住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ピアノン [更新日時] 2006-09-13 15:24:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

  1. 442 匿名さん

    マンションでは音の伝わり方も、そんなに単純ではないのですね。
    参考になりました。有難うございます。
    441さんのところは離れている部屋でも同じ音量で響くなんて、大変ですね。
    うちもどの部屋でも聞こえますが、隣と接している部屋が一番大きな音がするので、隣かなと
    思ってはいるのですが、違っていたら気を悪くされると思うので難しいところです。

  2. 443 匿名さん

    440さんが羨ましい。
    同じように依頼したのに、「子供の教育のためです」と全く受け付けない
    うちの上はどうなっているんだ。
    引越し族で賃貸だから、あと1年我慢して引越しが待ち遠しいよ。

  3. 444 匿名さん

    443さんが羨ましい。
    かつて転勤族だった時、どこへ越してもピアノに悩まされ、
    退職して漸く「終の棲家」を得た今、またもピアノ騒音!
    購入時にはどこにピアノがあるなんて分からないし、
    あと1年で引っ越せる人は幸せですよ。
    この先、ピアノの音との果てしない闘いをどう切り抜けようかと思案の日々です。

  4. 445 匿名さん

    先日、マンションのホームページに「マンション内でピアノを教えてくれる方居ませんか?」
    なんて、ふざけた書き込みを見つけました。
    今のところそれに対する返信はないので静観していますが、もし、手を挙げる人が居たら即、対応しなきゃ。
    規約にはピアノ教室や塾は禁止事項になっていると言うのに、読んでないんだよね、まったく!
    ちゃんと読みましょうね、ホント

  5. 446 匿名さん

    440です。
    夜中消音モードのピアノの振動に起こされる心配がなくなり、
    とりあえずホッとしています。
    お隣の人柄にもよることなので、運が良かったんだと思います。

    でも、普段聞こえるピアノは隣だけじゃないようなので、
    また違うお宅のピアノに悩むことがあるかもしれません。
    (逆隣が怪しいと思うのですが、
    442さんと同様いまいちよく分からないんです)

    もし、管理組合の規約にピアノを設置する場合、
    上下左右に挨拶及び近隣承諾印をとることを義務付けられれば、
    音の発生源が分かって、多少は対応しやすくなると思うのですが。

  6. 447 匿名さん

    規約なんて、実際あまり読んでいない人が多いよ。
    俺のとこなんて「騒音には注意しましょう、特にピアノは響きます、防音室を
    設置するか、時間設定しましょう」となっていたので、時間設定を依頼したら
    「法則の通り逆切れ、時間設定なんて信じられない」と上のお宅が、、、
    そして極めつけは理事長が「子供のピアノ演奏は深夜以外は自由ですと」
    マンション即時売却しました。

    そして今、理事長は交代、ピアノは厳しい規制が入ったとのことです。
    当然です。
    ピアノを弾く家庭って、家族全員、聴覚が鈍感になってしまうのかな?

  7. 448 匿名さん

    ハッキリ書くとピアノ演奏者って甘えているよ。
    たとえ挨拶があったとしても「煩かったら言ってください」だろう。
    本来は逆だろ
    「演奏する前には連絡します、支障があるときはお知らせ下さい、演奏しません」
    でしょう。

  8. 449 匿名さん

    隣に引っ越してきた女性、音楽家なのか?発声練習を良くやられていました。
    まあその程度なら全然問題無かったんだけど、ある日突然大音量のピアノ音が飛び込んできて
    こりゃタマランとばかりに抗議しに行きました。
    何しろ見ているテレビの音が完璧に消されるほどの凄い音量でしたから、あれで抗議しない人がいたら見てみたいです。
    その時は分かってくれたようでしたが、管理会社にその事を言った様で電話が掛かってきました
    管理会社いわく「ピアノは禁止されていない」だそうです・・呆れました。
    私は頭にきて、「では隣の人に部屋に来てもらってどれ位響いているか聴いてもらってもいい」と言いました。
    現在までの所、管理会社からの返答が無いので、恐らく隣人さんが断ったのではないかと思います。
    想像ですが、隣人さんは今までもモメた経験があって、隣に響くのは既に分かっているのではないかと・・・
    上の方の書き込みの様に、色々対策して頂ければ別に弾いても構わないんですけどね、あの音量では無理です。
    今後も再発したら遠慮なく抗議しに行くつもりです。

    我慢されている方も多いようですが、私は抗議すべきだと思いますよ。
    騒音は出さないように配慮しながら生活するのは、マンション生活において最低限のルールです。

  9. 450 匿名さん

    マンションでペットを飼育する場合は、届出が必要ですよね。
    私も440さんと同じように、ピアノを演奏される家庭も届出を出すよう義務ずければ
    音の発生源も特定しやすくていいのにと思います。
    それに届出を出すことによって、多少配慮する気持ちも生まれるのではないかと思うのですが、
    甘いですかね。

  10. 451 匿名さん

    苦情を言われて逆切れする人たちも多いでしょうが、
    悪気がまったくない鈍感な人たちも多いと思います。

    ピアノの届出義務と近隣承諾印は、
    そういう鈍感な人たちに気づいてもらうきっかけに
    なるんじゃないでしょうか。

    承諾印と届出書は、毎年必要にすれば、
    お互いピアノの音について話し合う機会も増えて、
    よりいいと思います。

  11. 452 匿名さん

    全くもって届出には賛成なんだが、それを実現しようとすると「猛反対」するのが
    最近の多くのピアノ演奏者の特徴ではないでしょうか?
    彼らは「ピアノの音は本気で悪くないと思っているようです」
    ここのwebの書き込みからそれは推察できると思います。

    問題は、購入者に対しての啓蒙が足りない販売量重視のメーカー、そしてキックバック
    目当てのピアノ教師、ケアで食べる調律士に多くあると思います。
    先ずはここなんとかならないものでしょうかね。

  12. 453 匿名さん

    演奏者にとっては心地よい響きかもしれないけど
    興味ない人からすれば、ただの騒音。

  13. 454 匿名さん

    ピアノ演奏を聞くのが好きな人間にとっても、マンションの自室で聞かされるピアノは
    拷問にしかならない。

  14. 455 匿名さん

    突然音がやってくる恐怖をピアノ演奏者はしらないよな。
    自分は弾きたい時に弾くからいいけどさ。

    本当マンションでピアノは消音付き以外は勘弁して欲しい。
    それか、一戸建て購入しろよ。
    マンションでピアノなんて、格好悪いし、騒音に対してのリテラシーが
    低すぎる。

  15. 456 匿名さん

    分譲マンション入居6年目です。上階の方はピアノ関連の仕事をしているようです。
    平均して週に計10時間程弾いています。
    今までそれとなく迷惑している事を伝えてきましたが、先日遂に不満が爆発して直接色々言ってしまい
    ました。それからの数週間のやりとりは最悪でストレスで体調を崩しました。
    音の測定等の結果、相手の方が自分の出す音に納得してくれ、防音室を入れてくださいました。
    仕事にしているという事で話しが通り易かったのだと思います。
    お互いにとって当然の事と思う気持ちもありますが、高価な物ですし本当に感謝しています。
    その後音はほとんど聞こえなくなり快適な生活を送っています。
    でも、今後の上下のご近所のおつき合いは断たれると思います。気まずいので挨拶すら無くなるかも
    しれません。

  16. 457 匿名さん

    ↑良かったですね。防音室を入れてくれる方はまれかと…
    静かな日々が戻って来たのはなによりデス。
    すこし位、気まずくてもしかたないですよね…
    でもある程度、感謝の意を込めて会釈くらいしとけば
    自然にわだかまりもなくなるのでは?
    455さん
    私は戸建てでピアノに迷惑しています。一戸建て購入しろよ。
    なんて言わないで… 泣
    防音室購入しろよ。っとおっしゃて下さい。

  17. 458 匿名さん

    >戸建てでピアノに迷惑しています。

    それは気の毒。マンションなら管理組合で吊るしあげ
    とか、周辺の部屋の住人が集団で抗議できるけど、戸建てだとマンション以上に
    近所のことを気にしない奴が多いし、規約もないも同然だし。

  18. 459 匿名さん

    >457さん
    私も上階の騒音、ピアノの騒音にまいって、戸建を購入しました。
    分譲で比較的若い家族が多そうな分譲エリア内です。
    457さんのご意見を読んで心配になりました。
    今、賃貸ですが上階は雨の日でも窓をあけてがんがんピアノ弾きますし。。。

    戸建だと管理組合などないので朝早くから夜遅くまで?とかいうことも
    あるのでしょうか?よかったら迷惑している点を教えて下さいませんか?

  19. 460 457

    ウチはプチ閑静な住宅地です。
    建設途中、大工さんが『やばいっすよー、うるさいっすよー』って。 笑
    大工さんは頻繁に演奏を聞かされていた模様。
    夫婦の寝室側にピアノ室が隣合わせている事が判明…
    冬場は窓を閉め切っているので、ほとんど気になりませんが
    クーラーを入れるまでの夏場がキツイです…窓を開けとくし。
    お隣だけにウルサイとも言えず、我慢するのみデス…
    新興住宅地であれば、全員新しい住民の方ばかりなので
    遠慮も少ないと思いますが、新参者は辛いところです。
    朝は10時位から、夜も10時過ぎまで弾いています。

  20. 461 459

    >457 さん、ありがとうございます。
    そうですか。。。それは辛いですね。
    具合の悪い日や土日ゆっくりしたい時などにばんばん弾かれてはくつろげませんよね?
    一応、購入した物件はかなり閑静な住宅街で価格もそれなりに高かったのですが
    こればかりは住んでみないとわからない運としかいいようのないものですので。
    ただ、寝室にする予定の部屋の隣は緑地ですので静かだと思うのですが。。

    新興住宅地ではありますが主人は永住するつもりみたいなので、やはり近所つきあいは
    大切にしたいところもあります。
    457さんとお隣のおうちの距離はそんなに近いのですか?
    夜10時すぎというのはちょっと。。。な気がしますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸