住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part22

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part22

  1. 941 匿名さん

    人を気の毒がってる人ってイタイよね。どんな内容でも。

    モテナイ結婚出来ない中年肥満の人とか
    若い女の子に対して、ブスは気の毒とか平気で言うしね。(自分は見えない)

  2. 942 匿名さん

    >940
    ガス+電気より、電気だけの方が安心。

  3. 943 匿名さん

    >>940
    どこが確実なんだ?
    違いは給湯くらいだけど5~6倍くらいの開きがあるしオール電化はオール電化割引で5%割引。
    仮に料金単価が6倍になったとしてランニングコストはトントン。
    それよりも6倍になったら深夜電力を利用してる企業は大変な事になり、日本経済に与える影響って
    ものすごい事になるのでガスだオール電化だなんて言ってられないと思うけどね。

    イニシャルにしたって部品の供給不足も解消されてるし、各メーカーからも新製品が発表されてる。
    オール電化は東電内で85万世帯。
    仮に10年で買い替えだとして、ざっくり机上の計算でも年間8万台程度の買い替え需要がある
    から開発もされるし、新製品も発売される。
    群馬の件なんて一時的なもんでしょ。

  4. 944 匿名

    電磁調理器に鍋を置いたら、ガラストップにヒビが入りやがった。
    だから、オール電化なんて嫌なんだよ。
    キッチンだけでも、ガス引けんのかな?
    教えてえらいひと

  5. 945 匿名さん

    >943
    給湯で6倍?
    悲惨なプロパンエリアなんですね。
    交渉力もなく。

    理解力、判断力もないから、原発に頼ったオール電化を選んでしまう。
    かわいそうな人。

  6. 946 匿名さん

    オール電化をありがたがっているのは、
    都市ガス未整備地域だけだから仕方ないよ。

  7. 947 匿名さん

    自分たちが使う以上に発電してる人は
    オール電化でもいいと思うよ?
    それが出来ない人は、基本的にオール電化で電気食うのは
    やめてほしいな。

    冗談抜きで事務所は暗いし暑いし・・・

    その節電対策が、裏ではオール電化のため・・・
    なんてならないようにして欲しいね。

    でもマジでハウスメーカーに行った時に、横で立ち話してる客が
    オール電化にしたいんですけど、とか言ってた時に
    文句行ってやろうかと思ったね・・・
    はっきり言って、オール電化選ぶ人って、こういうご時世でも
    全く考えてないのかね?
    ガスは危険で電気は安全?くらいの思考能力かな??

    ちなみにハウスメーカーの人は、モゴモゴしながら
    今オール電化は落ち込んできておりまして、ガスを主流にしてます
    とか言ってたな。まぁ、マトモでよかったわい・・・

  8. 948 匿名さん

    自分で使う以上の発電じゃないでしょ。
    自分で使う分を発電じゃないと。

    太陽光で発電してても、オール電化は原発の電気を買ってるんだから。

  9. 949 匿名さん

    都市ガス未整備地域なんて、市街化調整区域とかにしちゃえばいいのに。
    人が住むところじゃないよ。

    メガソーラー用地か、藻の育成場所にした方がいい。
    オール電化で原発を使いたがる人の住む場所なんて作るべきじゃないね。

  10. 950 匿名さん

    都市ガス未整備地域が、この日本にどれだけ在るか知らんのか?
    ガス会社がガス管引く努力を怠ってるからだろ。

  11. 951 匿名さん

    >ちなみにハウスメーカーの人は、モゴモゴしながら
    >今オール電化は落ち込んできておりまして、ガスを主流にしてます
    >とか言ってたな。まぁ、マトモでよかったわい・・・
    これってハウスメーカーが何を売りたいかによるでしょ。
    ガスを売りたい会社はオール電化の話がくればガスを主流にしてますって言うだろうし、
    オール電化を売りたい会社はガスの話がくればオール電化おススメしてますって言うでしょ。

  12. 952 匿名さん

    >>951

    んなこたー言うまでもない事だ。
    そのハウスメーカーが「売りたいモノ」から既に
    オール電化を除外しているという一例を示してるんじゃんよ。
    主旨を理解せい主旨を。

  13. 953 匿名さん

    あんたも書いてるけど、それはそのハウスメーカー が だろ?
    違うハウスメーカーではオール電化を進めてたりするわけよ。
    たった一例を挙げたところで全く無意味。

  14. 954 匿名さん

    うちの地区では今から建てる建売住宅がいまだにオール電化。なぜ?
    しかも、このご時世なのにオール電化を売りにしている。なぜ?
    ガスに比べて利益率良かったりするの?

  15. 955 匿名さん

    安全、使い勝手の良さ、使用料金の優位性。
    以上

  16. 956 匿名さん

    在庫処分じゃない?

    電気料金が実際に上がり始めたら、さらにイメージ悪いからね。

    ガス併用でも電気料金upの影響は当然受けるけどさ。
    オール電化のほうがイメージ的に悪影響が強いよね。

    今なら普通に近い値段で処分できる。
    もう少したって電気代が上がったら、オール電化住宅なんて、販売面でウィークポイントになりかねない。

  17. 957 匿名

    あの時オール電化に騙されなくてホントによかった

  18. 958 匿名さん

    >>956
    震災後は部品供給も滞り在庫全く無かったけどね。
    これから建てるって事は震災後に作られたエコキュートです。
    在庫処分ではないね。

  19. 959 匿名さん

    サクラさん、ご苦労さん!

  20. 960 匿名

    電力会社のサクラ社員の書き込みが続いておりますので、
    騙されないようにみなさまご注意して下さい。

  21. 961

    などと意味不明の供述をしており、動機は不明です。

  22. 962 匿名さん

    サクラでない 桜です。
    皆さん、瓦斯はえーえよ~

  23. 963 匿名さん

    プロパンは田舎者みたいでいやだという人が多いんじゃないの?
    田舎じゃないからわからんけれども。

  24. 964 匿名さん

    >>954
    その通りエコキュートもIHも卸値は二束三文
    その上電力会社からのバックもある

    施主が不当な値引き要求するからここで儲けないとやってけない

  25. 965 匿名さん

    >>964
    ガス機器はタダ。
    配管工事費無料。
    その上ガス会社からのバックもある

    施主が不当な値引き要求するからここで儲けないとやってけない

  26. 966 匿名さん

    くだらんな。
    もはや反論になっとらん。

  27. 967 匿名さん

    原発依存度の高いオール電化は論外。

  28. 968 匿名さん

    原発依存度の高い日本社会は論外

    もっとガス会社に優しい社会じゃないと!

  29. 969 匿名さん

    >>967
    ガス併用も十分原発に依存している事理解してる?
    オール電化との違いはエコキュート程度でしかない。
    依存度なんて変わらんよ。

  30. 970 匿名さん

    >969
    同意です。
    たまたま、ガス併用に住んでいただけ、オール電化に住んでいたの違いだけ、
    結局微量の差だけ。
    ガス火災、ガス漏れの可能性を考えると、オール電化の電気依存度何ぞどうでもいいレベル。

  31. 971 匿名さん

    オール電化の電気依存?
    100%でしょ。

    原発依存が問題なんだけどね。

  32. 972 匿名さん

    原発の依存度ではなくて、依存している事が問題。
    ガス派も電化派も依存している。
    依存度は大して変わらない。
    そもそも、原発は悪といつ決まった?

  33. 973 匿名さん

    >原発の依存度ではなくて、依存している事が問題。

    程度の違いが判らないのはお子様ですね。

    仮に原発依存度が1%ならすぐに廃止できるでしょ。
    これが30%ならすぐに廃止できない。

    >そもそも、原発は悪といつ決まった?

    決まってませんよ。ただ、原発を肯定したいですかね?
    オール電化は原発を肯定しないと成立しませんよね。

  34. 974 匿名さん

    >>973
    >>程度の違いが判らないのはお子様ですね。

    そのままお返ししますね♪

  35. 975 匿名さん

    ガス併用も電気は100%原発依存
    オール電化も電気は100%原発依存
    何か違いがあるか?

  36. 976 匿名さん

    電気って100%原発だけで作っているわけじゃないのに、どのような尺度で100%と言っているのでしょうか?

  37. 977 匿名

    散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
    夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
    原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

  38. 978 匿名

    何度でもいうよ。
    停電なったらガスマンションも風呂入れんからね!

  39. 979 匿名さん

    原発依存率が20%とか30%とか言うのは24時間のトータルの話で昼間と夜間ではその比率は異なる。
    夜間に大量に電気を使用するエコキュートは原発依存率度が高いと言わざるを得ない。
    電気は誰しも必要なエネルギーだが、必要以上に使用しなければ原発なくとも休止中の火力発電、水力発電や自家発電で充分補充できる。蓄電システムが確立するまで夜間の無駄な発電は抑えるべきだ。

  40. 980 匿名さん

    ここに書き込んでいるオール電化営業って、他にやることないのかね。
    「原発があるから、オール電化は省エネで安いんです!」って、散々宣伝してたんだから、今更宗旨換えしたら、ほとんど詐欺だぜ。大体、電力不足で困っている最中に、エアコン10台分の電力を消費するIHヒーターやエコキュート売るのも犯罪的だよ。
    電力会社や原発御三家、その関係者なら、社会問題。施工業者なら、1,2年で終わりだね、
    ご愁傷様。

  41. 981 匿名さん

    電化営業は暇でやることないからここで頑張ってるの察してやれよ

  42. 982 匿名さん

    電力不足なんて電力会社の嘘に決まってるだろ。
    騙されるなよ。

  43. 983 匿名

    駆逐してきたオール電化業者なんて、立場逆転で超いい気味。
    散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
    夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
    原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

  44. 984 匿名さん

    >983
    ガス給湯器も動かないだろ? あふぉか?
    >原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!
    これ、本気で言ってるんならかなりの間抜けだな
    なんだ、以前のガスのある社会って? 今は無いのか?

  45. 985 匿名さん

    >ここに書き込んでいるオール電化営業って、他にやることないのかね

    九州電力みたいに会社の命令で書き込みしてるんだろうな
    危険な原発やオール電化を安全ですと騙して善良な国民に売りつけてきた
    モラルも糞も無い犬畜生以下の犯罪者ども
    恥を知れよ

    おまえら犯罪者集団どもは一生セシウム牛喰ってろ

  46. 986 匿名さん

    オール電化の管理組合は原発が爆発した責任をとれ!

  47. 987 匿名さん

    >>985
    出た!妄想。

    >危険な原発やオール電化を安全ですと騙して善良な国民に売りつけてきた
    よくもまあ間違ったことを堂々と書けるもんだな。
    原発は危険なのは確かだがオール電化はガス併用より安全。

    >>986
    お前は電力会社の電力使わんのか?
    お前のPCも車も家も電力を使って作られた物じゃないのか?
    ねじ1本からすべての物を自作してから言ってくれ。
    まあこのサイトに書き込みしてる時点でサイト運営にも電力使われてるからアウトだけどな。
    なので、原発電力を利用してるあんたからまず責任取れ。
    どうやって責任とって、何をしてくれるんだ?

  48. 988 匿名さん

    あのなあ、985、986みたいな書込みは削除対象になるわけよ
    いくら、バトル板でも「利用規約」違反なわけですよ
    閉鎖されたくないんだろ?

  49. 989 匿名さん

    986じゃないけど、オール電化かそれ以外かで程度が全然違うでしょ?

    原発への依存度を例えるなら、
    オール電化→故意に人を轢き殺す
    ガス併用→道で肩が当たる

    それくらい違う。

  50. 990 匿名さん

    ひどい書き込みを削除したら、オール電化派の書き込みが減ったりね。

    九州電力が一般人を装ったみたいに、オール電化派のガス成りすましが多そう。

  51. 991 匿名さん

    オール電化派放射能に頭がやられたのか、なりすまし最低だな。
    原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻すしかない。
    もはや福島に謝って済む問題じゃない。
    これ以上汚染が進まないように、今すぐガスに戻すべき。

  52. 992 匿名さん

    >>989
    あのねぇ。
    ガス併用とオール電化での違いってエコキュートの有無くらいなの分かってる?
    どんだけ差があると思ってんだ?
    電力不足だのと騒がれてるのは全くエコキュートが稼働していない時間なわけ。
    原発全て停止したところでエコキュートが稼働する夜間は全く問題ない。
    原発への依存度はガス併用だろうとオール電化だろうと同じ。

    >>991
    ガス会社さん?
    コンロはIHにどんどんシェアを奪われ、残る給湯まで奪われたら・・・
    そりゃあガス使ってほしいだろうね。

  53. 993 匿名さん

    >992

    別に電力不足についてなんて、エコキュートや電気温水器に対してどうこうなんて思ってませんよ。
    IHは別だけどね。

    原発依存度は全然違うでしょ?
    夜間に止められない原発の電気を使うことで、安い光熱費を実現して、それを売りにしてるんだから。
    IHは安全性とかもあるだろうけど、光熱費に関しては原発前提なのがオール電化だよ。

  54. 994 匿名さん

    >>993
    それ依存って言わないでしょ。

    まず原発が全て停止したとしても利用できるし、電力単価が上がったら使えなくなるってもんじゃない。
    電力単価が上がったとしても利用者がそれを受け入れればいいだけだから。
    単価を受け入れられれば原発が無くなった時にガス併用より困る事って特にない。
    仮に深夜単価が上がって昼間と同じになったところで生活に与える影響はきわめて小さいし。

    今後料金形態がどうなるか分からないけど、仮に上がったとして文句があったり納得がいかない人間は原発に依存してたってことであって、それはガス併用、オール電化関係ないことでしょ。

  55. 995 匿名さん

    オール電化を選んだ人は、原発の深夜電力料金を前提に選択してるよね。

    そうでなくなった時に受け入れたくなくても電気代が上がれば、受け入れざる得ないだろうね。
    原発前提の料金システムであるのが今のオール電化だね。

  56. 996 匿名さん

    >995
    >オール電化を選んだ人は、原発の深夜電力料金を前提に選択してるよね。
    俺は全く違う、子供のいる家庭なので、安全性に配慮しての選択だ。
    深夜電力云々ではない。
    夜間電力の値段が上がろうと不満は無い。

  57. 997 匿名さん

    IHはともかく給湯器はねえ?
    まあ全員が996と同じじゃなくて、今は亡きオール電化の広告だって、深夜電力による光熱費削減を謳ってますから。

    そもそも原発の深夜電力を使う前提じゃなきゃ、1晩のうちに1日の使用量のすべてを沸き上げておく意味もないですよね?
    使う時間から離れていて放熱ロスもあるのだから。

  58. 998 匿名さん

    都市ガスの無いプロパンガスのエリアの人が原発関係なくオール電化を選択したっていう人も多いんじゃない?

  59. 999 匿名

    原発依存の電力の大部分は、生産業やその他大部分のビジネスで消費されます。
    原発依存度がどうこう言う人は、どこに住んでるんですかね?

  60. 1000 匿名

    ということで、次スレです。
    お疲れさまでした。

  61. 1001 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  62. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸