住宅なんでも質問「新築に住んで三年程でまた新築に買い替えた人いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 新築に住んで三年程でまた新築に買い替えた人いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-01-12 20:40:00

気に入った物件がありどうしても買い替えしたいのですが、
残債が発生します。
皆さんはどうされましたか?

[スレ作成日時]2004-11-01 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築に住んで三年程でまた新築に買い替えた人いますか?

  1. 102 匿名はん

    っていうか、98がここを盛り上げてるアラシの張本人でしょ?
    自分が自作自演ばっかりやってると、他人までそういう目でみてしまう
    悲しい習性ですね。

  2. 103 匿名はん

    98
    普通の人?あなたみたいな荒し行為する人に言う権利はないです。
    自分が荒らしてるのを、よく分かってるみたいだし。

    スレ主・ちゃんとレスしてる人が自作自演しても意味ないでしょ。
    本スレの話をあなた達が全部壊し邪魔ばかりしてるんでしょーが。
    一体何を考えてんだか・・・


  3. 104 スレ主

    100さんへ
    私が何の嘘をついたんですか?
    本当に失礼極まりないですね!

  4. 105 匿名はん

    終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  5. 106 匿名はん

    ちゃんとしたレスをお願いします。

  6. 107 まあ

    「新築に住んで三年程でまた新築に買い替えた人いますか?」
    というタイトルにとっても興味を持ち、やって来ました。
    まさか、こんなことになっているとは思いませんでしたが。

    私は去年、マンションを買った者です。(東京です。)
    いろいろあって、買ったことを後悔!
    後悔する理由って、「土地柄」なんて理由は、順番で行けばずっと下の方に
    くるのかと思っていました。
    だって、買う前からわかりやすそうな気がしますが。
    もちろん、こんなはずじゃあなかった、ということもあるでしょう。

    私にしてみれば、買う前に検討したつもりでもわからない理由の方が、
    買い替え理由の上位を占めると思いました。
    例えば、マンションなら隣人や上の階との騒音のトラブルなど。
    同じマンションの知り合いが今月早くも引越予定です。
    ペット可マンションといいながら、ご近所さまに迷惑をかけているのが気に
    なって、自ら出て行く道を選びました。

    私は、湿気からくるマンションの臭いに悩まされています。

  7. 108 まあ

    ごめんなさい。
    ここは、関西地区のコミュニティでした。
    タイトルだけ見て、来てしまいました。
    東京在住なので、あまりかき回すつもりはありません。

  8. 109 匿名はん

    別に関西でも関東でも良いんじゃないですか?
    質問の内容が地域限定の話題でもないですし。

  9. 110 匿名はん

    私も、関西・関東問わず、(せっかく)買われたマンションを何らかの理由で
    買い替えようと思われた理由や、また今度越す所は、こういう点に
    気をつけよう、と気付かれたことなどをお話いただければ、
    ほんとためになると思ってます。
    こんなタイトルって、今まであるようでなかったので、
    体験談などぜひお聞かせください!

  10. 111 スレ主

    そうなんです。買う時はワクワクして何度もMRに足を運び、オプション会で
    あれこれ付けるのを楽しんだり・・・こんな事になるとも思いませんでした。
    高い買い物ですし、自分達の一生の住家だと疑いもせずに買いましたが、今
    思うともっともっと現地に足を運ぶべきでした。

    今度引っ越す所で気を付けたいのは子供にとって、友達が出来やすく
    外に出て遊ぶ場所、後敷地内でもちょっとしたキッズルームなどがある
    所、あといずれペットを飼いたいのでペット可の所です。

    子供が転校生になるのがいてるので、そのことがやはり一番心配です。

    みなさんの体験談も良ければお聞かせして頂けたら嬉しく思います。

  11. 112 匿名はん

    買ってすぐ売却というのは、やっぱり、人間関係という人が多いのかなあ。
    隣や上下にめちゃくちゃ神経質な人がいて、子供の声がしただけでも大騒ぎ
    っていう人がいて、いたたまれず転居した人はいたよ。売却じゃなくて
    賃貸に出してたけど、子供不可にせざるを得なくて、なかなか借りても
    みつからなかったみたい。

  12. 113 まあ

    関東、関西に関係のない話なら、私も参加させてください♪
    マンションを買って後悔しているなんて話、結構まわりには言えないんですよ。
    なんというか見栄?
    人生最大の買い物に失敗した大馬鹿者みたいで・・・。
    だから、ここで情報交換できたらうれしいです。
    売却損が出たら、税金優遇されるなんて話を聞いたことがありますが、本当
    ですか?
    マンションって、買って住んだだけで価値が下がるといわれているだけに
    つらいです。
    よっぽど頭金入れていない限り、金銭的にはかなり苦しいことになります。

    それから・・・。
    また引越って本当に面倒!引越して1年くらいかかってやっと各種住所変更
    を終えたという感じです。銀行口座や学校関係などなど。
    免許の住所や、車検証記載の住所まで入れたら、本当に長期間かかって手続き
    しました。
    荷物もやっと収まるべきところに収まったのに。

    また「1」からやり直しというのには、少々へこみます。

  13. 114 匿名はん

    このスレは、内容からして「住宅なんでも質問板」の方が良いかもしれませんね。

  14. 115 匿名はん

    私の場合は、上の回の家族の騒音にへこんでというのが、理由。
    何で、私が逃げ出すか?っていわれるかもしれませんが、もう尋常じゃない
    うるささなのです。親のほうまで落ち着きがないみたいで、一日中ドスドス。
    ノイローゼになりそうでした。その上、ある日洗濯機のホースを外したまま
    洗濯機をまわし、私の寝室が水浸しになりました。
    一人だったので、身軽でしたが、お金の被害は甚大でした。
    少しは上の家族に払ってほしいくらいです。(冗談ですが)

  15. 116 匿名はん

    買い替えローンって・・・
     殆どの銀行は5年経っていないと買い替えローンの申し込みも
    できないんですよ。3年でできる所も少しあるけど・・・
    それに収入合算もできない所が多い。
    それに差損分を上乗せしてローン審査を受けるから差損が大きいと
    かなり厳しいです。
    それに5年経過していないと税金面でも・・・
    それでも短期間で買い替えされた方のお話をもっと聞きたいですね。

  16. 117 匿名はん

    >116
    5年経過していないと税金面でも・・・なんなのですか???
    知りたい〜!!!

  17. 118 114です

    >スレ主様
    誠に申し訳ございません。
    11月4日に既に移動依頼されていたのですね。

  18. 119 匿名はん

    116の方が言いたいのは「住宅の譲渡損失の繰越控除」
    のことだと思います。
    所有期間が5年以上ないと赤字が出ても損失分の
    税金控除が無いということです。

  19. 120 スレ主

    いえいえ118さま・・・移動依頼してますがまだのようです。

    116さまのおっしゃる通り5年してないから難しいんですよね。
    また金額が膨らみますしね。
    銀行の方でも転勤などでは、結構審査も下りるみたいですが・・・
    買い替えにはそれなりの理由がいるようです。

    このように難しい条件でも買い替えて成功した人・逆に買い替えして失敗
    した人・・・色々あるでしょうが、そんなお話を聞かせてもらえたらな〜と
    思います。

    113さんの言う通り本当になかなか身近な人には言えない事・聞けない事をここでは良いアドバイスなど
    ありましたらどんどん聞きたいです。


  20. 121 今は天国

    スレ主様買い替えはその後いかがでしょうか?
    ご希望の条件にキッズルームとありましたので
    友人がこれに悩んでいるので書き込みました。
    キッズルームがあるだけに大規模マンションなのですが
    価格帯もそれなりに高く、低層階・上層階の落差がかなりあって、
    派閥?のようなものが出来ているようです。
    一度顔を出すと毎日行かないと輪に入れないような感じらしく、
    幼稚園もどこに通わすかでかなり派閥によって違うみたいです。
    ある人は経済的理由から保育園に行かないと駄目になったみたいで
    キッズルームに行来にくくなったみたいです。
    購入時はキッズルームというのにルンルンだったのですが
    今はうんざりしてるそうです。公園デビューよりヘビーらしい
    です。こういう話もあるということですが、全てのマンションでは
    ないと思いますので。よい物件が出てうまく買い替えできればいいですね。^^

  21. 122 スレ主

    121さま
    大変参考になる情報を有難うございます。
    確かに大規模マンションってそういうのがありそうですね〜。

    ある程度、大きめの公園が近くにあればいいのですが・・・
    私個人は、お天気の良い日は外で遊ばせたいのです。
    幼稚園も年長ともなると、近くだと自分で行けるでしょうし、
    夕食の支度が終わったら見に行きがてら下の子も遊ばせるなーんて
    理想です。

    大規模マンション・・・色々な人、考え方の違いなど感じそうですが。
    私は結構誰とでも喋るのは好きなので、凝り固まらず広く浅く付き合いたい
    のですが・・・
    あまり、人の悪口ばかり言う人達は嫌ですが。

    買い替えまだ進んでませーん(涙)
    ほんと悩みます。金利が上がったら超苦しくなるし、残債+新たなローン
    になるし「、もう!どうしたらいいんだろ〜」って正直思います。

    でもこのスレの中でもありましたが、買い替えて今は良かったって人、
    我が家のようにこんな無謀な事をしてまで買い替えた人がいるのか・・・?
    知りたいですね。


  22. 123 121

    5年経たないと難しいのですね・・・・スレ主様は金利が上がったらって
    変動金利なのでしょうか?もし固定ならあと数年なんとか踏ん張って
    みるのもいかがでしょう?そのころは今の新築が中古で出てくる
    頃だし、さらに条件の良い新築があるかもです。
    我が家は買い替えで中古に移りましたので手数料も×2倍でしたから
    。待てば待つほど良い物件は出るものでしょう。
    でも主婦は日々のこと家に関しては我慢しにくいですよね。
    お気持ちは察します。

  23. 124 スレ主

    121さま

    金利は今の家は3年固定にしていてちょうど切り替えの時期です。
    121さまは子供さんはもう大きいのですか?
    ほんとはもっとお金を貯めて買い替えした方が良いのでしょうが、
    ウチは小学校の子がいてるので、難しい時期になってくると・・・
    新築の方が子供もみんな新しいから入って行きやすいかな〜なんて思ったり・・・
    です
    下にもいてるので、せめて下の子にはもっとのびのびとした環境でと
    思ってます。
    子供がもっと小さいと悠長に考える時間もあるのですが・・・
    転校生になるので・・・難しいです。


  24. 125 121

    そうですか。うちはまだ小さいので心配はなかったのですが。
    ただ以前のマンションは私が通った小・中学校校区でしたので
    それが良くて購入もしましたが残念でした。
    ローンは切り替えですか。。。切り替えは手数料は掛かるのでした?
    今はまた短期固定が安いのであと数年であれば
    また短期で借りられてその間に貯金・・・という手もありますが。
    でも損はどちらにせよするものだし、年々今のお部屋の価値も
    下がってしまいますよね。ほんと悩んでしまいますよね。
    やはりこれ!という物件がもし出たらご主人様と相談して
    また一から頑張られたら・・と。
    私も主人曰く、家なんかとても買えないし、賃貸でも
    ありえない古いところに文句言わず住んでる家族がいると・・・
    ほんと贅沢な悩みよと散々言われましたが、
    性格か・・・我慢できない今時の人間なのでしょう。
    貫き通し買い替えに至りました。
    そうとうな覚悟が入りますが、将来の計算をされて
    なんとかなりそうなら是非頑張って下さいね。

  25. 126 スレ主

    125さま

    有難うございます。
    ほんとに贅沢な悩みなのでしょうね。
    でも何とかなるなら頑張りたいです。
    色々励ましていただき心強く感じます〜。

  26. 127 管理人

    対応が遅くなりまして申し訳ございません。
    削除の必要が無いと判断しておりましたが「関西板」では不適切であると
    判断しまして、関西板から質問板に変更させて頂きました。
    混乱を押さえるためにコメントさせて頂きますと、このスレッドにおきまして
    自作自演などが行われているわけで無いのに自作自演だというやり取りが
    行われたことが論争の原因になったようです。
    また、当掲示板の方針を追加して明示する必要があるようです。
    土地柄などについての問題は、住宅取得にとって非常に重要なものであり
    削除対象とはしておりません。
    しかしながら、特定の地域に対する必要以上のマイナス情報の発信は、
    特定の物件の不買行動につながりかねないという判断により、削除させて
    頂くことがございます。見ていて不快にもなりますよね。
    特定個人の利益を満たすためにその地域の皆さんにひどい情報を発信して
    しまうことも見受けられますので、そういったケースがありましたら、
    削除依頼いただければと思います。内容によってその都度対応致します。
    割って入りましてすいません。
    引き続き、情報交換をお願いできればと思います。よろしくお願いします。

  27. 128 匿名さん

    はじめまして。私は神奈川です。 3年目に入りこの度売却&購入となりました。
    住んでみて色々わかる事lってあるんです。 価格が案外安い物件だと
    それなりの方たちしかいません。すべての方では無いのですが 規則が守れない人
     モラルの無い人にうんざりでした。機械式駐車場の上げ下げのボタンを輪ゴムで
    固定させると 故障の原因になるので止めるよう何度も注意があるにもかかわらず 平気な顔して
    未だやる人。挨拶できない人。 出前の皿をエントランスに出す人。
    もうがっかりで ポストに入った一枚のチラシ(不動産屋)を手に電話をし
    査定(言い値になりました) 1ケ月もしない内に売却が決まりました。
    購入金額より上でした。(不動産屋が持っていたここの価格表は一般の物で)実は買うときそこから更に
    値引きがあったので。 購入時の諸費用、ローンは勉強代ということで。
    残債も繰り返を1度したので 頭金500万は作れました。 大きな買い物で
    大失敗をした私達でしたが 次は所は大丈夫そうです。 早めに売った事で買い手も
    見つかり 本当にラッキーとしか言いようがありません。 

  28. 129 今は天国

    同じ状況・意見の方がいて本当に嬉しいです。
    価格が安い物件・・・・本当にそうなんですよね。
    子供に挨拶するようにしていても平気で無視する方や。
    ここは賃貸か・・!と思いました。賃貸のほうが常識あるかたが
    いましたね。それなりの家賃で転勤族の方が多かったので。

  29. 130 匿名さん

    >>128さんへ
    128さんの買い替え前の物件は、大規模マンションっていうわけでは
    なかったのでしょうか?
    あと、そのマンション価格帯がお安かったようですが、
    その周辺の地域環境も、そのマンションの住人に通ずるような
    感じでしたか?よろしければ教えていただけますか。
    それにしても、今の時期に、買われた価格より高く売れたなんて、
    ほんとラッキーって感じですよね!

  30. 131 匿名さん

    128です。60弱の世帯数です。マンションは最近神奈川でNO1の売り上げ個数の
    会社のマンションで 駅から遠いけれど㎡数が広いのが売りです。神奈川県内での移動でした
    が 今住んでいる区は全然知らない区でした。同じ横浜なので そう大差は
    無いかな?と思い購入しました。以前住んでいた区へも15キロ以内なので。
    何度も購入前は現場へは足を運びましたが 近隣の人と会う事はなかったのでどんな感じの地区か
    知ることはできませんでした。 たださびれた感じだなぁ・・・ 何か嫌な予感・・・という感じでした。 素敵な外観と(こんな場所にこんな建物が) 広さだけで
    この物件を選んでしまい 本当に後悔しっぱなしでした。 実は内装もちゃちかったのです。
    住んでみてどんどんわかるんですよねぇ・・・・ 近隣の(戸建て)人達の生活レベルとか(見た目での判断で申し訳ないのですが)
     マンション内のレベルもまったく同じでした。やはりこの近隣から引越しをして来た人が多かった様です。閉鎖的な土地だそうです。(管理人曰く) どうしてもこの区の色に馴染めず 毎日後悔でイライラの日々でした。
    買い替えるなんて絶対不可能と思っていたのですから。今回は何もかもがラッキーとしか言いようがありません。
     胸を張って 以前住んでいた区に戻れます。 新築を買い3年目で転居なんて
    本当にお恥ずかしい限りですが こんな経験も滅多に出来ないと思うので
     色々と勉強になりました。次の物件はお値段も↑なので レベルの低い行動を目にすることは
    なさそうです。  

  31. 132 130です

    同じ横浜でも、やはり地区によってはいろいろ事情があるもんなんですねぇ。
    とても参考になりました。
    買い替え前のマンション周辺の事情とかを
    誰かから耳にすることとかは、どうしようか?と悩まれ始めてから
    聞いたりすることはありましたか?
    私は違うエリアに住んでるものですが、いわゆるみんながいい
    イメージを持っている○○市でも、場所によっては、
    ぜったいオススメできない所などもあり、
    でもそれって、ほんと地元人しか分からないようなことかも
    しれなくって。やっぱり地元に実際住まれてる方や、その土地に
    詳しい人に、購入前にでも聞いたりすることが必要であると
    しみじみ感じています。

  32. 133 匿名さん

    買い替えが決まってから耳にしたのですが どうして○○川区のここなの?
    と思ったよ!と 今更言われました。 買う前に言ってよ。と思いましたが
    この言葉を言われたのはこの友人だけです。 不動産屋や管理人にまで言われました。
    管理人もこの土地から引越ししたい という始末。 閉鎖的な土地柄で
    新しい人は入って来ない土地だそうです。 昔から住んでいる人はこの土地から
    離れず 家を買う時もこの地域で買うそうです。 次の物件の地域は以前住んでいたし
    友人も多いので 地域柄人柄も把握しています。 見知らぬ土地に住むには 事前に調査しないと
    いけないのですが なかなかこれって難しいです。不動産屋もあまり教えてくれませんし
    (土地柄までは) 近隣へも何て聞いていいのやら。 知り合いが居れば別ですが・・・・

  33. 134 匿名さん

    ↑ >この言葉を言われたのはこの友人だけです。 友人だけではなく・・・・の間違いです

  34. 135 匿名さん

    地域住民が一番分かってるよね。地元の人に新築買うならどこで買う?
    と聞くのがいいですよ。

  35. 136 スレ主

    128さん良かったですね〜。羨ましいです!
    まだ子供さんはいないのですか?
    本当に今の時代に購入価格より売却価格の方が高かったのは超ラッキー
    でしたね。
    あやかりたいな〜(笑)

  36. 137 匿名さん

    住宅ローンの支払いのことを考えると、安い物件になりがちなのですが。
    生活環境を考えると、それなりの生活レベルの人が住むマンションで暮らしたいと
    思います。
    この矛盾・・・。あ〜あ。

  37. 138 匿名さん

    133さんへ(132の者です)
    ご返答ありがとうございました!
    私も今は地元情報を詳しく知ることができてますので、
    やはり「なんでここのマンションを買うんだろ〜?ちゃんと
    現地情報調べたうえで決めてらっしゃるのかなぁ〜???」と
    思う物件とかありますよ。
    133さんの言われるような所あります。
    昔から人の出入りのないエリアで、閉鎖的になってて。
    地元人はぜったい足を踏み入れないです。
    でも、その周辺の相場より安く売り出されてて、たぶん知らない人
    にとってはお得!!と思うんでしょうね。
    自分が納得されて購入されるんであれば、問題ないのですが。

  38. 139 匿名さん

    私は、ほんと運よく、地元情報を良心的に教えてくれる不動産屋さんに
    巡り合え、いい物件を1軒目から手にいれることができました!
    もちろんその不動産屋さんは、マンションの営業の方ではないですが、
    たぶんこの人に出会ってなければ、まったく知らないことばっかりで、
    今思うとおぞましい〜って感じです。何人もの不動産屋と会いましたが、
    確率から言えば、ホンネで話してくれる人なんて、ほとんどいなかった
    ですね・・・ただ微妙な返答の仕方っていう見分けがつけれるように
    なり、ダメな理由はハッキリ言わないけれども、なにかしら良くない
    ことがあるんだな!という判断はできるようになりました。
    私の経験から言うと、とにかくたくさんの物件を見て、たくさんの
    営業に会って、カンを養うことですかね〜☆

  39. 140 匿名さん

    128さんの気持ちとてもわかります。私が今、住んでいるマンションも128さんが言われたようなモラルのない住人がたくさん住んでいます。最初購入時の際そのマンションの立地とか、周りの住宅などは、閑静といわれていた所でしたが最初の売主の設定金額が高額だったためにあまり入居される人がすくなかったようです。その後販売価格をかなり下げられたために、入居数がぐんと増えました。がこれが128さんのいわれたモラルのない住人の集まり状態になってしまったわけなんです。すべての人とはいいませんがペットマンションでないのにペットを飼われたり、夜中にピアノ、ギタ−とかを弾いている住人がいたりそれはもうびっくりです。最初は入居数もすくないので静かなのかなあ?とおもっていましたが、実際は全く違っていました。やはり安価な物件はそれなりだとおもいます。

  40. 141 匿名さん

    モラルと言えば共用部分にやたらと植物置いたりするのは
    モラルがないと言うのでしょうか。
    皆さんのマンションはいかがですか?

  41. 142 匿名さん

    共用部分って、例えばどこですか?
    ベランダに置くのは、OKでは?

    みんなが通る階段に置かれたらこまるけど?

  42. 143 匿名さん

    玄関周りとか、格子の所とか。個人的には綺麗だなと思うけど
    モラルというとどうなのかな、、と。

  43. 144 匿名さん

    スレ違いじゃないの?

  44. 145 匿名さん

    私も購入1ヶ月で売却を考えているものです。ずっと読んできたのですが
    やはり売却って損失が大きそうですね。みなさんおっしゃるように、相談する
    にも誰にもできなくて、一人なやんでしまってます。一生の買い物なのに、
    失敗したなんて、自分でも認めたくないし。ほんと、鬱になりそうです。
    嫌だなあと思って借金を返すのはつらいです。
    なんとかいい解決方法がみつかるように祈ってます。

  45. 146 匿名さん

    売却したい理由は、差し支えなければ教えていただけませんか。
    私は来週契約する予定なので、参考にさせてください。

  46. 147 匿名さん

    私も購入後すぐに後悔して、買い替えを考えましたが無理でした。結局3年ほど
    ローンを返済して更に繰越返済を500万くらいしてやっと、残債無しの売却が
    できました。金持ちではないので、最初に買ったときに手持ち金をほとんど
    つかいましたから、すぐの買い替えなんてできませんでした。
    知り合いには、残債を次の物件に上乗せしてローンを組んだ人がいましたが、
    それこそ、最初の買い替え失敗を毎日悔やみながら生活をしなければならないので
    私にはできませんでした。

  47. 148 匿名さん

    145さん私も理由を聞いてみたいです。

  48. 149 匿名さん

    128です。だいぶ下の方に落ちていたので上げておきますね。
    3年目で買い替えをし 新居に入居しました。 物件の値段が前の所と
    うんでんの差なので 本当に快適に過ごせています。感じの良い方ばかりで
     みなさんきちんとしています。 以前のマンションはゴミ置き場(鍵付き部屋)
    にゴミの日以外でもガンガン出ていたし バレないからいいや!で粗大ゴミも
    捨ててある様な最低マンションでした。今の所は前の日の夜に出すなんて
    とんでもなく ゴミの日の8時までにみなさんせっせと出しています。ホント変な
    人が居ないので ストレスが無くなりました。 私の場合諸費用分位は損はしましたが
     売却代で頭金も出せてローンも消え 本当にツイていました。売却&転居で2ヶ月弱でした。
    一生の買い物だと思い入居し 結果失敗をした訳ですが ステップUPできて
    良かったです。 気に入らない所や環境に我慢して居るのは本当に辛いことですから。

  49. 150 匿名さん

    128さんへ
    買い替えをしたマンションに大変満足されているとのことですが
    どのくらいの平均価格のマンションですか?
    私が購入したのは4800万くらいのマンションですが下の方では
    3500万ぐらいからだったようです。
    買う前にどんな方が入居されるのか?など全くわかりませんので。
    住む方のモラルって大切のようですね。

  50. 151 匿名さん

    2千万からってのは避けたい!です。購入層が想像できますね。
    将来の問題もありますし、128さんではありませんがゴミの日以外
    にバンバン・・・・必ずといっていいほどあるでしょうね。共用廊下におもちゃ・自転車・
    などなど、廃れていくマンションは悲しいですよ。
    三千万後半以上からならまだ可能性は低いように思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸