マンションなんでも質問「マンションの抽選【2011年】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの抽選【2011年】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-11-27 20:39:49
【一般スレ】登録申し込みマンションの抽選会| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買いたいマンションが抽選になりそうです。

前のスレ見ると営業しだい…みたいなカキコミが多かったけど最近もそんな感じなんでしょうか。

数年前のカキコミしかみつけられなかったので最近抽選にさんかした方の経験談教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-06 12:45:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの抽選【2011年】

  1. 102 匿名さん

    >ただ抽選は応募締切が日曜の夕方でその後に行うところが多いから

    多くないよ

    木曜日締め切りとか水曜日締め切りも普通にあるよ
    しかも抽選申し込み概要発表が2日前とか当日とか
    で、MRは木曜日定休日なんてね

    あなたの知らないところで第○期第○次販売があるのです

  2. 103 匿名さん

    それってますます抽選見にいけないってことだから100の書いていることでいいじゃん。

  3. 104 匿名さん

    公開していても倍率操作できる

    ライバル1人ならダミー8人で90%の当選確率になる
    外れてガッカリ→2時間後キャンセル繰り上げ当選

  4. 106 匿名さん

    >97

    キャッシュ購入はローン審査無いから、最終日に駆け込みでも登録できる(笑)。ちなみに収入証明も出さずに買えたよ。

  5. 107 匿名さん

    >104

    三井社員が暴露本に実態を書いちゃってるよね。

  6. 108 匿名さん

    >96

    部屋ごとの抽選だとガラガラポンに細工したら当選者を操作できる。同倍率同時抽選はガラガラポンの細工じゃ当選者は操作できないことになってる。ただ、倍率操作とか当選させる抽選番号を決めといて登録時に操作とか手はあるけどね。

  7. 109 匿名

    >108

    なるほど!ありがとうございました。
    とにかく要望書提出から抽選まで約2ヶ月と長いし倍率高いから、正直細工してほしい位です…
    まあ我が家は残念ながら当選対象じゃないかもしれないけど、
    それなら最初からそう言ってくれた方が時間や気持ちの面でよっぽど親切ですよ…

  8. 110 匿名さん

    津田沼の700戸超ってことは地所だよね。何でもありの会社だからご用心を。土壌汚染を隠しての販売とか、近隣にはマンションは建たないといって販売して、入居後数年で隣接地にマンション建設計画を打ち出して住民との間でのトラブルとか、不祥事を上げたらきりが無い。当選者の細工くらい、朝飯前でしょ。

  9. 111 匿名

    怪しい会社は知らないけど、大手不動産の物件の抽選は、公平ですよ。
    抽選を見に行く客もたくさんいるし。
    不正がばれた時のリスクが大きすぎるので。
    最初の頃から何回もモデルルームに通ってる客も、申し込みギリギリに来た客も一緒。

  10. 112 匿名さん

    抽選は公平だけど、倍率操作してる。それを公平というのかな。

    あと、大手は客を露骨に選別してるよ。某社なんて上客と見るや次の予約をしっかりするけど、そうでないとはいさようならでお終いみたいにね。

  11. 113 匿名さん

    そもそもなんで登録抽選方式にするんだろうね。以前は、公庫融資の条件にあったからだと思ってたけど、公庫融資がなくなっても残ってるよね。

  12. 114 匿名さん

    >97

    重要事項説明を登録抽選の前にやってるってことは野村の物件かな。抽選に当選して申し込みをしても契約交渉の第一順位を確保したに過ぎない訳だから、本来はそこからじっくり時間をかけて説明を受けて確認したうえで契約ってのが筋なんだけど、当選したら即契約でしょ。なんか違うような気がする。

  13. 115 匿名さん

    112
    商売なんだから、当たり前のように思えるが。

  14. 116 匿名さん

    115

    お断りすることすらちゃんとしないで、一流(なんて恥ずかしげも無く自社のことを自慢する恥ずかしい営業がいたりする)の会社なんていえるのかな。

  15. 117 匿名さん

    知らないよ笑
    どういうのが営業のマナーかなんてのはその世界次第だろ。
    大体、どうでもいいよ。
    上客とやらに売るのがそのマンションの方向性なら、仕方ない。
    買えそうにない客を相手にするのは時間の無駄だろ。
    これはどの世界でも同じだ。

  16. 118 匿名さん

    こっちから断ると逆切れする営業はいるけどね。

  17. 119 匿名さん

    仮に不正は無いとしても抽選って公平なのかな。事前案内からモデルルーム通って、時間をかけて検討したとしても倍率が付いて抽選に外れたら、はいさようならでしょ。時間と交通費を返して~だよね。

  18. 120 匿名さん

    金あれば、外れないよ!

  19. 121 匿名さん

    119
    誠意とかの世界じゃないから。

  20. 122 匿名

    年収も充分あって、ローン審査も問題なく通り、
    頭金も多めに用意してても、はずれる時ははずれます。
    お金持ってても、はずれますよ。

  21. 123 匿名さん

    >>122
    それは、もっとお金を持っている人がいたってことでしょ。

  22. 124 匿名さん

    そこまで卑屈になる意味がわからない。

  23. 125 匿名

    No.123
    資産や預金額まで営業マンは調べませんよ。
    わかるのは、客の勤め先、年収、頭金ぐらい。
    人気のマンションの最上階の角部屋や、専用庭付きなどの住戸は必ず抽選になります。
    そういう部屋は価格も高いので、それなりにお金のある人ばかりです。
    それでも、抽選になるのです。

  24. 126 匿名さん

    期分け販売する理由の一つって、キャンセル対応のためにある程度倍率が付いて抽選になるように販売戸数を調整してる訳でしょ。落選者を出しておいて、キャンセルがでたらどうですかってやるために。ある意味、抽選は売る側の都合。

  25. 128 匿名さん

    126
    だから、商売なんだから当たり前だよ。
    逆の立場になれば、わかるだろ。
    127
    信じるもくそも、自分の欲しい部屋が自分に当たればそれで良い。
    外れたやつのことなんか知ったことではない。

  26. 129 匿名

    今の時代でも、マンション抽選が操作されていると思ってる人がいることにびっくり。
    人気物件は、抽選は避けられないけど、変な操作しなくても、また客がどんどん来るし
    わざわざリスク背負う大手不動産会社なんてないよ。

  27. 130 匿名さん

    抽選は避けられないじゃなくて、抽選になるように期分け販売して、販売戸数を調整してるわけだから、裏があるって勘ぐられるのはしょうがないんじゃやい。客の選別して無いのなら、全戸一斉に先着順販売にしてかまわないはずでしょ。

  28. 131 匿名さん

    だから、どうでもいいよ。

  29. 132 匿名さん

    >>130
    期を分けるのは要望書を見て全数がはけないと判断された時。
    抽選にしたいわけではないよ。

  30. 135 匿名

    No.130さん
    期分けをするのは、全戸一斉販売した時に、全数は売れないと判断した時です。
    デベは、とにかく「完売」としたいんです。
    「人気があるので売れてます」ということにしないと、勢いづかない。
    で、わざわざ期分けをして完売ということにするんです。
    抽選とは関係ない話ですね。

  31. 136 匿名さん

    > 期分けをするのは、全戸一斉販売した時に、全数は売れないと判断した時です。

    人気物件は、そうではないよ。
    普通にやっても完売するのは、見えてるからあまり人件費はかけたくないので、営業マンが少ない。
    そのため一気に販売すると対応できないので、2~3期程度にわけることはありますよ。

    もちろん完売がほぼ確実な状況でやりますけどね。

  32. 137 匿名さん

    どう考えても一期の登録時にだけ人を増やした方が、だらだらと期を分けて販売するよりかかる費用は安いです。
    人件費だけでなくMRを維持する費用もかかるのですよ。
    何でてきとうなことをさも本当であるように書くかな。

  33. 139 匿名

    そんな物件もあるかもしれませんが、人気沿線の人気物件は、ガチ抽選ですよ。
    ハズレても、どうしてもその物件に住みたければ抽選になってない部屋や
    2期にまわる。まぁ、折れるわけですね。

  34. 141 匿名さん

    申し込み最終日に行ったけど「1番」だった。壁には既に申込者がある旨のシールが複数貼ってあったのに。結局4倍率だったけど当たった。たぶんシールは最初の申込者が来る前に貼られていたんだろうな。まぁ世の中こんなもんかと・・

  35. 142 匿名さん

    壁に付いてるお花は信憑性高くないですね。
    そもそも、人気が高いマンションてお花を付けるボード作る前に
    売れちゃってる印象。

  36. 143 匿名さん

    > 人件費だけでなくMRを維持する費用もかかるのですよ。

    MRは建築費が一番かかるそれ以外はほぼ人件費ですよ。
    MRの維持費は、家賃と光熱費ぐらいです。人件費に比べたらしれてる金額です

    > 一斉売り出しで残ったら新古になるから期分けで小出しする

    ならないよ
    完成までは、何期にわけようと新築は新築ですよ。

    > そんな物件もあるかもしれませんが、人気沿線の人気物件は、ガチ抽選ですよ。

    そうですね
    人気物件は、キャンセルがでようともすぐに決まるので、問題が起きないようにガチ抽選ですね
    そもそも不正をやる意味がないので。。きゃんせるがでたらでたで、キャンセル料もらえる分下手すれば得しますしね。

  37. 144 匿名さん

    ローン特約、買換え特約でのキャンセルだと、契約自体を白紙撤回で手付金は返金。これらでキャンセルとなるのは契約してから数ヵ月後。その間に抽選落ちでキャンセル待ちの人だって、黙って待ってる訳でなく他物件を検討して、そちらに流れることもある。だから、売る側としてはリスクの高い客は排除したいので、抽選を操作するって構図。

  38. 145 匿名さん

    特に買換え特約は、売却物件の条件がよければ、自社か系列の仲介業者で仲介して、手数料も取れる2度おいしい客だけど、条件の悪い物件だと手間だけかかって(仲介手数料は契約が成立しての成功報酬なので売却できないとただ働き)、特約期間が過ぎれば新築物件の契約はキャンセルとなる運命。不動産屋だからおいしいかおいしく無いかは分かるから、客を選別する。

  39. 146 匿名さん

    >>143
    MRのショバ代のことを忘れてるようだね。

  40. 147 匿名さん

    ああ失礼。
    家賃って書いてあったね。
    自社の社員を有効活用した方が安くなるでしょ。
    人気の物件なんてMRのオープンから一月ちょっとでクローズだし。
    人手が足りなくなるのは週末だけだし。

  41. 149 匿名さん

    上のリンク先読んでみたけど内容が少し古臭いですね。
    前世紀(といってもほんの十数年前)なら全部本当だったと思うけど。
    こういうのを全部信じてしまう人がいるから色々なスレでぐだぐだになるのでしょうね。

  42. 150 匿名さん

    ネットの掲示板が発達して不動産販売のダークな部分も表に出るようになったけど、デベがせっせと否定して火消しに走る。どこの板も一緒で面白いよね。

  43. 151 匿名さん

    逆に違法なことをしているとすぐに広まってしまうから昔から続く商慣習が一部改められたりしていますね。
    今世紀になってからコンプライアンスに関する世間の目が厳しくなっているし。

  44. 152 匿名さん

    成りすまし投稿はここの掲示板の規約違反なんだけど、一向に減らないよね。コンプライアンスなんてどこ吹く風。この業界の体質はなかなか変わらない。

  45. 153 匿名さん

    ネガな投稿⇒反論⇒反論するとはお前は営業だろと一般人を営業扱い もマンコミュの根深い問題だね。

  46. 154 匿名さん

    販売開始して契約者がいる物件なら、自分がいいと思って契約したのを否定されて反論するってのもわからなく無いけど、販売開始前の物件に関するネガティブな情報にむきになって反論するのって、営業以外に誰がいるんだろう。おしえて。

  47. 155 匿名さん

    地域に対するものなら地元民とか、販売するデベの物件全般を否定されればそのデベから物件を買った人とかじゃないの?
    私はポジネガ情報どちらでも書くよ。
    でも節度は守っているつもり。
    一般的にスレを荒していると言われる人はネガ情報を必要以上に繰り返し繰り返し書いて、分かってるからもう止めてと書く人を営業扱いする人かな。

  48. 157 匿名さん

    不動産屋は昔から千に一つしか本当のことを言わない千一屋って揶揄されてるよね。

  49. 163 匿名さん

    ガチ抽選なんて同じ条件意外ありえないよ

  50. 165 匿名さん

    日本語でお願いします。

  51. 166 匿名

    人気物件で、角部屋とか最上階なんかは、戸数もそんなにないじゃない?
    だから必ず抽選になる。
    価格も結構するから、それなりの人しか買えないけど、同じ様な条件の人って結構いるよ。

  52. 167 匿名さん

    かたくなに信じない人には何を言っても無駄でしょ。
    都合が悪くなると削除依頼を出すし。

  53. 168 匿名さん

    大規模物件では、一期の抽選にもれた人が二期販売での優先権を持つ。
    結局、一期では販売されなかった、より条件の良い部屋(抽選で漏れた部屋と同じ間取りの上層階)
    を買う事ができたりする。
    抽選なんてあるけどないに等しいでしょ。

  54. 170 匿名さん

    笑 とか使い始めると煽る方も末期だなと思う。

  55. 172 匿名

    今時、抽選が公平じゃないと言ってる人がいることにびっくり。
    人気のない変な物件は知らないけど、大手の人気物件の抽選は、公平だよ。
    今は、ネットで普通の一般客でも、かなりの情報が手に入ります。
    そんなリスク背負ってまで、大手は不正する必要がありません。

  56. 174 匿名


    意味わかりません

  57. 175 匿名さん

    今時、抽選が公平だと言ってる人がいることにびっくり
    どんなけ世間知らずなんだ

  58. 176 匿名さん

    落としたい年収の人がいる。
    落としたい職業の人がいる。
    落としたい性格の人がいる。

    それらを除いて公平。

  59. 177 匿名さん

    好きだね、陰謀とか裏とか。

  60. 179 匿名

    No.175
    だ~か~ら~、
    同じ条件の良い客が、希望の部屋がかぶる場合があるんだよ。

  61. 180 匿名はん

    178さん
    情報が古いです

    最近は、ネットの普及により、情報が入手が容易になっています
    資料請求もほとんどがネット経由になります。
    近所ですらなければ、ネットが使えないと人気物件の場合、第1期販売の応募に間に合わないぐらいです。
    そのため客つき状態なんて、すぐに分かるので、いまさらそんなに策略する必要すらないですよ。

    抽選自体は、公開されている場合は、ほぼ公平でしょうね。
    ビデオにとる人すらいますから(笑)
    ダミーを入れることもほとんどしませんね。そんなのがネットに流れたら、会社の信用失いますから。
    いまのご時勢、デベは、客選びませんよ。(暴力団とかぐらいですよ)
    (ローン審査がおりそうもない人には、事前申請を強制したりしますから)

  62. 181 匿名さん

    >>180
    そう思うのは、あなたがこうしてネットをしているから。
    世の中には、まだまだ情報収集がうまくできない人がいるのですよ。

  63. 182 匿名さん

    >>181
    逆にそれは一部でも情報収集に長けた人がいたら不正はできないって認める発言ですか?
    誰がネットで情報を集めることに長けてるなんかデベには本当のところは分かりようがないのだから、リスクを避けようとすれば自ずと全ての客をそのように扱わざるを得ないってことを言いたいわけですね。

  64. 184 匿名さん

    どういう意味?

  65. 185 匿名さん

    昔は作為できたけど今はできないってことでは。

  66. 186 匿名さん

    抽選に当たった後、実際キャンセルってしにくいものなんですか?
    契約前なら問題ないんでしょうか。

  67. 188 匿名さん

    契約前の話をしているのですが…

  68. 189 匿名さん

    > 抽選に当たった後、実際キャンセルってしにくいものなんですか?
    > 契約前なら問題ないんでしょうか。

    できるかどうかでいえば、できますよ。
    ただし、申込金は、帰ってきません。あとはそのデベの内部記録に記載されるので、
    同一のデベで別物件行ったら対応悪くなるかもしれないけどね。

  69. 190 匿名さん

    ウソは良くない。

  70. 191 匿名さん

    申し込み金を支払う前の話なんですが、どこからがキャンセルしたという内部記録に残ってしまうのでしょうか?
    まだ抽選前で希望住戸を出しローン仮審査の段階です。

    そもそも抽選前に申し込み金を払うのですか?

  71. 192 匿名さん

    申込金は抽選後ですよ。
    ただし抽選後2日くらいのうちに支払うことが多いので、キャンセルする気が少しでもあるのなら抽選前にした方が良いと思います。

  72. 193 匿名さん

    > そもそも抽選前に申し込み金を払うのですか?

    申込金と手付金は違いますよ
    また要望書と登録も違います

    ①事前ローン審査&要望書 (要望書は第3希望ぐらいまでかけます)
    ②登録および申込金(10万程度が一般的)
    ③抽選
    ④手付金&契約

    になります
    抽選でうかったのに、契約しない場合は、まぁそのデベのブラックリストにはのるかもね

  73. 194 匿名さん

    最近大手デベと建設中の新築マンションを契約しましたが抽選前の申し込み金ってありませんでしたよ。
    やはり同じ大手デベの完成済みの物件を一瞬契約した時には申込金を入れましたね。
    その時は手持ちだけでいいですと言われました。

  74. 195 匿名さん

    191です。みなさんありがとうございます。
    >193
    取りやめるなら、まだ①の段階なので登録前に申し出ればよいですね。

  75. 197 匿名さん

    > 最近大手デベと建設中の新築マンションを契約しましたが抽選前の申し込み金ってありませんでしたよ。

    申込金は、デベ次第なので、ないケースもあるみたいですね

    > 取りやめるなら、まだ①の段階なので登録前に申し出ればよいですね

    ①の段階ならやめるなら、何もする必要もないですよ。
    電話連絡が来るのが嫌なら、断わりを入れておけばよい程度です。
    要望書は、販売調整のための、アンケート的なものになります。強制力はありません

    ②の登録の段階で、抽選がパスしたら、契約するという意志表明になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸