住宅ローン・保険板「41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
エリ [更新日時] 2011-09-03 12:28:06
【一般スレ】シングルマザーのマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

41歳 (東京在住)

年収350万 (民間正社員)
手取り20万

高校2年生(男子)
中学2年生(女子)

養育費 0

現在の家賃 72000円 2K 築40年(部屋の形が長方形、脱衣所洗面無し、網戸無いためヤブ蚊、ゴキブリ毎日出没
洗濯機外、水はけが悪い為ベランダがプール、風呂場も水はけ悪いのでプール、トイレ和式)


頭金300万

今まで我慢してきましたがあまりにも住宅環境が悪い為、分譲マンション購入を検討しています。
築40年中古リフォームマンション(ローン2000万)を勧められています。
ボーナス払いはしません。(月々のローンの支払い金額は担当者に聞いていません)

無謀でしょうか?

シングルで働きづめで、相談できる友人がいません。
ぜひ、力になっていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2011-05-19 20:40:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

41歳シングルマザーでマンション購入出来ますか?

  1. 121 エリ

    医療は上の子は高校生なので無料ではありません。

    網戸はケチってるのではなくて、取り付けられないんです。。


  2. 122 匿名

    私も少し前までシングルマザーで、23区内・駅歩5分くらいの2DKに住んでいましたが、そこも元々、網戸用のレールがなかったです(^^;
    築30年で8.3万でした。

    網戸がつけられない仕様、と書いていなかった主さんも悪いかもしれませんが、やたらむやみに叩くのは止めましょうよ。

  3. 123 購入経験者さん

    はじめまして。ほぼ同世代女性です。
    つい最近まで、築40ン年の団地で暮らしていました。

    ですから、エリさんのおうちの描写はよ~くわかります。
    浴室の黒カビ、剥がれ落ちる壁(ペンキ)。
    ゴキブリはまだいいとして、ムカデや足の長いクモまで、来ていましたから。

    大震災後まだ3ヶ月です。
    最大余震がこれからきてもおかしくないこの時期に、敢えて購入ですか?
    もし私があなたのお友達だったら、絶対止めます。

    お嬢さんが卒業するまで待てませんか?
    学区を考えなくてもよくなれば、近場を探すにしても選択肢は増えます。

    私は実家から同じ路線の4駅郊外にすんでいますが、親とは毎日行き来しています。
    私が駅から遠いので(トホホ)トータル30分位で、私のとってほどよい距離です。

    網戸の件ですが、団地では、後付の網戸でした。
    上下のレールも簡易のものを業者さんに後付してもらいました。
    自力では無理ですし、一万円近くかかったように記憶していますが、参考まで。
    後付け・網戸の検索で、情報が出ています。

  4. 124 匿名

    窓に吊す虫除けは?
    ドラッグストアに売ってますよ。

  5. 125 匿名さん

    》106
    >築40年のマンションはその内建て替えの時期がきます。
    >新築に住むためには、ローンの支払いと建て替える期間の家賃の二重払いが出来ることが最低の必要条件です

    専門家ではありませんが、多分建替には参加出来ないと思います。
    なぜなら銀行は、マンションを担保にお金を貸しますから、建替で担保が滅失したら
    全額弁済を求めるのではないのでしょうか。
    建替までの3年間、担保なしに融資を続けることは出来ないと思います
    つまりスレ主は、建替が決まった時点でローンを一括返済できなければ
    時価で買い取ってもらい、ローン残高を支払って、また賃貸に逆戻りするのでしょう。

    まあ、建替事例が都内で平成15年から23物件しかないそうですからどうなりますか。

  6. 126 匿名さん

    事情はよくわかりました。
    スレ主様が購入したい気持ちもよくわかりました。

    でも、今、購入はやはり危険です。
    返せなくなる可能性もあります。

    家賃10万円ぐらいの3DK賃貸マンションまたは、アパートに引っ越しをしませんか?
    お子様が巣立ったらまた、1DKに住んだらいかがでしょうか?

    また、手取りの内訳ですが、家賃7万2千円、光熱費、教育費、などで、毎月どれぐらい貯金があるのでしょうか?今現在の収入で毎月の貯金がなければ、マンション購入はなかなか厳しいと思います。

    お子様は高校卒業後、就職の予定ですか?
    進学の予定ですか?
    進学となれば、ますます家庭は苦しくなるので、マンション購入は厳しいのではないでしょうか?

  7. 127 主婦

    夫選びがいかに重要かを考えさせられるスレで非情に勉強になります。
    離婚後の生活を考えさせられますね。

  8. 128 匿名さん

    うーん、でもかなり特殊なケースですよね。
    釣りでなく、本当のことであるならば。

  9. 129 匿名さん

    釣りでもなんでもなくこのくらいの母子家庭はふつうです。


    エリさんには母子家庭友達?というか、いませんか?
    私には学童などの母子家庭友達?がいます。
    学区に市営住宅などがあったためかもしれません。

    一度区役所の生活保護担当なり、住宅相談なり、行ってみてはどうでしょう?
    生活保護を受けるわけでなくても生活相談に乗ってくれると思います。
    そういうところでは情報が多いですし、タダですから。

    それにしても、エリさんの話にはいつまでたっても、こどもからの話や
    母親の話が出てきません。
    やはりまずこどもたちの意見が大切だと思うし、近くから離れられないのは
    母親でなくエリさんの方ではないでしょうか?
    材料を集めたら家族会議を開いてください。
    高校生の子は進学したいのか就職したいのか。
    たとえば寮などのあるようなところへ就職したいかもしれませんよ。



  10. 130 匿名さん

    収入とか、母子家庭だとか、話の中の1つ1つのパーツはそこら辺にごろごろしてるんじゃない?
    少なくない人たちが釣りだと思うのは、それらパーツを全部組み合わせた時に支離滅裂というか、無理があるからだよね。

  11. 131 匿名さん

    >>129
    かたくなに23区内を選ぶ母子家庭がふつう?
    問題なのはそこだと思うんだけど

  12. 132 匿名

    >131
    129さんじゃありませんが…
    別に23区内に拘ってもいいと思いますけど。
    主さんの場合は、23区内というより、お母様の住む場所から離れられないということですし。
    母子家庭だから田舎へ引っ越せとでも言いたいのでしょうかね。
    23区内であっても、環境や条件を妥協すれば収入相応の物件はいくらでもあります。賃貸も分譲も。

    問題なのは、23区内に拘っているところではなく、アレもコレもダメと、譲れない点ばかりなところだと思いますよ。

  13. 133 匿名さん

    で、今は網戸なしで我慢

  14. 134 エリ

    おはようございます。

    仕事行く前にコメントします。

    皆さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

    子供達や母親のことを詳しく書かないのはネットだからです。

    今朝も、着替えるだけで子供達はケンカをしています。
    脱衣所もないし、部屋も続いているので
    思春期の娘は和式トイレで着替えているのですが、部屋で着替えたい気分だったようで
    朝食食べている息子に「どいて」と
    背も高くなった子供達にとって6畳でテレビや家具の置いてある部屋は狭いのです。

    でも、住宅購入も、賃貸に引っ越すのも無理
    身の丈にあった、このマンションで過ごすしかないようです。

    収入制限で都営住宅には入れません。
    区役所にも相談しましたけれど、何も解決しませんでした。
    都民住宅は高い上に家賃がアップします。

    けれど、この家ではストレスが溜まり、イライラしながら生活
    郊外に引っ越すと、娘を転校させなければなりません。
    娘は電車通学するといっていますが、定期代がかかるので生活が苦しくなります。

    正社員なのでバイトが規則でバイトが出来ません。
    税金でばれてしまうのです。

    もう・・八方塞がりです。

    独りの力では何も出来ない
    この無力で非力な自分が情けないです。

    なぜ、引っ越したいのに引越しすら出来ないのか・・・・他の人は出来るのにと悲しくなります。
    シングルマザーの知り合いは、結構良いところに住んでいます
    マンションを持っている人もいるし、3LDKに住んでいる人もいる
    だから、私だけどうして・・・という気持ちになってしまうんです。

  15. 135 シングル

    購入ありきで、賛同してくれる意見をお願いします。

  16. 136 匿名さん

    そうだ、おばあちゃんも連れて埼玉県の広い賃貸マンションに引っ越しましょう
    おばあちゃんのお家は賃貸にして。
    2世帯に分かれているのが非合理なのです、みんなで助けあって
    サザエさんのお宅のように暮らしましょう。
    子供は順応性があるから、学校なんてすぐに慣れます。

    エリさんは恵まれています地方転勤がないから。
    銀行は1ヶ月前に辞令がおりて、有無を言わせず家族で地方転勤させられましたよ。

  17. 137 匿名さん

    >>132
    譲れない点の最大のネックが”場所”とみなさんいってるわけですが。
    こだわらなければ、今の収入でも入れるもっと綺麗なマンションかアパートがあると。
    で、場所を移ると母が…定期代が…と譲れない点だらけになる。
    で、今の場所で支払できる物件探すと、築30年とか40年の家になってしまう。

    一番の問題は場所にこだわってる点…になりません?

    >>エリさん
    正社員でバイトしてる人、たくさんいますよ。
    私は薄給の時、夜会社に内緒で居酒屋でバイトしてました。月4~5万。
    税金でばれることもありません。
    バイト先もその辺よくわかってます。詳しくはかけませんけど。
    昼夜働くのは大変ですから、必ずしもバイトをしてとはいいませんが、
    何もかも頭から「これもダメあれもダメ」と言わずに、方法を探しましょう。

  18. 138 匿名さん

    ご自身が、一番欲していることは、何でしょうか?
    物事には、優先順位というものがあるはずです。
    そして、スレ主の方は、お子さんがいるわけですから、
    その子どもさんたちにも、同様に、欲しているものがあるはずです。

    こういったところで、自分が、何もできないことを悲観して、
    無駄な時間を費やし、闘いをするよりも、自分と家族の欲望を満たすことを、
    まず、すれば良いではないですか?

    社会が悪いといってみたところで、何も、解決しません。
    あくまでも、自己責任の世の中ですから、
    自己の欲望のままに突っ走って、自己責任を取れば良いだけです。

    私たちは、スレ主に対して、いいたい放題に意見を言いますが、
    何ら責任をとることはしません。

    これまでの、スレ主の発言を見ていると、
    何もかも、他人のせいにしているような気がしてなりません。

    もう少し、社会勉強をされたらいかがですか?
    仕事・育児をしているということだけが、社会勉強ではありませんよ。
    本当の意味での「自立」をなさったらいかがですか?

    このままでは、お子さんがかわいそうですよ。




  19. 139 匿名さん

    やはり、釣りでしたね・・・残念
    多分エリさんは3LDKの新築に住んでいる想像力のたくましいお金持ちなんでしょう

  20. 140 匿名さん

    スレ主様へ

    引っ越しをした場合は、お嬢様の学校通学のために定期代がかかるから、生活が苦しくなると
    書いていらっしゃいますね。
    そんな状態でしたら、本当に家の購入は無理ですよ。

    ご存じかもしれませんが、学生には、通学定期がありますので、定期代と言っても、一か月に5000円以内に収まるのではありませんか?
    それが無理な場合は、お嬢様と話し合いが大切です。
    どこかに引っ越しをしたいんだけれど、通学だと定期代がかかるから、転校をしてほしいと。

    それで、お嬢様が「いやだ」というのであれば、お嬢様が中学校を卒業までのあと約2年は引っ越しはやめたほうがいいですね。

    高校2年生のご子息様は、その後、大学進学ですか?それとも就職ですか?
    就職の場合は、遠くにいったり、出ていく可能性もありますよね?

    あと2年の辛抱だと思うのですが。

    また、「あれもほしい。これもほしい」は、正直無理ですよ。
    どこかで「妥協」をしなければ。

    シングルマザーのお友達と比較をすれば、スレ主様がみじめになるだけです。

    シングルマザーでも裕福な生活をしている人もいれば、そうでない生活をしている人もいますよ。

    あまり、人と「比較」をして追い詰められませんように。

    自分だけが「不幸だ」なんて思ってはいけません。

    健康な体があり、二人のかわいいお子様にも恵まれたんですもの。

    まずは、家族できちんと「話し合い」をしてください。
    しっかりと「話し合い」をするのが大事です。

    ひょっとしたら、ご子息様が、
    「あと2年で出ていくよ」というかもしれませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸