住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:36:42

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

  1. 769 匿名さん

    ボトムの安い料金を利用して、さらに各種割引があってお得でしょ。

  2. 770 匿名

    今は電力会社としてみればピーク需要を減らしボトムとの消費量の差を縮めたいのだから、付加平準化の為に料金に格差をつけるのは妥当だね。
    それがボトムアップに繋がる
    という意見もあるだろうが
    ピーク時に使おうとしていた機器(洗濯機や乾燥機、食洗機などタイマー等で制御できる機器)を安い時間に使わせる方法としては、どんなアナウンスや使用制限の言葉より効果があるだろうからね。
    やっぱり、闇雲に節電を説いても消費者にメリットを生じさせる方法に比べたら弱いよ。

  3. 771 匿名さん

    今の電気料金の体系だと、オール電化以外のケースでは、滅多に夜間料金の恩恵を受けることはできない。
    ピークカット&ボトムアップを促すためにももっときめ細かい時間帯別の電気料金制度があった方が良い。
    例えば、
    0時~7時 50%OFF
    7時~9時 10%OFF
    9時~19時 20%UP
    19時~23時 10%OFF
    23時~0時 50%OFF
    のように。
    オール電化よりもずっと戸数の多いガス併用の住宅でも平準化に協力すれば、料金メリットが出るようにしないと、「需給逼迫で原発再稼動」から逃れられない。

    今ならこの程度の分計をする電気メーターなぞ簡単に作れるのだから、早く進めてほしい。

  4. 772 匿名さん

    料金がどうとかよりも、2倍以上も電力を使ってることがすごいね。
    電力のロスを考えればそれ以上の1次エネルギーを使ってるわけだし。

    夜も止まらないから無駄にしてもかまわない原発的な発想、
    まさに原発あってこそのオール電化ですね。

  5. 773 匿名

    >>772

    住んでる地域も聞かずに大した批評ですな。
    しかも電力を無駄にしてはいけないと諭すために、夕刻のピーク時にパソコンを立ち上げてるとはさすがです。

  6. 774 匿名

    安い=省エネごっちゃにしてる人まだいるみたいですね。

  7. 775 匿名さん

    >安い=省エネごっちゃにしてる人まだいるみたいですね。
    どのレスを指してるの?
    安くてお得とはあるが省エネについては書かれてないでしょ。

  8. 776 入居二年

    夜間電力は8円台/Kwだと思うけど、大口の企業は一体いくらで電力買っているのだろう?かなり安いはず。14円/kw以下であることは間違いないが、実際はいくらで契約しているのだろう。8円より安いなんてことも、ありえるかも。誰かしらないかな。電力会社は8円でも原発なくても十分儲かってる可能性はないのか?

  9. 777 入居二年

    東北電力のホームページをみると9円台の数字もちらほら、後は契約だからもっと安い場合もあるのだろう。とすればオール電化の夜間電力は特別安いわけではないとういことでもある。原発が止まって、オール電化の夜間の部分を2割くらいアップすればいいと思う。

  10. 778 匿名

    温室効果ガスの排出枠の買い取りが増えれば昼間の電気料金にも影響あるよね。
    今も燃料費が増えてどの電力会社も大赤字。
    何れは電気料金が値上げされるだろう。
    そうなると企業の経営にも影響が出る。リストラで職を無くす人も大勢出るかもね。

    だからと言って原発を推進するわけではないけどね。

  11. 779 匿名

    >>774
    指摘されても勘違いしていることに気づけないんじゃないかな。
    古いけど車のCMでもあったでしょ。
    青木さやかが通帳を握りしめて「こ〜んなにエコ」って言うやつ。
    作ったヤツも認可したヤツもそうとうイカレてるが天下の大企業様でもこのザマだもん。

  12. 780 サラリーマンさん

    なんだこのすれ
    オール電化に限らず電気つかってりゃ皆同じだろ

    旧車会が暴走族を非難してるみたいだ

  13. 781 匿名

    そんなことはありません。
    原発に依存し原発を推進するオール電化は罪深いもので、無くさなくてはいけません。

  14. 782 匿名さん

    >>781
    賛同者がいなくて気の毒だね。
    もうすぐ国内のすべての原発が停止するけど、依存しているはずのオール電化がどうなるか楽しみに見ててくれ。

  15. 783 サラリーマンさん

    オール電化にして太陽光乗せれば余った電力で東電を協力でき
    日中の東電発電量を軽減できるので、オール電化+自家発電(太陽光など)を義務化する方が
    原発廃止に近づくとは思いませんか?

    又は家庭への配電量に上限を設けるとかすれば太陽光乗せたくなるだろ
    一般家庭契約は一世帯あたり40Aまで!のように

  16. 784 サラリーマンさん

    JRの線路上すべてに太陽光設置したら
    人口密度に比例したメガソーラーができそう

  17. 785 匿名

    >783
    そんな都合のいいことは許されません。
    今まで原発を推進してきながら恩恵を受けてきた罰を受けるのです。
    すべてのオール電化住宅に罰を!
    決して妬みではありません。
    これは正義です。

  18. 786 匿名

    >785
    今まで散々電気を使って来て、事故が起これば他人のせいにしてしまう棚上げ君がガス信者団体の本質なんですね。
    中毒者は思考能力もなくすのですかね。
    皆が電気を使う以上国民全体で考えるべきでしょう。ガス併用でも電気を使いまくったら同じ事が解らないとは頭も心も腐ってるのでしょうか?

  19. 787 匿名

    ガスだけに天然。

  20. 788 サラリーマンさん

    火力発電だって天然燃料だろ?

  21. 789 匿名

    788も天然だな。

  22. 790 匿名さん

    罰どころか
    総理が発表した割引格差拡大路線で優遇されるけどね。
    ガスに環境税とかの案もでてるし
    発電所などの大規模な所なら
    埋設だとかのco2削減も可能性はあるけど
    各家庭の単位じゃ
    事実上不可能だから
    家でガス使うのは考え物だよ

  23. 791 匿名

    ウィズガス。

    そんな生活はイヤだ。

  24. 792 匿名さん

    みなさん10年間の値上げに賛成してるって事ですね

    自分は値上げなんて正直嫌です

  25. 793 匿名

    >792
    先生!
    じゃあどうしたらいいんですか?
    ガスを使うと値上げがなくなるるんですか?

  26. 794 匿名さん

    再生可能エネルギー促進を前提にするなら、永久に倍以上の値上げでもいい。

  27. 795 匿名

    >794
    電気料金の値上げで企業の経営にも影響がでるよ。
    あなたの会社は大丈夫?

  28. 796 匿名さん

    だめだろ
    特に下請なんて値上げできず何千社も潰れるんじゃね
    よかったうちの会社自家発電で

  29. 797 匿名さん

    >793
    オール電化にして太陽光乗せればいいだけ

    日中の使用電力量減らすために余った電気で東電支援しないと原発減らせないでしょ

  30. 798 匿名

    オール電化反対派さん、敗北なのでしょうか?
    オール電化は原発推進!と主張してた方はもう言うことはないのでしょうか?

  31. 799 匿名

    ガス屋さんのオール電化反対キャンペーンは終了しました。

  32. 800 匿名さん

    東京電力のオール電化CMは原発事故を機に終了しました。

  33. 801 キャリアウーマンさん

    家は太陽光発電乗せているからな――んモ関係なし

  34. 802 匿名さん


    火力で使ってる天然ガスをアメリカから購入すれば
    値下げできるくらいコストダウンになるって聞きました

    なんで東電はこんな状況なのに
    そーいったコストダウンの努力せずに
    高額な燃料を買い続けるんだろう

    なんか言えない何かが有るんでしょうか

  35. 803 匿名

    聞きましたって、
    隣のおっさんにでも聞いたの?

  36. 804 匿名さん

    ニュース番組で言ってるの聞きましたが

  37. 805 匿名さん

    韓国がアメリカのガスを導入し大幅に仕入れ価格が下がり
    日本もそうすれば原発無くとも値下がりの可能性が高いと

    日本はやたらと高い場所から天然ガスを購入してるそうです

  38. 806 匿名さん

    こちらの話がそうです(msn産経ニュース)
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110915/trd11091520580019-n1.htm

    米から天然ガス調達へ 原発代替安定的に、エネ安保にも寄与

  39. 807 匿名

    じゃ天然ガス発電にてオール電化を継続ということで。

  40. 808 匿名さん

    新築のマンションや新たな住宅街でもガス管を配管しないところが出てきた。
    電気かガスを選べるのは都会だけの話。
    都市ガスの来ていない地域ではは電気代が少し上がったぐらいではプロパンガスでは勝負にならない。既存の住宅地へはガス会社も配管を敷設する気はもうないようだ。
    従って原発とは関係なしにオール電化はまだまだ進むと思う。

  41. 810 匿名さん

    ガス釜でご飯炊いてる人は少ないでしょ。
    でも今日の見出しも「深夜.早朝も節電要請」とありました。

    電気を少しでも使わずに過ごせるなら、それに越したことはないですね
    調理する度、それを食べる度。 お風呂に入る度、お湯を使う度
    電気を多く使ってしまっている罪悪感に債なまれるのは、精神的にも苦しいです···

  42. 811 匿名さん

    これからは温暖化ガスを出さず再生可能エネルギーを利用する時代です。
    夏に1℃気温が上がってしまうと原発1、5基分の電力需要が増えてしまいます。
    家庭で出来る事はガスを使わず太陽光発電やエコキュート等の再生可能エネルギー製品を出来るだけ使うことです。


    ガスを少しでも使わずに過ごせるなら、それに越したことはないですね
    調理する度、それを食べる度。 お風呂に入る度、お湯を使う度
    ガスを多く使ってしまっている罪悪感に債なまれるのは、精神的にも苦しいです   

  43. 812 匿名

    >802
    アメリカの天然ガスは基本自国消費です。
    特例として貿易協定を結んだ国にだけは輸出OKなんです。
    韓国がそうですね。
    日本は農産物など守らなければならない物が多く
    なかなか貿易協定は結べないので難航してるんです。
    プラスの面とマイナスの面があるということです。

  44. 813 匿名さん

    地球温暖化は将来的話、しかもその話自体眉唾でもある。

    電力不足は今年の話、しかも深刻な話題である。
    深夜早朝も節電要請と本日発表されたばかり。


    もういい加減電力需給より地球温暖化がどうこう何て、言ってて悲しいだろ?
    だから素直に深夜早朝も電気を使うのは控えようよね。

    オール電化だから電気使用を控えなくていいとか、一切使わないでとまでは言ってない
    あくまで人より大量に使ってしまっているんだなと、心に留めながら慎ましく生活すれば
    いいと思いますよ。

  45. 814 匿名さん

    >813
    眉唾とか思い込みでテキトーな事を言うなよ。
    京都議定書も延長が決まったばかり。
    正に温暖化防止に取り組んでる真最中で将来的な話ではありません。
    夏の電力不足も温暖化が原因です。

    気象庁 世界の年平均気温
    http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html


    >深夜早朝も節電要請と本日発表されたばかり。

    始めて聞いた。捏造によるミスリードでないならソースをお願いします。


    ガス併用だからガス使用を控えなくていいとか、一切使わないでとまでは言ってない
    温暖化ハウスに住んでいることを心に留めながら慎ましく生活すればいいと思いますよ。

  46. 815 匿名さん

    家は将来を見据えて建てるものです。
    なので温暖化を推進する家造りはないです。

  47. 816 匿名さん

    >深夜早朝も節電要請と本日発表されたばかり。
    日経に出た記事のこと?
    ちなみに深夜早朝って言っても深夜(21時~23時台)と早朝(7時~8時台)っていう時間帯ですね。
    23時~7時の時間は節電要請時間外なので発電能力に余裕があるってことだ。
    みなさん電力使用を出来るだけ23時~7時にシフトさせた方がいいね。
    23時~7時の間の数時間だけ稼働するエコキュートは現在の電力状況に合った機器だと言うことが言える。

  48. 817 匿名さん

    >814
    気象庁の過去の都合良い所だけのデ-タは意味有りません。
    デ-タの取り扱いは難しいです、昔の地球の温度が計測されているのは極わずかです。
     地球は寒冷化するそうです、太陽活動から確定なようです。局所で判断するのは危険です。
    >夏の電力不足も温暖化が原因です。
    0.5℃で温暖化ですか?デ-タは?です、原因は都市化と軟弱な人が増えたのが原因です。

  49. 818 匿名さん

    別に温暖化を否定とかじゃなくだな、世の中にはプライオリティーってもんがあるだろ
    まずは電力問題で節電に省エネだ。

    しかしながらあの時間は節電で、この時間なら大量消費もいいだろう的な人がスレ内にも
    散見されるようでは、とても無事に夏は越せないだろう...

    オール電化という電力大量消費機器は仕方ない、もうそこにあるのだから使うしかない
    しかしながら隙を突き、大いに大量消費を正当化するのは、流石に無理があるだろう。

    電力の大量消費=オール電化  これは誰も否定出来ない事実なのだから...


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸