住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part22

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part22

  1. 341 匿名さん

    >しかも揚水発電が作れない沖縄には、エコキュートが重要。
    >
    >でなきゃ、なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発を同じページに載せてるんだ?
    >http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html
    >
    >
    >原発持ってない沖縄電力が、一番、原発とオール電化が密接だと語ってるね。


    やっぱりオール電化は原発推進ってことなんですね。

  2. 342 匿名さん

    横並びにしたいということもあるんだろうね
    逆に原発がなくなった中部電力がもう再開できないと腹をくくって深夜割引をやめたりすると
    他の電力会社も将棋倒し的にやめたりするかな
    原発の代替で使うコストの支払いを民主党の岡田幹事長(中電地元w)が拒否したらしいし
    その金をひねり出す必要があるな

  3. 343 匿名さん

    中電は深夜割引をやめるべき

  4. 344 匿名

    早速食いついてるし・・・
    ほんと、目の前に転がった話しかできないのな?

  5. 345 匿名さん

    結局、電化派の態度は事故前から何も変わる様子が無いんだよな。
    エコに関する欺瞞を指摘されると、ガスは危険だ有限なんだと
    話を逸らそうとするし、そのガスを自分とて使っとるのだぞと
    言われると、今度はコストに話を移してしまう。
    なんだ、つまりはカネに釣られて選んだだけじゃないかと図星を
    突かれると、何事もなかったかの様にまた無根拠なエコを主張し始め
    太陽光への無理解も含め、要は「問題先送り」の体質が染み付いて
    しまっている訳だな。放射性廃棄物の処分先の問題にもある様に
    そここそまさに「電化脳」の本質と言える。
    いずれツケが回ってくる事を理解していなかったばかりか、いま現実に
    ツケが回ってきているにも関わらず現状認識すら出来ない。
    キズは深いねえ。

  6. 346 匿名さん

    >345
    そんなに前からいる訳じゃないから知らないし

    言ってる意味が解らない。

    解りやすく書いて~。

  7. 347 匿名さん

    >>346
    目と耳どっちも塞いでるやつに「解り易く」説明するのは不可能だよw

  8. 348 匿名さん

    >347

    >ガスは危険だ有限なんだと話を逸らそうとするし

    話をそらす?それは、オール電化とガスを比べるにあたって、最重要でしょう。

    >そのガスを自分とて使っとる

    発電所の話をしてるのなら、その通りだよ。
    ガス発電の電力が送られる館内に住んでる人は
    ガス発電の電力を、ガス併用派・オール電化関係なく皆が使ってる。
    原発の電力も、オール電化・ガス併用派関係なく皆が使ってる。

    だから、発電で相手を責めるのは何の意味もない。
    ずっと、そう言ってるじゃない。

    >なんだ、つまりはカネに釣られて選んだだけじゃないか

    新築を建て、オール電化の設備に投資した人は、当然、お金を払ってる。
    (家もオール電化設備も貰える訳じゃない)
    それを、カネに釣られてると言う意味不明。

    『ランニングコストを楽しみたい』なら、意味は解るよ。

    >太陽光への無理解も含め

    オール電化住宅の方が、ガス併用住宅よりも圧倒的に太陽光をつけてる家が多い訳ですが
    何がどう無理解なのかな?

  9. 349 匿名さん

    >347

    思いこまないように。
    塞いでないから、どーぞ。

  10. 350 匿名さん

    なんでオール電化マンションは立地がよくても販売不振なの?

    そして、売れていないという大塚のソースをオール電化派が自分で貼った理由もわからない…

  11. 351 匿名さん

    話を逸らすなと言うガス派が話を逸らしている矛盾について

  12. 352 匿名さん

    >沖縄県においては地形的および電力需要規模の制約などから、水力・原子力の立地が
    >当面困難であるため、電力のエネルギー源は石油や石炭などの化石燃料に頼らざるを
    >得ません。

    >現在開発されている原子力発電は大規模発電であり、当社の場合は需要規模が小さいため、
    >導入するには運用および経済性の面から困難な状況にあります。

    HPみて見ると沖縄は原発の計画全く立ってないですね。
    全く導入の目処が立ってないのに原発導入ありきだから深夜を安くしてるなんてことはまずない。
    今の料金システム及び発電方法でも利益が確保できている中で深夜料金の設定があるのが事実であり現実。

    小型原子力発電の開発・・・未定
    用地・・・未定
    導入コスト・・・未定

    こんな状況で原発導入を想定しての料金設定なんて企業はしない。
    よって他の電力事業者が原発を停止したとしても深夜料金設定は残る。

  13. 353 匿名さん

    潜水艦に積めるんだから技術的に無理ってことはないだろう。

    また、電気料金は横並びだからな。
    郵便でも何でも日本国内で何倍も違う公共料金は実質アウトなんだよ。


    確実なのは、沖縄電力にとって、原発とエコキュートは同じページに書くべき内容だったってことだ。

  14. 354 匿名さん

    電力を使用する便利なものの代名詞だからね~。

  15. 355 匿名さん

    岡田、よう言った。大村の要求に屈するな。
    大村(自民)は電力業界とずぶずぶだからな。

  16. 356 匿名さん

    結論はこの板の一番初めに書いてある。ちゃんとソース付きでね。

    根拠なし、「笑」「w」多用、自作自演付きのオール電化営業、「
    武士の情け」君が、支離滅裂な書き込みで、いたずらに混乱させているだけ。

    しかし、火曜から日曜まで、朝9時から夜8時まで、本当にご苦労さんね。よっぽど暇なのね。いい加減、転職すればいいのに。

  17. 357 匿名さん

    既出ですが、これも見てから、議論してください。
    古いですが、論理としては何ら変わっていません。

    「日経エコロジー」2004年7月号
    http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPLabAllElec.htm

    結論(1)オール電化住宅が環境に良いという話は、エコキュートが使われているかどうか に依存する。それ以外の給湯機を使っている場合には、お財布には若干やさしいが、環 境負荷は大きい。エコキュートは偉い(2)IHヒータは、料理を取るか、掃除を取るかである。料理を取るならガス、掃除 しやすさを取るならIHをお奨め。安全性は変わらない。環境負荷もそれほど大きくは 変わらない。IHはガスより効率が高いという議論は誤り。最新機器同士の比較だと ガスの方が多少良いか。IHだと換気が不要といった記述もあるが、換気が少なくて済 むだけ(3)深夜電力に依存する機器は、いずれにしても、原子力発電に依存していることだ から、「原発に感謝」すべきである

  18. 358 匿名

    料理を取るならガス、掃除 しやすさを取るならIHをお奨め。安全性は変わらない。

  19. 359 匿名さん

    安全性は変わらない。

  20. 360 匿名さん

    結局、何故今沖縄電力は原発を持っていないのに電気の深夜割引があるのか、
    原子力発電所を将来持ちたいからなんて理由ではないでしょう。
    火力発電でも、毎晩停止しているのでは無く、出力を弱めて運転しているからなんだよ。
    毎日、停止・運転開始なんてやっていたらものすごいコストがかかるんだよ。

    原子力が無くても、火力などでも深夜電力は必ず生じざるを得ないものですよ。
    だから、夜間電力を有効活用するのは、とても推奨される事なんですよ。
    自動的に余るものを有効利用することほど適当な物は無い。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸