    中古マンションを探すはめになる

    新築を探すことはもうできないでしょう
    何百万、損しているのでしょうか

    値減り分と不動産転売の仲介手数料

    それだけで1000万なんてすぐです

    騒音主は、一銭も、損しないのです
    許せないと思いませんか!!!

  47. 169 騒音主は極めて悪質な人間!!許せない!!

    >>166
    >最上階と悩んでたけど、2つ下を買って、今まさに後悔してるとこです。

    最上階など買ったって、下階や隣の住戸が、騒音主なら同じですよ!

    下階宅から、犬の高いキャンキャン声、下階や隣宅からピアノの高い音!!

    騒音主というのは、上階に住めば、足音や床音を!

    下階や隣部屋に住めば、ピアノや犬声を!!

    常に、下階宅、上階宅、周囲宅を悩ませ、そして、売らせるのです!

  48. 170 匿名さん

    ま、マンションに住まないこってすな。

  49. 171 匿名さん

    >>170
    戸建ても賃貸も同じです。騒音主が近くに住めば、どこも悲惨です。
    戸建てなど、もっとひどいです。一国一城の主的な意識は戸建ての
    ほうが強いため、戸建てのペット騒音、ピアノ楽器騒音、雨戸の
    開け閉め、車など騒音の被害と深刻さ負けていませんよ。

    戸建てには共同住宅という意識が全くないですから、その分
    騒音主が近所に住んでしまったら更にひどいでしょう。

    それに、宅配業者が強盗に早変わりなんてことも、戸建てのほうが
    圧倒的に起こりやすく危険性は高いです。監視カメラも無いし
    管理人もおらず、どの家も共働きや高齢者ばかりです。

    どの家も、家族の人数が、極端に少なくなっています。
    子供の数は、30年前の3分1~半分。地方では更に少ないです。
    郊外の昼間の住宅街など人っ子一人いないところを、トボトボ
    小学生が一人で帰ってゆくなど普通です。

    戸建て住宅は、一戸一戸が離れているから子供の足で行ける範囲
    に同級生がいなかったら、ずっと一人遊びです。

    それに昼間は、母親と子供だけ、もしくは子供だけになる家ばかり。
    若い世代は非正規雇用が急速に増えています。男性や世帯主の収入
    が急速に減っていますから、共働きでないと、ローンは返せません
    から、母親は、ほとんど外に働きにでています。

    戸建て住宅の人口密度は極端に低く、家には子供しかいないし
    その子供も塾などで帰りが遅い。安全性は、マンションや集合住宅
    の多い市街地や密集地のほうが、やはり高いでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸