住宅なんでも質問「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 子供の走る音について その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 15:44:00

前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その2

  1. 201 匿名さん

    子供の足音がずっと継続してうるさいから苦情を言うと、
    うちはそんなにうるさくない、って逆ギレする人もいるようですね。

    今の新築マンションでも、足音などは当然響くから気をつけなければならない、
    ってことを知らずに購入する人も多いようです。

    デベもきちんとその辺、説明すべきだと思いますよ。
    2重床で騒音はない、なんて営業トークしたら即営業停止くらいの勢いで、
    誇大広告を取り締まるべきだと思います。

    みんながマンションの騒音について、ある程度の知識を持ってれば済む話なんですよ。

    私は、そういう世帯によっての騒音、音の響き方に対する知識、認識の違いが嫌で
    マンションを避けました。

    老後マンション暮らしをしたくなったとしても、今のような状態のままならば、
    多分、全部屋防音部屋(部屋の中にもうひとつ部屋を作って2重構造にする、当然2重サッシも)
    にリフォームするでしょうね。1000万以上かかると思いますけど。

  2. 202 匿名さん

    それより、上の階も購入して空家にしとけば。

  3. 203 匿名さん

    老後に全室防音なんぞにしたら、助けを求める声もよそさまに気づいてもらえないかも。
    私だったら、老後は聞きたくない時は補聴器外すことにしよう・・・
    勝手ツンボも生活のよい知恵です。

  4. 204 匿名さん

    私が子供のころは親父がめっちゃくちゃこわくって、
    家の中を外で過ごすように走ったり暴れたりした日には、即落雷でした。
    だから、家の中ではちゃんとおとなしくしてましたよ。それが当たり前でした。
    今でも子供のころからの躾けどおり、かかと歩きはしません。

  5. 205 匿名さん

    >>203

    やっぱり音に対する知識には差があるなー、って思いました。
    骨伝導って聞いた事ありませんか?
    足音などは直接壁や天井を振動させますから、耳が遠くても、体感しちゃうかもしれませんよ。

    まぁそんな豆知識はさておき、
    全室防音の件は大袈裟な例として聞き流して下さい。
    一番訴えたかったのは、

    >みんながマンションの騒音について、ある程度の知識を持ってれば済む話なんですよ。

    この部分なんです。

  6. 206 203

    >205さん
    ごめんごめん、余計なこと言ってしまってごめんね。

    私もみんながマンションの騒音についてある程度の知識を持ってほしいと思います。
    加えて!このような掲示板でのいろいろな人の意見、思いを
    をマンションに住む多くの方々が見てくださることも願いますね。

  7. 207 匿名さん

    >みんながマンションの騒音について、ある程度の知識を持ってれば済む話なんですよ。

    あなたが定義するマンションの騒音とはどの程度のレベルの話ですか?
    骨伝導とか体感してしまうかもしれないレベルって
    ものすご〜いドタバタ状態のこと?
    それとも少し音が聞こえる程度の歩き方も含まれるってこと?
    人によっても「騒音」の定義に相当違いがあるのでは?

  8. 208 匿名さん

    また振り出しに戻った気分、堂堂巡り・・・
    騒音に対して、両極端にいる人が真ん中辺りにきてくれればいいってことじゃないかな?

  9. 209 匿名さん

    出生率が1.25になりました。過去最低更新。

    子供がより大切な時代が来る・・。
    騒音フリー、ドタバタフリー、子供神様の時代が・・

  10. 210 匿名さん

    202さん、私くしも現在、分譲マンションの「隣室」(所有者が賃貸・貸し出し中)買取り作戦!を実施してます。今のところ、私くしが「騒音」と感じ、ウラメシヤ〜と悩んでいるのはその隣室(小幼保の子供4人含む7人世帯)一戸のみ(自室は最上階角部屋)ゆえ何とか早期契約し、借受人退去の後は、空き室(荷物置き場)のまんまとする予定です。幸いにも下階下室ほか所帯は特に問題は無い(私くし個人のレベルに於いて)ので、余分な出費になりますが、敢えて決意しました。
    結局のところ騒音所帯にお願いや注意をし、対処対拠を促しても、とてもじゃないけど無駄だと言う
    ことが良く分かったからです。一般的に謂えば「騒音発生者」がこのような被害者の苦悩のサイトを
    見ることも読むこともないでしょうからね。馬の耳に...ではないですが、云うだけ無駄、日々の時間と我がエネルギーの無駄!ということが良く分かりました。このスレッドへ書き込みされておら
    れるようなお方は、例えば生活音発生擁護派?でも、実際は他室他家へ被害・迷惑をかけてらっしゃるようなことは無いと思っております。以上、極端な解決方法ですが、現状ではこれがベストです。

  11. 211 匿名さん

    俺も上階に管理組合を通じて何度苦情を言っても全く改善の余地がなかった経験がある。
    管理人に直接言ってもらったこともあるけど、管理人曰く、逆ギレ状態だったらしい。
    その時うちは庭付きの1階だったんだけど、その上階から庭に何度もタオルやシーツが落ちてきた。
    その度管理人に上の階に持って行ってもらっていたのだが、礼のひとつもなかったみたい。
    こういう状態だったので、直接苦情は言わなかった。くだらない争いになりそうだったからね。
    1998年築の大手分譲をオーナーから賃貸で借りていて、
    (スラブ200mm直床、逆梁でリビング広かったから騒音には弱い状態だったかも)、
    任意売却でお安く買えそうな話が持ち上がっていたんだけど、
    断って戸建てを買った。いくら注意しても改善されそうになかったから。
    すれ違った時は、「ごきげんよう」ってな感じで上品に挨拶されたよ。
    自分の下に住んでる苦情主とは気がつかなかったんだろうけど。
    人は見た目では分からないもんだねぇ。

  12. 212 匿名さん

    うちの甥っ子がまだ社宅の2階に住んでいた時のはなし。
    下は現場勤務の人で当然夜勤がある。
    歩き始めた頃はどうしてもお尻からドスンとおちるでしょ。
    うっかり2度ほどやったらウルサイと奥さんから怒鳴り込まれた。
    それ以来姉は厚い絨毯を2枚敷きおちる前にキャッチ。
    甥っ子はすり足で上手に歩いた。姉は走る飛ぶなんてしたら
    足をピシャ!と叩いてたな。もちろんご挨拶もかかさなかった。
    それでも怒鳴り込まれてた。
    二人目の子供が産まれたのを期にマンション1階に越したけど
    すり足歩行はしないまでも走る飛ぶはしなかった(姉が教え込ませた)
    それでも二人とも大らかに育ち今は小学校の先生をしてる。

    迷惑親の中には「〜だから仕方ない」っていうけど
    それって迷惑をかけられている側が、かけてるひとに
    妥協、思いやり、譲歩で言う言葉。

    子供が大切なら文句をいわれないように徹底的に振舞うのが
    最終的に子供を守るんだよ。
    開き直るのは愚の骨頂。

  13. 213 匿名さん

    私のお友達の所は普通に生活している中で(おとなしい女の子です)
    かなり細かく脅しのような苦情が来て、それ以来かなり細かく注意をし
    日中は自宅から出るなど努力されていました。
    そんな中、子供は部屋の中ではすり足で、泣くときは声を押し殺し
    少しの物音にも非常に敏感になってしまっている用です。
    別のお友達の家に預けていた時その様子を見たお友達がとても異常に思い
    驚かれていました。
    親子共々ストレスを抱え生活をしています。
    賃貸ならば直ぐに引越しとなりますが購入していて、ましてはこの様な
    階下の方では売るにも売れずに困っています。

    逆にありとあらゆる文句を言い上下階を引越しさせてしまい、今は上下共に
    空室と言う家も近所にあります。とても近寄り難い存在になっていますが。
    ちなみにその方は別に上下階買ってはいません。


  14. 214 匿名さん

    210さんに教えていただきたいのですが、戸境壁はコンクリートですか?
    乾式壁ですか?私も騒音対策として最上階角部屋を購入、来年入居なので
    気になりました。私の過去の経験では賃貸マンションRC造りでも隣(幼稚園児女の子
    一人有り)の音は水の音以外聞こえませんでした。

  15. 215 匿名さん

    >>214

    最上階角部屋でも下の階からの騒音に悩んでいる書き込みはちらほらみかけますね。
    でも可能性は低いと思います。
    あとは自分自身が騒音加害者にならないことが大事です。

    騒音に耐えるのはもちろん大きなストレスですけど、
    騒音を出さないように気を使うのもまた違う種類のストレスになります。

    最上階角部屋を買えば騒音問題がすべて解決するって訳ではないので、
    入居時はしっかり挨拶して近隣と良好なコミュニケーションが保てるように心がけてください。

  16. 216 匿名さん

    215さん鋭いですね。

    自分の足音気にしなくて住む騒音加害者は最上階住民なのですから。
    なのに下階の音が聞こえると言う人いますよね。
    ちょっとずうずうしいんでは。

  17. 217 匿名さん

    >212さんのご意見に同意します。

    私の家は4歳まで社宅。以後は一戸建て(持ち家)でしたが
    両親は家の中で騒ぐな、走るなと厳しく教えました。
    自分の家なのになんで?ってよく思っていました。
    走るなら、騒ぐなら、喧嘩するなら^^公園へ行ってきなさい!と。
    その教育は今になってわかるんです。
    マンションじゃなくても一戸建てでも、皆、家はくつろぎの場所でなければ
    なら無いんですよね。
    家でやっていいこといけないこと、近隣とのこと。いろんな生活の人がいること。
    そのけじめを親は良くぞ厳しくしてくれたなと感心します。
    騒がせてあげられなくてわが子がかわいそう!でなくていつか社会に出たときに
    そんな振る舞いができずに育っていくことのほうがかわいそうだと昔の親は
    考えたんですね..本当に頭が下がります。

  18. 218 匿名さん

    「いつもうるさいでしょう、スミマセン」と言われて、
    「いえ〜、ぜんぜん気になりませんよ」と答えてしまう自分がイヤになります。
    「いえ〜、ぜんぜん気になりませんよ」と言われた人は、
    内心はまったく逆に思われていることも多いということを、
    心に留めておいてほしいです。

  19. 219 匿名さん

    ここの被害者の人は、音の発生源は調査済みで相手を攻撃しているのか
    真上真下両隣だけでなく二階上や斜め、一階の音が壁を伝ってとんでもない階
    まで響くのを知っているのか?

    だからこそ「みんながマンションの騒音について、ある程度の知識を持つ」は
    良いと思う。どこかの家族だけが被害者としての我慢、加害者としての我慢を
    強いられることなく平等に仲良く暮らしたい。

    それにしても早まったな。マンション契約するんじゃなかった・・・。

  20. 220 匿名さん

    >219
    そんなやつらばっかじゃないよ。
    うちは楽しくやってるぜ!

  21. 221 匿名さん

    励ましてくれて、ありがとう

  22. 222 匿名さん

    214や219さん、集合住宅・マンション騒音トラブル、ほんとうにそうですね。
    被害者になっても加害者になっても、いざ自分が直面!するとまさに悲劇です。
    自室の頭上・天井から他室の小走り音が響く、逆に自分は気をつけて生活していても、
    他室から強烈に文句いわれ注意される、どちらもこじれると日々の生活感やこれまでの
    人生観が変わるほど、嫌で不快なものになります。だからこそ、このような「騒音サイト」が
    大小各種あちこち続いているのでしょうね。もちろん「戸建て」に於いても、いろんな問題は
    あるのでしょうが、やはり確立から言えば、ずっと低いでしょうから。

  23. 223 匿名さん

    >218さんのご意見も一理あります。
    その通りですね。

  24. 224 匿名さん

    >130気の弱い人と決め付けてるところがねぇ、
    122氏は相当気の弱い人で言いたくても言えなくてつらいんだろうけど。
    子供がにくいなんて人はいないだろうし。
    親がそこまでしてくれてるのなら大目にみてやるよ、ぐらいでないとなぁ。

    だね!

  25. 225 匿名さん

    スレの出だしはどうなることかと思ったけど、冷静に意見が交換できて
    良スレとなりましたね。

  26. 226 匿名さん

    223と224さんの意見がよくわからない

  27. 227 匿名さん

    思いやりが必要ってことじゃない。

  28. 228 匿名さん

    我が家も下の方にお会いする都度
    『子供がいつもうるさくしてすみません』とお伝えしています。
    相手の方もお子様が20歳過ぎの男の子を育てたご夫婦なので
    『子供は元気が一番よ。そんなに気にしないでいいのよ』と気持ちよく
    応対して頂いていますが、けして五月蝿くないなんて心の隅にも思っていません。
    我が家も最上階なので上からの騒音は全くないのが現状ですが
    下の方とはいいお付き合いをさせて頂き気持ちよく生活したいと
    思っている訳で、子供にもいつも注意していますし、私たちも時間帯には
    もちろん気を付けて生活をしています。
    (ちなみにご主人が夜勤明けがある様なので気にして生活していますよ)

  29. 229 匿名さん

    これでいいのだと思います。
    そうやって許しあっていくことで、マンションだろうが戸建てだろうが
    みんな「お互い様」で生活していけるのです。

  30. 230 匿名さん

    確かにそのとおりですね。
    けれども現実には、ここで議論非難されているような「非常識生活音発生者」や
    「子供走らせ放置親」は、このようなサイトを訪問するようなこともないでしょうし、
    元来が、一般的には無神経で図々しい人達だと想います。
    結局は、その人それぞれの民度・経済・教養・感性・品格等の総合条件に
    左右されるのではないでしょうか。
    (殊にマンションに於いては、隣人を選べず!と謂うことを痛感しております)


  31. 231 匿名さん

    『子供は元気が一番よ。そんなに気にしないでいいのよ』

    と言われて、

    『なんだーじゃー気にしないでおこう』

    って思う人が問題なんだよね。

    結構そういう非常識な人って多い。

    電車の中で他人の靴踏んじゃって、

    『ごめんなさい』

    って言ったら、

    『大丈夫だよ』

    と言ってもらえることがあるけど、

    これから他人の靴を踏んでも大丈夫って意味でないのと同じ。

  32. 232 匿名さん

    マンションも戸建ても大きな賭けですね。
    勉強になりました。

  33. 233 匿名さん

    「非常識生活音発生者」や「子供走らせ放置親」さまたちに
    どうしたら常識に気づいてもらえるかが大きな課題となりましたね〜
    このような方たちにどうしたらこのようなサイトに関心を持ってもらえるかも
    大きな課題となりますね〜
    さて、我がマンションの住民にここの掲示板アドレスをお知らせしてみたいです。
    今時インターネットをしないおうちも少なくなってきていますからね。

  34. 234 匿名さん

    おぉそれは楽しみです。反応あるといいですね!

  35. 235 匿名さん

    >>232

    その無理矢理なまとめが、2ちゃんねるっぽいね。
    そんなんで流れが変わる程、ここは甘くないよ。
    AAなんかでも流せないからね。
    管理人さんの監視が厳しいから。

  36. 236 匿名さん

    ・というよりみなさんが賢いのでよい流れが続くと思いますよ〜

  37. 237 232

    家のマンションは揉め事があると解決するまで
    何回も何回も管理会社から住民全員に通告があります。
    だいだい解決してるみたいですよ。

  38. 238 匿名さん

    >233さんのアイデア賛成です

    私は転居の先々で下のお宅からお叱りを受けた経験があります。

    旦那が3年ごとに転勤していた時、住居は会社が用意する
    借上げマンションでした(分譲物件です)
    子供がいるので1階を、ダメなら賃貸の一軒屋を自分達で探したい。
    とその都度会社にお願いしてもダメでして。

    2人のちびっこ山ザルギャング(♂)を制するのに極道ママと化してました。
    ソファーやベットからも飛び降りるので排除。
    怒鳴る叩くは日常茶飯事、時には押入れに閉じ込める(中で暴れた)
    ゲーム機を取上げる等の罰則も強化してみても効果なし。おだててもダメ。
    我が子ながら頭に障害があるかもとか、病気じゃないかと悩み
    実際に診てもらったり相談した事もあります。

    ある日旦那の“サルでも反省する”の一言がきっかけで(その時は必死でした)
    そうだ、子供にも下の方に直接ゴメンナサイを言わせようと。
    下の方が来られた時は子供を呼びつけて、その場で言い聞かせ誤らせました。
    お詫びに伺う時は必ず夫婦そろって子供を連れて子供にも誤らせました。
    子供にも自分達がした事を分からせる為とその責任をとらせようと思ったので。

    その後下の方に「努力してるのね。少し気にならなくなった」と
    言っては頂きましたが、しつけに苦悩する日々は続きました。

    もうちょっと早くこうしていれば、上の方の精神的な苦痛が
    少しは違ったのかなと申し訳なかったです。

    今は中学1年と小学4年になってやっと“人間の子”らしくなったのと
    旦那の転勤が落着いたので分譲マンションを購入しました。

    ここのスレで語られている非常識な親だけでなく
    しつけに悩んでいる親もいると思います。
    子育ては全てが初体験で親も手探り状態なものですから
    このスレはこういった親に良いアドバイスになると思います。

  39. 239 232

    前に住んでいたマンションの下の人の話ですが、
    3歳ぐらいの女の子でソファからジャンプされてましたねぇ。
    でも小さい子だしなぁと思っていました。
    深夜もお父さんが帰ってくるのかしてハッスルしてましたよ。
    私は遅くまで起きているのであんまり気にはしてなかったのですが、
    兄弟喧嘩もあるし、ある意味お子さんたちも気の毒ですね。

    今も両隣に小さなお子さんがいますが皆可愛いですよ。
    泣いてる声も違う意味で可愛いしね。
    集合住宅は私は二世帯住宅みたいな物だと思っています。
    小さなお子さんをお持ちの方も大変ですね。
    難しい問題です。

  40. 240 匿名さん

    >> 232 239
    何を言いたいんだか、意味不明...支離滅裂!
    住宅「騒音」が無いのか、有っても意に介さなければ、
    別に本欄投稿の必要もないのでは?

  41. 241 匿名さん

    ずっと走り続ける下で暮らしていると
    子供がかわいいなんて思えない。。。
    エレベーターであっても顔を背けたくなる。。
    子供が悪いわけじゃあない、ちゃんと注意しない親が悪いのにね。

  42. 242 匿名さん

    私のうちには3人の男の子がいます。今は中学生小学高学年となったので
    クラブがあったり公園へ出たりで家に居る時間も減り騒ぐこたはなくなりました。
    3人ともとりたててオトナシイというわけでもなく元気で活動的です。
    でも家の中で騒いだり走り回り続けたりどこかから飛び降りたりはしなかったです。
    私が厳しくした覚えもありません。しつけ上手だったとも思いません。
    ただ幼児期は突発的に走り回ることもあったけれど走ったらダメだよと言ってると
    ずっとずっと言っても聞かないと言うことはなかったですね。
    忘れてまたやっちゃうことはありましたけど。
    なのでそのぅ〜〜、何度叱っても教えてもやめないとか山猿のように暴れ続ける・・
    というのがどんなんだろうと大変不思議に思ってしまうのです(ごめんね)
    育児やしつけは本当に大変なことと思いますが、言っても聞かないと諦めモードになるのも
    理解できますが、やんちゃな子どもをしつけることだけに執着せず
    親としてできる限りの対策も必要だと思います。

    子どもの生活リズムの見直し、飛び降り物撤去、防音カーペット、親の怒鳴り声廃止・・

  43. 243 232

    みなさんが242さんのような方だったらいいですね。
    でも皆生活習慣も性格も違うし、なかなかマンションでは解決しませんね。
    上から聞こえるのと下から聞こえるのと若干違うでしょうし、
    他にもタバコ、ピアノ 集合は地獄なのかと思えてきました。
    私の周りの方は皆さん良い方たちなので私は240さんの仰られるように
    お門違いと思います。失礼致しました。早く解決されると良いですね。

  44. 244 匿名さん

  45. 245 232

    モラルの無い人は本当に多くなりましたね。
    私はテレビの映像でみるマンションは ドラマなど
    実際の音がまったく聞こえてこないので
    あれを見ているとやはり綺麗で鉄筋だし完璧なんだ。
    と思っていましたが、実際は?でした。
    244さんはお仕事に影響されたりしないですか?
    気をつけて下さいね。

  46. 246 匿名さん

  47. 247 匿名さん

    246さん
    ここのスレは被害者ふりをしている人が多いから、そんなひどいこと言うんですよ。気になさらないでください。

  48. 248 匿名さん

    そうでも思わなきゃ自分の気が狂うって事だろーよ。

  49. 249 匿名さん

    > 246
    このスレの流れ、場を読めよ!
    244さんの発言と「親戚の先天性障害児」云々は、関係ないこと分かってんだろう。
    > 247
    偽善コメ、なりすましですか?


  50. 250 匿名さん

    だからといって「障害児」という言葉を使うのはどうかなあ?
    潜在意識の中に差別があるのはしかたないとして、それを公言するのはモラルの問題。

  51. 251 匿名さん

    じゃぁこれ以上騒がないようにここでこの話はやめればいいのでは?
    サラッと流せないのかなぁ、いわゆるスルー。
    絡みつきたいのならしょうがないけど、それならモラル云々述べるべきじゃない。

  52. 252 匿名さん

    〜245(232)様、
    ここで言うところの被害者・加害者その双方に対するあなた様のご意見・視点...
    公平で冷静、そして何より穏やかでヒューマンなところに大変、心うたれました。
    どうぞ、これからも度々、ご意見・アドバイス等、よろしくお願い申しあげます。

  53. 253 匿名さん

    最近TVの某ドラマに、マンションの室内で親子4人クラシックバレエを踊ってる
    シーンがある。腹が立ってTV局に抗議したくなります。
    我家の上は女の子12歳でまさにバレエを習っていて、親もそれがたいそうご自慢。
    上の子、踊るんです。ジャンプしてます。お稽古の日の夜は
    復習をするのか、特に熱心です。
    いち度言いに言ったら「発表会がちかいんですよ!」と逆切れされました。
    どうしてくれよう。

  54. 254 匿名さん

    253さま、
    窮状お察しします。実際このような上階には、ある種の「殺意」さえ覚えますね。
    そこで101例にもあるように・・・・・、
    非常識生活音等発生者や子供まかせ放置親所帯に対しては、法に触れぬ範囲で、
    このような計算ずく自衛行動=追い出し作戦をとってはどうでしょうか?
    (あつかましく、こずるい人間に対しては、ある程度は脅さないと、効果はきたい出来ませんね)

  55. 255 238です

    >242さん、
    もしかして私に向けてのコメントも入っているのかな
    と思ったのでレスしました。
    男の子3人聞き分けの良いお子さんばかりで素晴らしいですね。

    私は旦那とあの手この手と懸命に努力してきました。(詳しく書きませんでしたが)
    人様に迷惑を掛けているんだから手を尽くすのは当たり前ですから。

    兄弟でも性質は全く違うように聞き分けのない子はいますよ(ウチの子は最大級ですが)
    努力している親も悩んでる親もたくさんいます。
    けれど下の人には親の努力がどうであろうと静かにならなければ同じ事。
    結果を出さなければ努力していない、気遣いが無いと同じ事です。
    と思ってやってきました。

    騒音発生源加害者ながら、ウチみたいなうるさいのが上に越してきたら
    私だってイヤですよ。被害で悩んでいる方の気持ちはわかります。

  56. 256 匿名さん

    >254さま
    ありがとうございます。

    そういった(●暴関係者とか)つてがないのですが、
    そういった事を引き受けてくれる会社はないんでしょうか。

    みなさんご存知ありませんか?

  57. 258 匿名さん

    >253さん、お気持ちお察しします。

    我が家は低層の最上階(といっても3階建てだけど)に住んでいますが
    お隣の音には苦労させられます。
    日ごろから物音をバシバシ音を立てる家族なのですが
    楽器の演奏するときも窓は全開、幼稚園の運動会や行事近くなると
    マンション掲示板に「○○幼稚園大運動会」のポスターをデカデカ貼り
    家の廊下でかけっこ大会が始まる..。
    運動会やお遊戯会があるんだから、走っても跳んでもだれも文句言うんじゃないぞ!
    とばかりにわが子の成長に皆協力しろって風なスタンスなんです。
    も〜溜まらんです。何でも自分たち家族中心的な考えには声にこそ出さないけれど
    憤りを感じています。住んでる人々の安息は皆平等でなくちゃいけませんよ。
    仕返しできる人はうらやましいです。
    ウチは夫婦ともそういうことはできないタイプなので、良いご家族と一緒にならない限り
    ずっとずっと我慢生活なのかも。ちっくしょ〜(小梅太夫風に♪)

  58. 259 匿名さん

    一年ぐらい前のコマーシャルで、何のコマーシャルか忘れちゃったんだけど、男の子二人がマンションかアパートの部屋でボールの蹴りあいをしているシーンがありましたね。そんで、お父さんが「嵐が来そうだな」と意味不明なことを言うんですけど、あれすごくムカつきました。なんでああいうの
    作るかなあ。

  59. 260 匿名さん

    嵐って、階下からのクレームの嵐のこと?

  60. 261 匿名さん

    家の中だけでなく、スーパー、駅のホーム、レストラン…等々
    公共の、人が沢山行き交う場所で、平気で子供達を騒ぎ走りまわらせる親。
    勘弁なりません。

    先日、マンションのエントランスで、子供が私のお腹に思いっきりぶつかってきた!
    私は回復手術を受けて退院間もない身だったので、
    人にぶつからないようにと用心してました。
    そこにエレベーターから猛ダッシュしてきた子供がストライクです。
    痛くて声も出ずその場でうずくまった私に、それを見ていた馬鹿両親と祖父母の4人は
    大丈夫ですか、すみませんの一言も無いどころか、転んだ子供に
    「○○ちゃーん、転んでも泣かなかったね。えらいねー」と**母。
    「子供がぶつかったくらいで大げさねー」とバーサンがほざき、
    **父とジーサンは知らん顔で、子供を連れて去っていきました。

    いうまでもなく、性質の悪い一家としてマンション内でもチョー有名。
    被害者が一致団結して追い出そうと画策中!

    私はというとすぐに管理人さんにいって、病院へ行き診断書をとり、監視カメラの
    映像を入手して、治療代ぶんどりました。ギャ−ギャ−ごねたので友人の
    司法書士に手伝ってもらって。

  61. 262 匿名さん

    ↑訂正です

    回復→× 開腹→○

    すみません。

  62. 263 232

    261さん
    聞いているだけでも腹が立ってきます。
    あ、はじめまして232です。宜しくお願いします。
    私もこの間の日曜日、人がごったがえす繁華街でベビーカーを押しながら
    タバコを吸う父親をみて、すごく腹が立ちました。
    たぶんその赤ちゃんの両祖父母もそんな感じなのだろうと思います。
    スーパーでも人にかごをぶつけても知らんふりの老人がいますよ。

    それに前エレベーターで乗り合わせた老人グループは身なりの良い人たちでしたが
    ドアが閉まった瞬間口々に 階段で降りろとか 満員なのが見て解らんのか
    今までに聞いたこともない暴言でした、十分乗れてるでしょう。
    勿論 捕まえて あなたたちみたいな人のために税金払っていると思ったら
    情けないです。と言い返しました。悔しい。

    そんな人の孫ですからそれはそれはもう悪いグレムリンが水をかぶるような物ですね。
    どんどん増長して行きます。グレムリンは映画の主人公です。
    すみませんマンションと違う話で。

    お大事になさって下さいね。それからがんばってください。ひどすぎます。

  63. 264 232

    252さま
    はじめまして232です。私についてのコメント有難うございます。
    すみません、せっかくお褒めいただいたのに、予想を覆すことになってしまって、
    申し訳ないです。
    ノイローゼになりそうなぐらい悩まれている方は実際多いとは以前から
    思っていました。今日の鉄筋住宅は古いマンションより予想もしない所まで
    音が振動で伝わっているらしく、友人たちも結構
    子供のことで下から苦情が来ていると聞いています。
    でも騒音を出したり迷惑掛けている方が開き直った場合は話は違ってきますよね。
    どうやったら解決に向かうのか真剣に考えなければなりませんね。

    でも子供さんは自分で住む場所を選べないのでそういう意味では可哀相だなと
    思います。集合はやはり大変ですねぇ。

  64. 265 匿名さん

    住む場所が選べない不幸より、きちんとした躾け・教育を受けられなかった事が不幸。

  65. 266 匿名さん

    集合は大変・・・集合・・っていうのはマンションだけじゃなく
    電車バスの中、スーパー、駅、図書館、公共の場、レストラン、宿泊施設・・
    みーんな集まり合う場所です。
    マンションだけが大変なのではなくどんな場所であっても他人の迷惑になることを
    躾けて教育できない親を持ったことこそ、可愛そうだと思うよ。

  66. 267 257

    それが嫌で一戸建てを選択しました。

    近所に奈良の騒音オバサンみたいのが引っ越して
    来ないのを祈ります。

    餓鬼の雄たけびは寛大な気持ちで聞き流します(合掌)

  67. 268 匿名さん

    またそういう躾ができない人ほどボンボン産むんですよね。
    考えてないから家族計画も無いのか。。。

  68. 269 匿名さん

    ボンボンボンもひとつボン!くらい産んで少子化食い止めて!
    躾は周りの乳母たちが手伝うから・・

  69. 270 匿名さん

  70. 271 匿名さん

    変な子供が増えるより、少数精鋭で良いんじゃない?
    無秩序な子供ばっかり増えても、国の為にはならないよね〜
    きちんとした教育の元に育った子供が国を支える・・じゃ、駄目かな?

  71. 272 匿名さん

    そういう国の代表が北欧諸国
    アフリカ諸国と比べて人口ははるかに少ないにもかかわらず立派にやっています

  72. 273 匿名さん

  73. 274 匿名さん

    中国も少子化してた。
    日本も馬鹿な親子に子供育てられないって事、学んだ方が良い。
    馬鹿には馬鹿しか産めないし、育てられない。
    上階はその典型。実名出したいぐらい。


  74. 275 匿名さん

  75. 276 匿名さん

  76. 277 匿名さん

  77. 278 匿名さん

  78. 279 匿名さん

    >233さて、我がマンションの住民にここの掲示板アドレスをお知らせしてみたいです。

    どうですか?効果ありましたか。

  79. 280 匿名さん

    233ならびに261様、
    その後の経過や効果・結果のご報告をお待ちしております。

  80. 281 匿名さん

    >238さん
    長い間お疲れ様でした。さぞやご苦労されたかと思います。
    ちびっこギャングはほんと大変ですよね。
    友達にもちびっこギャングがいるので、わかります。
    その友達も一生懸命、私たちよりも細かく目を光らせて注意してます。
    なぜか注意しない私たちの子がおとなしくなり、
    怒るお母さんの子供はより一層やんちゃになっているんですよね。
    あれは生まれつき持った性質なんだな〜とみんなで苦笑いしてます。
    (私たちは、子供が4ヶ月の頃知り合って、10年の付き合いの6人のママ友達)

    やはりギャング兄の妹もギャングで、お母さんが頭を痛めてます。

    >242さん
    どんなに注意しても効いてくれない子供はいるんですよ。

  81. 282 匿名さん

  82. 283 匿名さん

  83. 284 匿名さん

  84. 285 匿名さん

    >281
    どんなに注意しても聞いてくれない時はあっても
    どんなに注意しても聞いてくれない子ども・・・は開き直りのように聞こえます。
    もう今となってしまってはしょうがないのでしょうけど・・

    いつもいつもガミガミ小言を言い続けるしつけをしてるとここぞ!と言う時に
    全く聞いてくれない子どもになるのだと思います。
    我が家では気分がハイになって叱っても聞かないぞ〜怖くないぞ〜モードになった時は
    ためらいなく恐ろしい親と化します。
    かなりキツイしつけをしてでも、言うことを聞かせなければならないことも大切です。
    親である以上、だってしょうがないで済ますことはやめてただきたいものです。

  85. 286 匿名さん

    281様、
    「〜とみんなで苦笑いしてます。
     ・・・ギャング兄の妹もギャングで、お母さんが頭を痛めてます」
    この例にある御友人の母親も、躾けに努力苦悩されている...とはありますが、
    やはり、当該所帯の上下左右(親でも子でも孫でもない全くの他者他人)のお部屋が、
    そのドタバタ騒音被害を被っているのですよ。私くしは282・285さんのお気持ち、
    よく理解できます。

  86. 287 匿名さん

    >285さん
    >かなりキツイしつけをしてでも、言うことを聞かせなければならないことも大切です。
    ごもっともだと思います。

    >親である以上、だってしょうがないで済ますことはやめてただきたいものです
    そうですね。

    えっと〜誤解ないようにしたいのですが、
    私は、しかたないですまさないでほしいと思ってますよ。
    238さんのようにめげないでずっとしつけをしてきたことに
    お疲れ様と言いたかっただけです。

    それは、ちびっ子ギャングを近くで見ている環境なので、
    大変さがよくわかったからです。

    ちなみにうちの子は、聞分けがいいですよ。
    生まれたときから4歳まで、ボロアパートに住んでいたおかげで、
    振動や物音がすごかったので、上階の足音や物音にビックリして泣いていたりしてましたから、
    たいした躾けなく、家で走ったり、騒ぐことはしないですよ

    なぜか分譲に着て物音がしない環境になったとたん、
    騒ぎ出したので、現在躾け中です。
    でも物音をボロアパートのように体感できないので、
    いまいち説得かけてますが・・・

  87. 288 匿名さん

    ジャイアンの妹もジャイ子・・・みたい。

    お母さんで効果なしなら、お父さんの一喝で治まらないのだろうか?
    子どもが静かに落ち着いている時にこそ、パソコンなんかに熱中せず
    今度○○したらこういう風にするよとある意味脅しをかけておくと効果あり。
    山ザル化してても約束をちらつかせるとフッと思い出し怖くなってやめること多い。

    しつけをするのも無理だ無理だと言ってないでウラワザ考え、努力、工夫もしましょう。

  88. 289 匿名さん

  89. 290 匿名さん

    お金が無いとか私立中に行かせたいとかいう話はどうでもいいですが

    その一家が引越しした先での周りの方々は大災難ですね。
    このような事の大きさが認識できない人がマンションの上下左右に
    いらっしゃった場合はもう諦めるしかないですね。

    認識できる親御さんがほとんどであることを願います。

  90. 291 289

    290さん
    大災難 その通りですね。

    私は過去3年間そのお母さんから教育の事で相談を聞かされ続けてきました。
    しかしもう最近正直いってうんざりしています。
    だって挨拶も出来ないのに中学受験なんて親の見栄だけで私にあれやこれやと
    助言を求めてくるし、おまけに目いっぱいローンを組んでるから予算が無いと
    言ってくるのです。しつけもろくに出来ないのに中学受験なんて・・・。
    だから周りの人に気を配って生活なんて無理でしょう。
    自分たちしか見えてないのですから。
    ここを読んで更に納得しました。

    砂をかけられた子たちが失明しなくて不幸中の幸いでした。

  91. 292 匿名さん

    中学受験はさて置き。
    先ずは自分たちの生活態度を見直すべき。
    「他人に迷惑を掛けない」と言う社会性すら身に付けていない子供に
    受験・・?順番が逆。
    自分たちがどれだけ周囲を悩ませているかを考えるべき。
    即刻、田んぼの真ん中でテント生活をしてもらいたい。

  92. 293 匿名さん

  93. 294 匿名さん

  94. 295 匿名さん

    ここのタイトル変えれば。

    子供を育てたことがない連中、自分の子供だけはまともに育てたと思っている親が集ってえらそうなことを言うスレってさ。

  95. 296 匿名さん

  96. 297 匿名さん

  97. 298 匿名さん

  98. 299 匿名さん

    煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。

  99. 300 匿名さん

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸